[過去ログ] 危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに [585341833] (623レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): (ラクッペ MM61-4iev) 2018/06/19(火) 05:22:28.01 ID:24NfbNszM(1)調 BE AAS
画像リンク

外部リンク[html]:dot.asahi.com

自己抑制を担う脳の前頭葉が完成するのは、20歳から30歳と言われる。

「アルコールやたばこと同じです。依存性のあるものに対し、脳の機能が未発達な子どもたちが、自分の意思でコントロールするのは難しい」

相手の顔を見て話すなど、人を相手にコミュニケーションをしたときの脳を近赤外線分光装置で測ると、前頭前野は活発に動いた。
だが、同じ人物と電話やテレビ会議で話をした場合、脳は全く動かない。囲碁についても同様で、人と対面して打つと前頭前野が活発に動くが、コンピューター相手だと動かない。

 ペンと紙を使って文字を書いてみよう。漢字を思い出し、書き順にならって丁寧に書くだろう。すべての過程で脳を働かせる必要がある。
一方、パソコンやスマホを使う場合はどうか。漢字を忘れていても、ひらがなを入力して変換キーを押せば、自動的に漢字が表示される。
人の脳がやるべき作業はITが肩代わりをし、人間がやるべき作業は、漢字が正しいかどうか判断するだけだ。

 
川島教授によると、フェイスブックの長い文章を読めない人が増えているそうで、LINEやツイッター上の2〜3語で構成される文でなければ読むのがつらいのだという。

 実は、この2語、3語といった長さの文は2歳児の言語レベル

スマホ依存で脳の働きが鈍くなる。加えて情報の洪水にさらされると、脳の検索や管理機能が働かなくなり、40〜50代では脳が「ゴミため」になってしまうと刺激的な指摘をする専門家もいる。
さらにスマホを手にする機会が増えてきた高齢者にも“危険”が迫っている

「頭がボーッとしてだるい。人としゃべるのもおっくうなんです」
497: (スプッッ Sd62-gLCG) 2018/06/19(火) 13:23:06.17 ID:kxz2CZeKd(1)調 AAS
おまんこまんほーる!
おちんこちんほーる!
498
(1): (ワントンキン MM92-+Qyy) 2018/06/19(火) 13:23:45.83 ID:yiKj+5jXM(5/9)調 AAS
>>494
>>492一個目の?にも答えて
499: (ワッチョイWW 31ed-l11B) 2018/06/19(火) 13:24:18.92 ID:AbbgW3r50(1/2)調 AAS
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイルもIIJ回線なので全く同様

IIJmio 366MB超えた場合
画像リンク


イオンモバイル
画像リンク


DMMモバイル
画像リンク


mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず 
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制です
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
 
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク
44レスはOK
画像リンク

画像リンク


最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
500: (ワッチョイWW 31ed-l11B) 2018/06/19(火) 13:24:34.89 ID:AbbgW3r50(2/2)調 AAS
続いてニュー速報+を勢い順に読み込みテスト
画像リンク
 これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制だね

画像リンク

画像リンク

画像リンク
 
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

501: (ワッチョイ d24b-SnO3) 2018/06/19(火) 13:24:52.73 ID:KUkRfjHX0(1)調 AAS
人類の知能レベルが急激に低下中 親世代に比べ現世代のIQは7ポイント低下 200年後には全員池沼化するらしい [355664211]
2chスレ:poverty
502: (ワッチョイWW 31eb-l11B) 2018/06/19(火) 13:25:07.11 ID:dGVca2Ew0(1/3)調 AAS
問題なのはこの異常な速度規制を
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの速度規制を隠してます

外部リンク[info]:goo.gl
(みおのヘルプURL直リンするとおかしくなるのでGoogle短縮)
3日間で366MBを超えた場合、4日目に当該SIMカードの通信速度を制限する場合があります。

する場合があります。じゃないだろ(苦笑
503: (ワッチョイWW 31eb-l11B) 2018/06/19(火) 13:25:22.50 ID:dGVca2Ew0(2/3)調 AAS
3年以上は契約してるけど、366MB超過して規制されなかったことは一度としてありません
何も出来ないほどの厳しい速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えないのです
これを客に公表せず契約させて、
勝手に何も出来なくなる規制をする

mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MBです
504: (ワッチョイWW 31eb-l11B) 2018/06/19(火) 13:25:38.63 ID:dGVca2Ew0(3/3)調 AAS
たった0.2%程度のコストを惜しんで3日366MB超過→0〜10kbps規制
そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160円払えw

IIJmioがやってる商売はこれ
10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1〜10kbps動けないほどボコボコに…
自ら徹底的にボコって動けなくしたくせに、
治療して動くようにしてやるから50万出せよ
悪く言えばこういう商売ね
Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質
MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社
505: (アウアウカー Sa69-/i5v) 2018/06/19(火) 13:26:09.81 ID:Lwf7ciDUa(1)調 AAS
確かにここでも少し長いレスに煽りとかじゃなく純粋にキレてる奴がたまにいるよな
それも俺が書くような駄文じゃなくて理路整然としているものに対してさ。
多分そいつはこの>>1で書かれてる奴なんだろうな
506: (ワッチョイW 2ec6-Gy0m) 2018/06/19(火) 13:41:29.87 ID:2K/PE1GD0(1)調 AAS
アメマ〜
507: (ワンミングク MM92-BXdD) 2018/06/19(火) 13:44:21.05 ID:7qvgHJIjM(1)調 AAS
2歳って
508
(1): (ワントンキン MM92-+Qyy) 2018/06/19(火) 13:44:42.51 ID:yiKj+5jXM(6/9)調 AAS
>>495
AAをクリエイティブする人がいる、手作り漫画やパワーワードをクリエイティブする人がいる
AAコピペを繰り返す人もいる、定型短文を繰り返す人もいる
今も昔も大して変わんねえじゃん

きみはケンカするのが怖いのかい?
2ちゃんが元祖便所の落書きだと学校で習わなかったの?
知能低下?思考能力壊滅?意思疎通不能?上等じゃないか!
そうさここは犬の肛門にも劣る汚ねえ便所さ!
この不毛な議論()を大いに楽しもう!!!
509: (ワッチョイW 6e9a-tsDs) 2018/06/19(火) 13:45:04.43 ID:NbNnmbjv0(1)調 AAS
せめて3歳児レベルでいたい(´・ω・`)
510: (ワッチョイ 2e9c-m0US) 2018/06/19(火) 13:45:46.04 ID:jgqxEgpt0(1)調 AAS
うんこちんちん
511: (ワッチョイ 9985-RC1I) 2018/06/19(火) 13:47:27.50 ID:Pg7UALPh0(12/15)調 AAS
>>491
あと、あれだね コピペも同じ

今、5ちゃんねるって昔の様な長文コピペ、今は規制が掛かっているし
先述したように5チャンネルのユーザーは今は、80%がスマホからだから、だいぶ姿を消したけど
その長文コピペ
>>1 のテーマに挙がっている 「スマホ」 で 「短文」 となると、そもそも貼る事自体が出来ないわけだね
じゃあ、それが今どうなったかというと、コピペの短文化
例を挙げると、皆が口を揃えたように同じ方向を向いて 「ツイッター」 で 「バルス!」 とか

ツイッターだと機能的に使用が出来ないから当然だけど
じゃあ、そこで醸成・生産されたスマホ短文白痴脳たちが、5ちゃんねるに来て長文コピペをするかって言ったら、そうじゃない
何故なら、使い手そのものが >>1 のテーマにあるような劣化白痴状態になっちゃっているからね
一部のステマや扇動者がキャッチーなワードをネットに 「流行」 させれば、あとは白痴なゾンビどもが勝手に 「バズる」

今の嫌儲も住民が劣化がしていることで知られているけど
使い手の80%がスマホの5ちゃんねるにも、そういう連中がたくさん流れ込んできて増えているから
こういった同じ方向を向いて皆で短文連呼する住民がここ数年で猛烈に増えたね

長文コピペは、作る方も使う方も改変する方も、その長文に応じてそれを扱う能力が必要だが
スマホ白痴用の短縮化された短文コピペは、短文しか扱えないように知能が劣化した物でも扱える

つまり何が言いたいか、だいたい解かってもらえると思う(´・ω・`)
512
(1): (アウアウカー Sa69-5gQY) 2018/06/19(火) 13:48:05.00 ID:Slo3MdEQa(1)調 AAS
もはや日常の延長だからな、日常の会話でも話し長いと最後まで聞いてられんし頭に入ってこんだろ
513: (オイコラミネオ MM75-s3se) 2018/06/19(火) 13:49:00.13 ID:8/bQ2AOLM(1)調 AAS
オデ メシ クウ
514: (ワントンキン MM92-+Qyy) 2018/06/19(火) 13:49:39.43 ID:yiKj+5jXM(7/9)調 AAS
結論を言わないあたりがカス!逝ってよし!
515
(1): (ワッチョイ 3ed7-4dYe) 2018/06/19(火) 13:49:43.10 ID:e1A7nynn0(7/9)調 AAS
>>498
家庭の食卓時や井戸端会議、仕事の休憩時にしてたような雑談には
不特定多数に発表するにはグロテスクな内容のものも多かった
そんなレベルの雑談がやり取りされているのがTwitterなのだよ
516
(1): (ワッチョイ 9985-RC1I) 2018/06/19(火) 13:51:30.33 ID:Pg7UALPh0(13/15)調 AAS
>>508
ああ
あなたが、そういう煽りをしたり悪意の態度を取られるのでしたら、ごめんなさい(´・ω・`)

煽り合いは建設性が無いので、残念ですが、そういう人とは議論はできません
あなたに話しかけた私が間違いでした
517: (ワッチョイ 9985-RC1I) 2018/06/19(火) 13:52:37.01 ID:Pg7UALPh0(14/15)調 AAS
>>512
なんか言いたい事、解かる(´・ω・`)
518: (アウアウエーT Sa4a-Bw3Y) 2018/06/19(火) 13:53:43.10 ID:USFqfDsLa(1)調 AAS
今の老人世代より頭いいと思うけど
519: (ワントンキン MM92-+Qyy) 2018/06/19(火) 13:57:11.55 ID:yiKj+5jXM(8/9)調 AAS
>>515
うんうん
それが「制限されるべき」という命題に対してどのように帰結するの?
グロいものは他人に見せちゃならん!だけでまさか終わるわけないよね
520: (ワントンキン MM92-+Qyy) 2018/06/19(火) 13:58:10.49 ID:yiKj+5jXM(9/9)調 AAS
>>516
いや答えてもらおう
キチガイに付きまとわられるのもSNSの醍醐味だからな
521: (ワッチョイ 9985-RC1I) 2018/06/19(火) 13:59:15.78 ID:Pg7UALPh0(15/15)調 AAS
YouTubeとかツイッターも、厳しく規制して、BANも容易になり、それも増えた
5ちゃんねるも規制が増えた

でも、それはしょうがないわね
使う方の人間の精神性が、こんなに未熟なんだから
「表現の自由」と称した蛮行は、力で潰して規制を掛けるしかない

自縄自縛なれど天に唾したのは自分たちなのだから、しょうがないね(´・ω・`)
522: (ワッチョイ c66e-Bw3Y) 2018/06/19(火) 14:00:21.32 ID:Wtt9YXZ10(1)調 AAS
歩きスマホやるレベルで中毒になると
誰かとぶつかった時も相手が悪いとか運が悪いとしか考えられなくなるほど馬鹿になるもんな
前見てないからぶつかるって常人の思考を失ってる
523
(1): (ワンミングク MM92-X/D+) 2018/06/19(火) 14:52:04.67 ID:1ao+WNlIM(2/2)調 AAS
ニートで座りっぱなし寝転がり続けて体力は20代後半ながら50代と変わらず
スマホて知能は2歳児に
お前らどうするの?
524: (ワッチョイ 4dc4-m0US) 2018/06/19(火) 14:59:00.72 ID:azPQOXgY0(1)調 AAS
>>523
ろくに運動もしてないと実年齢より体力が大幅に落ち込むのは確かだろうな
まぁ、それも悪いことばかりでもない
今問題になってる氷河期メインの高齢ヒッキーニートとかも40代
普通に生活してても40代の半ばとかになると体力落ちて
引きずられるように集中力も持続できずに決断力も落ちる
よく「行き詰まったニートが暴れだして社会不安が増すぞ」というやつが嫌儲にいるけど
このおかげで反社会的なことをしたくて思い立っても結局実行出来ないパターンは
大いにあると思う
こういうのを不幸中の幸いというのかな
525: (アウアウカー Sa69-CCZe) 2018/06/19(火) 16:03:32.92 ID:yskrF5Zea(1)調 AAS
2歳児だと微妙な年頃だから1歳未満にしてくれ
526
(1): (ワッチョイW 8285-7vnl) 2018/06/19(火) 16:14:24.76 ID:g3AeWEkn0(2/2)調 AAS
自分達は賢いつもりで上から目線でアスペ丸出しの文書いてる奴らばかりで笑うわ
527: (ワッチョイ c2e7-Bw3Y) 2018/06/19(火) 16:20:36.74 ID:y4x92t+Y0(1)調 AAS
>>324
ワロタ
528: (スプッッ Sdc2-44oS) 2018/06/19(火) 16:23:56.36 ID:bBZ0xVIxd(1)調 AAS
>>483
死ねアスペに

529: (ワッチョイ 6e67-Bw3Y) 2018/06/19(火) 16:25:26.55 ID:5UINlH1e0(1)調 AAS
読み聞かせが大事らしい
小3ぐらいまで読み聞かせはやった方がいいらしい
530: (ワッチョイ 49a0-jgxh) 2018/06/19(火) 16:27:26.51 ID:cIqYCsRe0(1)調 AAS
言語能力の乏しい猿までもがネットに入り浸るようになったっていうのも要因の一つだと思う
531: (ワッチョイW 9d30-FYTB) 2018/06/19(火) 16:31:20.96 ID:mGeJCofq0(1)調 AAS
人狼やってるからセーフだな
532
(1): (アウアウアー Sad6-l11B) 2018/06/19(火) 16:42:52.02 ID:gTd2Uyz5a(1)調 AAS
>>469
出版物の劣化のほうが酷い
ネトウヨ本とか低知能向けの本ばかり

しかしネットもアフィの反落でアフィ形式で書かれた滞在時間ひたすら伸ばすだけで中身0のブログが検索上位に張り付く

専門書くらいしか読むものなくなってる
533: (アウアウエー Sa4a-P+NQ) 2018/06/19(火) 17:01:37.45 ID:dw2jeelGa(1)調 AAS
普通に会話はできるのに説明書が理解できない人とか普通にいるから、スマホ依存と読解力の低下は無関係だ
特に本が嫌いで普段読まない人は長文が読めずに言語能力がほとんどない傾向が高い。アホの子ってわけではないので、会話して実演しながら教えれば理解はする。長い文=難しいから嫌という先入観が理解を拒んでるだけだろう。

携帯電話が登場する以前から社会には無数に長文が読めずに言語能力が幼児レベルの人がたくさんいた。近年、老いも若きもバカも天才も、万人がスマホ使うようになってそれが顕在化しただけの話で、スマホが脳機能をダメにしてるわけじゃない。

ただ、成長段階への脳の影響は確実にあるだろう。ネットを外部記憶装置として使うと脳には情報を引き出す方法とインデックスしか残らないことになるからIQとかはガクッと下がるだろう。
さらに今後、AIの実現後は情報処理や演算も外部委託することが増えるだろうから、ネットから切り離されると何も分からない何もできないという人間が増えるだろう。

実際俺もコンピュータ機器に任せきりにしてるから漢字もほとんど書けなくなったし暗算もほとんどできない。コンピュータを使いこなす代償としては妥当なとこだろう。コンピュータの悪魔に魂を売った人々が今高度なプログラム作って社会を支えてるんだしな。
534: (ワッチョイ 3ed7-4dYe) 2018/06/19(火) 17:07:30.08 ID:e1A7nynn0(8/9)調 AAS
>>532
政治家は図書館の利用を呼びかけるべき
国権の最高機関である国会が図書館を持っている意味は大きい
535
(1): (ラクッペ MM61-pvX8) 2018/06/19(火) 17:08:39.60 ID:nn1KW6DyM(1)調 AAS
だからSNS狂いの若モンは略称語や訳の分からん造語使ってるのか
ネラー語も好んで使ってるしあいつら

もしかして2ちゃんねらーはこいつらの先駆けだった?
2ch依存による言語能力の低下だったのか
536: (ワンミングク MM8d-FHuY) 2018/06/19(火) 17:15:07.40 ID:6LcyYDTlM(1)調 AAS
>>1
画像リンク

画像リンク

画像リンク

外部リンク:www.chichi.co.jp
画像リンク

537: (ワッチョイ 4280-Hvr/) 2018/06/19(火) 17:29:51.76 ID:BTx4iMpA0(1)調 AAS
長文読めないってまんまねらーと同じやん
逆コナンっぷりにも程があるよ
538: (アウアウウーT Saa5-m0US) 2018/06/19(火) 17:50:53.15 ID:x4Im1yG7a(1)調 AAS
どうすれば治るの?
最近注意力散漫すぎてヤバい
539: (スップ Sdc2-YUax) 2018/06/19(火) 18:01:53.24 ID:e4KJFOeTd(1)調 AAS
ソクラテス「文字ができてから人は考えることをしなくなった。文字使うな」

ショーペンハウアー「本読んでいる間は自分で考えてない。本読むな」

どうしたらええねん…
540: (ドコグロ MM0a-7VGy) 2018/06/19(火) 18:34:30.43 ID:dBtMS/BIM(1)調 AAS
人は狩りで獲物をとるため動くものに注目する性質がある
ディスプレイ文字は動くから思考が中断されじっくり考えられなくなる
541: (ワッチョイ 9985-jgxh) 2018/06/19(火) 18:37:42.01 ID:e3oxC8ND0(1)調 AAS
>>535
最初期以外は「長文使うなクソが」な傾向な2ちゃんは普通に一役買ってると思うぞ
542: (アウアウカー Sa69-JP4+) 2018/06/19(火) 18:51:17.33 ID:zsWlSj6va(1)調 AAS
>>419
10の内それに当てはまるものなんて1つあればいいほうだろ
543: (ワッチョイ 9985-uYXe) 2018/06/19(火) 19:04:14.13 ID:KJheXh7c0(1/2)調 AAS
>>43
アルトゥール・ショーペンハウエルの「読書について」でも読んだ方がいいんじゃないかな?
このスレやソースが言ってることにを昔から言ってる本だぞ

情報過多は自分でモノを考える力を奪うってね
544: (ワッチョイ 9985-uYXe) 2018/06/19(火) 19:07:57.65 ID:KJheXh7c0(2/2)調 AAS
勉強するなり調べるなりに際して低劣な情報でもそれを反面教師とすることは出来るが
人間の時間は80年程度しかないからな?
超大量の情報を才覚もって峻別せよと言うだけなのは精神論や根性論の域になるんだよ〜〜
545: (ワッチョイWW 06b7-b1ua) 2018/06/19(火) 19:10:43.15 ID:CYsWQ4910(1)調 AAS
ショーペンハウワーも相当な読書家なんだろうな
546: (ワッチョイ ed30-jgxh) 2018/06/19(火) 19:23:20.63 ID:jAe7SH9n0(1)調 AAS
3行しか読めない奴を病気認定したがるのはわかるけど世の中それすら苦痛に感じる奴がわんさかいるからな
要点だけ言えおじさんなんかまさに典型
547: (ワッチョイ 9985-PCgz) 2018/06/19(火) 19:23:23.21 ID:brsjYOcc0(6/6)調 AAS
>>526
お前みたいなやつとかそもそもスレを開かないやつもいるからこのスレに思考を落とせる時点でレベル高いよ相対的に
548: (ワッチョイ 9985-m0US) 2018/06/19(火) 19:53:07.40 ID:8GkJHC770(1)調 AAS
>>67
ちがうよ
朝鮮にはない文化だからネトウヨが異常にこだわってただけ
実際にハングルに句読点概念があるかはしらん
549
(4): (ワッチョイ 41b2-m0US) 2018/06/19(火) 20:01:43.56 ID:GoC+HMFo0(1)調 AAS
ネット上の短文ですら文意を読み取れずに明後日の方向に噛み付いてる人が多いからな
特にツイッターが酷すぎて日本中のアスペが大集合してるのかと思ってたけど、これ見る限り違うな
画像リンク

今の日本の若年層の3割は文章を「読んでも理解できない」状態で社会に出てる

色々と腑に落ちてしまうし、今後の社会を考える上でもかなりきつい現実
550: (アウアウウー Saa5-LNNq) 2018/06/19(火) 20:27:14.02 ID:NLxRdTGaa(1)調 AAS
ネトウヨの読解力見ればわかる
まとめの見すぎで頭萎縮しとる
551: (ワッチョイWW 4602-TlU5) 2018/06/19(火) 21:27:12.76 ID:lj/iRObc0(1)調 AAS
学術書とか論文読んでると目が滑って内容が頭に入って来ない事がある
普通の本や新聞はどれだけ流し読みしてたんだろう
552: (ワッチョイ 3ed7-4dYe) 2018/06/19(火) 22:29:13.97 ID:e1A7nynn0(9/9)調 AAS
ゲーム脳のようにこの手の問題は若者への影響ばかりが言われてきたけど、
スマホの普及で全世代の問題と認識されるようになったね
553: (ワッチョイ 6e6e-YzQ1) [age] 2018/06/19(火) 22:32:13.74 ID:g1+OlqvB0(1)調 AAS
大卒の知識人が中卒の俺と同レベルになるのがネットwww
笑いが止まらんわwww
554: (ワッチョイWW 45c6-JFf/) 2018/06/19(火) 22:42:54.09 ID:EqQTw6550(1)調 AAS
小説読む習慣が有るだけで
知的レベルは上位層
周り馬鹿ばっかで生きやすい半面
先々どうすんねんって感じ
555: (ワッチョイW 2e19-+Xf1) 2018/06/19(火) 23:12:54.33 ID:KiSF2nM+0(1)調 AAS
読書と2ちゃん読むのってそんな違う?
556: (スップ Sdc2-UVdI) 2018/06/19(火) 23:13:28.86 ID:NQI/Uuold(1)調 AAS
俺は長文平気だけど

長文投下すると怒られる笑

短文を改行しまくった方が
一般人受けはいいようだ
掲示板に限らず
557: (ワッチョイWW 8185-68eW) 2018/06/19(火) 23:46:23.71 ID:uz4FYX7d0(2/2)調 AAS
長い文章を読んでも内容を理解していなければ字を目で追っているだけな気もする
558: (ワッチョイ ad57-m0US) 2018/06/19(火) 23:47:46.06 ID:2yEEPqzT0(1/2)調 AAS
×長文が読めない
○自分が欲する情報が入っているかどうか不明な長文を読めない
だからな
スパッと芯をついてない文章は読めんわ
559: (ワッチョイ 49bd-Bw3Y) 2018/06/19(火) 23:48:34.22 ID:QqTrUnLD0(1)調 AAS
短文理解度は昔より上がってるから別に良いんじゃね

簡潔に書けとは言われるけど
たいした内容でなくても長く書けとは言われないからな
そりゃ簡潔時代がくるよ
560: (ワッチョイ ad57-m0US) 2018/06/19(火) 23:55:51.63 ID:2yEEPqzT0(2/2)調 AAS
無理して枠内一杯に書こうとしてるうっすい文章が読めないんだよなあ
561: (ワッチョイW 2e6e-M+te) 2018/06/20(水) 02:00:56.85 ID:wbGk4g+g0(1)調 AAS
こういうの鵜呑みにするのがスマホガイジ
562: (ワッチョイWW 794e-WIQ0) 2018/06/20(水) 02:02:12.41 ID:ltgV9Zt/0(1)調 AAS
老害ネトウヨ「スマホはチョン」
563: (ワッチョイ 6ea2-m0US) 2018/06/20(水) 02:04:09.70 ID:Kc4rR5Mo0(1)調 AAS
あるある
体力老人 頭幼稚園だわ
死にたい
564: (ワッチョイ 4d7b-9ull) 2018/06/20(水) 03:11:52.00 ID:AdR7Yn0y0(1)調 AAS
人生の前半がネットのない時代でよかったわ
ネットの欠点がよくわかるし
565: (ワッチョイ 82cc-/RsH) 2018/06/20(水) 03:18:11.58 ID:oLDfZyZZ0(1/3)調 AAS
政治への影響のほうが深刻じゃねーの

ソーシャルメディアの操作、多くの政府が中ロに倣って実施 人権団体
外部リンク:www.afpbb.com

これ日本もやってるんじゃねえの?国民が頭お花畑だからバレてないだけで。

自民党、ネット選挙の専任チーム発足 口コミ動向を分析
外部リンク:www.nikkei.com

複数のSNS・掲示板監視会社(炎上鎮火サービス)が自民に協力してる
企業の炎上を鎮火する感覚で政権批判を鎮火してるのかもな
566: (ワッチョイ 82cc-/RsH) 2018/06/20(水) 03:18:25.90 ID:oLDfZyZZ0(2/3)調 AAS
投稿監視会社は実在するし、監視するだけでなく「火消しの書き込み」をしてるのも事実(以下ソース)

【特集】“炎上”そして株価暴落…高まる「ネット監視」ビジネスの価値 <株探トップ特集>
外部リンク:kabutan.jp

ネット風評監視サービス
外部リンク:ja.wikipedia.org

ネット「世論操作」 請け負う会社の正体
外部リンク[html]:www.j-cast.com

二チャンネルなんかのインターネット掲示板での炎上を鎮火させる業者で働いてたことあるけど質問ある?
2chスレ:news4vip
567: (ワッチョイW e547-ccFr) 2018/06/20(水) 03:26:46.78 ID:E3zFuuRg0(1)調 AAS
長文は読めないし読んでも覚えてないし漢字は書けなくなった
568: (ワントンキン MM92-LbVs) 2018/06/20(水) 03:29:04.02 ID:POFZru9aM(1)調 AAS
>>549
そのクイズ面白いな
もっとやりたい
569: (ワッチョイ e185-Bw3Y) 2018/06/20(水) 03:30:43.85 ID:jZgJpK1O0(1/2)調 AAS
大事なことは3行で十分
570: (オイコラミネオ MMd6-18xy) 2018/06/20(水) 03:39:57.28 ID:oz/tJJhnM(1)調 AAS
2ちゃんは>>1の記事に当てはまらんと思って読んでたけど。
いや、VIPやなんJやら、この板は知らんが
専門板やニュース系の+板は長文レスに腰の入った興味深いレスがあるからな。
571: (ワッチョイ 46c4-TG7i) 2018/06/20(水) 03:46:09.98 ID:loJFcHw40(1)調 AAS
>>549
まじかよこれ
572: (ワッチョイW 499c-szv8) 2018/06/20(水) 03:52:25.95 ID:pKw1nGmj0(1)調 AAS
愚民化政策が順調に進んでるな
573: (ワッチョイ 6e8a-HtdJ) 2018/06/20(水) 03:53:23.58 ID:Sl2XbH7l0(1)調 AAS
ベビーカー 犬の散歩しながらスマホ弄ってるバカ多過ぎ
574: (ワッチョイ 49fe-Bw3Y) 2018/06/20(水) 03:58:42.61 ID:uiGNfKiM0(1)調 AAS
フェイスブックの長い文章ってなんだよ
そこらの凡人のしょうもない自慢話を読む労力が惜しいわ
575: (ワッチョイ e9a2-pgDX) 2018/06/20(水) 03:59:53.19 ID:ykU0hqIN0(1)調 AAS
お前らの言う長文ってどんぐらいのこと言ってんだよ?
俺にとっては長文というのはレスの上のIDのあたりまで文字が来る1行が12行ぐらいのやつを言うんだが。
これぐらいのやつな。

一ニ三四五六七八九十一十百千万億兆京東西南北前後左右寿限無寿限無水兵リーベ
水金地火木土天海あおまきがみあかまきがみきまきがみなまむぎなまごめなまたまご
殷周戦国秦漢三国晋南北朝隋唐五代十国宋元明清民国人民共和国

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUYWXYZ
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん
アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン

一ニ三四五六七八九十一十百千万億兆京東西南北前後左右寿限無寿限無水兵リーベ
水金地火木土天海あおまきがみあかまきがみきまきがみなまむぎなまごめなまたまご
殷周戦国秦漢三国晋南北朝隋唐五代十国宋元明清民国人民共和国

ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUYWXYZ
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん
アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン
576: (アウアウウーT Saa5-PCgz) 2018/06/20(水) 04:00:54.65 ID:P/nmYfdWa(1)調 AAS
をれは東大生の平均的位置に居たが

人類に、長文は必要ない。
577: (アウアウウーT Saa5-PCgz) 2018/06/20(水) 04:02:54.97 ID:yRthfXd9a(1/3)調 AAS
長文は権威への欲求のあらわれ。
578: (アウアウウーT Saa5-PCgz) 2018/06/20(水) 04:04:23.64 ID:yRthfXd9a(2/3)調 AAS
まあ面白い小説はあっていいけどな。しかし

理系の新発見なんか

本来本なんかにならんぞ。をれはふくらし粉を入れた本がだいきらい。
579: (ワッチョイ 9d14-Bw3Y) 2018/06/20(水) 04:06:13.69 ID:SYigPuT80(1)調 AAS
試しにスマホ持たないで外出して電車乗って周りの乗客がみんなスマホ画面に目をおとしてる光景見ると
自分がなにか奇妙な世界に紛れ込んでしまったような感覚に陥る
580: (ワッチョイ e185-Bw3Y) 2018/06/20(水) 04:06:49.73 ID:jZgJpK1O0(2/2)調 AAS
面白い長文は勝手に読んでしまう
581: (アウアウウーT Saa5-PCgz) 2018/06/20(水) 04:07:18.10 ID:yRthfXd9a(3/3)調 AAS
あれだな

冤罪事件のてんまつの解説は、長文にならざるをえんな。事情が常識から外れてるから冤罪なんだから。
582
(1): (ワッチョイW 316e-//dL) 2018/06/20(水) 04:12:02.81 ID:XjqLxYTL0(1)調 AAS
もしスマホでそんなことになるんだったらそれこそ人類史に残る発明家になるだろう。人を廃人にする機械だぞ
583: (ワッチョイ 316e-gujc) 2018/06/20(水) 04:16:05.45 ID:eQiHXcUf0(1)調 AAS
外では必要以上にスマホ見ないようにしてるわ。
人生なんて限られてるのに、
外でしか得られない情報があるのに
スマホの画面だけ見てるなんて勿体なすぎるわ
584: (ワッチョイW 79e1-Qe01) 2018/06/20(水) 04:31:43.63 ID:aWm9dDTR0(1/2)調 AAS
対面では論理的な情報を取得するのに感情やら余計な情報まで処理してしまうからでない?
作者の気持ちとかいちいち考えないように本来無駄なものが対面では存在してしまう
ミラーニューロンとかでその場にいる対象に対して相手の脳波とかもスキャンニング、シミュレートしてるんかもしらん

それに文章でないと前後関係の順番とか複雑に折りたたまれた関係なんかを把握できないし、
一レスにあるくらいの情報長の一目で中身を把握できる長さがあるだろう
585: (ワッチョイ 8285-m0US) 2018/06/20(水) 04:37:44.56 ID:gjBIw3Ts0(1)調 AAS
>>582
活版印刷やラジオテレビ、そしてコンピュータ(インターネット)の発明が大きく影響してるんだから、(プラスかマイナスかはともかく)
スマホがそういいう存在になっても別に不思議はない
586: (ワッチョイW 79e1-Qe01) 2018/06/20(水) 04:43:02.35 ID:aWm9dDTR0(2/2)調 AAS
対面のコミュニーケーションってワンセンテンスがツイッターより短いくらいの言葉で喋るのが殆どだと思うんだが
時々メチャ喋るの長いやついるけどあっちの方が病的だと思う
587: (アウアウウーT Saa5-PCgz) 2018/06/20(水) 05:12:54.73 ID:cWkFhEpCa(1)調 AAS
簡潔に話したほうが

みんな平等になるのな。
588
(1): (ワッチョイ 82cc-/RsH) 2018/06/20(水) 05:25:20.45 ID:oLDfZyZZ0(3/3)調 AAS
スマホもゲームも依存問題が叫ばれているが、マスコミはスポンサーである携帯会社や
ゲーム会社の批判はできねーだろう。ゲームなんかこれからeスポーツを流行らせなきゃ
いけないのにマイナスイメージに繋がるような報道をするはずがない
海外でガチャは賭博かどうか議論になってるのも大手メディアは一切報道しないしな
589: (ワッチョイWW 2ec6-Y6OH) 2018/06/20(水) 07:56:51.76 ID:r5sK+YwI0(1)調 AAS
1000のうち950ゴミレスだととても精読してられない
頭に入らなくても適当に飛ばす方向に馴れができるよ
590: (ワッチョイ 428a-Bw3Y) 2018/06/20(水) 07:58:12.39 ID:aOUsUQ/a0(1)調 AAS
嘘つけ
2歳児は漢字読めねえだろとw
591: (ワッチョイWW 424f-6sYN) 2018/06/20(水) 07:58:15.95 ID:v1T6Cqid0(1)調 AAS
あがガイのガイ
592: (ワッチョイ 220a-jgxh) 2018/06/20(水) 08:08:49.18 ID:p5x39f0O0(1)調 AAS
>>476
これはあるなー
593
(1): (スップ Sd62-ku4P) 2018/06/20(水) 08:47:05.13 ID:FBDBfPsgd(1)調 AAS
>>549
データから確かに一部の若者の読解力が酷そうな事は分かるが
これ昔の若者だと正当率どれくらいなんだろう
594
(2): (ワッチョイ 46c8-SbUn) 2018/06/20(水) 09:23:42.38 ID:HZLy+18s0(1)調 AAS
>>593
これが元の本だけど
レビュー読む限り単純に偏差値低い学校だとこうなるって結果っぽいぞ
それでも十分衝撃的な内容ではあるが
外部リンク:www.amazon.co.jp
595: (ワッチョイ 3ed7-4dYe) 2018/06/20(水) 10:33:57.52 ID:DEnNlqwV0(1/2)調 AAS
>>472
いまでこそネットコンテンツの東京一極集中が進んだけど、
WWW初期は地方の情報発信が盛んになると期待していた
既存メディアが信頼回復するにはメディア企業の地方移転が重要になってくる
596
(1): (ワッチョイ 42a2-KYAj) 2018/06/20(水) 10:38:04.94 ID:UtN/lyJ50(1)調 AAS
画像リンク

597: (ワッチョイWW 42a2-M7oz) [5.soko] 2018/06/20(水) 10:41:48.56 ID:V6g5WY/h0(1/2)調 AAS
>>392
危険信号
脳が2歳児レベルしか機能しないと言う揶揄
598: (ワッチョイWW 42a2-M7oz) [5.soko] 2018/06/20(水) 11:05:10.95 ID:V6g5WY/h0(2/2)調 AAS
>>594
五割五分の読解力問題問題すら
五割程度しか答えられないって
危険信号じゃん
これから子供達が人と交わる時
常にスマホでやり取りするしかねーな
解決方法は兎に角本を読めと言う
文庫本のステマとしても使えるね
599: (ワッチョイWW 4d56-l11B) 2018/06/20(水) 11:18:37.86 ID:Wogbe0V90(1)調 AAS
平成の老害の異常なスマホ信仰って早ければ2020年代には馬鹿にされだすだろうか?
600: (ワッチョイ c66e-Bw3Y) 2018/06/20(水) 12:40:38.39 ID:oQWY3aMN0(1)調 AAS
10年後の中高生に「スマホwww」って馬鹿にされる時代が来たら面白いな
今のスマホ中毒連中がスマホがあればあれいらないこれいらないって必死に反論するのw
601: (ササクッテロラ Spf1-+Xf1) 2018/06/20(水) 13:43:24.33 ID:WJED0mOop(1)調 AAS
マジで中高生のころより読書に集中できなくてビビる
ネット見たくて仕方なくなる
602: (ワッチョイ 3ed7-4dYe) 2018/06/20(水) 13:53:46.90 ID:DEnNlqwV0(2/2)調 AAS
>>485
インスタ映えで思ったけど、スマホユーザーは報道における通信社の役割に注目すべき
通信社にはどの社が報じても変わらないニュースを代わって取材する役割があり
集中的過熱取材を防ぐ役割がある
グルメや名所の取材はプロに任せてスマホユーザーは感想を述べるに留めたほうがいい
603: (ワッチョイ c2e7-Bw3Y) 2018/06/20(水) 15:01:44.10 ID:1X1ObDMS0(1/2)調 AAS
>>549
アスペルガーのテストと同じじゃね?
604
(1): (ワッチョイ c2e7-Bw3Y) 2018/06/20(水) 15:08:24.22 ID:1X1ObDMS0(2/2)調 AAS
>>588
NHKですら報道しないのはどういうわけなんだろうなw
605: (ワッチョイWW e18a-N32N) 2018/06/20(水) 15:26:23.06 ID:S49glM3p0(1)調 AAS
>>604
ガチャを批判すると最後はギャンブル問題になるからな
自民党が通したいIR問題にも話がいくから触れないのかもな
606: (ワッチョイW 828f-OuoQ) 2018/06/20(水) 16:01:12.33 ID:s1RQMmv20(1)調 AAS
>>2
この反応さすがだわ
607: (スププ Sd62-TD1C) 2018/06/20(水) 17:59:01.51 ID:1iyhebt3d(1)調 AAS
>>43
取捨選択できる範囲に意味のある情報がなけりゃいみねえだろ?バカじゃねえのこいつ
608: (オイコラミネオ MMd6-l11B) 2018/06/20(水) 19:03:00.06 ID:+N+RZcD4M(1)調 AAS
最適化と言えなくもない
609: (ワッチョイ 9985-jnjk) 2018/06/20(水) 21:49:35.65 ID:EvnnN7G40(1/2)調 AAS
「テレビばかり見ていると頭が悪くなる」と同種だろ
さらに昔は「本を読むと頭でっかちの無能になって役に立たなくなる」と言ってた奴もいたとか
「近頃の若い者は」に近い性質の話なんじゃないかな

まあ、コミュニケーションを排除している方向性の先にあるものが明るい未来だとは到底思えないけどね
でもそれはスマートフォンに限らず、核家族化や独居世帯の増加、共同作業の必要な労働の減少など
技術面の進化全般からつながっている各種の流れに原因があると思うけども
610
(1): (ワッチョイ 9985-jnjk) 2018/06/20(水) 23:36:22.70 ID:EvnnN7G40(2/2)調 AAS
「テレビばかり見ていると頭が悪くなる」と同種だろ
さらに昔は「本を読むと頭でっかちの無能になって役に立たなくなる」と言ってた奴もいたとか
「近頃の若い者は」に近い性質の話なんじゃないかな

まあ、コミュニケーションを排除している方向性の先にあるものが明るい未来だとは到底思えないけどね
でもそれはスマートフォンに限らず、核家族化や独居世帯の増加、共同作業の必要な労働の減少など
技術面の進化全般からつながっている各種の流れに原因があると思うけども
611: (ワッチョイW ff19-w0wY) 2018/06/21(木) 00:19:37.05 ID:PIhMpSR30(1)調 AAS
つまり?
612: (ワッチョイWW 9f30-5bjj) 2018/06/21(木) 00:22:55.22 ID:4mWJ+o2r0(1)調 AAS
スマホが手から離れない
613
(1): (ワッチョイ 7f85-DJU/) 2018/06/21(木) 02:29:05.10 ID:8Z7PXkho0(1/3)調 AAS
>>610
本読みながら歩いてる奴は二宮金次郎くらいだったし、テレビ見ながら歩いてる奴もこんなん買うやつくらいだった

画像リンク


今は24時間スマホ見てるような奴らばかり
614: (ワッチョイW ff8b-mFDP) 2018/06/21(木) 03:08:42.53 ID:ThPFLff20(1)調 AAS
2歳児は言い過ぎ
615: (ワッチョイWW 9f56-msyn) 2018/06/21(木) 08:06:57.03 ID:mhO5rRCx0(1)調 AAS
テレビばかり見ているというのも、トイレや風呂や移動中にまで見ていたわけではないし
それと比べるとスマホの場合は本当に24時間完全べったりだからな
池沼になるわ
616: (ワッチョイ 1f85-WDJb) 2018/06/21(木) 08:13:27.93 ID:9DKqY0Bl0(1)調 AAS
>>596
スマホの電磁波やっべえからな
617
(1): (ワッチョイ 1f85-/KA1) 2018/06/21(木) 16:24:59.19 ID:pn+4t36/0(1/3)調 AAS
>>613
見ている時間の問題ではないだろう
何も見ないで歩いていれば言語能力が(相対的にでも)上がるというわけでもないし
>>1の引用部分一つとっても「スマートフォンをつかうことが能力低下を招く」とは書いてない
そもそも学校でスマートフォンが堂々と使えるなんて底辺校くらいなものだろう、24時間なんて到底無理

画像を貼りたかっただけだったとしてもマジレスしちゃうからね
618: (ワッチョイ 1f85-/KA1) 2018/06/21(木) 19:16:23.95 ID:pn+4t36/0(2/3)調 AAS
「テレビばかり見ていると頭が悪くなる」と同種だろ
さらに昔は「本を読むと頭でっかちの無能になって役に立たなくなる」と言ってた奴もいたとか
「近頃の若い者は」に近い性質の話なんじゃないかな

まあ、どうであろうとコミュニケーションを排除している方向性の先にあるものが明るい未来だとは到底思えないけどね
でもそれはスマートフォンに限らず、核家族化や独居世帯の増加、共同作業の必要な労働の減少など
技術面の進化全般からつながっている各種の流れに原因があると思うけども
619: (ラクッペ MM33-HbV0) 2018/06/21(木) 20:25:29.22 ID:djxvTSyOM(1)調 AAS
マンガすら湾曲して読んでしまう子すらいるというのに
文字列が読めるだけマシだよ
620
(1): (ワッチョイ 7f85-DJU/) 2018/06/21(木) 20:49:25.63 ID:8Z7PXkho0(2/3)調 AAS
>>617
> 何も見ないで歩いていれば言語能力が(相対的にでも)上がるというわけでもないし
外界からの刺激を排除してる時点で少なからず影響はあると思うよ
621
(1): (ワッチョイ 7f85-DJU/) 2018/06/21(木) 20:53:57.20 ID:8Z7PXkho0(3/3)調 AAS
ID:pn+4t36/0 

こいつ、同じ文章をちょっと改変していきなり書き込む当たり、やばい傾向にあるな
スマホの影響かどうか知らんけど
622: (ワッチョイ 1f85-/KA1) 2018/06/21(木) 23:40:54.69 ID:pn+4t36/0(3/3)調 AAS
>>620
歩いてる時に言語能力的な刺激なんてそこまで関係ないと思うけどなあ
集中力の低下という面はあるかもしれないし>>1にもそれはあるけど
休息との絡みも含めて「スマートフォンによる言語能力の低下」とはちょっと違うような

>>621
保守だよ、大した話じゃないから気にするな
>>620では意見のやりとりだけできるかと思っていたのに、結局そういう人格どうこうに走ってしまうのは残念だわ
使用している機器がどうとかより、生活上における行動のとり方とその目的に問題があるように思えるんだよね
意見が違っていた時に、そことは関係ない相手の人格を貶して何になるのか
623: (ワッチョイW 9f5f-0XLO) 2018/06/22(金) 01:20:21.27 ID:WGqJ9lZe0(1)調 AAS
>>594
確かにクロマティ高校でやったら前田以外間違えそう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.637s*