[過去ログ] 人材派遣会社が悲鳴 「人手不足すぎて派遣する人がいない。派遣事業の継続が難しい」 [533895477] (622レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: (ワッチョイ 856e-s4H4) 2018/05/10(木) 19:22:06.95 ID:+OsnZvog0(1/2)調 AAS
>>56
はじめてその類の会社行ったときすげーめんどくてビックリした
うんざりしてすぐ辞めたが。
242: (ワッチョイ 05b2-uwJI) 2018/05/10(木) 19:22:56.48 ID:djF/9yLi0(5/5)調 AAS
「非正規」「派遣」という身分制度がどれだけの人間を不幸にしているか
待遇どうこうよりも深刻
243: (ワッチョイW f565-MwmV) 2018/05/10(木) 19:26:20.11 ID:i/O4d1nY0(1)調 AAS
ジャップランドだけで60万社くらい人材派遣会社ある
だっけ?
244: (ワッチョイ ad16-ZYZZ) 2018/05/10(木) 19:26:41.38 ID:80hWWw880(1)調 AAS
人材を循環派遣しよう
245: (ワイエディ MM2b-cfzA) 2018/05/10(木) 19:27:18.32 ID:9hqSadL1M(1)調 AAS
なーにが人手不足だ去年三時間の糞長い講習の末に落としてきた癖に何様だ
もっと苦しめば苦しめ
246: (アークセーT Sx21-BsV1) 2018/05/10(木) 19:29:14.83 ID:ttT8r5JEx(1)調 AAS
人身売買でぼろ儲けするって
死んだら地獄行きやろなぁ・・・
247: (ワッチョイ 9b6e-Z8ek) 2018/05/10(木) 19:29:40.24 ID:7nnDg8qk0(1)調 AAS
それでもパソナはやりたい放題だ
248: (ワッチョイ 9599-bFqk) 2018/05/10(木) 19:30:39.45 ID:cDMqR3ok0(1)調 AAS
中抜き100円にしたらすぐ人集まるよ
249(2): (ワッチョイ 957a-C4gG) 2018/05/10(木) 19:31:05.67 ID:n+ZQJmm60(1/3)調 AAS
派遣の問題として、会社に登録して、派遣先に出社して、
そこで初めて、何の会社の仕事をするのかが判明するんだよな
求人段階→インターネットのお仕事です
登録段階→TMJって会社に派遣されます
出社日→UCOMの仕事です
みたいな感じ
これで仕事に対するモチベーションが沸くか?って感じ
派遣先の企業が聞いたことなかった・知らない・嫌い・興味ない会社だと、当然長続きしない
せめて派遣先での業務内容までしっかりと開示して募集すべきだと思うんだが、
何故かクライアント名を頑なに隠す
これって何か隠す理由ってあんのかねえ
250: (ワッチョイWW f514-+mXB) 2018/05/10(木) 19:31:25.15 ID:FlukjftD0(1)調 AAS
派遣が潰れるなんて利点しかないわ
251: (ワッチョイ 2d10-bFqk) 2018/05/10(木) 19:32:55.82 ID:Y9qWNEaj0(6/6)調 AAS
>>249
使う側は部品としてしか思ってなくて
IT土方みたいなクソみたいな言葉流行って底抜けて没落してる時点で
252: (ワッチョイ 957a-C4gG) 2018/05/10(木) 19:33:40.71 ID:n+ZQJmm60(2/3)調 AAS
ちなみにTMJってのは俺が派遣で行ったコルセンだが、
ここはほぼ5割くらいのオペが派遣、あらゆる派遣から人かき集めてる
毎月とんでもない人数を入れてるが、残るのは数パーセントくらいw
みんな研修で金もらって出社しなくなる
みんな分かってんだよな、派遣で長期働くなんてばからしいから
研修での時給もらって帰るってパターン
まあ楽な現場だったらそのまま居てもいいしな
253: (ワッチョイW a528-DkgV) 2018/05/10(木) 19:35:26.23 ID:nRQbyYDT0(1)調 AAS
優秀な口入屋の社員の皆様を派遣に出せば良いのではないですか?派遣先の方々も喜ぶでしょうし。
254: (ワッチョイW 8585-7xra) 2018/05/10(木) 19:36:48.58 ID:5OnYK4750(1)調 AAS
3年縛り出来たからなどうなるのやら
255(1): (ワッチョイ f58f-k37M) 2018/05/10(木) 19:37:29.70 ID:RI1fJ8l80(1)調 AAS
派遣登録して仕事してた人はどこへ行ったんだ?
256: (スッップ Sd43-SbrC) 2018/05/10(木) 19:37:44.10 ID:zFecjtmld(1)調 AAS
自分で解雇した奴にまた連絡してきて草
257: (ワッチョイ 957a-C4gG) 2018/05/10(木) 19:39:35.89 ID:n+ZQJmm60(3/3)調 AAS
>>255
直雇用の仕事についてるんでしょ
同じ仕事でも派遣経由だと通勤手当なんて出ないからな
時給もやっぱ違う
結局ハケンってのは一時的な労働力なのに、長期派遣とか意味の分からないことを言い出す始末
258: (ワッチョイWW e335-W7sx) 2018/05/10(木) 19:39:53.88 ID:jimURjJv0(1)調 AAS
金があるのに直接雇用しない企業も害悪だからな
そういう企業の商品は買わないようにしないと
259: (ワッチョイW 5585-DkgV) 2018/05/10(木) 19:42:05.33 ID:2as9w8T60(1)調 AAS
会社は高い給与払ってるのに間に入る派遣会社が抜くから会社も派遣社員も損だよな
それでも派遣会社通すのは切りやすいからか
260(6): (ワッチョイ c56e-QFKZ) [age] 2018/05/10(木) 19:42:16.92 ID:3B/YNJzy0(1)調 AAS
何で派遣なんて登録するの?
サイトから直接雇用募集してるとこ多いよ?
そんなことも分からない馬鹿が多いの?
261: (ガラプー KK2b-EYjF) 2018/05/10(木) 19:44:00.37 ID:M4UALgZNK(1)調 AAS
生活保護受給者を大量に集めて、そいつらからひとり1万づつピンハネすればいいんじゃね
262: (ワッチョイWW 7514-6wPR) 2018/05/10(木) 19:44:52.84 ID:sJhW+r0n0(1)調 AAS
>>260
尻に火がついてると見境がなくなるんだよ
263: (ワッチョイ cbc6-A5aB) 2018/05/10(木) 19:47:31.12 ID:ipAinRMK0(2/2)調 AAS
今の日本には無駄な仕事に人材を割く余裕なんてないんだよな?
ならば派遣会社は率先して罷業すべきでは?
違うか?竹中よ
264(1): (ワッチョイW c585-Aw8L) 2018/05/10(木) 19:48:52.70 ID:itrECugq0(1)調 AAS
>>260
直接雇用のが当然高待遇だしほんと派遣って意味わからん
265: (ブーイモ MM19-GShU) 2018/05/10(木) 19:48:59.23 ID:lgWSC6p0M(1/2)調 AAS
最近転職サイトでオファーくるからたまに受けてみるんだけどことごとく落ちるんだよね
結局うまい汁吸いたい派遣会社が声掛けまくってるけど
派遣元の企業の理想とは程遠いんだろうな
派遣会社が仕事するふりをする為だけにオファーだしてるんだよ
派遣会社からのオファーがきても労力の無駄だから受けない方がいいぞ
266: (ワッチョイWW 7dd4-Rh4P) 2018/05/10(木) 19:49:22.16 ID:hh9TQN0J0(1)調 AAS
>>32
ありえないだろ
267: (ワッチョイWW 838a-qT60) 2018/05/10(木) 19:49:44.30 ID:UpDB45id0(1)調 AAS
メインの団塊ジュニアが加齢や持病の悪化で自殺したり障害認定されて生活保護受給するようになった。
まあ俺もその一人だけど。
マトモに働いたら負け
チンカスみたいな時給で危険な仕事とか誰もやらねぇよバーカ
死ね
268: (ワッチョイWW 8585-L/yu) 2018/05/10(木) 19:49:54.85 ID:mUX4np6z0(1)調 AAS
さっさと首吊れ奴隷商人
269: (ワッチョイW 8585-gKTq) 2018/05/10(木) 19:51:51.77 ID:uHUgO0R50(1)調 AAS
大学生の時に暇な日に金を稼ごうとグッドウィルに登録しに行ったが
交通費は出ないわ金は事務所まで取りに来いやらクッソ面倒そうだったから一回も働かずに終わったわ
270: (ワッチョイW cb2f-wkg0) 2018/05/10(木) 19:53:22.71 ID:WaaIXqK60(1)調 AAS
半分抜いても良いが条件良くなるように交渉しろや
派遣先の言い値やあまつさえ値引きしてその薄給では見つかりませんとか馬鹿かよ
エージェントとして無能過ぎなんだわ
スペシャリストは月給1000万円の高給目指せる方向で条件釣り上げろ
271(1): (ブーイモ MM19-GShU) 2018/05/10(木) 19:53:29.63 ID:lgWSC6p0M(2/2)調 AAS
>>260
大手はいつでも人材切りたいから雑務や事務員なんてのは派遣でしか採用してない
一方中小は給料低いし仕事の質も低いし労働環境も低いから働く気すら失せる
272: (ワッチョイWW 23d7-I1Ql) 2018/05/10(木) 19:53:56.06 ID:lFUFMQxi0(1)調 AAS
>>50
中小は取引先常駐で実質派遣と変わらんところも多いぞ
273: (ワッチョイ 9bc4-N5mh) 2018/05/10(木) 19:54:19.21 ID:JnVvPqs30(1)調 AAS
SIerとかいう人身売買業界はやく滅びろ
274: (ワンミングク MMa3-9zsv) 2018/05/10(木) 19:54:58.38 ID:yIZLQpBuM(1)調 AAS
そのまま潰れていいよ
275: (スフッ Sd43-pxWA) [age] 2018/05/10(木) 19:56:18.65 ID:d4evcGiYd(1)調 AAS
>>260
責任とりたくないし
長く働きたくないし
正社員はめんどくさいしってのが派遣やってる
276: (ワッチョイ 2de7-yBh5) 2018/05/10(木) 19:58:53.80 ID:DF12nt690(1)調 AAS
奴隷が減ったら
当然奴隷の価値が上がるはずなんですが・・・
277: (ワッチョイ 4ba2-bFqk) 2018/05/10(木) 20:04:48.19 ID:jbV6Pcey0(1)調 AAS
介護(派遣)
コールセンター(派遣)
高時給のオフィスワーク(派遣会社の架空釣り求人)
地方の求人サイトはこんな感じだな
278: (ワッチョイ 3da0-bFqk) 2018/05/10(木) 20:07:24.31 ID:KMhAGpgb0(1)調 AAS
月に80時間以上とか余計な縛りを入れるからだろ
自由に働けるのが魅力じゃないのかよ
279: (バッミングク MM2b-gTRa) [age] 2018/05/10(木) 20:07:37.22 ID:S5lv1YxvM(1)調 AAS
人身売買と同じ
280: (バットンキン MM59-VEY1) 2018/05/10(木) 20:07:57.38 ID:rNui2IPLM(2/3)調 AAS
多重派遣絶対禁止法は無いんか?
281: (ワッチョイWW 4bd5-u2pN) 2018/05/10(木) 20:07:59.15 ID:IV4CtwLH0(1)調 AAS
>>10
単純に労働人口減ってるだけだろ
282: (アウアウカー Sa11-ZdvW) 2018/05/10(木) 20:08:16.90 ID:HZtCU2Fea(1)調 AAS
奴隷がいないwww
283: (ワッチョイWW f591-q2nP) 2018/05/10(木) 20:10:40.90 ID:mLLaHIlt0(1)調 AAS
組合より派遣会社の方が頼りになるんだよなぁ
格差是正のため正社員の手当て無くしました!by組合
284: (JP 0H79-Iyo3) 2018/05/10(木) 20:11:23.83 ID:5f3Y6fHgH(1)調 AAS
俺が派遣で渡り歩いてた15年くらい前が全盛期だったな
もうコンビニ感覚で派遣会社が1棟のビルの中に必ず数社入ってた
285: (バットンキン MM59-VEY1) 2018/05/10(木) 20:11:53.44 ID:rNui2IPLM(3/3)調 AAS
罰則が緩いな
罰金10億円ぐらいにしろ
286: (アウアウカー Sa11-z8qe) 2018/05/10(木) 20:12:56.10 ID:1s/KHH6na(1)調 AAS
奴隷解放
287: (ワッチョイ cbb8-k37M) 2018/05/10(木) 20:13:30.08 ID:3tIzgoZE0(1)調 AAS
面接担当者がクソ野郎だったからさっさと潰れていいよ
288: (スッップ Sd43-ZpJK) 2018/05/10(木) 20:13:51.83 ID:JdI04rmvd(1)調 AAS
半分ピンハネとか死ねよ
289: (ワッチョイ ad89-k37M) 2018/05/10(木) 20:14:32.77 ID:DQVlXHAG0(1)調 AAS
喜ばしいことだ
290: (ワッチョイWW 23fa-vSbB) 2018/05/10(木) 20:15:28.57 ID:8PfHzJbQ0(1)調 AAS
転職サイトを土日祝休みで検索すると派遣の正社員みたいな訳の分からん求人ばかりでクソ邪魔なんだが
しかも同じ会社が何件も求人出してたりする
291: (ワッチョイWW 1b0f-VBBQ) 2018/05/10(木) 20:17:16.86 ID:KhqBtw9W0(1)調 AAS
派遣こそ滅びるべき
292: (ワッチョイ b501-bFqk) 2018/05/10(木) 20:19:07.57 ID:DYuUVhNf0(1)調 AAS
どう考えても直雇用で使い捨てがいちばんコスパいいからな
293: (ワッチョイW cb50-ZOQu) 2018/05/10(木) 20:20:42.72 ID:jAhDihQV0(1)調 AAS
>>50
企業名呼びやだなー
294: (ワッチョイWW c5ed-Vs7x) 2018/05/10(木) 20:23:17.35 ID:iIM7BkR40(1)調 AAS
>>1
これ半分竹中平蔵のせいだろ
295: (ワッチョイ 9b5c-bFqk) 2018/05/10(木) 20:27:01.78 ID:Mm+4/IaD0(1)調 AAS
>>50
おい
ソフトウェア興業!
ソフトウエア興業です!!
296: (ワッチョイWW 0595-5api) 2018/05/10(木) 20:28:24.81 ID:PZlgaQjX0(1)調 AAS
一番タチが悪いのは普通の会社の被った派遣屋なんですけどね
297(1): (ワッチョイ 8514-5d0R) 2018/05/10(木) 20:29:22.97 ID:MfgY+et/0(1)調 AAS
登録した派遣会社からのメール
↓
時給1650円
大手通信会社での事務です!
おっさん「メール見て電話したんですけど」
派遣「すみません。もう決まってしまいました」
おっさん「え?メール貰って1分以内に電話したんですけど?」
派遣「・・・」
298(1): (アウアウカー Sa11-01DG) 2018/05/10(木) 20:29:28.89 ID:yoqN8RX2a(1)調 AAS
言うほど賃金高くない派遣
手当やボーナスのこと考えず時給だけで見てるやつが多すぎる
299: (アメ MM19-Nf3J) 2018/05/10(木) 20:29:52.57 ID:EPSxsuSNM(1)調 AAS
ま、派遣解禁して雇用がメチャクチャに
したのはジャップ自身だから仕方ないね
300: (ワッチョイWW 0514-dpm6) 2018/05/10(木) 20:38:32.48 ID:h3CGxpuw0(1/2)調 AAS
>>298
ブラックitだと一般派遣のほうがまし
休出手当も残業代も出さなかった
301: (ワッチョイ 25d9-Sx4V) 2018/05/10(木) 20:38:34.90 ID:w6usyire0(1/2)調 AAS
子供産める環境じゃないしな
302: (ササクッテロル Sp21-jyZI) 2018/05/10(木) 20:41:56.39 ID:+CVHERyzp(1)調 AAS
自社の社員を派遣すればいいじゃん
303: (ワッチョイ eb02-rXcn) 2018/05/10(木) 20:44:44.14 ID:IemGOXu80(1)調 AAS
最近派遣会社の正社員が派遣されてるのはこれが理由だろ
正社員で釣って採用して派遣に回す
ん?これって特定派遣じゃん(笑)
304(1): (ワッチョイWW 5585-8vPi) 2018/05/10(木) 20:44:44.69 ID:YKTPceC+0(1/2)調 AAS
>>10
バイトや個人事業主のがましって気づいた
305: (ワッチョイ 4bd5-bFqk) 2018/05/10(木) 20:45:12.84 ID:xq4lHtSP0(1)調 AAS
自分の社員を派遣すればいいじゃん
306: (ワッチョイWW 5585-8vPi) 2018/05/10(木) 20:47:37.04 ID:YKTPceC+0(2/2)調 AAS
>>125
PJ失敗時の生贄
307: (アウアウカー Sa11-0pgf) 2018/05/10(木) 20:48:48.13 ID:Oz+eo4hFa(1)調 AAS
でも楽なんでしょ?
308(1): (ワッチョイ 25d9-Sx4V) 2018/05/10(木) 20:48:55.61 ID:w6usyire0(2/2)調 AAS
ハケンって言ってもピンキリだけどな
自動車系工場の単純作業で月40万稼ぐやつもいるし
日雇いハケンで交通費自腹で日給5000円の奴もいる
309: (ワッチョイWW 23a2-9fm0) 2018/05/10(木) 20:50:14.37 ID:3JkI1sLl0(1)調 AAS
中間搾取だけ成り立ってるような人身売買業者はとっとと潰れてくれ
310: (オイコラミネオ MM2b-27Jw) 2018/05/10(木) 20:50:59.73 ID:pfPBVu2MM(1)調 AAS
>>297
実は類似した地域でおすすめの派遣先がありましてそちらの方は時給1300円になるんですが
工場でのお仕事になるんですけどって言われたわ
311: (ワッチョイ b580-Z8ek) 2018/05/10(木) 20:51:45.71 ID:HkMFIDDi0(1)調 AAS
>>304
派遣は派遣で上手く使えば、失業保険貰いやすかったり、自営の国保の節約になるけどな
312(1): (ワッチョイ 23a2-k37M) 2018/05/10(木) 20:53:31.04 ID:F9+ROXXV0(1/2)調 AAS
二次請け以降は禁止しろよ
中抜きされて給料上がらねー
てか派遣自体禁止しろ
人売りして中抜きだけでなんの生産性もない
313: (ワッチョイ aba2-k37M) 2018/05/10(木) 20:56:31.77 ID:uhI/sab30(1)調 AAS
>>145
普通にやったら違法だから引き抜く側が相当リスクのある橋渡らされるはず
314: (スッップT Sd43-tCo8) 2018/05/10(木) 20:58:41.95 ID:3j0GlypAd(1)調 AAS
>>312
中抜き会社の売り上げはGDPに計上されるらしいぞ
中抜きが多ければ多いほどGDPが増える安倍ちゃんにとっては嬉しい制度だ
315: (ワッチョイ a3c6-bFqk) 2018/05/10(木) 21:02:37.82 ID:FSi2GkLZ0(1)調 AAS
これ嘘だわ
派遣会社落としまくってるし
316: (バットンキン MMb1-aamV) 2018/05/10(木) 21:04:47.66 ID:6NuZ79DYM(1)調 AAS
ま、人手不足が深刻って事にしとけば派遣の給料はそのままに請求単価は上げられるからな
317(2): (ワッチョイWW 256a-16Ee) 2018/05/10(木) 21:07:23.68 ID:WaYk75Ad0(1/2)調 AAS
アラフォー高卒まんこでも時給2300円払ってくれるから派遣ありがたいわ
318: (アウアウカー Sa11-8vyz) 2018/05/10(木) 21:10:48.57 ID:vl8A8rb/a(1)調 AAS
>>308
派遣通してただの単純作業で月40万は夜勤は勿論、残業しまくってギリ届くかのレアケース
日雇いは元からはね率がやたら高いからあり得る
一般派遣は地域差こそあれ大体低い所で横並び
特定派遣の方は結構差がある
319: (ワッチョイ 856e-s4H4) 2018/05/10(木) 21:12:02.34 ID:+OsnZvog0(2/2)調 AAS
非正規で入ると定年すぎた正規雇用のジジイが多いことw
320: (アウアウカー Sa11-q2nP) 2018/05/10(木) 21:14:18.36 ID:rUfCIBmna(1/2)調 AAS
看護師とかプログラマーとかなら月50万くらい稼げるから羨ましい
僕はせいぜい27万円くらいです
321(1): (アウアウカー Sa11-q2nP) 2018/05/10(木) 21:15:21.63 ID:rUfCIBmna(2/2)調 AAS
>>317
羨ましい
職種は何でしょうか?
322: (ワッチョイ 2385-bFqk) 2018/05/10(木) 21:16:41.20 ID:92z7DZld0(1)調 AAS
ベトナムだらけ・・・
323: (ワッチョイW 052f-WHTe) 2018/05/10(木) 21:18:36.84 ID:kuim8+Y20(1)調 AAS
派遣複数登録してるけど確かに仕事くれてやるって電話が毎日鳴り止まないわ
人手不足なんだろうなあ
324: (ワッチョイWW 038a-Q7ko) 2018/05/10(木) 21:20:25.82 ID:KmGmdX0g0(1)調 AAS
小泉さんは日本を建て直したかったんだ、あのときはこれが最善の手立てだったんだ
とか本気で信じてるやつが有権者の過半数
325: (ワイモマー MM43-TVdY) 2018/05/10(木) 21:21:26.67 ID:h0pg4/fIM(1)調 AAS
28歳時給2500円の底辺派遣です(´・ω・`)
給料が安くて生活が苦しい。
派遣はもう嫌だ。正社員になりたいorz
326: (ワッチョイWW a35c-gv5l) 2018/05/10(木) 21:26:20.15 ID:zU01PCCy0(2/10)調 AAS
派遣が死滅したら残業させ放題法の年収規制下げてくるんだろうなあ
もう一般国民は完全な使い捨て生体ロボットだよ
327: (ワッチョイWW 256a-16Ee) 2018/05/10(木) 21:28:05.14 ID:WaYk75Ad0(2/2)調 AAS
>>321
IT系。ちな一般派遣
328: (アウアウカー Sa11-8y5x) 2018/05/10(木) 21:30:05.88 ID:JNuum2rKa(1)調 AAS
自社の社員派遣しろよ。派遣労働は素晴らしくて社会に役立つんだろ?
329: (ワッチョイWW e312-tBma) 2018/05/10(木) 21:30:21.77 ID:OW1BeChk0(1/2)調 AAS
とりあえず法律でピンハネ率の制限かけろよ
軽作業(重労働)8時間やって7000円ちょいとか殺すぞ
あと公共事業を受注した業者が下請けに仕事回すのも制限しろ
上流だけが美味い蜜吸える構造だから昭和より庶民の生活が苦しくなるんだよ
330: (ワッチョイW 7d4a-PnTV) 2018/05/10(木) 21:31:04.01 ID:b1o++VYu0(1)調 AAS
潰れろ
331: (ワッチョイWW 4d01-VBBQ) 2018/05/10(木) 21:31:23.58 ID:LDfVe+JO0(1)調 AAS
中抜きして下請けにポイするだけで利益出るから最強だよなぁ
332(1): (ワッチョイWW a35c-gv5l) 2018/05/10(木) 21:33:25.13 ID:zU01PCCy0(3/10)調 AAS
直接雇用のバイトが一番コスパいいよ
キツくない春秋だけで年100万くらい稼いで
後は割のいい年末年始のピッキングや棚卸やドカタの日雇い取っ払いでもしてろ
あとはネットで転売やポイントサイト巡り
年収300万のやつより手取り多いだろう
333: (オッペケ Sr21-LeHM) 2018/05/10(木) 21:34:49.69 ID:8wxRghJOr(1)調 AAS
マジで日本人集まらないから、中国人とかロシア人留学生ばっかりになってる
334: (ワッチョイW f580-hRWk) 2018/05/10(木) 21:35:36.74 ID:nm8CJz4U0(1)調 AAS
死滅してくれ
335: (ワッチョイW 23a2-ZOQu) 2018/05/10(木) 21:36:37.93 ID:n3ZfGHOS0(1)調 AAS
プログラマに70万円/月とか支払ってるのに中抜きされまくって月給20万円レベルの奴しか来ないとかあるんだろ
金払ってる側は文句言わないの?
336(1): (オッペケ Sr21-xhrA) 2018/05/10(木) 21:38:59.92 ID:+YbQUlzWr(1/2)調 AAS
>>260
地方は悲惨だぞ
現実知らないんだな
337: (バットンキン MM59-V2If) 2018/05/10(木) 21:39:08.26 ID:Mh0Vdm3GM(1)調 AAS
訳:奴隷が中抜きのカラクリ知って寄りつかねぇ
338(1): (ワッチョイWW 1b68-27Jw) 2018/05/10(木) 21:41:33.95 ID:XOpec9pM0(2/2)調 AAS
>>336
どういうこと?
339: (オッペケ Sr21-xhrA) 2018/05/10(木) 21:41:47.77 ID:+YbQUlzWr(2/2)調 AAS
>>249
それはダメな派遣会社
派遣会社もブラック度がピンからキリまであるで
人間を人間として見てないところもあるし
融通効くところもある
規定がギチギチなところは行くべきじゃない
ろくなことにならん
340: (ワンミングク MMa3-V2If) 2018/05/10(木) 21:41:48.26 ID:fpGkYaZ/M(1)調 AAS
減った分はどうなってるんだよ
個人ったって厳しくないか
341: (アウアウカー Sa11-ZOQu) 2018/05/10(木) 21:42:06.03 ID:jvXWlxx+a(1/12)調 AAS
ゴミを送ってくるのやめろ。
ほんと、派遣は人ではないってのに派遣やりたがる奴とか病気だろ。
342: (ワッチョイ e349-+ky0) 2018/05/10(木) 21:42:14.73 ID:lPlJ4pBX0(1)調 AAS
派遣会社全部潰してハロワに派遣っぽいのを兼任させろ
同じ派遣先で時給違うの見るとアホ化と思う
343(1): (ワッチョイWW e312-tBma) 2018/05/10(木) 21:43:55.54 ID:OW1BeChk0(2/2)調 AAS
>>332
車両系建設機械(整地運搬)と大型特殊免許さえあれば除雪機運転して日給3万円貰えるぞ
無料の寮もあった
結婚する前は冬シーズンで300万くらい貰って残りはバイトしながら遊んでたわ
344(1): (スプッッ Sd03-Tu6D) 2018/05/10(木) 21:44:14.15 ID:S/dgWotId(1)調 AAS
維持出来ないなら淘汰されるべきでは?
345: (アウアウカー Sa11-ZOQu) 2018/05/10(木) 21:46:20.36 ID:jvXWlxx+a(2/12)調 AAS
>>344
資本主義だから派遣社員にとって良い派遣会社が残るとは限らんけどな。
346(1): (ワッチョイW 4b30-bfMK) 2018/05/10(木) 21:47:31.29 ID:aCsJAVLG0(1/3)調 AAS
いい傾向だな
ゴミみたいな人材派遣されたり、明らかに正社員より有能な奴とかが不幸せになる社会は間違っているわ
奴隷に応募せずにニートやナマポやっている方がよほど社会のためになる
347(3): (アウアウカー Sa11-ZOQu) 2018/05/10(木) 21:49:32.59 ID:jvXWlxx+a(3/12)調 AAS
>>346
解雇規制緩和すりゃいいんだよ。
ゴミ社員の首切って、とりあえず採用して無能なら首。
有能なやつはそのまま採用されてみんな幸せ。
無能は死ねばいいよ。
348(1): (ワッチョイWW a35c-gv5l) 2018/05/10(木) 21:51:03.30 ID:zU01PCCy0(4/10)調 AAS
>>343
ええな
冬は東北、夏は湘南とかで割のいいバイト探しがいいかも
349(1): (アウアウカー Sa11-ZOQu) 2018/05/10(木) 21:52:16.70 ID:jvXWlxx+a(4/12)調 AAS
>>348
バイトといいつつ委託だったりするから確定申告だるそう
350(1): (ワッチョイW cbb1-frnx) 2018/05/10(木) 21:54:15.28 ID:ehORWSWI0(1)調 AAS
>>347
無能解雇、有能派遣採用せずの未来しか見えない...
351: (アウアウオー Sa93-AcE9) 2018/05/10(木) 21:54:16.30 ID:m+oYeH4La(1)調 AAS
奴隷が足りないの間違いだろ。死ね糞ジャップ
352: (ワッチョイWW 05b1-VpBj) [【】sag] 2018/05/10(木) 21:56:22.46 ID:Z0tIbIPk0(1)調 AAS
そもそも派遣会社大杉やろ
353: (ワッチョイW 2db2-Aw8L) 2018/05/10(木) 21:57:11.56 ID:p1qPdopN0(1)調 AAS
雇用の調整弁だからな
354: (ワッチョイWW 4da2-9RXR) 2018/05/10(木) 21:57:18.64 ID:KFqNR8230(1/2)調 AAS
簡単作業に周せや
355: (アウアウカー Sa11-5o/y) 2018/05/10(木) 21:57:27.94 ID:qpZ3qsDla(1)調 AAS
派遣屋ブームの時はキャバクラ行くと派遣屋だらけだったからな
馬鹿みたいに儲かるわアレは
今じゃ嘘みたいな話だがな
356(1): (ワッチョイW 4b30-bfMK) 2018/05/10(木) 21:58:18.23 ID:aCsJAVLG0(2/3)調 AAS
>>347
解雇規制緩和は普通に労働者視点からしても、派遣労働の中間搾取廃止の観点でいいと思うけど、
今の日本のボロボロ労働セーフティネットのままではノーサンキューだわ。
それどころか解雇規制緩和+プロは裁量労働制度導入(拡大予定)で定額社員使いたい放題導入しようとしている経営層や経団連は死んで欲しい。
357: (ワッチョイWW f589-UqMB) [soko] 2018/05/10(木) 21:58:25.20 ID:Q9DkHtQG0(1)調 AAS
ちゃー
358: (アウアウカー Sa11-ZOQu) 2018/05/10(木) 21:58:37.07 ID:jvXWlxx+a(5/12)調 AAS
>>350
労働人口減少だから有能派遣採用せずは企業にとってもメリットないだろ。
ウチは有能は引き抜いて採用コスト抑えたりして還元してくれてる。
辛いのは有能ばっかでサボれない事。
同業の3倍以上の生産性がある。
社長がやり手ってのもあるんだろうけど。
359: (ラクッペ MM01-k0ga) 2018/05/10(木) 21:58:39.32 ID:FZVameOoM(1/2)調 AAS
カネ次第だな
360(1): (ワッチョイWW a35c-gv5l) 2018/05/10(木) 21:59:59.51 ID:zU01PCCy0(5/10)調 AAS
>>349
委託だったらどうなるの?
361: (ワッチョイWW 4da2-9RXR) 2018/05/10(木) 22:01:22.36 ID:KFqNR8230(2/2)調 AAS
単発でたまに働くくらいがちょうどいいから派遣はなくならんでいい
362: (アウアウカー Sa11-ZOQu) 2018/05/10(木) 22:02:11.53 ID:jvXWlxx+a(6/12)調 AAS
>>356
ウチの会社は良い意味でもうそんなふうになってる。
超有能な人は4時間勤務で50万とか貰っとるわ。
第二新卒も30万がぐらいあるみたいだし、残業したら残業代は出るけど評価下がってボーナス減るから誰も残業しない。
363(3): (ワッチョイ 2314-bFqk) 2018/05/10(木) 22:02:39.26 ID:WH5h+kvY0(1/2)調 AAS
まあお前らが心配せんでも今年の9月に一斉にいなくなるから安心しろ
これを2018年9月問題と言います
改正派遣法が2015年10月より施法され、同一事業所で最大3年間しか派遣できなくなりますた
でその最初のMAX3年目が来るのが9月
ボタン押すレバー引くだけの単純作業な工場勤務なら別にどうでもいい問題なんですが、昨今の日本労働市場では
割と育成に時間かかる専門分野でも派遣非正規使い倒していまして。例えば大学の事務員とか病院の医療関係者とか
育成したくない!そんな手間暇負いたくない!で派遣非正規ばかりに。そしてこの危機。ちゃんと育てなかったツケだなw
2015年10月以前からずっと勤続して現在5年経過していれば、事業所は無期雇用として受け入れなければなりません(義務)
で割とこれも多い。言っとくが正社員じゃねえぞこれ。ただボーナスも出るんだけどね正社には劣るが
で、そうじゃない派遣は、一斉にさいなら(´・ω・`)
これが今年9月に巻き起こるクライシス
引き継ぎいらねえ単純作業ならどーでもいいが、専門分野だとそう簡単に引き継ぎいくわけなくてさ
長くいる。それはそれだけ頼られてて仕事溜め込んでて後続に継承してない証明だし。どーすんだろうねこれ
そもそも人(新卒含む)が入ってちゃんと勤続できてる企業ならはじめから派遣は使っていないだろうし
結構深刻な問題です。零細中小ほど特に
364(1): (アウアウカー Sa11-ZOQu) 2018/05/10(木) 22:03:18.64 ID:jvXWlxx+a(7/12)調 AAS
>>360
委託つー事は個人事業主になるわけだから確定申告しなきゃ脱税よ?
国税と地方税ダブルで脱税
365: (アウアウカー Sa11-ZOQu) 2018/05/10(木) 22:04:48.05 ID:jvXWlxx+a(8/12)調 AAS
>>363
山のように派遣会社あるから派遣会社変えるだけじゃ?
366: (ワッチョイW 4b30-bfMK) 2018/05/10(木) 22:05:34.73 ID:aCsJAVLG0(3/3)調 AAS
>>363
そんな事で困る零細中小はそもそも淘汰されるべき。
そんなマニュアルや引き継ぎができないそれなりに高度な業務をパートのおばちゃんに低賃金で丸投げしていた
大学や病院には実質制裁みたいなもんだし。
367: (ワッチョイ 9557-k37M) 2018/05/10(木) 22:07:06.09 ID:mQYoHfpc0(1)調 AAS
これで賃金は意地でも上げないんだから深刻って言葉が軽すぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s