[過去ログ] 危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに [585341833] (623レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567: (ワッチョイW e547-ccFr) 2018/06/20(水) 03:26:46.78 ID:E3zFuuRg0(1)調 AAS
長文は読めないし読んでも覚えてないし漢字は書けなくなった
568: (ワントンキン MM92-LbVs) 2018/06/20(水) 03:29:04.02 ID:POFZru9aM(1)調 AAS
>>549
そのクイズ面白いな
もっとやりたい
569: (ワッチョイ e185-Bw3Y) 2018/06/20(水) 03:30:43.85 ID:jZgJpK1O0(1/2)調 AAS
大事なことは3行で十分
570: (オイコラミネオ MMd6-18xy) 2018/06/20(水) 03:39:57.28 ID:oz/tJJhnM(1)調 AAS
2ちゃんは>>1の記事に当てはまらんと思って読んでたけど。
いや、VIPやなんJやら、この板は知らんが
専門板やニュース系の+板は長文レスに腰の入った興味深いレスがあるからな。
571: (ワッチョイ 46c4-TG7i) 2018/06/20(水) 03:46:09.98 ID:loJFcHw40(1)調 AAS
>>549
まじかよこれ
572: (ワッチョイW 499c-szv8) 2018/06/20(水) 03:52:25.95 ID:pKw1nGmj0(1)調 AAS
愚民化政策が順調に進んでるな
573: (ワッチョイ 6e8a-HtdJ) 2018/06/20(水) 03:53:23.58 ID:Sl2XbH7l0(1)調 AAS
ベビーカー 犬の散歩しながらスマホ弄ってるバカ多過ぎ
574: (ワッチョイ 49fe-Bw3Y) 2018/06/20(水) 03:58:42.61 ID:uiGNfKiM0(1)調 AAS
フェイスブックの長い文章ってなんだよ
そこらの凡人のしょうもない自慢話を読む労力が惜しいわ
575: (ワッチョイ e9a2-pgDX) 2018/06/20(水) 03:59:53.19 ID:ykU0hqIN0(1)調 AAS
お前らの言う長文ってどんぐらいのこと言ってんだよ?
俺にとっては長文というのはレスの上のIDのあたりまで文字が来る1行が12行ぐらいのやつを言うんだが。
これぐらいのやつな。
↓
一ニ三四五六七八九十一十百千万億兆京東西南北前後左右寿限無寿限無水兵リーベ
水金地火木土天海あおまきがみあかまきがみきまきがみなまむぎなまごめなまたまご
殷周戦国秦漢三国晋南北朝隋唐五代十国宋元明清民国人民共和国
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUYWXYZ
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん
アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン
一ニ三四五六七八九十一十百千万億兆京東西南北前後左右寿限無寿限無水兵リーベ
水金地火木土天海あおまきがみあかまきがみきまきがみなまむぎなまごめなまたまご
殷周戦国秦漢三国晋南北朝隋唐五代十国宋元明清民国人民共和国
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUYWXYZ
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん
アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン
576: (アウアウウーT Saa5-PCgz) 2018/06/20(水) 04:00:54.65 ID:P/nmYfdWa(1)調 AAS
をれは東大生の平均的位置に居たが
人類に、長文は必要ない。
577: (アウアウウーT Saa5-PCgz) 2018/06/20(水) 04:02:54.97 ID:yRthfXd9a(1/3)調 AAS
長文は権威への欲求のあらわれ。
578: (アウアウウーT Saa5-PCgz) 2018/06/20(水) 04:04:23.64 ID:yRthfXd9a(2/3)調 AAS
まあ面白い小説はあっていいけどな。しかし
理系の新発見なんか
本来本なんかにならんぞ。をれはふくらし粉を入れた本がだいきらい。
579: (ワッチョイ 9d14-Bw3Y) 2018/06/20(水) 04:06:13.69 ID:SYigPuT80(1)調 AAS
試しにスマホ持たないで外出して電車乗って周りの乗客がみんなスマホ画面に目をおとしてる光景見ると
自分がなにか奇妙な世界に紛れ込んでしまったような感覚に陥る
580: (ワッチョイ e185-Bw3Y) 2018/06/20(水) 04:06:49.73 ID:jZgJpK1O0(2/2)調 AAS
面白い長文は勝手に読んでしまう
581: (アウアウウーT Saa5-PCgz) 2018/06/20(水) 04:07:18.10 ID:yRthfXd9a(3/3)調 AAS
あれだな
冤罪事件のてんまつの解説は、長文にならざるをえんな。事情が常識から外れてるから冤罪なんだから。
582(1): (ワッチョイW 316e-//dL) 2018/06/20(水) 04:12:02.81 ID:XjqLxYTL0(1)調 AAS
もしスマホでそんなことになるんだったらそれこそ人類史に残る発明家になるだろう。人を廃人にする機械だぞ
583: (ワッチョイ 316e-gujc) 2018/06/20(水) 04:16:05.45 ID:eQiHXcUf0(1)調 AAS
外では必要以上にスマホ見ないようにしてるわ。
人生なんて限られてるのに、
外でしか得られない情報があるのに
スマホの画面だけ見てるなんて勿体なすぎるわ
584: (ワッチョイW 79e1-Qe01) 2018/06/20(水) 04:31:43.63 ID:aWm9dDTR0(1/2)調 AAS
対面では論理的な情報を取得するのに感情やら余計な情報まで処理してしまうからでない?
作者の気持ちとかいちいち考えないように本来無駄なものが対面では存在してしまう
ミラーニューロンとかでその場にいる対象に対して相手の脳波とかもスキャンニング、シミュレートしてるんかもしらん
それに文章でないと前後関係の順番とか複雑に折りたたまれた関係なんかを把握できないし、
一レスにあるくらいの情報長の一目で中身を把握できる長さがあるだろう
585: (ワッチョイ 8285-m0US) 2018/06/20(水) 04:37:44.56 ID:gjBIw3Ts0(1)調 AAS
>>582
活版印刷やラジオテレビ、そしてコンピュータ(インターネット)の発明が大きく影響してるんだから、(プラスかマイナスかはともかく)
スマホがそういいう存在になっても別に不思議はない
586: (ワッチョイW 79e1-Qe01) 2018/06/20(水) 04:43:02.35 ID:aWm9dDTR0(2/2)調 AAS
対面のコミュニーケーションってワンセンテンスがツイッターより短いくらいの言葉で喋るのが殆どだと思うんだが
時々メチャ喋るの長いやついるけどあっちの方が病的だと思う
587: (アウアウウーT Saa5-PCgz) 2018/06/20(水) 05:12:54.73 ID:cWkFhEpCa(1)調 AAS
簡潔に話したほうが
みんな平等になるのな。
588(1): (ワッチョイ 82cc-/RsH) 2018/06/20(水) 05:25:20.45 ID:oLDfZyZZ0(3/3)調 AAS
スマホもゲームも依存問題が叫ばれているが、マスコミはスポンサーである携帯会社や
ゲーム会社の批判はできねーだろう。ゲームなんかこれからeスポーツを流行らせなきゃ
いけないのにマイナスイメージに繋がるような報道をするはずがない
海外でガチャは賭博かどうか議論になってるのも大手メディアは一切報道しないしな
589: (ワッチョイWW 2ec6-Y6OH) 2018/06/20(水) 07:56:51.76 ID:r5sK+YwI0(1)調 AAS
1000のうち950ゴミレスだととても精読してられない
頭に入らなくても適当に飛ばす方向に馴れができるよ
590: (ワッチョイ 428a-Bw3Y) 2018/06/20(水) 07:58:12.39 ID:aOUsUQ/a0(1)調 AAS
嘘つけ
2歳児は漢字読めねえだろとw
591: (ワッチョイWW 424f-6sYN) 2018/06/20(水) 07:58:15.95 ID:v1T6Cqid0(1)調 AAS
あがガイのガイ
592: (ワッチョイ 220a-jgxh) 2018/06/20(水) 08:08:49.18 ID:p5x39f0O0(1)調 AAS
>>476
これはあるなー
593(1): (スップ Sd62-ku4P) 2018/06/20(水) 08:47:05.13 ID:FBDBfPsgd(1)調 AAS
>>549
データから確かに一部の若者の読解力が酷そうな事は分かるが
これ昔の若者だと正当率どれくらいなんだろう
594(2): (ワッチョイ 46c8-SbUn) 2018/06/20(水) 09:23:42.38 ID:HZLy+18s0(1)調 AAS
>>593
これが元の本だけど
レビュー読む限り単純に偏差値低い学校だとこうなるって結果っぽいぞ
それでも十分衝撃的な内容ではあるが
外部リンク:www.amazon.co.jp
595: (ワッチョイ 3ed7-4dYe) 2018/06/20(水) 10:33:57.52 ID:DEnNlqwV0(1/2)調 AAS
>>472
いまでこそネットコンテンツの東京一極集中が進んだけど、
WWW初期は地方の情報発信が盛んになると期待していた
既存メディアが信頼回復するにはメディア企業の地方移転が重要になってくる
596(1): (ワッチョイ 42a2-KYAj) 2018/06/20(水) 10:38:04.94 ID:UtN/lyJ50(1)調 AAS
画像リンク
597: (ワッチョイWW 42a2-M7oz) [5.soko] 2018/06/20(水) 10:41:48.56 ID:V6g5WY/h0(1/2)調 AAS
>>392
危険信号
脳が2歳児レベルしか機能しないと言う揶揄
598: (ワッチョイWW 42a2-M7oz) [5.soko] 2018/06/20(水) 11:05:10.95 ID:V6g5WY/h0(2/2)調 AAS
>>594
五割五分の読解力問題問題すら
五割程度しか答えられないって
危険信号じゃん
これから子供達が人と交わる時
常にスマホでやり取りするしかねーな
解決方法は兎に角本を読めと言う
文庫本のステマとしても使えるね
599: (ワッチョイWW 4d56-l11B) 2018/06/20(水) 11:18:37.86 ID:Wogbe0V90(1)調 AAS
平成の老害の異常なスマホ信仰って早ければ2020年代には馬鹿にされだすだろうか?
600: (ワッチョイ c66e-Bw3Y) 2018/06/20(水) 12:40:38.39 ID:oQWY3aMN0(1)調 AAS
10年後の中高生に「スマホwww」って馬鹿にされる時代が来たら面白いな
今のスマホ中毒連中がスマホがあればあれいらないこれいらないって必死に反論するのw
601: (ササクッテロラ Spf1-+Xf1) 2018/06/20(水) 13:43:24.33 ID:WJED0mOop(1)調 AAS
マジで中高生のころより読書に集中できなくてビビる
ネット見たくて仕方なくなる
602: (ワッチョイ 3ed7-4dYe) 2018/06/20(水) 13:53:46.90 ID:DEnNlqwV0(2/2)調 AAS
>>485
インスタ映えで思ったけど、スマホユーザーは報道における通信社の役割に注目すべき
通信社にはどの社が報じても変わらないニュースを代わって取材する役割があり
集中的過熱取材を防ぐ役割がある
グルメや名所の取材はプロに任せてスマホユーザーは感想を述べるに留めたほうがいい
603: (ワッチョイ c2e7-Bw3Y) 2018/06/20(水) 15:01:44.10 ID:1X1ObDMS0(1/2)調 AAS
>>549
アスペルガーのテストと同じじゃね?
604(1): (ワッチョイ c2e7-Bw3Y) 2018/06/20(水) 15:08:24.22 ID:1X1ObDMS0(2/2)調 AAS
>>588
NHKですら報道しないのはどういうわけなんだろうなw
605: (ワッチョイWW e18a-N32N) 2018/06/20(水) 15:26:23.06 ID:S49glM3p0(1)調 AAS
>>604
ガチャを批判すると最後はギャンブル問題になるからな
自民党が通したいIR問題にも話がいくから触れないのかもな
606: (ワッチョイW 828f-OuoQ) 2018/06/20(水) 16:01:12.33 ID:s1RQMmv20(1)調 AAS
>>2
この反応さすがだわ
607: (スププ Sd62-TD1C) 2018/06/20(水) 17:59:01.51 ID:1iyhebt3d(1)調 AAS
>>43
取捨選択できる範囲に意味のある情報がなけりゃいみねえだろ?バカじゃねえのこいつ
608: (オイコラミネオ MMd6-l11B) 2018/06/20(水) 19:03:00.06 ID:+N+RZcD4M(1)調 AAS
最適化と言えなくもない
609: (ワッチョイ 9985-jnjk) 2018/06/20(水) 21:49:35.65 ID:EvnnN7G40(1/2)調 AAS
「テレビばかり見ていると頭が悪くなる」と同種だろ
さらに昔は「本を読むと頭でっかちの無能になって役に立たなくなる」と言ってた奴もいたとか
「近頃の若い者は」に近い性質の話なんじゃないかな
まあ、コミュニケーションを排除している方向性の先にあるものが明るい未来だとは到底思えないけどね
でもそれはスマートフォンに限らず、核家族化や独居世帯の増加、共同作業の必要な労働の減少など
技術面の進化全般からつながっている各種の流れに原因があると思うけども
610(1): (ワッチョイ 9985-jnjk) 2018/06/20(水) 23:36:22.70 ID:EvnnN7G40(2/2)調 AAS
「テレビばかり見ていると頭が悪くなる」と同種だろ
さらに昔は「本を読むと頭でっかちの無能になって役に立たなくなる」と言ってた奴もいたとか
「近頃の若い者は」に近い性質の話なんじゃないかな
まあ、コミュニケーションを排除している方向性の先にあるものが明るい未来だとは到底思えないけどね
でもそれはスマートフォンに限らず、核家族化や独居世帯の増加、共同作業の必要な労働の減少など
技術面の進化全般からつながっている各種の流れに原因があると思うけども
611: (ワッチョイW ff19-w0wY) 2018/06/21(木) 00:19:37.05 ID:PIhMpSR30(1)調 AAS
つまり?
612: (ワッチョイWW 9f30-5bjj) 2018/06/21(木) 00:22:55.22 ID:4mWJ+o2r0(1)調 AAS
スマホが手から離れない
613(1): (ワッチョイ 7f85-DJU/) 2018/06/21(木) 02:29:05.10 ID:8Z7PXkho0(1/3)調 AAS
>>610
本読みながら歩いてる奴は二宮金次郎くらいだったし、テレビ見ながら歩いてる奴もこんなん買うやつくらいだった
画像リンク
今は24時間スマホ見てるような奴らばかり
614: (ワッチョイW ff8b-mFDP) 2018/06/21(木) 03:08:42.53 ID:ThPFLff20(1)調 AAS
2歳児は言い過ぎ
615: (ワッチョイWW 9f56-msyn) 2018/06/21(木) 08:06:57.03 ID:mhO5rRCx0(1)調 AAS
テレビばかり見ているというのも、トイレや風呂や移動中にまで見ていたわけではないし
それと比べるとスマホの場合は本当に24時間完全べったりだからな
池沼になるわ
616: (ワッチョイ 1f85-WDJb) 2018/06/21(木) 08:13:27.93 ID:9DKqY0Bl0(1)調 AAS
>>596
スマホの電磁波やっべえからな
617(1): (ワッチョイ 1f85-/KA1) 2018/06/21(木) 16:24:59.19 ID:pn+4t36/0(1/3)調 AAS
>>613
見ている時間の問題ではないだろう
何も見ないで歩いていれば言語能力が(相対的にでも)上がるというわけでもないし
>>1の引用部分一つとっても「スマートフォンをつかうことが能力低下を招く」とは書いてない
そもそも学校でスマートフォンが堂々と使えるなんて底辺校くらいなものだろう、24時間なんて到底無理
画像を貼りたかっただけだったとしてもマジレスしちゃうからね
618: (ワッチョイ 1f85-/KA1) 2018/06/21(木) 19:16:23.95 ID:pn+4t36/0(2/3)調 AAS
「テレビばかり見ていると頭が悪くなる」と同種だろ
さらに昔は「本を読むと頭でっかちの無能になって役に立たなくなる」と言ってた奴もいたとか
「近頃の若い者は」に近い性質の話なんじゃないかな
まあ、どうであろうとコミュニケーションを排除している方向性の先にあるものが明るい未来だとは到底思えないけどね
でもそれはスマートフォンに限らず、核家族化や独居世帯の増加、共同作業の必要な労働の減少など
技術面の進化全般からつながっている各種の流れに原因があると思うけども
619: (ラクッペ MM33-HbV0) 2018/06/21(木) 20:25:29.22 ID:djxvTSyOM(1)調 AAS
マンガすら湾曲して読んでしまう子すらいるというのに
文字列が読めるだけマシだよ
620(1): (ワッチョイ 7f85-DJU/) 2018/06/21(木) 20:49:25.63 ID:8Z7PXkho0(2/3)調 AAS
>>617
> 何も見ないで歩いていれば言語能力が(相対的にでも)上がるというわけでもないし
外界からの刺激を排除してる時点で少なからず影響はあると思うよ
621(1): (ワッチョイ 7f85-DJU/) 2018/06/21(木) 20:53:57.20 ID:8Z7PXkho0(3/3)調 AAS
ID:pn+4t36/0
↑
こいつ、同じ文章をちょっと改変していきなり書き込む当たり、やばい傾向にあるな
スマホの影響かどうか知らんけど
622: (ワッチョイ 1f85-/KA1) 2018/06/21(木) 23:40:54.69 ID:pn+4t36/0(3/3)調 AAS
>>620
歩いてる時に言語能力的な刺激なんてそこまで関係ないと思うけどなあ
集中力の低下という面はあるかもしれないし>>1にもそれはあるけど
休息との絡みも含めて「スマートフォンによる言語能力の低下」とはちょっと違うような
>>621
保守だよ、大した話じゃないから気にするな
>>620では意見のやりとりだけできるかと思っていたのに、結局そういう人格どうこうに走ってしまうのは残念だわ
使用している機器がどうとかより、生活上における行動のとり方とその目的に問題があるように思えるんだよね
意見が違っていた時に、そことは関係ない相手の人格を貶して何になるのか
623: (ワッチョイW 9f5f-0XLO) 2018/06/22(金) 01:20:21.27 ID:WGqJ9lZe0(1)調 AAS
>>594
確かにクロマティ高校でやったら前田以外間違えそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s