[過去ログ]
省幹部「首相の前でメモを取れば次から参加出来なくなる」総理秘書官「頭の中の記録は消せる」 議事録不存在の闇 [504058614] (732レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
378
:
(ラクッペ MMa5-6TAD)
2019/04/14(日) 12:02:26.98
ID:Dnr6V3BpM(4/6)
調
AA×
>>291
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
378: (ラクッペ MMa5-6TAD) [sage] 2019/04/14(日) 12:02:26.98 ID:Dnr6V3BpM >>291 ほらよ 46 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2017/05/30(火) 10:40:08.47 安倍が重用する“官邸のアイヒマン”北村滋内閣情報官は特高警察を称賛する危険思想の持ち主 リテラ 2016.09.10 総理直属の諜報機関・内閣情報調査室(内調)のトップ・北村滋内閣情報官。 公安警察のエリートだが、第一次安倍政権時、首相秘書官に抜擢されたのをきっかけに安倍首相と急接近。 警察と官邸のパイプ役として、日本版NSC立ち上げにも深く関わり、特定秘密保護法の法案策定でも中心的役割を担った。 第二次安倍政権で内調のトップに就任すると、北村氏はまるで安倍首相の私兵のような動きを見せ始める。 それまで、内閣情報官の首相への定例報告は週1回程度だったのだが、北村氏はほぼ毎日のように首相と面会 しかも、内調は本来、国内外の情報を収集・分析するのが役割なのに、政権批判のカウンター情報や安倍政権の政敵のスキャンダルを流し始めたのだ。 北村さんがトップに就任してから、内調は安倍政権の謀略機関になってしまった。 古巣の公安のネットワークを使って、野党議員や政権の告発者たちの身辺を洗わせ、その情報を週刊誌や保守メディアに流すというのがパターン。 たとえば、『週刊新潮』や『週刊文春』、産経系メディアには、担当の内調職員を配置していて、その職員がこれらのメディアの編集幹部と定期的に飲み会を開いて、情報をリークしているようです」 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555204559/378
ほらよ 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 火 安倍が重用する官邸のアイヒマン北村滋内閣情報官は特高警察を称賛する危険思想の持ち主 リテラ 総理直属の諜報機関内閣情報調査室内調のトップ北村滋内閣情報官 公安警察のエリートだが第一次安倍政権時首相秘書官に抜擢されたのをきっかけに安倍首相と急接近 警察と官邸のパイプ役として日本版立ち上げにも深く関わり特定秘密保護法の法案策定でも中心的役割を担った 第二次安倍政権で内調のトップに就任すると北村氏はまるで安倍首相の私兵のような動きを見せ始める それまで内閣情報官の首相への定例報告は週回程度だったのだが北村氏はほぼ毎日のように首相と面会 しかも内調は本来国内外の情報を収集分析するのが役割なのに政権批判のカウンター情報や安倍政権の政敵のスキャンダルを流し始めたのだ 北村さんがトップに就任してから内調は安倍政権の謀略機関になってしまった 古巣の公安のネットワークを使って野党議員や政権の告発者たちの身辺を洗わせその情報を週刊誌や保守メディアに流すというのがパターン たとえば週刊新潮や週刊文春産経系メディアには担当の内調職員を配置していてその職員がこれらのメディアの編集幹部と定期的に飲み会を開いて情報をリークしているようです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 354 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s