[過去ログ] 貧乏人「景気回復実感ない」それならなぜ投資をやらないのか、株主への配当は増えてるってのに [113554418] (140レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): (ワッチョイWW 5f6d-tJ/u) 2019/02/06(水) 16:25:56.51 ID:UjcdE5b50(1/4)調 BE AAS

政府は2019年1月の月例経済報告で国内の景気判断を「緩やかに回復している」と据え置きました。
これで、2012年12月に始まった景気回復の期間は74ヵ月になり、
戦後最長になった可能性があるとの見解を示しています。

◆景気拡大も……なぜ実感できない?

この政府の発表を受けて、中島さんは「皆さんは実感ありますか? この 6年2ヵ月の間に豊かになりましたか?」と投げかけます。

このほど政府が閣議決定した2019年度のGDP(国内総生産)の見通しは前年度比1.3%。
しかし、多くの人が好景気を実感できていない理由を、中島さんが紐解いていきます。

まず、企業収益、従業員の給与・賞与、設備投資の推移を紹介。
中島さんがまとめた資料によると、企業の経常利益は、2009〜2016年にかけて32.1兆円から75兆円と倍以上になっています。
これに伴い、設備投資も2009年の33.1兆円から2016年は42.7兆円と右肩上がり。そして、従業員給与・賞与も2009年の146.6兆円から2016年は152.7兆円と増えています。
とはいえ、中島さんは「物価の上昇率のほうが高いので、従業員の給与は、実質的な価値としては目減りしている」と指摘。

「統計よりもみなさんの感覚のほうが正しい」と続けます。
経常利益が大幅に増えているのに、会社で働く従業員が実感できないのはなぜなのでしょうか。
続いて中島さんは、企業が稼いだ現金をどう使っているのかを解説。
企業が本業の営業活動からどれだけの現金を稼いだのかを示す“営業キャッシュフロー”を見てみると、
2017年度は約56兆円。これに対し、事業の維持や成長のために企業が投資した現金を表す“投資キャッシュフロー”は約45兆円ですので、差額の約11兆円の現金が企業に残ります。
中島さんによると、この差額のほとんどは、株主配当に使われるほか、自社株買いに使われるそうです。
さらに企業は、借入や株式の発行などで資金を得ているものの、
そのほとんどを現金で持っていると言い、中島さんは次のように述べました。

「(企業が)稼いだお金は、株主、M&Aなどの投資、それから現金で持っている」
外部リンク:www.tokyomxplus.jp
抜粋
2: (ワッチョイW 7f0b-m9ie) 2019/02/06(水) 16:27:09.13 ID:pdJSwwDE0(1)調 AAS
>>1
てめえいい加減にしろよ
3: (ワッチョイWW 5f6d-tJ/u) 2019/02/06(水) 16:28:11.52 ID:UjcdE5b50(2/4)調 BE AAS

企業収益 従業員給与 賞与 設備投資の推移
画像リンク


株主配当、自社株買いは増えている
画像リンク


労働分配率の推移
画像リンク

4: (アウアウクー MMb3-7LCG) 2019/02/06(水) 16:29:30.82 ID:Es6J0oc1M(1)調 AAS
274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/21(金) 16:50:25.66 ID:PZnpkmq80
アベノミクスで景気回復と吼えてたネトウヨがいつの間にか 
株転がしの手先になっててワロタ 
5
(1): (アウアウカー Sa53-OiXy) 2019/02/06(水) 16:33:48.46 ID:R9Dal3/ua(1/2)調 AAS
ネトウヨ「日本人死ね!」

なんという売国奴
6: (アウアウカー Sa53-OiXy) 2019/02/06(水) 16:34:35.81 ID:R9Dal3/ua(2/2)調 AAS
ネトウヨって日本人の特徴知らなさすぎじゃね?
本当に日本人なの?
7
(1): (ワッチョイ dfde-qf6r) 2019/02/06(水) 16:35:18.92 ID:bEeSvLzR0(1)調 AAS
NISAなら税金も取られないしな
8
(1): (ワッチョイ 7fe6-BT/j) 2019/02/06(水) 16:35:35.66 ID:8V7RADvD0(1/2)調 AAS
100万円で配当貰っても年に3万円じゃん?
それで景気回復を実感できるわけないじゃん?
9: (アウアウウーT Saa3-vS77) 2019/02/06(水) 16:35:52.25 ID:BhGIT4/Ba(1)調 AAS
そもそも金が金を生む仕組みなので貯金から始めないと
10: (ワッチョイ dfe0-ZhXv) 2019/02/06(水) 16:39:11.45 ID:i7VDYp/H0(1)調 AAS
給料上げる気はありませんので個々人が投資で儲けてくださいってのがまずおかしい
11: (アウアウクー MMb3-DtoP) 2019/02/06(水) 16:43:17.60 ID:an7wkCotM(1/2)調 AAS
>個人投資家に対して、消費や投資のスタンスについてアンケートを行っているが、
>ここに来てますます慎重になっている印象である(アンケートは7月20〜23日に実施)。
>
>例えば、日銀の政策がインフレ率の上昇に「貢献していない」という回答は、昨年以降で最高となった(図表4)。
>また、消費や投資より「貯蓄を維持・増加したい」という人の割合も同じく最高となり(図表5)、
>家計を「緩めている」という人の割合は最低となった(図表6)。
画像リンク

画像リンク

画像リンク


>(10月19〜22日に実施)
>「1年前と比較して家計を引き締めているか?」という問いに対しては、
>「引き締めている」とする割合が「緩めている」という割合を上回っており、かつ、引き締めている割合が増加傾向にある(図表2-1)。
>同様に、「今は貯金を維持または増やすべきか、投資・消費をすべきか?」という問いに対しては、
>「貯金を維持・増やすべき」という回答の割合が増えている(図表2-2)。
画像リンク

12: (ササクッテロル Spb3-upMQ) 2019/02/06(水) 16:43:39.17 ID:THkt0btJp(1)調 AAS
まあ、普通の日本人ちゃんは資本がないから
13: (ワッチョイ dfde-S1Ul) 2019/02/06(水) 16:44:05.22 ID:tXuGdb1b0(1)調 AAS
今からカブ買うのはもっと馬鹿だろw
14
(2): (アウアウエー Sa7f-pCYV) 2019/02/06(水) 16:49:52.03 ID:47W7jKLna(1)調 AAS
余剰金もなければやり方も分からない
調べてみてもいまいち分からない
周りに投資している人がいないから聞けない
親に投資なんてするもんじゃないとしつけられた
15: (ワッチョイ dfc7-vS77) 2019/02/06(水) 16:52:46.77 ID:X4p45c9C0(1)調 AAS
普通の日本人は投資に回せる纏まった資産ないだろ
16: (ワッチョイ 7fc4-qf6r) 2019/02/06(水) 16:54:28.64 ID:OixjzP/50(1)調 AAS
画像リンク


リスクはリターンの敵

わかりますよね?
17: (アウアウクー MMb3-DtoP) 2019/02/06(水) 16:58:59.60 ID:an7wkCotM(2/2)調 AAS
> 2019/01/23
>弊社の直近アンケート:消費・投資に一層慎重に。消費増税に向け傾向は高まる可能性
>我々の投資家アンケートでみても、消費に対して抑制的な姿勢が明確になっている。(1月18〜21日に実施)
画像リンク

18: (ワッチョイWW 7fdb-Gmwv) [age] 2019/02/06(水) 17:01:45.89 ID:aOHRvOxA0(1)調 AAS
景気の実感ないが82%だけどな
19: (アウアウカー Sa53-RsDp) 2019/02/06(水) 17:01:50.76 ID:WDBb1H+0a(1)調 AAS
>>5
結局、EMPミサイルで放射脳退化した原始猿🐒の旧石器時代の生活に必要なのは、火🔥のおこし方と石とこん棒なのでは?…
20: (ワッチョイ dfe8-kMzi) 2019/02/06(水) 17:02:46.70 ID:e4trM+3a0(1)調 AAS
養分
21: (ワッチョイWW 7f27-LEcj) 2019/02/06(水) 17:03:40.96 ID:XEFNbGzQ0(1)調 AAS
配当金高いとこ倒産の噂あるとこばっかやんけ
22: (スッップ Sd9f-8MjN) 2019/02/06(水) 17:04:58.56 ID:aCJhIwo4d(1/2)調 AAS
働きもしないくせに日本のGDPが低迷とか言ってるお前らと同じ
23: (ワッチョイWW 5f6d-l6tt) 2019/02/06(水) 17:05:49.65 ID:UjcdE5b50(3/4)調 AAS
>>14
余剰金もなければやり方も分からない←節約して貯金する 仕事を変える 実家暮らしをする

調べてみてもいまいち分からない←まずは口座作って実際にやってみろ

周りに投資している人がいないから聞けない←投資に関係する初心者スレに行けば?お前のスマホはお飾りか?

親に投資なんてするもんじゃないとしつけられた←コツコツ40年間働いて年功序列で給料が上がり退職金がたんまりもらえるとか未だに思ってそう、そんな時代はとっくの昔に終わってる
24: (ワッチョイ 5fca-kMzi) 2019/02/06(水) 17:06:39.13 ID:wssGoXFm0(1)調 AAS
種がない人間に投資しろという無茶ぶり
25: (ワッチョイW dfde-nPZn) 2019/02/06(水) 17:06:51.84 ID:skpta98Q0(1/3)調 AAS
貧乏人に投資やれってギャグかよ
26: (ワッチョイ dfde-qf6r) 2019/02/06(水) 17:07:21.80 ID:OL/NQRRU0(1)調 AAS
今のすっ高値で買えってあほかw
27: (JPW 0H4f-a1CB) 2019/02/06(水) 17:07:51.83 ID:siDSd4N6H(1)調 AAS
今から始めたらすぐに塩漬け地獄なんでしょ?
28
(1): (ワッチョイWW 5f6d-l6tt) 2019/02/06(水) 17:09:24.87 ID:UjcdE5b50(4/4)調 AAS
あと調べてみてもわかんないとか言うやつって投資に関係する本一冊買えよと言いたい
とか言うと本を買うカネがない、もったいないとか言い出すんだろうが
貧乏人は安酒やギャンブルに金を突っ込むくせして有益な情報が書かれている本は買わないからな
29
(1): (ワッチョイW dfde-nPZn) 2019/02/06(水) 17:12:22.37 ID:skpta98Q0(2/3)調 AAS
だいたい株なんて誰かが得すれば誰かが損するゼロサムゲームだ
30: (スッップ Sd9f-XXLn) 2019/02/06(水) 17:13:15.01 ID:8C7PKJard(1)調 AAS
日経一万切ってから言え
31
(2): (ペラペラT SD9f-vS77) 2019/02/06(水) 17:16:29.72 ID:dQDdDuy4D(1)調 AAS
>>29
貧乏人が好む無配の仕手株はゼロサムだけど、
安定して株主還元を行っている普通の会社の株はプラスサムだぞ
32: (ワッチョイ 7ffc-l/+6) 2019/02/06(水) 17:18:09.03 ID:E6w1J+X30(1)調 AAS
>>7
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?
2019年1/21〜1/25までにSBI証券で買われた
国内株式の買付金額ランキング
外部リンク:diamond.jp

第3位 サンバイオ

NISAでもハイリスク銘柄大人気だった
そして直後に大暴落
33
(2): (ワッチョイ dfde-qf6r) 2019/02/06(水) 17:20:18.44 ID:udG0Ot450(1)調 AAS
>>31
試しに銘柄を10個くらい列挙してくれよ
34: (ワッチョイW dfde-PoJv) 2019/02/06(水) 17:22:56.97 ID:HIZEh8K00(1)調 AAS
生活保護も投資出来るようにしろよ。

投資家になれたら生活保護脱出出来るだろうが
35: (スッップ Sd9f-8MjN) 2019/02/06(水) 17:26:52.55 ID:aCJhIwo4d(2/2)調 AAS
>>33
ヤフーファイナンスあたりで利回りの高い順でソートしてみれば
10どころじゃなくいっぱい出てくる
いちいち列挙するより簡単
36: (ワッチョイ 7fe6-BT/j) 2019/02/06(水) 17:29:01.20 ID:8V7RADvD0(2/2)調 AAS
仕手株と利回りの関係性はない
37: (ワッチョイ dfc5-qf6r) 2019/02/06(水) 17:37:49.99 ID:I6vCMq1s0(1)調 AAS
二千万くらい投資してるけど配当なんてゴミにしか見えない
38: (ワッチョイ dfc2-kMzi) 2019/02/06(水) 17:41:31.75 ID:IghL8FY80(1/3)調 AAS
おまえらは金のために貴重な時間を使って働き
金持ちは金が時間とともに働いて増えてくれるで
39: (ラクッペ MMf3-SIJ6) 2019/02/06(水) 17:43:42.12 ID:4L/Kq5TAM(1)調 AAS
数千円の配当で収入増えるかよ
40: (スプッッ Sd7f-oIYj) 2019/02/06(水) 17:44:02.36 ID:ug3mKeand(1)調 AAS
アベノミクスの恩恵は全く受けていないが
安倍政権は2/3の議席を取り続けて
アベノミクスを強力に推進し続けて欲しい

これが国民の総意
41: (ワッチョイ ff62-zGAl) 2019/02/06(水) 17:44:22.41 ID:9yY5qRV40(1/11)調 AAS
短期だとゼロサムかもしれないが、長期だったら利益が出るようになってる。
ただし、経済が成長している事が前提だけどな。
あと、インカムゲインよりキャピタルゲインの方を見た方が良い。
42: (ワッチョイ 7fd7-S1Ul) 2019/02/06(水) 17:44:55.67 ID:Ai4Ik3/a0(1/11)調 AAS
中国株に復活して貰わないとマイナスだわ
43
(1): (ワッチョイW dfde-nPZn) 2019/02/06(水) 17:51:42.45 ID:skpta98Q0(3/3)調 AAS
>>31
配当じゃそんな大儲けできないだろ
44: (ワッチョイ ff39-Skvs) 2019/02/06(水) 17:56:39.80 ID:c2uJD7r80(1)調 AAS
今は17年みたくなんでも上がる相場と違うからな
個別を見極めないと大損することになる
トヨタが下方修正出したな
45: (ワッチョイ dfc2-kMzi) 2019/02/06(水) 17:56:54.64 ID:IghL8FY80(2/3)調 AAS
ゼロサムなのか?
トヨタは、10万バガー達成してるで
46: (ワッチョイ 5fe8-5lWN) 2019/02/06(水) 17:58:58.90 ID:c9moFKct0(1)調 AAS
一生やらないと確定してるならいいんだけど
万が一にもやるなら遅いほど不利だぞ

後から来たヤツに売りつけるゲームに
ほぼ全員が参加する事になるんだから
47: (ワンミングク MMdf-45Wg) 2019/02/06(水) 18:00:34.98 ID:AB3liWrpM(1)調 AAS
>>1
池沼は死ね
48: (ワッチョイ ff62-zGAl) 2019/02/06(水) 18:06:07.99 ID:9yY5qRV40(2/11)調 AAS
素人が付け焼刃でファンダメンタル分析やテクニカル分析の知識を付けてやるデイトレやスイングは機関投資家の養分になるだけ。
それにとどまらず、全く知識の無いド素人がやるiDeCoやNISAでやる長期投資にすらまず勝てない。
49: (ワッチョイ ff69-qf6r) 2019/02/06(水) 18:16:40.26 ID:I/GaFxRf0(1/3)調 AAS
素人が一番最初にすることなんて
自分が凡人だと自覚することだろ
市場のみんなを出し抜いたりできるとか
俺の目利きは確かだとか思い込まないことだな

失敗しないと分かんないんだけどね。この辺は
50: (ワッチョイ 5fc5-S1Ul) 2019/02/06(水) 18:18:57.07 ID:7usDHCBq0(1)調 AAS
投資なんてつみニーでインデックスの先進国か全世界の株式に投資して
20年間気絶しとけば99%増えてるよ
なのに素人ほどFXや仮想通貨の投機に走るんだよな
51: (ワッチョイ ff62-zGAl) 2019/02/06(水) 18:30:25.43 ID:9yY5qRV40(3/11)調 AAS
つーか、なんも考えずに積み立てるだけでいい。
積立NISAで米国インデックス連動型の投信を買って20念寝かせる
iDeCoは8資産均等型でおk
投資の知識なんて何も要らない。
NISAは非課税、iDeCoは所得控除がある分、おそらくド素人でも機関投資家より高いパフォーマンスを出せる。
52
(1): (オイコラミネオ MMd3-45Wg) 2019/02/06(水) 18:38:34.81 ID:17fMNNrIM(1)調 AAS
安部政権初動ならともかく
いまは負けてるやつのが多いやん
53: (ワッチョイ ff69-qf6r) 2019/02/06(水) 18:39:03.96 ID:I/GaFxRf0(2/3)調 AAS
勤め人でも自営業でも、iDeCoやらない意味ないよな
何買っていいか分かんないならGPIFの公開されてるポートフォリオ通り組んどけばいいし
54: (ワッチョイ dfc2-kMzi) 2019/02/06(水) 18:47:38.29 ID:IghL8FY80(3/3)調 AAS
いま、とか言ってる時点で時間を味方につけてない。
20代で投資を始めて、80代で収穫すべし。
55: (ワッチョイ df9d-TBo7) 2019/02/06(水) 18:48:53.91 ID:tiMumskv0(1)調 AAS
いや株ってのは言うまでもなくギャンブルだから貧乏人がそんなもんに勝負に出れるわけがない
何百万何千万何億円持ってる奴のみしかできないから景気回復実感が無いんだよ
日本回りは基本低所得者層で出来上がってるからな
56: (ワッチョイ 5f88-Du1s) 2019/02/06(水) 18:51:19.09 ID:R+1hAWxY0(1/2)調 AAS
ケンモメンに経済の話してもダメなんだよなぁ…
57: (ワッチョイ ff62-zGAl) 2019/02/06(水) 18:51:58.35 ID:9yY5qRV40(4/11)調 AAS
>>52
日本のマーケットで勝負しない方がいい。
正直、この国のマーケットは異常で長期投資には向いてない。
30年近く前のバブル期につけた最高値を未だ更新できてないからな。
税収を増やすために消費税増税とか間抜けな事言ってるくらいだからデフレ脱却は不可能とみている。
ちなみに理由は詳しくは書かないが中国もやめた方がいい。
買うなら全米か全世界のインデックスがおすすめ。
58: (ワッチョイ ff62-zGAl) 2019/02/06(水) 18:58:32.86 ID:9yY5qRV40(5/11)調 AAS
デイトレはギャンブルだが、長期投資は貯蓄に近いな。
iDeCoなんて毎月2万程度だし、大した負担ではない。
年末調整でかなり返ってくるから、1年で見るとあまり負担も感じない。
積立NISAは年間40万が上限だけど、20年経過したらそこからはロールオーバーになるので、実質出費は無くなる。
複利で膨らんだ利益を非課税でゲットできるからお得。
59
(3): (ワッチョイ 7fd7-S1Ul) 2019/02/06(水) 19:05:10.45 ID:Ai4Ik3/a0(2/11)調 AAS
ほんの一ヶ月前までダウ暴落で資本主義社会の崩壊だーとか言ってた板住民が
ここ一ヶ月の株価回復ムードで態度を一転させて長期投資家気取りの書き込みしてるのは笑える
60: (オッペケ Srb3-FZDD) 2019/02/06(水) 19:06:37.03 ID:gcukj/oWr(1/2)調 AAS
>>43
うまくやれば複利3%だぞ?
61: (ワッチョイ dfde-qf6r) 2019/02/06(水) 19:07:36.55 ID:pIJ7KCNM0(1)調 AAS
>>59
笑える(俺の妄想)
62: (ワッチョイ ff69-qf6r) 2019/02/06(水) 19:07:45.23 ID:I/GaFxRf0(3/3)調 AAS
儲けようって思うならオプショントレードすればいいのにって思う
売るの前提なんだしアレは
63: (ワッチョイ df8c-BiVq) 2019/02/06(水) 19:11:10.53 ID:RbfnbRno0(1)調 AAS
去年の年末に下がった分まだ戻ってねえけど
64: (ワッチョイ ff62-zGAl) 2019/02/06(水) 19:13:37.95 ID:9yY5qRV40(6/11)調 AAS
長期投資はチャートを見ない。
ただひたすらドルコスト平均法で積んでいくのみ。
暴落で焦っても売らなければ勝てる。
65: (ワッチョイ 7fd7-S1Ul) 2019/02/06(水) 19:17:39.80 ID:Ai4Ik3/a0(3/11)調 AAS
昨年末に「米中関係は悪化の一途!だから来年も株価は真っ逆さまだ!」とか言ってた輩が長期投資を語る滑稽さ
66
(1): (ワッチョイW 5fe2-+WzP) 2019/02/06(水) 19:18:05.26 ID:TMrNeeCF0(1/4)調 AAS
お前らってドヤ顔で投資や経済を語ってるけど、実際は投資する資金も度胸もない貧民なんだろ?
画像リンク

画像リンク

違うならスクショでも晒してみ
67: (ワッチョイ 7f1c-qf6r) 2019/02/06(水) 19:21:42.58 ID:hfsA8sPy0(1)調 AAS
積みNISAって一月どんくらい毛管の
68: (オッペケ Srb3-FZDD) 2019/02/06(水) 19:21:47.67 ID:gcukj/oWr(2/2)調 AAS
日経が連動しなくなったのなんでなん?
ついに見限られたんか?
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.387s*