[過去ログ] 史上初、ブラックホールそのものの撮影に成功したかもしれないらしい。このあと世界同時会見 [928194223] (259レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ドコグロ MM95-uT5T) 2019/04/10(水) 19:33:01.99 ID:JlTBFCQpM(1)調 BE AAS

ブラックホール撮影に成功か 午後10時、世界同時会見
外部リンク[html]:www.asahi.com
133: (ワッチョイ 862f-JVwI) 2019/04/10(水) 22:08:23.51 ID:Bgpi7eNu0(2/3)調 AAS
うむよく解らん
134: (ワッチョイ ed55-k8NZ) 2019/04/10(水) 22:08:28.32 ID:foJfmTcl0(1)調 AAS
ぼやー
135: (ワッチョイ 2e23-k8NZ) 2019/04/10(水) 22:08:32.05 ID:pjCFiuYO0(1/2)調 AAS
うっす
136
(1): (ワッチョイ 0145-cJRJ) 2019/04/10(水) 22:08:37.06 ID:lrtmbXTi0(1/3)調 AAS
【ライブ動画】ブラックホール撮影に成功か 午後10時、世界同時会見 
朝日新聞社
外部リンク:y2u.be

ブラックホール画像を初公開か? 国際研究チームが世界同時会見
FNN.jpプライムオンライン
外部リンク:y2u.be

ドーナツやんけ
137
(2): (アウアウクー MM51-qDT/) 2019/04/10(水) 22:08:37.86 ID:M4qVvtB8M(1)調 AAS
ブラックホールにちんちん突っ込んだらどうなるの?
138: (ワッチョイWW c2c2-lPzP) [age] 2019/04/10(水) 22:08:42.04 ID:1ngON3W/0(2/4)調 AAS
ぼやっとしてる
139: (ワッチョイ 5157-0IBv) 2019/04/10(水) 22:08:42.96 ID:sB9FjCbs0(2/4)調 AAS
>>128
NBCのが一番早かった
140: (ワッチョイ 4d7b-k8NZ) 2019/04/10(水) 22:08:43.17 ID:XX5sGQGw0(4/5)調 AAS
正解は2番でしたー
141: (ワッチョイ 8622-iMOx) 2019/04/10(水) 22:08:43.36 ID:7joen7j70(1/2)調 AAS
これは本当にブラックホールなの?
142: (ワッチョイWW 0298-Tsbf) 2019/04/10(水) 22:08:54.03 ID:yC47EU3N0(1/7)調 AAS
へー(´・ω・`)
としか言いようがない
143
(6): (ブーイモ MM76-bvaU) 2019/04/10(水) 22:08:55.32 ID:WL0lSBCkM(3/3)調 AAS
画像リンク

144: (ワッチョイ 8da0-GtXB) 2019/04/10(水) 22:09:08.53 ID:NnAxRXqi0(1)調 AAS
仮説だったものが立証されたのか
145: (ワッチョイWW c2c2-lPzP) [age] 2019/04/10(水) 22:09:10.09 ID:1ngON3W/0(3/4)調 AAS
>>137
マジレスするとちんこが無限大に伸びる
146: (アウアウクー MM51-yhdD) 2019/04/10(水) 22:09:11.21 ID:hRdNtfapM(2/4)調 AAS
ショワッ
147: (ワッチョイ 3dad-BZhk) 2019/04/10(水) 22:09:17.45 ID:pzz3Fc8X0(2/2)調 AAS
>>130
今日はこれだけだってさ
148: (ワッチョイ 09e2-q4Cj) 2019/04/10(水) 22:09:21.81 ID:63Esrv9g0(2/3)調 AAS
ミスドでみた
149: (ワッチョイWW c2c2-lPzP) [age] 2019/04/10(水) 22:09:36.65 ID:1ngON3W/0(4/4)調 AAS
>>143
アステカの神殿っぽい
150: (ワッチョイ 4de5-k8NZ) 2019/04/10(水) 22:09:47.62 ID:OcmA9cxQ0(6/6)調 AAS
精子
151: (ワッチョイWW 0298-Tsbf) 2019/04/10(水) 22:10:01.85 ID:yC47EU3N0(2/7)調 AAS
これがブラックホール
画像リンク

152: (ワッチョイ 856e-0IBv) [age] 2019/04/10(水) 22:10:10.62 ID:qvCmL0XI0(1)調 AAS
「おおおおおおおお!(ガッカリ)」
153: (ワッチョイWW 0298-Tsbf) 2019/04/10(水) 22:10:19.96 ID:yC47EU3N0(3/7)調 AAS
精子
154: (ワッチョイW 8598-LPAx) 2019/04/10(水) 22:10:24.90 ID:Ho8RRzf20(1)調 AAS
【個人で簡単に1億円お金を稼ぐ方法!!】

あなたは人生でどれくらいお金が必要なのか計算したことはありますか?

そして、あなたが人生で稼ぐお金を計算したことはありますか?

年々サラリーマンの平均年収は減り続けて、
明らかにお金が足りなくなる事は避けられません。
なのでこれからは会社に頼らずに個人でお金を稼ぐ事が必要なのです。
外部リンク:j.nicotech.jp

個人でお金を稼いだ事が無い人は難しく感じてしまうかもしれませんが、現実的にネットで収入を得る為には方程式に沿って進めるだけです。

そして、今回は“年商1億円の方程式”を無料でお伝えします。具体的にどのようにしていけば年商1億円まで到達するのかステップバイステップでこちらでお伝えしています。
外部リンク:j.nicotech.jp
155: (ワッチョイ eddb-IMkI) 2019/04/10(水) 22:10:49.40 ID:/pbVo0dr0(1)調 AAS
んーボケボケ
156: (オッペケ Sr91-jQTX) 2019/04/10(水) 22:10:54.01 ID:zf68+rVjr(1)調 AAS
太陽系てソーラーシステムなのか
納得だが笑う
157: (アウアウエー Sa8a-R+3l) 2019/04/10(水) 22:10:54.15 ID:pkJ1j+ILa(1)調 AAS
>>137
何をもってこれをブラックホールと確定出来るの?
158: (ワッチョイ 01e8-Tnac) 2019/04/10(水) 22:11:00.83 ID:bgEWMhAd0(2/2)調 AAS
今日はドーナツ一個で終わりか
159: (アウアウクー MM51-yhdD) 2019/04/10(水) 22:11:33.41 ID:hRdNtfapM(3/4)調 AAS
その者球状の衣を纏いて
160: (ワッチョイ b9de-hWz0) 2019/04/10(水) 22:11:56.48 ID:KUV++jIs0(1)調 AAS
排水溝みたいなもんなんだろ
思い切って飛び込んでみれば海とか素晴らしい場所にいけるんちゃう
161: (ワッチョイWW 0298-Tsbf) 2019/04/10(水) 22:12:11.00 ID:yC47EU3N0(4/7)調 AAS
私の体温は60億℃
162: (ワッチョイWW 7921-L3CR) 2019/04/10(水) 22:12:14.63 ID:9FGRf1Vq0(4/4)調 AAS
う、宇宙人は
163: (ワッチョイ 0145-cJRJ) 2019/04/10(水) 22:12:26.94 ID:lrtmbXTi0(2/3)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

164: (アウアウウー Sac5-+9UQ) 2019/04/10(水) 22:12:53.02 ID:EvcmFJWda(1)調 AAS
どうせ電波望遠鏡のあのよくわかんない画像なんだろ?
って思ってたら完全に穴だった
165: (ワッチョイ 0145-cJRJ) 2019/04/10(水) 22:12:59.26 ID:lrtmbXTi0(3/3)調 AAS
たまたまあな
166: (ワッチョイ 8622-iMOx) 2019/04/10(水) 22:13:02.45 ID:7joen7j70(2/2)調 AAS
このボケ画像で終わりか
167: (ワッチョイWW 0298-Tsbf) 2019/04/10(水) 22:13:27.55 ID:yC47EU3N0(5/7)調 AAS
カラー温度変えるなバカ
168: (ワッチョイ 2e23-k8NZ) 2019/04/10(水) 22:13:41.22 ID:pjCFiuYO0(2/2)調 AAS
アインシュタインすげぇ
169: (ワッチョイ 2ec7-f3Eh) 2019/04/10(水) 22:13:48.01 ID:549v2BPb0(1)調 AAS
ブラックホールの撮影に成功 世界初 一般相対性理論を証明 4/10(水) 22:07配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

世界で初めてブラックホールの影を撮影することに成功したと、日米欧などの国際研究チームが10日、発表した。
ブラックホールの存在は約100年前にアインシュタインの一般相対性理論によって予測されたが、強大な重力で光さえも外に出られないため、観測が難しかった。
研究チームは高解像度の電波望遠鏡を利用してブラックホールのごく近傍のガスが発する電波を精密に観測し、影絵のようにブラックホールを浮かび上がらせた。

一般相対性理論の正しさを証明するとともに、銀河の中心にあると考えられてきた巨大ブラックホールを直接確認した成果。
ブラックホールの影の大きさから質量などを算出し、銀河の起源や進化を解明する重要な手がかりとなる。

チームは2017年4月、おとめ座の方向にあり、地球から約5500万光年離れた楕円(だえん)銀河「M87」の中心にあると考えられていた宇宙最大級のブラックホールを観測。
南米チリにある「アルマ」をはじめハワイ、南極など世界6カ所にある8台の電波望遠鏡の観測データを約2年かけて慎重に解析した。

その結果、ブラックホール周辺部のガスがリング状に輝き、中心が影のように暗くなっている画像が得られた。
リングの直径は約1000億キロで、そこからM87の中心にあるブラックホールの質量は太陽の約65億倍だと算定できるという。

プロジェクトには約200人の研究者が参加。日本の研究者の代表を務める本間希樹(まれき)・国立天文台教授(銀河天文学)は「誰もその姿を見たことがなかったブラックホールの姿を撮影でき、アインシュタインの一般相対性理論を裏付ける結果となった。
過去100年にわたる物理学的、天文学的な問いに対する明確な答えだ」と話した。【斎藤有香】

◇ブラックホール

極めて高密度、大質量で重力が非常に強く、周囲にあるガスなどの物質を引き込む天体。光の速度でも脱出できない。
角砂糖の大きさで地球ほどの質量を持った物体はブラックホールになるとされる。
重い星が一生の最後に自己の重力によって収縮してできるタイプのほか、銀河中心に巨大ブラックホールがあると考えられているが、巨大ブラックホールの成因はよく分かっていない。
170
(1): (ワッチョイ 862f-JVwI) 2019/04/10(水) 22:14:18.39 ID:Bgpi7eNu0(3/3)調 AAS
太陽の65億倍の質量って理解できないわ
171: (ワッチョイ a1de-QS3y) 2019/04/10(水) 22:14:24.49 ID:AsryoKzU0(1)調 AAS
地球外生命体の発表のときもガッカリだったな
172: (ワッチョイ 4d7b-k8NZ) 2019/04/10(水) 22:14:55.58 ID:XX5sGQGw0(5/5)調 AAS
A*のほうは期待できるのだろうな
173: (ワッチョイ 0232-iMOx) 2019/04/10(水) 22:15:12.03 ID:C1H0ubr50(1)調 AAS
心霊写真みたいなもんか
174: (ワッチョイ 82de-0F87) 2019/04/10(水) 22:15:31.35 ID:/2qk+n3m0(1)調 AAS
・次の拠点にて同時に記者会見をおこないます
日本 東京
アメリカ合衆国 ワシントンD.C.
ベルギー ブリュッセル
チリ サンティアゴ
中国 上海
台湾 台北
175: (ワッチョイ 858e-0F87) 2019/04/10(水) 22:15:47.88 ID:3H0+2r9k0(1)調 AAS
m78じゃないのか
176: (アウアウクー MM51-yhdD) 2019/04/10(水) 22:16:04.05 ID:hRdNtfapM(4/4)調 AAS
すごいジェット
177: (スッップ Sda2-GKMV) 2019/04/10(水) 22:16:20.06 ID:ccmBLycsd(1)調 AAS
ブラックホールって大きさに対して質量馬鹿でか過ぎて空間ネットが沈み込んで周りも引きずり込まれるみたいな感じだろ?
178
(1): (ワッチョイ 82d6-BZhk) 2019/04/10(水) 22:17:05.11 ID:tlS7QzZ00(2/2)調 AAS
むしろ何で今まで撮影できなかったんだよ
179: (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水) 22:17:41.55 ID:9Hcirxux0(1/2)調 AAS
>>178
視力が悪かった
180: (アウアウエー Sa8a-v0Ud) 2019/04/10(水) 22:17:56.71 ID:Y47dQVtNa(1)調 AAS
ただのドーナツじゃねーか!
181: (ワッチョイ 82ae-BZhk) 2019/04/10(水) 22:19:13.65 ID:8+V1fa4b0(1)調 AAS
>>143
おー
182: (ワッチョイ 09e2-q4Cj) 2019/04/10(水) 22:20:26.58 ID:63Esrv9g0(3/3)調 AAS
屁の長さがとんでもないな
質量もキチガイすぎて何のこれ
こんなのが無限にある宇宙ヤバイ
183: (ワッチョイ 5112-iMOx) 2019/04/10(水) 22:20:32.80 ID:28oPKhyw0(1)調 AAS
>>14
こういうの応募した当時のガキは名乗り出て欲しいわ
「私が小学4年生の頃ですね、バファローマンを応募してジャンプに載ったのは」みたいな
もう50代のおっさん達だろうけど
184: (ワッチョイWW c6c0-Sn6s) 2019/04/10(水) 22:22:43.97 ID:E/rgbIFd0(1/3)調 AAS
>>39
周囲の物質の振る舞いなどからこの辺のどこかにブラックホールがあるといえるんじゃない?って理論的な指摘がまずあった
→その辺を地球上の電波望遠鏡をたくさん使ってあらゆる角度から一定方向を網羅的に観測してみることにした
→大体こんくらいの時間プロジェクトを回せばどうしても映らない場所が見つかるっしょ
→見つかる

何の意味があるのか
理論的な指摘が合っていてすごい
電波望遠鏡とその使い方すごい
ブラックホールすごい
185: (ワッチョイ 5157-0IBv) 2019/04/10(水) 22:24:01.98 ID:sB9FjCbs0(3/4)調 AAS
まだ令和元年じゃないぞ・・・
186: (ワッチョイWW 0298-Tsbf) 2019/04/10(水) 22:24:09.20 ID:yC47EU3N0(6/7)調 AAS
まだ平成だが?
187: (ワッチョイW 6907-rAKd) 2019/04/10(水) 22:24:11.02 ID:nuVNu0tk0(2/2)調 AAS
かわいいね
188: (ワッチョイ 7de2-U5Ny) 2019/04/10(水) 22:24:43.50 ID:RPVSytma0(2/2)調 AAS
画像リンク

189: (ワッチョイ 1205-BZhk) 2019/04/10(水) 22:24:49.54 ID:awFnXepD0(1)調 AAS
乳首
190: (ワッチョイ 822d-BZhk) 2019/04/10(水) 22:25:30.25 ID:NFUXXx9y0(1)調 AAS
>>14
すごい
191: (ワッチョイW ee12-JruA) 2019/04/10(水) 22:26:11.72 ID:70U2ceGT0(1)調 AAS
ケツイクの尻の穴 ちんちんはホワイトホール
192
(2): (ワッチョイ 8de5-iMOx) 2019/04/10(水) 22:26:16.46 ID:noziU4HS0(1)調 AAS
直径は約1000億キロ、ブラックホールの質量は太陽の約65億倍
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

太陽が65億個って・・・
ウヨってぜ科学に興味が無いイメージだけど、なんで???
193: (ワッチョイWW 0298-Tsbf) 2019/04/10(水) 22:27:47.76 ID:yC47EU3N0(7/7)調 AAS
韓国いらん
194: (ワッチョイ a1de-0IBv) 2019/04/10(水) 22:28:38.43 ID:h5h+G9B90(1)調 AAS
宇宙の事考えると頭おかしくなりそう
195: (ワッチョイ 82c7-ThcN) 2019/04/10(水) 22:29:05.48 ID:avW3c5ed0(1)調 AAS
つまりブラックホールの引力の影響を受けない物質を捉える事に成功したってこと?
196: (ワッチョイW 12ff-ozo9) 2019/04/10(水) 22:29:22.24 ID:4iKQauX+0(1)調 AAS
マンコ
197: (ワッチョイ 5157-0IBv) 2019/04/10(水) 22:29:44.51 ID:sB9FjCbs0(4/4)調 AAS
どうでもいい話すなボケ
198: (ササクッテロ Sp91-YFnN) 2019/04/10(水) 22:32:10.91 ID:7aHn2waZp(2/2)調 AAS
>>143
5500万光年離れててもここまで見えるもんなんだな
次は宇宙ジェットが放出される瞬間を待ってる
199: (アウアウウー Sac5-c8hr) 2019/04/10(水) 22:32:21.39 ID:zFZucJ/Ya(1/2)調 AAS
5年くらいしたらパワーアップした観測でより精細な像をしかも動画で見られるかもしれないのか
楽しみ
200: (ワッチョイ b9de-k8NZ) 2019/04/10(水) 22:33:43.62 ID:HUnr6zH+0(2/2)調 AAS
>>143
アベマで見たときはもっとはっきり見得た気がするけど
201: (ワッチョイWW c6c0-Sn6s) 2019/04/10(水) 22:34:57.44 ID:E/rgbIFd0(2/3)調 AAS
自然由来のブラックホールの精密観測より先に、太陽系内や地球上での人工ブラックホール実験のほうが出来そうだよな

物質が事象の地平面に情報として張り付く云々なんて1mmの100億分の1サイズの実験で実証出来そうだし
202: (アウアウウー Sac5-WgAI) 2019/04/10(水) 22:40:37.65 ID:EXIHSIoLa(2/2)調 AAS
ブラックホールの周辺が宇宙で
一番安全な空間だと人類が理解するまで
あと数百年後
その空間が一番物質の衝突から逃れて安全かつ
平穏に暮らせる
203: (ワッチョイ ee26-hWz0) 2019/04/10(水) 22:42:11.53 ID:w3ikDwLd0(1)調 AAS
シュバルツシルト半径の部分は前から取れてたやろ
204
(1): (ワッチョイ 12b8-4R6f) 2019/04/10(水) 22:42:22.48 ID:2Z5O3H5Z0(2/2)調 AAS
んー

たしかにブラックホールの外縁は見えたのかもしれないが

これがブラックホールの形とはいえないのではないか?
なぜなら、光を吸収しているから
その吸収している分の余白があるはず

例えて言うと
洗濯機が廻っている状態を想起して欲しいけど

今回の形は水流込みの形(わっかの部分でなく、黒い部分がこれ)であって
その水流の先にその水流を作っている元凶があるわけで

今回はそこまで至っていない
「光を吸い込んでるブラックホール」を捉えているが
「ブラックホールそのもの」は捉えていない
洗濯機の水流を捉えたに過ぎない

ちょっと残念かな
205: (ワッチョイWW 85c5-ItgS) 2019/04/10(水) 22:52:59.42 ID:3FgBLEij0(1)調 AAS
異世界が見えた
206
(1): (ラクペッ MM59-WabB) 2019/04/10(水) 22:54:14.98 ID:9K0Xy6ZRM(1)調 AAS
ダイマするわ
干渉計や電波望遠鏡に付いて知りたかったらこれ読め
むしろもっといい良書あったら教えろ

画像リンク


現代天文学シリーズ
外部リンク[html]:www.nippyo.co.jp

ブラックホールはこっち
画像リンク

207: (ワッチョイ 61f2-BZhk) 2019/04/10(水) 22:54:43.23 ID:qbCN9LGE0(1)調 AAS
>>143
汚い穴だなあ
208: (アウアウウー Sac5-c8hr) 2019/04/10(水) 22:54:58.40 ID:zFZucJ/Ya(2/2)調 AAS
センセが繰り返し言ってるけどブラックホールは外からは決して見えないよ
209: (ワッチョイW c6fd-VMVN) 2019/04/10(水) 22:55:48.95 ID:4DIDZh470(1)調 AAS
僕の肛門も撮影されそうです
210: (ワッチョイWW 8512-JU6V) 2019/04/10(水) 22:56:23.72 ID:5wPH7qjF0(1)調 AAS
ブラックホールなんて無いのにね
211: (ワッチョイWW 86c2-UWRf) 2019/04/10(水) 22:57:37.49 ID:/j3AS2h00(1)調 AAS
>>204
全てを吸い込む元凶をどうやって捉えろと言うのか
212
(2): (ワッチョイW 8dd1-VMVN) 2019/04/10(水) 22:57:48.62 ID:yP3SMu270(1)調 AAS
ブラックホールって日本語に訳すとなんて言うの?
213: (ガラプー KK8d-15/i) 2019/04/10(水) 22:58:03.22 ID:6lFonzaYK(1)調 AAS
>>143
思ってたのと違う
214: (ワッチョイ ee12-BZhk) 2019/04/10(水) 23:01:53.29 ID:Ee1e1+jz0(1)調 AAS
>>49
なんで宇宙の寿命より長くなってるんだ?
215: (ワッチョイWW c6c0-Sn6s) 2019/04/10(水) 23:01:56.31 ID:E/rgbIFd0(3/3)調 AAS
>>212
九龍城砦
216: (ワッチョイ d27b-qqbY) 2019/04/10(水) 23:04:08.58 ID:pH7TrIXA0(1)調 AA×

217
(1): (ワッチョイ 09f0-k8NZ) 2019/04/10(水) 23:04:32.05 ID:lpr3P5GE0(1)調 AAS
>>212
石炭袋
218: (ワッチョイ 013b-iMOx) 2019/04/10(水) 23:13:38.33 ID:vGIjTJRM0(1)調 AAS
>>14
こういうことか

画像リンク

219: (オッペケ Sr91-PB1d) 2019/04/10(水) 23:17:13.51 ID:aITtaudrr(1)調 AAS
特異点とか事象の地平線とかいうロマン単語
220: (ワッチョイ 61ae-0F87) 2019/04/10(水) 23:18:13.93 ID:boygFS8m0(1)調 AAS
実際の色じゃないよ
電波に色付けしてるだけでしょ
221: (ワッチョイ 02c4-BZhk) 2019/04/10(水) 23:19:50.98 ID:vHB3MggT0(1/2)調 AAS
>>192
初等教育で挫折したんだろうなあ
222: (ワッチョイW 8dc2-YkmK) 2019/04/10(水) 23:22:41.04 ID:0eBqE8Vl0(3/3)調 AAS
あると100年思われていたブラックホールの、
パズルの最後の1ピースが埋まった
という例えが美し過ぎるだろ
223: (ワッチョイW ee97-oqco) 2019/04/10(水) 23:24:15.46 ID:mqAIuDrF0(1)調 AAS
宇宙ヤバイじゃないのかよ
224: (ワッチョイWW 09e2-+cXQ) 2019/04/10(水) 23:24:45.92 ID:9Hcirxux0(2/2)調 AAS
宇宙というよりアインシュタインヤバいかな
225: (アークセーT Sx91-cJRJ) 2019/04/10(水) 23:25:55.90 ID:k8f23y8ex(1)調 AAS
ほんとぉ?
226: (ワッチョイWW e9ae-K7AE) 2019/04/10(水) 23:27:02.50 ID:YIIOnwcL0(4/4)調 AAS
なんか想像よりちょっと地味だったなw
でもこれからまた観測や研究の技術が進歩して、より鮮明なブラックホール写真が見れる時が来るのを期待しよう
227: (スププ Sda2-J9GL) 2019/04/10(水) 23:27:26.95 ID:SyzfZzxRd(1)調 AAS
このドーナツの出来損ないみたいなのが?
228: (ワッチョイ 02c4-BZhk) 2019/04/10(水) 23:29:28.99 ID:vHB3MggT0(2/2)調 AAS
○○が将来役に立つんですか?

↑これ言ってるのマジで反知性主義者だけだよねw
229: (ワッチョイ 02c7-//69) 2019/04/10(水) 23:34:49.28 ID:iCqAsYFa0(1)調 AAS
画像リンク

230: (ワッチョイ c2b9-cJRJ) 2019/04/10(水) 23:38:21.61 ID:Lo+1CMI/0(2/2)調 AAS
>>170
たったの65億倍か
案外大したことないな
231: (スップ Sd02-reAj) 2019/04/10(水) 23:40:46.63 ID:mvRz7e7Od(1)調 AAS
>>217
なるほど!

外部リンク[html]:michi01.com

 作品中に登場する石炭袋やそらの孔が暗黒星雲を指すものかブラックホールを意味するものか、議論は尽きない。天の川の暗黒帯や南十字座の石炭袋は肉眼で観察可能な暗黒星雲で、かつては宇宙物理の専門書にも「空の穴」と表現されたこともある。
232: (ワッチョイ 2277-cJRJ) 2019/04/10(水) 23:50:50.89 ID:q98nmkwz0(1)調 AAS
>>136
この超ド下手糞なプレゼンターは誰だよ
233: (ブーイモ MM33-AujX) 2019/04/11(木) 03:33:09.64 ID:yo9t9bxEM(1)調 AAS
動いてる映像ないん?
234: (スッップ Sd33-wuVI) 2019/04/11(木) 03:45:13.11 ID:idVNGdhkd(1)調 AAS
>>63
30年前くらいまではベテルギウスが1番でかかったんだけどね〜異次元すぎ
235: (アウアウウー Sa5d-Ob+P) 2019/04/11(木) 06:10:25.17 ID:/yXvdx45a(1)調 AAS
サウロンじゃん
236: (ワッチョイWW 69e2-1Mea) 2019/04/11(木) 06:11:43.72 ID:Zh4FjBvm0(1)調 AAS
パズルの最後のピースが埋まっていく。
237: (ラクッペ MMa5-ClfH) 2019/04/11(木) 06:13:29.80 ID:6kxtZCFrM(1)調 AAS
時間と空間は歪むのに
でかいとか意味が分からん
なにと比べてるんだよ
238: (ワッチョイWW 13c7-FDSz) 2019/04/11(木) 06:14:55.75 ID:yx+UMP7W0(1)調 AAS
プリキュアオールスターズでブラックホール倒してたな
239: (ワッチョイ 1363-H8uU) 2019/04/11(木) 06:29:42.12 ID:e2mCuX830(1)調 BE AAS

ブラックホールが見えるわけないじゃん
240: (ワッチョイ 4161-Hfo9) 2019/04/11(木) 06:31:58.09 ID:J1f8iIEc0(1)調 AAS

241: (ワッチョイWW b1c5-L8za) 2019/04/11(木) 06:33:28.07 ID:hGIxkdeQ0(1)調 AAS
>>206
ザッと天文学のこと知るなら
刃基礎からわかる天文学
242
(1): (ワッチョイW 13ae-1ejs) 2019/04/11(木) 07:19:37.91 ID:0OfEjeYb0(1)調 AAS
この画像は光学的な見た目なのかな
243: (ワッチョイ 0907-XJXn) 2019/04/11(木) 08:13:06.99 ID:fGAbDss/0(1)調 AAS
>>192
> 直径は約1000億キロ

直径と言ってもガスリングの直径のことで
事象の地平面はもうちょっと小さいし
ブラックホール自体は太陽よりはるかに小さいんだろうね、木星よりも小さい?
244
(1): (ワッチョイ 2912-yqpC) 2019/04/11(木) 08:27:41.49 ID:OqcL7vhO0(1)調 AAS
重力半径(ウィキより)

既知で最も重いブラックホールであるOJ 287は、太陽の180億倍の質量を持つ。
OJ 287のシュワルツシルト半径は約530億kmにもなる。これは冥王星の平均公転半径の9倍にも達する。

逆に、既知で最も軽いブラックホールであるIGR J17091-3624は、太陽の3倍の質量を持ち、シュワルツシルト半径は8.9km程度である。
245
(1): (ワッチョイ b1c5-clLQ) 2019/04/11(木) 08:29:52.25 ID:4LTj43FC0(1)調 AAS
オボカタしちゃってねえか大丈夫か
246: (アウアウカー Sa15-grVH) 2019/04/11(木) 09:16:57.38 ID:npdmVFFfa(1)調 AAS
>>244
後者ちっさ!
どっか適当な田舎に置いとけるレベルやん
247: (ワッチョイ 1332-yqpC) 2019/04/11(木) 12:41:16.61 ID:pgMj2VA50(1)調 AAS
>>242
全然ちがう
光学的にはまったく見えない
これは電波望遠鏡で得たノイズだらけの信号をそれっぽく映像化しただけ
248: (ワッチョイ 5140-HMQY) 2019/04/11(木) 13:33:21.90 ID:4Tna25+B0(1/3)調 AAS
重力と電磁気力と強い力と弱い力が崩壊している
それらが1つになったか通用しない別の法則が横行している
場所ではなく今でもないし明るくも暗くもない
249: (ワッチョイ 5140-HMQY) 2019/04/11(木) 13:44:28.39 ID:4Tna25+B0(2/3)調 AAS
外もなくうちもなくその周りもなければ時もない
大小もない
その実在をこちらから知る根拠が見つかっている
なくす作用の範囲が視覚化されている
穴なんて単純なもんではない
なんだそれと言われてもなんだか俺にはわからんし
この星の誰にもわかっていない
250: (ワッチョイ 5140-HMQY) 2019/04/11(木) 13:46:21.74 ID:4Tna25+B0(3/3)調 AAS
宇宙という物理法則をはちゃめちゃにできるという意味ではその領域の方が作用が強い
つまりあれが本体だろう
251
(3): (ワッチョイ 8b05-XGqV) 2019/04/11(木) 13:54:51.45 ID:VqlunyR70(1)調 AAS
>>245
これが観測データから画像生成アルゴリズムを開発したプログラムチームリーダーのケイティ=ボーマン博士だぞ
画像リンク

252: (ワッチョイ d1c7-ofH2) 2019/04/11(木) 14:04:50.14 ID:HFn0/tlG0(1)調 AAS
宇宙の7割を飲み込んだブラックホールが爆発して、飲み込んだもん全部吐き出すのがビッグバン
253: (ブーイモ MM9d-pDkT) 2019/04/11(木) 14:36:00.50 ID:22UTKSw7M(1)調 AAS
>>251
可愛いな
254
(1): (ワッチョイ 7bee-yqpC) 2019/04/11(木) 14:39:43.69 ID:zxsuu3Dp0(1)調 AAS
で、地球はいつ飲み込まれるんだい?
255: (ワッチョイW 8b57-Ob+P) 2019/04/11(木) 14:53:32.30 ID:O3COHztP0(1)調 AAS
>>251
あら可愛い
てか皆Appleなんだな
256: (ワッチョイ 9302-j55v) 2019/04/11(木) 16:15:29.47 ID:/KofEPYX0(1)調 AAS
ふーん、中々やるじゃん
257: (ワッチョイ 130b-yqpC) 2019/04/11(木) 16:21:31.96 ID:qqpppOMO0(1)調 AA×
>>251

258: (ワッチョイWW 7b88-AF7q) 2019/04/11(木) 16:38:01.65 ID:IrK2mkuL0(1)調 AAS
>>49
中心の点が地球か
259: (ワッチョイ 8112-ofH2) 2019/04/11(木) 16:51:43.12 ID:Wiik8yvD0(1)調 AAS
>>254
ヤマト復活編の頃じゃね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.251s*