[過去ログ] 【速報】赤木さん「夫に指示した人は黒塗りです🥺」ジャ…【国技】 [769937205] (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662
(2): (ガラプー KK06-7R59) 2021/06/22(火) 13:35:32.10 ID:MYRnjg34K(1/10)調 AAS
>>255
なるよ
『残念ながら、「政権交代」が必要』。
 歴史が端的に全てを表す。袴田事件の袴田さんが釈放される再審の司法判断が静岡地裁で出たのは、民主党政権時代。
しかし、自民党の第二次安倍政権に政権が戻ったら、東京高裁で再審却下に逆戻り。
806
(1): (ガラプー KK06-7R59) 2021/06/22(火) 14:09:02.84 ID:MYRnjg34K(3/10)調 AAS
>>662
袴田事件からわかるように、政権交代しかない。政権交代したら資料開示した
★履けないズボンの「B」の記号
 2008年4月、第2次再審請求で明らかになった、ズボン製造会社専務の供述調書…そこには、確定判決の矛盾が隠されていた
■根拠とされたズボンの寸法札(タグ)の「B」
 東京高裁の確定判決で、寸法札にあったBは、「男性のスーツの寸法」を表す「B体(たい)」とされた。
 当時一般的に男性の「スーツ」のサイズは、▽A体…標準 ▽Y体…細身(例えばY5などと書く) ▽B体…がっちりとした体系 と表された。
 ▽「B体」胴回り(ウエスト)…84cm(B4)
 ▽血染めのズボンの胴回り…3〜4cm補正して縮めた跡があるとして、「補正後80cm」とされた
 ▽袴田…当時、「76ないし80cm」のズボンを履いていた
 ▽高裁の実証実験でのズボンの胴回り…78cm
 →確定判決「履けた」と認定
■しかし、2010年9月、ズボン製造会社の専務の供述調書が明らかになった。そこにあった「B色」(Bはブラック)という文字。
 これが一体何を意味するのか?
 確定判決でサイズとされたズボン寸法札のBの文字は、「サイズ」ではなく「色」を表すものだったのだ。
 当時(高裁)、「血染めのズボンが履けない」という「ズボンのサイズ」は一番の争点だった。
874: (ガラプー KK06-7R59) 2021/06/22(火) 14:32:30.62 ID:MYRnjg34K(10/10)調 AAS
政権交代しかない!

>>662
突然の資料開示(2010年9月)も、再審判断+釈放も、
全部、政権交代して民主党政権になったからできたこと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s