[過去ログ] 【画像】まんさん「子供の夢を否定するな!漫画家になんてなれない?プロ野球選手になれない?他人の足を引っ張るな!」→結果 [531377962] (627レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103(2): (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 09:33:22 ID:Z6B6D/ml0(1/14)調 AAS
結局、何が言いたいのかよく分からん
「漫画家になりたい夢は叶えられなかったけど
親になった時に、子供に『夢は他人に話すな』と教えよう」
「漫画家になりたい夢は叶えられなかったけど
親にはなれたからいいか」
「不言実行して漫画家になり、親にもなったから
子供に不言実行を教えよう」
117(2): (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 09:37:33 ID:Z6B6D/ml0(2/14)調 AAS
文脈から推定するにはおそらく
「クラスメイトに馬鹿にされたのを慰めてくれる番組があってよかった。
漫画家にはなれなかったけど、親になれたからまあいいか」
ということ
おそらく重要なのは「みんなは他人の夢を尊重しよう」
ということではなく
「クラスメイトに馬鹿にされたのを慰めてくれる番組があった」
というだけで、作者個人の満足感しか語ってないと思う
なにか作者個人以外に対するメッセージと解釈するのが誤読
130(2): (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 09:39:18 ID:Z6B6D/ml0(3/14)調 AAS
結局、「結婚子供ができれば、夢の挫折があっても勝ち組」
と言いたいだけなんだと思う
145: (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 09:41:18 ID:Z6B6D/ml0(4/14)調 AAS
つまり女性様にありがちな
「自分の辛いことを共感してアピール」と
「自分は子持ちで幸せマウント」の
複合と解釈するべきなんだろう
「夢を馬鹿にされて悔しい人達を擁護」と解釈するべきではない
178(1): (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 09:48:24 ID:Z6B6D/ml0(5/14)調 AAS
まあ女性様の自己中心的な感覚が出たというか…
男性の感覚だと
「自分の辛かったことを子供に体験してほしくない」
という教育的テーマか、
「自分と同じ苦しみを持つ人へのメッセージ」
という公共的なテーマと解釈したくなる
しかし、この漫画はあくまで「自分を慰めてくれた番組」と
「子持ち勝ち組になった」という自分の満足感以上の
テーマの広がりは存在しない
だから「子供への教育をどうするか」
「漫画家の夢はどうなったか」という所まで話が進まない
205: (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 09:55:48 ID:Z6B6D/ml0(6/14)調 AAS
男性的な解釈だと
「漫画家の夢を捨てても、子持ちになれたら満足なら
『子持ち>漫画家』なんだから、
最初から持つべき夢は「子持ち」で良かった。
クラスメイトは正しかった」という結論になると思う
しかし作者がその矛盾に気づいてない空気を放ってるんだよな
自分の人生が満足感が上昇する方向に転がれば良くて
その過程の矛盾は気にしてないように見える
221: (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 09:59:50 ID:Z6B6D/ml0(7/14)調 AAS
>>206
別に本気で考えているなら
それはそれでいいんだ
しかし「子持ち>漫画家」だというなら
最初から漫画家の夢は捨てて、
結婚を目指せばいい
そうならクラスメイトは正しかったことになるが
「それは否定したい」という矛盾を度外視してるのが
ダメな感じ
238: (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 10:04:04 ID:Z6B6D/ml0(8/14)調 AAS
>>213
「小さい頃、漫画家になりたかった」という台詞を
額面通り、解釈すれば
漫画家になる夢は最初から捨てているやろ
むしろ分からんのは
「既に捨てた夢だろうと否定されて悔しかった」
ということの方
289: (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 10:17:55 ID:Z6B6D/ml0(9/14)調 AAS
>>56
なんだ続きがあったのかよ
「『小さい頃、漫画家になりたかった』は嘘で
本当は高校生の段階でもなりたかった」ということか
しかし漫画家の夢を捨てずに
「不言実行中」だというなら
「子持ち」をアピールする必要ないやないですか
漫画家になるのは「あわよくば」と言ってるし
結局「漫画家になれなくても子持ちになれれば十分」と
考えてるだろ
「子持ち>漫画家」「子持ち勝ち組」という
解釈は間違ってなかったみたいだ
298: (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 10:26:13 ID:Z6B6D/ml0(10/14)調 AAS
>>246
自分もいらないと思うけど
最終的に漫画家になる夢を挫折する可能性も
視野に入れていて、「漫画家になれなくても
子持ち勝ち組なアテクシ」と言いたかったんだろう
作者が「独身漫画家は嫌!
結婚して子持ちになる方が大事!
漫画家になるのはついで!」と
人生を選択してきたなら
結局「子持ち>漫画家」を語ってるだけ
308: (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 10:32:40 ID:Z6B6D/ml0(11/14)調 AAS
どちらかというと気になったのは
「小さい頃、漫画家になりたかった」や
「(漫画家の夢を持ってることを)
リアル知人には言ってません」と
さらっと嘘をついてることと
それを特に罪悪感を感じてないことかな
やはり女性の方が嘘に抵抗が低いのか
311(1): (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 10:34:44 ID:Z6B6D/ml0(12/14)調 AAS
>>304
何度も言ってるけど
この漫画のテーマは「夢を諦めずに頑張ろう」ではなく
「自分を慰めてくれる番組があって嬉しかった」だからだろ
作者も「あわよくば」と言ってるし
自分が漫画家になれないことも視野を入れてるけど
そうなったとしても、あの時、自分を慰めてくれただけで
価値を感じているんだ
324: (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 10:42:36 ID:Z6B6D/ml0(13/14)調 AAS
作者が嘘をつくのが平気な人だというなら
子供の教育や夫婦関係が心配になる
>>316
やはり夫婦関係が悪いのだろうか?
445: (ワッチョイ ffaf-bbwO) 2021/10/02(土) 11:52:43 ID:Z6B6D/ml0(14/14)調 AAS
>>348
親の話も「作者の満足感がテーマ」と考えればおかしくない
「今の所、漫画家になっていないけど、
子持ちで良い人生になってる」ということ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s