[過去ログ]
貧乏東大生が見た「金持ち東大生」との残酷格差 コンビニバイトの東大生、ベンツで通う東大生 [309927646] (147レス)
貧乏東大生が見た「金持ち東大生」との残酷格差 コンビニバイトの東大生、ベンツで通う東大生 [309927646] http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601274508/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
37: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7ae-E55q) [] 2020/09/28(月) 15:45:14 ID:8Strn2cA0 釧路から東大に入った人が教育格差に愕然とした話 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55353 私の育った釧路市のような田舎に住む子供の多くは、おかしな話に聞こえるかもしれないが、 まず「大学」というものを教育機関として認識することからして難しい。 言い換えれば、大学を「高校の次に進む学校」として捉える機会がないのだ。 高校生の頃の私が「大学」と聞いたとき思い浮かべることができたのは、 「白衣を着たハカセが実験室で顕微鏡をのぞいたり、謎の液体が入ったフラスコを振ったりしている場所」という貧しいイメージのみであった。 仮に当時の私が「大学には18歳の若者が通ってるんだよ」と教わっても、驚くどころか、意味がよくわからなかっただろう。 (略) さらに言えば、私が東大に入学し、なかば憤慨したのは、東大と同じ駒場東大前駅を最寄り駅とする中高一貫校が存在し、 その東大進学率が抜群に高いということだった。なんという特権階級だろう! しかも彼らには、自らがその地理的アドバンテージを享受しているという自覚はない。まさに文化的な貴族である。 (略) 釧路のように地理的条件が過酷な田舎では「街まで買い物に行く」ことも容易ではないので、 たとえば「本やCDを買う」という日常的な行為ひとつとっても、地元の小さな店舗で済ませる以外の選択肢がない。 つまり、まともなウィンドウ・ショッピングさえできないのだ。 したがって、私が関東に引越して自宅浪人しはじめたとき、まっさきに行ったのは、大きな書店の参考書売り場に通いつめることであった。 見たこともない量の参考書が並んでいる東京の書店で、はじめて私は「釧路では参考書を売っていなかったのだ」ということを知り、悔しがったものである。 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601274508/37
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 110 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.285s*