[過去ログ] 政府「今の30、40代で第3次ベビーブームが起きるはずだった。それが起きなかったせいで日本が終わる。」 [533895477] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
882: (ワッチョイ 2e50-XXmP) 2018/06/19(火) 02:20:40.58 ID:MZd/X4kC0(1)調 AAS
日本の現金と預金の合計は1000兆円です。

このうち500兆円が金融経済へ、残りの500兆円が実体経済へ向かいます。

実体経済のうち250兆円が民間需要、残りの250兆円が公的需要です。

現在の日本は信用創造の罠に陥っています。
現金と預金の合計があまり増えないという理由で不景気の状態が27年間も続いているのです。

現金と預金の合計を増やすには民間企業が銀行から融資を受けるか、政府支出を増やす必要があります。

日本以外の国は過去20年間で政府支出を2倍に増やしていますので公的需要が2倍になっています。しかし日本では過去20年間で政府支出をほとんど増やしていません。

日本国民は実体経済の500兆円という少ないお金を奪い合っており、団塊の世代が働きながら団塊ジュニアを社会に受け入れることは無理だったのです。

実体経済の500兆円が徐々に増え続け、1000兆円へと増えていれば親の世代と子供の世代が共に働くことができましたが、政府は政府支出を増やすことによって実体経済に流通しているお金の量を増やそうとはしませんでした。

したがって、子供の世代は社会には出られなかったか低賃金で孫を作ることが出来なかったのです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s