[過去ログ] 1980年代に小学生だったケンモメンに聞きたいんだけど、当時の8月ってこんなに暑かったっけ?記憶が美化されてるだけ? [566475398] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(19): (ワッチョイ 81ae-7nHT) 2020/08/15(土) 19:54:17.10 ID:mqDFx5kB0(1/8)調 BE AAS

1980年東京の最高気温

8月10日 27.1度
8月11日 29.3度
8月12日 30.1度
8月13日 30.8度
8月14日 31.0度
8月15日 32.2度

外部リンク:weather.goo.ne.jp
875: (テテンテンテン MM26-T/gt) 2020/08/16(日) 11:52:26.87 ID:7ll0jYyxM(1)調 AAS
このスレ、ジジイしかいなくてクソワロタ
876: (スププ Sd62-gDFZ) 2020/08/16(日) 11:57:54.96 ID:17lA7qD6d(1)調 AAS
暑くなってるよ
何か必死で否定するやつたまにいるけど
877: (ワッチョイW 42de-S/1Q) 2020/08/16(日) 11:59:13.57 ID:148JryiA0(1)調 AAS
エアコンが普及すればするほど暑くなる
878
(1): (ワッチョイ 81de-p5K4) 2020/08/16(日) 12:17:34.53 ID:OMAZ6kkY0(1)調 AAS
30度行ったらクラスで大騒ぎだった時代
879: (JPW 0H6d-nhp3) 2020/08/16(日) 12:19:36.45 ID:Mv78qmI9H(1)調 AAS
女グループとプール行って帰りにカップラーメン食ったの思い出した
880: (ワッチョイ c6c7-/6vb) 2020/08/16(日) 12:28:59.03 ID:wU7bBCRo0(3/3)調 AAS
やっぱ昔より暑くなってるよw 今の気温39度でマジで40度まで届きそうで草。
コンビニに行って帰ってくるだけで倒れそう。熱風が凄いよ><
881: (テテンテンテン MM26-wIfw) 2020/08/16(日) 12:55:04.90 ID:/nNEgPueM(1)調 AAS
31歳のゆとりの俺でも、野球やってたけど小中学校時代こんなに暑くなかったぞ
882: (ワッチョイ 6e05-CWhB) 2020/08/16(日) 13:17:51.11 ID:NzsiOWfX0(4/8)調 AAS
確かに熱帯夜の数や35℃以上の日数など昔よりはいく分暑くなってはいるが
このスレの過去を美化する連中の言うようなことにはなってないw
1990年以前は冷夏だったり猛暑だったり変動が激しかったイメージがあるが
それ以降は猛暑がデフォになったって感じかな?
883
(1): (ワッチョイW 6215-/T98) 2020/08/16(日) 13:25:30.95 ID:uI0w6r3m0(1)調 AAS
>>226
普通に30℃は超えてる日が多かったわ
884: (ワッチョイW 92de-2yHy) 2020/08/16(日) 13:48:19.77 ID:LeqcjQPb0(1)調 AAS
日射病→熱射病→熱中症
885: (ワッチョイW 0643-5uG0) 2020/08/16(日) 13:49:26.51 ID:P0xgen4P0(1)調 AAS
ラジオ体操に参加するので6時に起こされたけど外は少しヒヤっとしてたなぁ、大阪北部
886: (ワッチョイW e58e-X+y7) 2020/08/16(日) 14:02:36.45 ID:oG5zTi630(1)調 AAS
リサイクルはエコじゃないとかほざく馬鹿に騙された結果
887: (ワッチョイ 41ae-6+1q) 2020/08/16(日) 14:18:26.01 ID:tN1P91HR0(1/3)調 AAS
>>883
超えても昼間の一定時間だけって感じだったような。
熱帯夜の日もあったけど今は常に熱帯夜だろ。
888
(2): (ワッチョイ 41ae-6+1q) 2020/08/16(日) 14:22:43.13 ID:tN1P91HR0(2/3)調 AAS
あと2000年ころあたりまで電車の中が凍えるほど寒かったな。
あの寒さだけで猛暑の中、外に出ても5分くらいは持った。
自動販売機の缶のウーロン茶も口の中痛くなるくらいキンキンに冷えてた。
889: (ワッチョイ 41ae-6+1q) 2020/08/16(日) 14:23:51.85 ID:tN1P91HR0(3/3)調 AAS
今は夜になっても暑さがリセットされずに
朝から30度越え、そこに当日の暑さが上乗せされて40度行くか行かないかの気温になる感じ。
890: (テテンテンテン MM26-x2Av) 2020/08/16(日) 14:26:43.42 ID:rBL+EaMPM(1)調 AAS
>>433
寒冷化が原因で倭国大乱、こうきんのらんが起きたと言われてる
891: (ワッチョイ 6e05-CWhB) 2020/08/16(日) 14:29:06.08 ID:NzsiOWfX0(5/8)調 AAS
以前今現在の気温と湿度の関係を過去と比較した表を見たことがあるが30℃時の湿度が今は平均10%程度下がってた
これは体感だと騒ぐほどの暑さの差はないことを意味している
実際自分は昔も暑かったと思っている
過去を美化するやつは嫌なことを忘れて引きずらないという良い部分もあるが正しい判断を要する場では害悪でしか無いw
892: (ワッチョイ e1de-s47K) 2020/08/16(日) 14:40:17.90 ID:yLDjoG5k0(2/3)調 AAS
>>888
最近は街中でどの建物入ってもヌルくて汗も引かない
893: (ガラプー KK85-nsCX) 2020/08/16(日) 14:47:37.03 ID:RgkT/7ePK(1)調 AAS
痩せろデブ
894
(2): (ワッチョイW c2c7-nrc9) 2020/08/16(日) 14:59:48.21 ID:qDpi5Ll80(1/2)調 AAS
>>878
こういう無知は60年代の8月の気温調べてみればいい
東京でも8月のうち20日以上が30℃以上で、35℃や37℃を記録するような年もしばしばある
昔はこんなに気温が上がらなかったって言ってるのは
冷夏が続発し冷害が心配された70年代や80年代に幼少期を過ごしたから
もっと長期的な視点で見れば自然の変動の一環でしかないことがよく分かる
895: (ワッチョイ e1de-s47K) 2020/08/16(日) 15:05:16.79 ID:yLDjoG5k0(3/3)調 AAS
>>894
じゃー全部の小学校からエアコン撤去しろよ 変わってないんだろ?
俺が小学生の時は教室にエアコン無くてつらいから欲しいなどと考えたこともねえ
896
(1): (ワッチョイW ed1c-OlBD) 2020/08/16(日) 15:09:57.21 ID:H0VyXphR0(1)調 AAS
>>894
外部リンク:news.yahoo.co.jp

猛暑日も真夏日も右肩上がりなんだが
897: (ワッチョイW 49e0-BY6y) 2020/08/16(日) 15:12:35.12 ID:O6ZZ+/9Z0(3/4)調 AAS
>>805
貴方の自由研究が5年生か6年生の時なら、多分同じ年の事だと思うわ
場所もそれなりに近い
898: (ワッチョイ fd5a-p5K4) 2020/08/16(日) 15:15:50.16 ID:OWjfrWRA0(2/2)調 AAS
そういや、真夏日も真冬日も増加傾向にあって
春と秋が縮小傾向にあるらしい
生きづらい世の中やで
899: (ワッチョイW 81de-MGTC) 2020/08/16(日) 15:22:10.08 ID:cuwGSRv30(1)調 AAS
今はエアコンあるんだし夏休み1週間くらいで十分だろ
900: (ワッチョイW 79a7-MHHw) 2020/08/16(日) 15:23:20.64 ID:pVoTdcLZ0(1)調 AAS
8月の太陽が眩しすぎて泣きたくなる
901: (ワッチョイW 718c-11OY) 2020/08/16(日) 15:24:40.86 ID:Zx4r9Vho0(1)調 AAS
年取ると体温調節出来なくなるしね
902: (ワッチョイ c9ae-p5K4) 2020/08/16(日) 15:29:36.61 ID:Ba5kUmfn0(1)調 AAS
>>8
しかもエアコンなし扇風機のみの状態でそういう事言ってられたからな
そして午後は炎天下(当時基準)の中をチャリで爆走
903: (オッペケ Srf1-Rugs) 2020/08/16(日) 15:29:58.48 ID:fYtcgeSor(3/3)調 AAS
夕立も来なくなったよな
ここ数年、帰り道にずぶ濡れになった記憶が無い
904: (ワッチョイW c2c7-nrc9) 2020/08/16(日) 15:35:57.21 ID:qDpi5Ll80(2/2)調 AAS
>>896
ヒートアイランドによるとその記事にも書いてあるじゃん
画像リンク

画像リンク

都市化や自動車台数、エアコン台数の増加による排熱を考慮すれば
言うほど上昇してるわけではないな
地球温暖化だの言ってるのの実体の大部分は都市化だろ
那覇なんかこんなだしな
画像リンク

905: (ワッチョイ 59c5-s47K) 2020/08/16(日) 15:41:05.91 ID:6Jtcx3c+0(2/2)調 AAS
昔は「扇風機を回しっぱなしにして寝ると死ぬ」と親とかに脅されたが
この暑さなら逆に扇風機回しっぱなしでないと死ぬ確率の方が高いと思う
906: (ワッチョイ 49e0-++7W) 2020/08/16(日) 15:44:13.33 ID:5o9QLaoR0(1)調 AAS
30度超えてたら騒ぎになってた
907: (ワッチョイW e9e2-3KoB) 2020/08/16(日) 16:22:17.74 ID:BEX+KWbF0(1)調 AAS
今みたいにエアコン整備されてないから場所によってはしんどかったね
ただ日陰とか入るときっちり涼しかったから今は異常やねー
908: (ワッチョイW c6ef-JoEv) 2020/08/16(日) 16:22:36.81 ID:kanouZfO0(2/2)調 AAS
部活の先輩からの水飲むなが耐えられたからな
とはいえ隠れて飲むんだけど
909
(1): (ワッチョイW 7995-9X/i) 2020/08/16(日) 16:29:27.18 ID:WrKcjkoJ0(1)調 AAS
地下鉄は駅がクーラーで冷えてるからって理由で付けてなかったな
910: (ワッチョイ 42ca-s47K) 2020/08/16(日) 16:33:06.86 ID:zIwDBLDA0(1)調 AAS
高校生でエアコンない部室や公園の茂みの中で同級生とセックスしてたけど
暑くてたまらんって事はなかった
911: (ワッチョイ 6e05-CWhB) 2020/08/16(日) 16:34:01.88 ID:NzsiOWfX0(6/8)調 AAS
日陰が涼しいとかスゲー気分の問題っていうか殆ど催眠暗示の世界だからw
以前バンコクに旅行に行ったやつが同じことを言っていたがその日の気温と湿度を比較したら
日本の糞暑い猛暑と何ら変わらんかむしろ向こうの方が上だったからな
それを知ってか知らずか「向こうは木陰に入ると涼しいから日本よりマシ」とか恥ずかしいことを言ってるから笑う
912: (ワッチョイW bec5-PxzN) 2020/08/16(日) 16:41:44.23 ID:3MXiHWQI0(1)調 AAS
田んぼがみんな建物か駐車場になった
913: (ワッチョイ 82df-8a6w) 2020/08/16(日) 16:47:17.92 ID:zEzAky0Y0(1)調 AAS
画像リンク

914: (ワッチョイW 42de-7g7G) 2020/08/16(日) 16:47:49.30 ID:J0sfNU1A0(1)調 AAS
このスレ爺しかおらんやんけ
915: (ワッチョイW 2e8e-o4rh) 2020/08/16(日) 16:50:47.89 ID:CbZg+0C70(2/2)調 AAS
80年代に小学生だった奴に聞きたいって言われてんだからジジイしかおらんの当たり前やんけ
916: (ワッチョイW adca-CZpx) 2020/08/16(日) 16:54:25.19 ID:Hri+k/vs0(1)調 AAS
教室はもちろん、職員室も保健室にもエアコンなかったぞ
917
(1): (ワッチョイW 4267-cVb0) 2020/08/16(日) 16:56:00.69 ID:UAJARX7g0(3/4)調 AAS
うちにもエアコンないぞ
エアコンがついたのは92〜93年のことだからな
918: (ワッチョイW 860f-Auxs) 2020/08/16(日) 17:11:37.72 ID:c+ELq/940(1)調 AAS
午前中ラジオ体操終わってクワガタ取ってたg汗かいてた記憶が全く無い
こりゃおかしいわ体の負荷倍どころじゃ無い
919
(1): (ワッチョイ 6e05-CWhB) 2020/08/16(日) 17:18:43.49 ID:NzsiOWfX0(7/8)調 AAS
認知症になると暑さ寒さまでわからなくなるのは有名だがこれは単純に体のセンサーがいかれたからだけではない
自分の幼児期を思い出してみ、暑いだの寒いだのそういう認識がそもそも怪しいことに気付くから
季節感を実感しそれを正しく記憶するにはある程度の知能が必要なんだよ
ガキのころ暑かった記憶がない?
はあ、なるほどねw
920: (ワッチョイW 99de-A7hS) 2020/08/16(日) 17:25:35.95 ID:lA7DkSVQ0(1)調 AAS
>>917
うちは窓枠に取り付けタイプはあったな
エアコンって言わずクーラーって呼んでた
70年代後半
921: (スプッッ Sdc2-dOXl) 2020/08/16(日) 17:33:14.31 ID:Z0kevmTQd(1)調 AAS
>>1
これマジか
922: (ワッチョイW 81de-utGE) 2020/08/16(日) 17:37:00.57 ID:dcOw+LRy0(1/3)調 AAS
そもそも当時は冷房ついてない電車が普通にまだまだ走り回ってたもんな。

>>117
じいちゃん家にこれあったわ
923: (ワッチョイ ad7b-p0wA) 2020/08/16(日) 17:48:07.00 ID:GF9CKICY0(1)調 AAS
大阪の中小工場ひしめく下町ですら
適度な日陰とアイスがあれば夕方まで外で遊べた
熱帯夜の方が深刻だった印象
924: (ワッチョイ 06df-UC/7) 2020/08/16(日) 17:57:40.66 ID:M08vSjhy0(1)調 AAS
現代より薄着
・・・というか極限まで肌露出してたね

画像リンク


ちなみに左端は少年愛者向けの雑誌に掲載された変態少年だから気にしないで(´・ω・`)
925: (ワッチョイW 81de-utGE) 2020/08/16(日) 17:57:50.78 ID:dcOw+LRy0(2/3)調 AAS
>>182
それで思い出したんだが、
子供の頃、今思えばアレはちっちゃな冷却塔だったと思うのだが、が置いてある大っきな家だか工場があったと思うんだが
そんなもんが市販されてたのかね…
それとも、アレは冷却塔じゃないのか…
近く通ると水がジャージャー流れてて涼しかった。

もし誰か知ってる人がいたら教えてほしいわ
926
(1): (ワッチョイ 06ae-p0wA) 2020/08/16(日) 18:01:59.85 ID:0QJG+rTE0(1/3)調 AAS
1980年8月の気温
外部リンク:weather.goo.ne.jp
11日まで30度以下

今年8月
外部リンク:weather.goo.ne.jp
ずっと30度超えてる
927: (ワッチョイ 06ae-p0wA) 2020/08/16(日) 18:07:08.66 ID:0QJG+rTE0(2/3)調 AAS
気象庁「日本の年平均気温偏差」
画像リンク


あちち
928: (ワッチョイ 06ae-p0wA) 2020/08/16(日) 18:10:36.99 ID:0QJG+rTE0(3/3)調 AAS
70年代と今を比較しても悉く猛暑日が爆発的に増えているね

こりゃ昔の感覚のままのお年寄りが死ぬわけだ
929: (アークセーT Sxf1-++7W) 2020/08/16(日) 18:11:02.96 ID:Nl4x6iFax(1)調 AAS
温度より湿気だろうな。田舎は同じ30度でも涼しく感じるし
930: (ワッチョイ e2ae-m7gk) 2020/08/16(日) 18:12:42.75 ID:xE76FC7B0(1)調 AAS
25度超えで真夏感がMAX
30度超えるとなんかやばそーでテンションが上がった
931: (ワッチョイW 81de-utGE) 2020/08/16(日) 18:20:45.03 ID:dcOw+LRy0(3/3)調 AAS
>>919
普通に体力なくなるから暑いのも暑く感じなくなるんだと思うぞ
女の人がクーラー嫌がるのと同じ
932: (ワッチョイW 3174-xxeD) 2020/08/16(日) 18:21:40.15 ID:wq/bHWwy0(1)調 AAS
「熱帯夜」なんてめったに無かった、増えたのは90年代になってからのはず
>>117
うちは15年くらい前までこれより古いヒモで引っ張るやつが現役だった
もちろんタイマーなんぞ付いてない
933: (ワッチョイ e9e2-XQXO) 2020/08/16(日) 18:27:00.01 ID:dyAwiPem0(1/2)調 AAS
こんな異様に暑くなってるのにどこの機関もおかしいって言わないし、納得出来る説明をしない
全てをエルニーニョ現象で片づけ始めた頃には隠蔽が始まってたんだろうな
934: (ワッチョイW 31d8-ENAu) 2020/08/16(日) 18:27:36.11 ID:4ZuMYsGb0(1)調 AAS
>>790
流石に引くわ
935: (ワッチョイ e9e2-XQXO) 2020/08/16(日) 19:10:30.32 ID:dyAwiPem0(2/2)調 AAS
エルニーニョじゃなかった
フェーン現象だ
936: (ワッチョイW 466d-NOkM) 2020/08/16(日) 19:12:22.53 ID:nsQNhNJX0(1)調 AAS
明らかに気候が変わってる
937: (スフッ Sd62-T+X7) 2020/08/16(日) 19:15:14.62 ID:0A/a9vcJd(1/2)調 AAS
>>3
死ね
938: (スフッ Sd62-T+X7) 2020/08/16(日) 19:16:35.79 ID:0A/a9vcJd(2/2)調 AAS
>>456
40度なんか聞いたことない
939: (ワッチョイW 4267-cVb0) 2020/08/16(日) 19:18:33.52 ID:UAJARX7g0(4/4)調 AAS
海外じゃ50いくつのとこあるよね
地球の終わりだね
940: (ワッチョイW 626d-D84/) 2020/08/16(日) 20:08:25.97 ID:xNjzc4P00(1)調 AAS
2015年くらいまで部屋にエアコンなかったわ
941: (ワンミングク MM92-E4UG) [hage] 2020/08/16(日) 20:25:37.50 ID:HLov24FGM(1/2)調 AAS
>>45
1980年に高2だが
942: (ワッチョイ 6e05-CWhB) 2020/08/16(日) 20:37:10.61 ID:NzsiOWfX0(8/8)調 AAS
>>926
1980年8月はたぶん冷夏
天気をよーく見てみ
雨ばっかだから
943: (ワンミングク MM92-E4UG) [hage] 2020/08/16(日) 20:46:12.27 ID:HLov24FGM(2/2)調 AAS
晴れて暑かったの梅雨明け直後の5日間ぐらいだった記憶
944: (ワッチョイW 3dc2-9GRS) 2020/08/16(日) 20:46:33.37 ID:dKGZhK1V0(1)調 AAS
畑も田んぼもなくなってるからな
945
(1): (ワッチョイW bec2-7nGY) 2020/08/16(日) 21:02:04.96 ID:yAQUo34+0(3/3)調 AAS
>>909
トンネル冷房ね
車両を冷やすと排熱でトンネル内の温度が上がるし電気代もかかるっていう理由で
駅冷房も全駅に付くのは2015年
946: (ワッチョイ 31fc-QlkZ) 2020/08/16(日) 21:04:26.68 ID:qILRajRu0(1)調 AAS
今のが暑い
そこら中アスファルトとビルになって夏はもうこの世の地獄じゃ
947
(1): (ブーイモ MMb6-lAYe) 2020/08/16(日) 21:08:58.94 ID:93zjkoSaM(1)調 AAS
クーラーの効いてる車に初めて乗ったときは感動したわ
948: (ワッチョイW c25a-WAQY) 2020/08/16(日) 21:11:20.87 ID:FA3yVn5U0(1)調 AAS
問題は夜だよ
25度以上で熱帯夜と呼ばれ始めてたけど今じゃ25度なんて涼しいくらいだ
949: (ワッチョイW 4235-99zU) 2020/08/16(日) 21:32:37.11 ID:/bYzoAWd0(1/3)調 AAS
プール上がりの授業は風が入ってきて気持ち良くて寝てたわ

先生が。
950
(1): (ワッチョイW 4235-99zU) 2020/08/16(日) 21:34:18.89 ID:/bYzoAWd0(2/3)調 AAS
>>45
先日、昭和天皇が危篤の為に、部下には出来るだけ残業を取らせない指示を出してたとのコメントを見たぞ
951
(1): (ワントンキン MM92-NOkM) 2020/08/16(日) 21:35:47.10 ID:rxxicVY4M(1)調 AAS
知らんけど、ガキの頃は真っ黒に日焼けしてた
952: (ワッチョイW 49e0-BY6y) 2020/08/16(日) 22:12:12.61 ID:O6ZZ+/9Z0(4/4)調 AAS
>>950
30年以上前に部下への残業の指示が出来る役職ってことは今60半ば以上だな
953: (ワッチョイW 4235-99zU) 2020/08/16(日) 22:38:48.44 ID:/bYzoAWd0(3/3)調 AAS
>>947
それとは違うけど、家の車がオートマになった時誇らしかった
954: (ワッチョイW 823b-Tp9u) 2020/08/16(日) 22:38:59.01 ID:B9jiJ/Lw0(1)調 AAS
>>888
もう10年はろくに電車乗ってないけど冬アホみたいに暖房つけて汗かいて外出た途端冷えて風邪ひくのまだやってんの?
955: (ワッチョイW 42c5-zKfl) 2020/08/16(日) 23:22:44.02 ID:MO5dvNca0(1)調 AAS
>>117
これの方がオシャレだな
956: (ワッチョイW 3122-0L7a) 2020/08/16(日) 23:22:48.57 ID:kP+WjXAC0(1)調 AAS
32℃で今の38℃くらいの感覚かな
957: (ワッチョイW ade5-OlBD) 2020/08/16(日) 23:31:50.41 ID:oo59MSNv0(1)調 AAS
もう8月はお外出れない
958: (スッップ Sd62-8Q1b) 2020/08/17(月) 00:31:30.71 ID:bNPOmO/hd(1)調 AAS
ラジオ体操とか肌寒かったわ
959: (アウアウクー MMb1-tH+n) 2020/08/17(月) 00:59:00.48 ID:F/s0hTT0M(1)調 AAS
夜はみんなでクーラーつけて寝て、朝は起きたら母親が雨戸開けてて涼しかったな
960: (ササクッテロラ Spf1-68fl) 2020/08/17(月) 01:56:15.60 ID:l0lmwSklp(1)調 AAS
>>1
考えてみりゃ光化学スモッグって言葉が広まり始めてから熱中症って言葉も出来て
夏は危険だから外で遊ぶなって風潮が出来た気がする。
それまでは皆元気に外で遊んでた今年42のおっさんより
961: (ワッチョイ 498e-s47K) 2020/08/17(月) 01:57:54.70 ID:fGf1c2fV0(1)調 AAS
朝は普通に寒かった気がする
962: (ワッチョイ e257-s47K) 2020/08/17(月) 02:03:12.51 ID:vJ2sFeG20(1/3)調 AAS
限界が35℃まで
ここまでは耐えられる
それを2008年くらいから平気で飛ばすからキツイ
963: (ガラプー KKf9-bkAD) 2020/08/17(月) 02:06:48.89 ID:wvLlH5zdK(1)調 AAS
たしか真夏日の日数が2倍くらいになってる
964: (ワッチョイ e257-s47K) 2020/08/17(月) 02:17:49.35 ID:vJ2sFeG20(2/3)調 AAS
>>945
だから昔の有楽町線は扇風機だったのか
965
(1): (ワッチョイ e257-s47K) 2020/08/17(月) 02:22:22.05 ID:vJ2sFeG20(3/3)調 AAS
クーラーの古いタイプってyoutubeや検索でそれらしきもの1,2つぐらいしか見つからなかった
>>117はもう現代の原型70%以上ができている
昔のは厚みが無く薄かった
966: (ワッチョイ e1de-s47K) 2020/08/17(月) 04:39:12.19 ID:T4iQHVas0(1)調 AAS
>>965
外部リンク:pbs.twimg.com
967: (アウアウカー Sa69-8Lig) 2020/08/17(月) 05:06:59.44 ID:Mz8HRy5Ea(1)調 AAS
そういや婆さんち扇風機さえ無かった気がするわ
寝る時は団扇で扇いでくれてた
多分それくらい涼しかった
968
(1): (アウアウウー Saa5-Z0Eo) 2020/08/17(月) 05:10:18.76 ID:TQNWcrsca(1)調 AAS
建物とかのコンクリ率とか見た目変わらんのにな
激変するほど森林て減ったの?
969
(1): (ワッチョイ 6e05-CWhB) 2020/08/17(月) 05:24:37.74 ID:P7xMTEv00(1/3)調 AAS
確かに都市化の影響か35℃以上の日数や夜冷えなくなったのは事実だがその分昔に比べて空気は乾燥してる
だから気温の上昇分がそのまま暑さに繋がってるとは思えない
実際の体感気温の上昇はもっと少ないと思うよ
970: (ワッチョイW 2e05-8iLC) 2020/08/17(月) 05:30:44.53 ID:fiIBCBWq0(1)調 AAS
>>117
5年前まで現役だったわ
971: (ワッチョイW 31c7-tgHK) 2020/08/17(月) 05:33:23.64 ID:kElUjj0k0(1)調 AAS
中3の時にエアコン初めて付いたの思い出した。夏休みでアニメトランスフォーマーやってたな
972: (アウアウウー Saa5-Z0Eo) 2020/08/17(月) 05:36:53.82 ID:zUd1YT7Ya(1)調 AAS
2階でも扇風機だけですごせた
33度を超えるなんて稀だったんじゃないかな
973: (ワッチョイW c26d-COqa) 2020/08/17(月) 05:48:46.54 ID:VbLEmivV0(1)調 AAS
今の気温の-10度が最高気温だから冷房いらなかった
974: (ワッチョイ 6e05-CWhB) 2020/08/17(月) 05:51:15.52 ID:P7xMTEv00(2/3)調 AAS
昔は涼しいとか言ってるやつの気が知れん
西日が当たる二階部屋は地獄のような暑さで扇風機を全開にしても暑くてたまらんかった辛い思い出があるわw
975: (ワッチョイW 2e12-FPNr) 2020/08/17(月) 06:02:37.38 ID:7lm+9QoV0(1)調 AAS
>>951
オゾン層が破壊されてたから
紫外線の量は多かったんじゃないか
知らんけど
976: (ワッチョイW e105-905j) 2020/08/17(月) 06:07:41.19 ID:tzRI53j/0(1)調 AAS
朝のゴミ出しに行ってきたら既に28℃
7時には30℃越えるらしい
うんざりだ
977: (ワッチョイ ed22-FgXh) 2020/08/17(月) 06:12:59.36 ID:FCx5U98N0(1/2)調 AAS
車もエアコン付いてるのは半々ぐらいだったかな
978: (JPW 0H62-XJRx) 2020/08/17(月) 06:15:11.66 ID:rwQ3EHHGH(1)調 AAS
>>969
乾燥してねえよw
統計残ってるのに馬鹿が記憶捏造して語るなよ
979
(2): 【R2-D2】 2020/08/17(月) 06:15:53.15 AAS
エアコンがついてるのは銀行とスーパー位だったよな
980: (ワッチョイ ed22-FgXh) 2020/08/17(月) 06:18:48.67 ID:FCx5U98N0(2/2)調 AAS
おまえら、今日から仕事だからって
現実逃避してんじゃねーぞ
981: (エムゾネW FF62-k0xq) 2020/08/17(月) 06:45:53.76 ID:wqpIyHHdF(1)調 AAS
会社行くのが辛い
982: (アウアウウー Saa5-WBGK) 2020/08/17(月) 06:48:08.82 ID:tgp4g5Sua(1)調 AAS
今年も土日しか休みなかったから休みボケはないけど、東京行きのクソ暑い通勤電車で通勤すること自体がしんどい
983: (ワッチョイW 31ae-r8kf) 2020/08/17(月) 06:49:19.38 ID:vGNUQzFy0(1)調 AAS
>>155
スポーツは水飲んじゃいけなかったしプールも禁止だったし
984: (ワッチョイW 99de-gUkI) 2020/08/17(月) 07:32:36.15 ID:uHUNw5yJ0(1)調 AAS
今年は何年かぶりに涼しい
例年夜中でも鳴いてるセミが鳴かないこの時間帯でもまだ鳴いてない
久々に昭和の夏を思い出した
985: (スプッッ Sdc2-wk27) 2020/08/17(月) 07:40:09.27 ID:eJApEsked(1)調 AAS
今の方が暑い
986: (ワッチョイ 4198-++7W) 2020/08/17(月) 07:50:45.16 ID:ciiYlo8h0(1)調 AAS
今は死語になりつつあるけど
その時代は夕立ちがよく降ってたんだ
午後や夕方にざーっと雨が降って夜が涼しくなる
987: (ワッチョイW 868d-M2we) 2020/08/17(月) 08:52:18.05 ID:dUt6H9iP0(1)調 AAS
>>487
コスモ星丸がおる
988: (アウアウウー Saa5-8Lig) 2020/08/17(月) 09:04:12.59 ID:uMtiRhjwa(1)調 AAS
北陸だが夜はエアコン要らなかった
今は無いと最悪死ぬ
989: (ワッチョイ d28d-60ut) 2020/08/17(月) 10:27:02.76 ID:faDHj20T0(1)調 AAS
暑いとイライラする、みたいに言われがちだが実際は寒いほうがイライラするよな [668785418]
2chスレ:poverty

そろそろ気付いてるかも知れんけど、寒いより暑いほうがマシだから。少なくとも気分が塞ぐことはないから。 [668785418]
2chスレ:poverty
990
(1): (ブーイモ MMb6-pkts) 2020/08/17(月) 11:54:33.29 ID:mlPylmhdM(1)調 AAS
プールから上がったら寒かったもん
991: (アウアウウー Saa5-nYLq) 2020/08/17(月) 12:03:15.61 ID:sB6jZpiMa(1)調 AAS
郵便局にクーラーと冷水機目当てで毎日行ってた
992: (ワッチョイW 42ae-/Ar/) 2020/08/17(月) 12:07:35.93 ID:8YihD65c0(1)調 AAS
もっと暑かった
993: (ブーイモ MM6d-YmTL) 2020/08/17(月) 12:18:18.59 ID:V86w8zPuM(1)調 AAS
毎日入場料100円とロッカー代30円、ジュース代(ピクニックとかライフガード)100円握りしめて市営プール
昼は一時退場して家で食うか150円ぐらい払ってプールサイドでカップヌードル(湯付き)
994: (オッペケ Srf1-JVAH) 2020/08/17(月) 12:27:27.84 ID:2gKdwB8Kr(1)調 AAS
1980年代はずっと冷夏だぞ
995: (ワッチョイ 6e05-CWhB) 2020/08/17(月) 13:34:19.80 ID:P7xMTEv00(3/3)調 AAS
>>979
さりげなく嘘書いてんじゃねーよw
ゲーセンやパチンコ屋喫茶店他普通に冷房が効いてたわ
今と違って設定温度が寒いくらいだったから冷房の有り難みが半端なかった
ただ鈍行列車や通勤列車に関しては冷房率が半々くらいだったのでハズレに当たると最悪だった
996: (ワッチョイW 2eed-ch5Q) 2020/08/17(月) 15:01:22.58 ID:oArjhEGL0(1)調 AAS
>>990
それな
確かに寒かった記憶ある
997: (ワンミングク MM92-E4UG) [hage] 2020/08/17(月) 17:41:22.33 ID:9rg2ajsSM(1)調 AAS
>>979
それ70年代前半だろ
998: (ワッチョイW d235-IxZt) 2020/08/17(月) 18:05:29.34 ID:V4/PwEeI0(1/2)調 AAS
暑いは暑かったがエアコン必須ではなかったなぁ
999: (アウアウイーT Sab1-6+1q) 2020/08/17(月) 18:25:05.70 ID:64Jr30s5a(1)調 AAS
>>968
世界で見ると森林面積は増えてる
二酸化炭素の排出が増えたのが原因
地球はそうやってバランス取る
1000: (ワッチョイW d235-IxZt) 2020/08/17(月) 18:31:21.38 ID:V4/PwEeI0(2/2)調 AAS
1000
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 37分 4秒
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.968s*