[過去ログ] プロ格ゲーマーさん、悲痛の叫び 「なんでみんな格ゲーやらないの?(泣)」 [261160481] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: (ワッチョイWW 892a-vQSs) 2018/04/09(月) 00:40:44.24 ID:w4KPsK2B0(1)調 AAS
ゴンボルファイも一気に廃れたというか瞬間最大風速も大したこと無かった
日本のゲーム配信の中心も一気にフォートナイトに持ってかれてるし
791: (ワッチョイW 1a61-ldLo) 2018/04/09(月) 00:40:45.29 ID:05oAdTpj0(3/3)調 AAS
>>783
UNIはどいつもこいつも超射程持ちの尖ったゲームだからな
BBシステムに出張してどうなるか想像できねえわ
792
(1): (ワッチョイW 2585-Ru6x) 2018/04/09(月) 00:40:48.57 ID:b8AOuybS0(1/3)調 AAS
格ゲーって本当に敷居高い
793: (ワッチョイ 4a0e-lgKv) 2018/04/09(月) 00:40:55.53 ID:UWawtbXn0(1/3)調 AAS
平次ビル登れんかぁ〜
画像リンク

794: (ワッチョイ b980-lfby) 2018/04/09(月) 00:41:02.06 ID:n4xfEtiB0(1)調 AAS
>>2
よさぬかw
795: (ワッチョイWW 6d85-zcpA) 2018/04/09(月) 00:41:26.21 ID:AGb4olpf0(1)調 AAS
ギルティギアが新しくなった時に見た目の良さもあって新規が大量流入したんだけど
新しいのに古参の経験がそのまま通用するからゲーセンがただの狩場になってた
狩り尽くした後に老害共が過疎を嘆いててアホかと
796: (アウアウカー Sa05-fUdT) 2018/04/09(月) 00:42:24.53 ID:NwmMoX1Ta(1)調 AAS
>>39
スパイクアウトが続いてたらこんなんになってそう
797: (ワッチョイW 86c6-qsTR) 2018/04/09(月) 00:42:35.56 ID:8kdgS5xf0(2/11)調 AAS
>>792
しかも覚えること多いくせに最終的にメンタル勝負になるというね、もうね
こんな苦行やるやつ今時いないだろ
798: (ワッチョイWW 5d6c-uKAV) [age] 2018/04/09(月) 00:42:47.38 ID:5h/EQNie0(1)調 AAS
いまだにスパ2xだわ
友達とワイワイできる
スパイクアウトもPS4でリメイクしてくれよ
箱ごと買ったけど、酷かったから泣いた
799: (ワッチョイWW d9a2-4e15) 2018/04/09(月) 00:43:33.40 ID:gV55npL20(1)調 AAS
DOAもおっぱい見たいだけで格ゲー要らんしな
800: (ワッチョイW c680-6t9Y) 2018/04/09(月) 00:43:58.99 ID:zKLxBQgH0(1/9)調 AAS
>>759
他の格闘ゲームではないものでは頑張ってるから娯楽としてゲームを楽しみたい人が大多数だからこうなってんだろ

逆にいうと周りがどんどん道を見つけていく中で打ち込むものが何もみつからなかった奴の終着点が格ゲーとも言える
801: (ワッチョイWW 6d16-o4rH) 2018/04/09(月) 00:44:04.06 ID:O7uhiQ6w0(1)調 AAS
>>2
いきなりスレを終わらせるなw
802: (アウアウカー Sa05-ldLo) 2018/04/09(月) 00:44:18.90 ID:MtMPGwF5a(1)調 AAS
ギルティギアは古参の常識がハイレベルすぎて、
直ガできないとダメ、ファジーできないとダメ、適切にバリガできないとダメの初心者殺しにも程があったからな
803: (ドコグロ MMea-wtt+) 2018/04/09(月) 00:44:31.51 ID:8LhpMuFFM(2/3)調 AAS
昔なら格ゲーやってたであろう層が軒並みオーバーウォッチ、fortnight、PUBG辺りに流れてるんだろう
fpsって偉大だわ
コンボとか必要なくて垣根が低いのにエイムだけの単純明快な作業で明らかな差が出るんだからな
こういうのがゲームっていうんだよ
804
(1): (ワッチョイW 2585-Ru6x) 2018/04/09(月) 00:44:43.64 ID:b8AOuybS0(2/3)調 AAS
まぁ本当の意味でスポーツっぽいんじゃね格ゲー
805
(2): (ワッチョイWW a127-tUKD) 2018/04/09(月) 00:45:56.14 ID:K2VIUpLT0(7/16)調 AAS
コンボ嫌われてるけど格ゲーでもっとも敷居の低い要素がコンボなんすよ
そのコンボもBBTAGで初心者から上級者までボタン連打になるけどな
806: ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆A7A7CV.jE2 (アウアウカー Sa05-2KfT) 2018/04/09(月) 00:46:02.60 ID:YWQCKpT4a(4/7)調 AAS
(;´Д`)ハアハア 初心者は出来んじゃろ
807
(1): (ワッチョイ 4a0e-lgKv) 2018/04/09(月) 00:46:11.78 ID:UWawtbXn0(2/3)調 AAS
どぐにゃん
画像リンク

画像リンク

808
(1): (ワッチョイW d6a2-xe21) 2018/04/09(月) 00:46:30.09 ID:E3lOp37U0(1/4)調 AAS
「初心者にも触りやすく」「大会とかも盛り上げたい」って散々言っておきながら
ブレイブルー捨てて結局ギルティに戻った会社だからな

マジであの業界は闇が深いよ
809: (ワッチョイWW 8975-503E) 2018/04/09(月) 00:46:34.69 ID:lMCHC64R0(2/4)調 AAS
>>804
それはあるな
俺が>>789で書いた流れは体使うスポーツなら当然の流れだし
810
(1): (ワッチョイW 86c6-qsTR) 2018/04/09(月) 00:46:44.37 ID:8kdgS5xf0(3/11)調 AAS
>>805
コンボが嫌われんのは食らってる間ムカつくからだろ
811: (ワッチョイ 4a0e-lgKv) 2018/04/09(月) 00:47:37.48 ID:UWawtbXn0(3/3)調 AAS
マジレスすると不潔感と犯罪臭が半端ないからね
まともな奴はすぐに気付いて距離を置く
812
(1): (ワッチョイW 86c6-qsTR) 2018/04/09(月) 00:47:43.07 ID:8kdgS5xf0(4/11)調 AAS
>>808
ブレイブルーつまんなかったしな
813: (ワッチョイ 8609-lfby) 2018/04/09(月) 00:47:43.30 ID:wM+GgSik0(1/2)調 AAS
スト2でもう役目を終えた
814: ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆A7A7CV.jE2 (アウアウカー Sa05-2KfT) 2018/04/09(月) 00:48:03.84 ID:YWQCKpT4a(5/7)調 AAS
(;´Д`)ハアハア 格ゲー全盛期とかいう時代もあったんですよw
815: (ワッチョイ 0aff-vJpg) 2018/04/09(月) 00:48:05.69 ID:bF6i2nec0(1)調 AAS
バーチャの1だか2だか初期の頃
韓国ステップだの台湾ステップだの
技術を突き詰めるとつまらないものになるって答えが出てただろ
816: (ワッチョイWW a127-tUKD) 2018/04/09(月) 00:48:05.71 ID:K2VIUpLT0(8/16)調 AAS
>>810
休憩ポイントだろ……とは思わないんだろな
どうせ長いコンボで格ゲーマー同士の優劣なんてつかないし短くしても俺はいいと思う
817: (スップ Sdca-0Z7c) 2018/04/09(月) 00:48:33.98 ID:Dw66aDshd(1)調 AAS
>>2
ほんそれ
818: (ワッチョイ c16e-6PJg) 2018/04/09(月) 00:48:56.97 ID:NaUrEvIZ0(2/2)調 AAS
視聴者のこと動画勢って馬鹿にしてるのも人が離れる原因だよな
プロですら動画勢のこと馬鹿にしてるし
819: (ワッチョイ 9514-8rRL) 2018/04/09(月) 00:49:02.46 ID:hLqjPj8w0(5/8)調 AAS
こういう”ライセンス保持者”みたいな誤解が生まれるから
eスポ団体みたいなカスはさっさと潰したほうがいいってみんな思ってたんだよな
利権団体が自分らで勝手に決めたルールで法的根拠とかないからね
これ"モンドセレクション金賞"くらいデタラメの基準だからさ
毎回予選落ちるするレベルの選手がライセンス持ってて、
世界大会で優勝できるレベルの選手が持ってないからねw
820: (ワッチョイ 2d63-lfby) 2018/04/09(月) 00:49:19.65 ID:Q6FL04FT0(1/4)調 AAS
>>807
意識高そうな御尊顔で
821: ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆A7A7CV.jE2 (アウアウカー Sa05-2KfT) 2018/04/09(月) 00:49:26.61 ID:YWQCKpT4a(6/7)調 AAS
(;´Д`)ハアハア スト5はあかんしな
822: (ワッチョイWW d6a2-dAK8) 2018/04/09(月) 00:49:43.10 ID:dI4qpu3z0(1)調 AAS
煽ったりしてる攻撃的なやつら見ると興味も失せるわ
823: (ワッチョイW 2585-Ru6x) 2018/04/09(月) 00:50:09.24 ID:b8AOuybS0(3/3)調 AAS
一対一だから言い訳がきかないんだよね
素人が隙をついて一勝、なんて事が起こりえないし
めっちゃ練習しなきゃだし
プロの人は本当大変だと思う
824: (ワッチョイW 4a25-kRvI) 2018/04/09(月) 00:50:17.04 ID:/WnB2vkY0(1)調 AAS
バーチャ2くらいがちょうどよかった
825
(1): (ワッチョイ c1fe-lfby) 2018/04/09(月) 00:51:26.94 ID:PlaPDZJK0(1/3)調 AAS
>>805
こういう、人が「難しくてできない」って言ってることを「それ一番簡単だからw」って言われたらそりゃやる気なくすでしょ
826: (ワッチョイWW a127-tUKD) 2018/04/09(月) 00:52:17.31 ID:K2VIUpLT0(9/16)調 AAS
>>825
違うんだ格ゲーには頑張れば出来る事と頑張ってもキツイ事と才能がないとい出来ない事があるんだ……
827
(2): (ワッチョイW c680-6t9Y) 2018/04/09(月) 00:53:36.55 ID:zKLxBQgH0(2/9)調 AAS
あとコマンド変わりましたとかフレームちょっといじりましたとか、どこかの知らない尊敬も出来ないおっさんの調整に右往左往してるのがみっともないよな
やっぱり確固たるルールが無いと流行らないよ
結局の所、出来が悪くてバランス取れないから毎年調整するわけだし揺るがない物か或いは取っつきやすい物に行くのが自然なんだよ
ルールがブレブレな上に下積みする必要があるとかゲームとして破綻してる
828
(1): (ワッチョイ 6904-lfby) 2018/04/09(月) 00:55:22.38 ID:ns/8LH+30(1)調 AAS
格ゲーとか時代遅れだよ
早くフォートナイトやれ
829: (ワッチョイW 86c6-qsTR) 2018/04/09(月) 00:55:33.23 ID:8kdgS5xf0(5/11)調 AAS
結局システムが古臭いんだよ
今時2次元の駆け引きなんてやってられない
830: (ワッチョイ 896e-719m) 2018/04/09(月) 00:56:02.76 ID:At53YgZj0(2/2)調 AAS
>>789
これだわなあ
まともに遊べるまでの下準備が長すぎる
831: (ワッチョイWW a102-eWYY) 2018/04/09(月) 00:56:13.72 ID:DtErm45+0(1)調 AAS
お前に殺されるから
832: (ドコグロ MMea-wtt+) 2018/04/09(月) 00:56:23.17 ID:8LhpMuFFM(3/3)調 AAS
まずコンボを呼吸するように出来るまで練習してキャラのフレーム覚えてそれぞれキャラ対策して確定反撃やらキャラ限のコンボも練習してヒット確認やらかぶせやら
もう始める前から
「あ、いいです」ってなるよね
833
(1): (ワッチョイ 89d0-lfby) 2018/04/09(月) 00:57:30.52 ID:SB3TIm/u0(1/8)調 AAS
>>827
ただのスポーツだろ
調整はローカルルールがあるのと変わらんし
結局時間が取れない言い訳にしかならんのよ
それなりに動けるようになるまでがマジで修行僧レベルだから無理にまで格ゲーなんかやらなくていいだろ
とは格ゲー暦結構長い俺も思うわ
834: (スプッッ Sd72-/6oU) 2018/04/09(月) 00:57:35.96 ID:yvZAR3lkd(1/3)調 AAS
操作性は糞だわモーションだせーわ勝てる相手としか連戦したくないようなのしか居ないわ
それもひたすら安全行動繰り返すだけの駆け引きなんか最初からしようとも思ってなそうでそれなら別に人間がわざわざ操作する必要性ないじゃんな奴と試合してもCOMとやってんのと変わらんから直ぐ飽きる上に初心者だったら不必要なまでにマウントまで取られる
そりゃ居なくなるに決まってるだろう
835: (ササクッテロラ Sped-4k8A) 2018/04/09(月) 00:58:10.74 ID:ZBpBkqbZp(1)調 AAS
テメーが買って気持ちよくなるだけじゃん
836: (ワッチョイ 6a7b-vJpg) 2018/04/09(月) 00:58:41.71 ID:+JDeIPf10(1/7)調 AAS
このハチャメチャに見えるDBF最強のプレイヤーは、ガード力が飛びぬけたGO1
837: (ワッチョイWW ca02-XQ80) 2018/04/09(月) 00:58:58.53 ID:SsOjMwLC0(1)調 AAS
やりこむほど面白くないからじゃね
ハマる人がマイノリティなだけで
嫌味じゃなく仲間内で楽しんで満足しとけ
838: (ワッチョイW 6d85-OQ5g) 2018/04/09(月) 00:59:11.38 ID:BJ0mg+vZ0(1)調 AAS
キャラ対とかめんどくさいしイライラするだけ
839: (スプッッ Sd72-/6oU) 2018/04/09(月) 00:59:24.82 ID:yvZAR3lkd(2/3)調 AAS
ついでに初心者部屋とか建ててまで狩ろうとする奴のおまけ付き
840: (アウアウカー Sa05-stcj) 2018/04/09(月) 00:59:27.64 ID:Etj55I1ra(4/4)調 AAS
メーカーはプロ興行路線に舵切ってるからカジュアルプレイヤーは増えなくても問題ない、トーナメントプレイヤーの上級者が極少数いるだけで良い
アクティブプレイヤー自体は少なくてもTwitchの大会での視聴数はかなり多いし注目度はゲーム全体の中でもかなり高い
841
(2): (ワッチョイWW 69b2-pzwS) 2018/04/09(月) 01:00:05.97 ID:6WLrpYvQ0(1/2)調 AAS
覚える事、やる事、調べる事、めっちゃ多い。
ハードル高すぎる
ストレス解消のゲームでストレスためてどうすんだよ。
ゲームの練習するならギターの練習したり釣り行ったり、勉強した方が良いわ
842
(1): (ワッチョイW c680-6t9Y) 2018/04/09(月) 01:00:18.96 ID:zKLxBQgH0(3/9)調 AAS
>>833
取れないってのが勘違いなんだよな
健常者はそんな事に馬鹿馬鹿しくて時間取らないからなぁ
843: (ワッチョイ d6a2-vJpg) 2018/04/09(月) 01:00:23.56 ID:QfJ+kU1R0(1)調 AAS
>>2
やめたれw
844: (ワッチョイW d6a2-xe21) 2018/04/09(月) 01:00:23.91 ID:E3lOp37U0(2/4)調 AAS
>>812
面白いつまらないの話というか
新規開拓の為に と掲げていたゲームを畳んで、古いゲームに力を入れ始めた事に問題があるだろって事
845
(1): (ワッチョイ 89d0-lfby) 2018/04/09(月) 01:01:54.45 ID:SB3TIm/u0(2/8)調 AAS
>>841
そもそもストレス解消のゲームだとは思ってないから
ダクソやブラボ、もと言えば魔界村やロックマンと変わらないぞ
イライラしながら死に覚えて勝った時の快感を手に入れるゲーム
846
(1): (ワッチョイ d9a2-vJpg) 2018/04/09(月) 01:02:26.18 ID:LLeLhwfJ0(1)調 AAS
運要素の無い、言い訳の出来ないゲームはもう流行らないんだよ
格ゲーは勝敗の責任が100%自分にある
それを向き合える人間はそう多くない、辛いしつまらないもん
今流行ってるDota2やLoLやオーバーウォッチ、スプラトゥーンとか味方のせいにできるじゃん
「俺は良かったけど味方のせいで負けたわ、次いこ」って出来ないと無理
847
(3): (ワッチョイWW a127-tUKD) 2018/04/09(月) 01:02:28.52 ID:K2VIUpLT0(10/16)調 AAS
シャドバとかスプラになるとケンモメンも上から見下した感じになるけど格ゲーだと下から怨み言なのは何故だ?
848: (ワッチョイ 9514-8rRL) 2018/04/09(月) 01:02:57.76 ID:hLqjPj8w0(6/8)調 AAS
>>828
フォートナイトを今頃始めてるのも十分遅れてると思うけどな
しばらく触ったけど残り3人くらいで毎回同じ展開になるからさすがに飽きたわ。
あれならシージか日本鯖でPUBGやってるほうがいいわ。
849: (ワッチョイ 1a8a-zXvJ) 2018/04/09(月) 01:03:08.92 ID:RV4B6LVh0(1)調 AAS
スト5は失敗したから初心者と名人様の差付ける方向でいい
動画勢にはクラッシュカウンターくらいしか見所ない
850: (ワッチョイWW 5d14-6+uj) 2018/04/09(月) 01:03:13.88 ID:mYV4Ttem0(1)調 AAS
ゴンボルファイは買って一週間くらいでやめちゃったよ…
851: (ワッチョイWW 5d6e-RVo4) 2018/04/09(月) 01:03:35.98 ID:Hg674tfq0(1)調 AAS
あるレベルから反射神経とか相手の出す技を瞬時に読んで対応する才能が居る
楽しく遊べるラインまですらも努力が居る。とにかく面倒くさい
852
(2): (ワッチョイ 6a7b-vJpg) 2018/04/09(月) 01:03:52.75 ID:+JDeIPf10(2/7)調 AAS
外部リンク:www.twitch.tv

GO1 vs Leffen 試合中
853: (ワッチョイ c1fe-lfby) 2018/04/09(月) 01:04:08.93 ID:PlaPDZJK0(2/3)調 AAS
>>847
俺はバーチャ2の時にゲーセンでボコられて辞めたし、そら下からよ
854
(2): (ワッチョイ 89d0-lfby) 2018/04/09(月) 01:04:13.87 ID:SB3TIm/u0(3/8)調 AAS
>>842
俺だって陸上やマラソンに時間なんて馬鹿馬鹿しくて時間掛けられねぇよw
そんな暇無ぇからなで終わるわ
855: (ワッチョイWW 2585-r8pR) 2018/04/09(月) 01:04:21.69 ID:8h6ViCSI0(1/2)調 AAS
プロゲーマーって意図的にドラゴンボールの格ゲーの情報をTwitterとかで出さないようにしてるよな
プロゲーマーとか所詮はカプコンとソシャゲメーカーの手先でしょ
856
(1): (スップ Sdca-3orc) 2018/04/09(月) 01:04:36.17 ID:jTP+RRiDd(1)調 AAS
スマブラなんかは一般にも受けてるわけだし、だいぶ前から答えは出てるハズなのに何一つ変わらないのは何でだろうな
857: (ワッチョイWW a127-tUKD) 2018/04/09(月) 01:06:06.12 ID:K2VIUpLT0(11/16)調 AAS
>>852
日本のGO1がスマブラのレジェンドプレイヤーに圧勝したね
858: ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆A7A7CV.jE2 (アウアウカー Sa05-2KfT) 2018/04/09(月) 01:06:20.54 ID:YWQCKpT4a(7/7)調 AAS
>>841
(;´Д`)ハアハア だな 勉強したほうがええわ
859: (ワイモマー MMd9-C0iM) 2018/04/09(月) 01:06:34.11 ID:2tP6Iez5M(1)調 AAS
そりゃ絶対勝てないプロとかいたらやらないの当たり前だよな
860
(2): (ワッチョイWW 8975-503E) 2018/04/09(月) 01:06:52.09 ID:lMCHC64R0(3/4)調 AAS
>>845
変わる
お前の上げたゲームも全部立ち回りからのスタートで操作方法から苦戦するようなもんはない

>>847
ゴミクズソシャゲしかやらないウンコケンモメンは才能のある格ゲーマー様にはひれ伏すしかないから
861: (ワッチョイWW 2585-nPHP) 2018/04/09(月) 01:07:01.14 ID:X1E7rwwK0(1)調 AAS
うるせぇこっちは仕事でイライラしてんだ 

こんなやつばっかりだしね初狩りは
862
(1): (ワッチョイWW a9b2-EMs9) 2018/04/09(月) 01:07:07.24 ID:Ra/PNwmf0(1)調 AAS
バランス調整にプロの声が入るようになってからクソ過ぎるだろ。KOF02、GGXR、3rdくらいまでは楽しいジャンルだったけど最近はプロ追いかけるゲームになって興味なくなったな
863
(1): (ワッチョイW c680-6t9Y) 2018/04/09(月) 01:07:08.27 ID:zKLxBQgH0(4/9)調 AAS
>>854
でも競技人口は桁違いだよねw
格ゲープレイヤーの感性はやっぱり独特なんだよ
864: (ワッチョイ 6a7b-vJpg) 2018/04/09(月) 01:07:12.29 ID:+JDeIPf10(3/7)調 AAS
>>856
スマブラも1on1の対戦だと、実力差めちゃくちゃ出る難しいゲーム
865
(1): (ブーイモ MM39-5EwI) 2018/04/09(月) 01:08:07.69 ID:dAtbKO0dM(1)調 AAS
>>852
ペチペチつまんねー上に長いとか拷問かよ
866: (ワッチョイW 86c6-qsTR) 2018/04/09(月) 01:08:41.95 ID:8kdgS5xf0(6/11)調 AAS
>>860
立ち回りとか読み合いとかめんどくさいのが最近の傾向
そういうのに必死になれない
867: (ワッチョイWW 2585-lnrP) 2018/04/09(月) 01:08:42.34 ID:IPXKV+Va0(1)調 AAS
初心者狩り多くて萎えるぞほんと
868: (アウーイモ MM11-aH5O) 2018/04/09(月) 01:08:51.86 ID:t2NMP0pIM(1/2)調 AAS
囲碁とか将棋とかは
初心者が実力に不釣り合いな格上相手することになっても
ハンデシステムが確立してるし、相手が親しくなくても対局後に反省会とか開く感想戦って文化もあるし
碁会所とか新規を受け入れる体制ができてんだよな

格ゲーは教えてもらいたきゃゴマすってコミュ力で気に入られて内輪に入れてもらって非公開プレマに誘ってもらえとかだからな
869: (ワッチョイWW a127-tUKD) 2018/04/09(月) 01:08:52.08 ID:K2VIUpLT0(12/16)調 AAS
>>860
いくらなんでも卑屈すぎるだろそれは
870: (ワッチョイ a982-q00Q) 2018/04/09(月) 01:09:08.24 ID:eyS0JVbV0(1)調 AAS
前キャン弱必殺技と
フォルキャンダッシュで
このジャンル絶対ムリだと悟った
871: (ワッチョイ 6a7b-vJpg) 2018/04/09(月) 01:09:14.43 ID:+JDeIPf10(4/7)調 AAS
>>865
これでも3-0の処理で早く終わったほうだからね
接戦になってリセットでもしようものなら、まじ長くなりすぎる
872: (ワッチョイW d6a2-xe21) 2018/04/09(月) 01:09:53.63 ID:E3lOp37U0(3/4)調 AAS
>>854
それだけ「自分がやるだけの魅力はない」って思われてるジャンルって事だろ
特に日本じゃ大会に勝っても大した金にならないし

つーかどぐらが何をのたまってもムラタ式最大反撃でやらかした記憶が強過ぎてあんまり良い印象がかい
873: (ワッチョイWW 86c6-3Goc) 2018/04/09(月) 01:10:18.12 ID:rAJK4TeJ0(1)調 AAS
そもそも対戦ゲームをやらない 家に帰ってまでしんどい争いと修行をしたくない
874
(2): (ワッチョイ 89d0-lfby) 2018/04/09(月) 01:10:49.66 ID:SB3TIm/u0(4/8)調 AAS
>>863
何がそいつにとって面白いかなんてわからんからな
電車の中で延々電車の音を拾って楽しむ人種が居るように理解できないことだってあるだろ
多少マラソンで走れたところで身内に自慢するのが関の山
格ゲーも同じで多少上手くても別に誰に誇れるようなもんでない
でも好きだからやってんだろ?マイナーだろうとどうだってよくねぇか
875: (ワッチョイ 6a7b-vJpg) 2018/04/09(月) 01:12:06.60 ID:+JDeIPf10(5/7)調 AAS
面白けりゃ自然と人は増えるだろうし、多くの人にとって魅力無いってだけだね
自分はLoLとか全く合わなかったから格ゲーの方が好きだけど、そういうニッチな層で楽しむしかない
876
(1): (ワッチョイW 86c6-qsTR) 2018/04/09(月) 01:12:32.93 ID:8kdgS5xf0(7/11)調 AAS
操作するだけで楽しいゲームを目指せよ
2Dに縛られてるうちは無理だろ
877: (ワッチョイWW 3ebc-/qNn) 2018/04/09(月) 01:13:45.74 ID:wyVvFwwO0(1)調 AAS
素人考えかもしれないけどみんなやらないほうがライバル減っていいことなんじゃないの?
878: (ワッチョイ 556b-lfby) 2018/04/09(月) 01:13:56.14 ID:IK//jK940(4/5)調 AAS
>>847
同じ人間が全部書いてると思うのがまず間違いなんだけど、まあそれはともかく
それだけ現状として上級者と初心者との間に深い溝があるってことじゃないの
879: (ワッチョイWW 7a91-TY4k) 2018/04/09(月) 01:14:13.32 ID:EaU7vRXn0(1)調 AAS
ケンモメン的には北斗ってどうなの?
俺は初プレイでムテキングやられて辞めたけど
880: (ササクッテロ Sped-CAt4) 2018/04/09(月) 01:14:20.24 ID:0+teEFfHp(1)調 AAS
負けず嫌いじゃないとできないジャンルだわな
あと実力差がありすぎるとお互いつらい
881: (オッペケ Sred-tt/S) 2018/04/09(月) 01:14:24.25 ID:NEOiCZQLr(1)調 AAS
どぐらは盛り上げようっていうのが伝わるからまだ好きやげど、正直ゲーセンのようなコミュニティの閉鎖的な感じは受け入れない
882
(1): (ワッチョイ 89d0-lfby) 2018/04/09(月) 01:15:06.60 ID:SB3TIm/u0(5/8)調 AAS
>>876
3Dの鉄拳さんの方が個人的には難しいと思うし
何処かに運ゲー要素でも入れないとどうやっても埋められない差はある
その運ゲー要素で楽しい思わせるのは難しいと思うけどなぁ
883
(1): (ワッチョイW 3ea2-iszn) 2018/04/09(月) 01:15:07.81 ID:G56Tks1O0(1/4)調 AAS
初狩りはどのゲームでもあるけど1v1は技量で全てが決まるからなー
多人数vsならある程度のラッキーパンチはあるけど

故にRTSや格ゲーは廃れる運命にある
884
(1): (ワッチョイ 9d30-zXvJ) 2018/04/09(月) 01:16:23.35 ID:NOyFCXEN0(1/2)調 AAS
>>883
多人数はそれがつまらないと思うんだよねえ
多人数で勝てても自分の力で勝てたと確信できるような実力と性格だったらいいんだろうけどさ
885
(1): (ワッチョイW 86c6-qsTR) 2018/04/09(月) 01:16:39.79 ID:8kdgS5xf0(8/11)調 AAS
スト2出たの何年前だよ
そこから根本的なシステム変わってないだろ
886
(3): (ワッチョイW d6a2-xe21) 2018/04/09(月) 01:17:45.95 ID:E3lOp37U0(4/4)調 AAS
それなりに格ゲーやってたがキャラのコンボ開発に使うのが掲示板じゃなくてライングループに移った辺りからより閉塞感が高まった
面倒だから開発したコンボとかを掲示板に書き込んでたら「そういうプラスな情報は他キャラ使いに見られたくないから書き込まないようにしてください」とか言われて格ゲー触らなくなったな
幾らでも動画やらが見れる時代に今更情報の優位性保とうとしてるってアホすぎだし、
結局そういうところが新規もお遊び勢も閑古鳥になった原因なのにね
887: (ワッチョイ be6e-lfby) 2018/04/09(月) 01:18:01.67 ID:V2BQmvEA0(1)調 AAS
海外勢に見向きもされないから終わってる
スマブラくらいしか人気ないし
888: (ワッチョイ 8609-lfby) 2018/04/09(月) 01:18:24.80 ID:wM+GgSik0(2/2)調 AAS
もう現状格ゲーやってるやつなんて隔離されてるようなもんだろ
このまま一生身内同士で争いあって滅んで欲しい
889: (ワッチョイW 86c6-qsTR) 2018/04/09(月) 01:18:29.62 ID:8kdgS5xf0(9/11)調 AAS
>>882
ポリゴンだけどやってることは平面的じゃん
申し訳程度の奥行きはあるけど
890
(1): (ワッチョイW c680-6t9Y) 2018/04/09(月) 01:18:30.65 ID:zKLxBQgH0(5/9)調 AAS
>>874
全然同じじゃないだろ
マラソン早かったらすごいけど格ゲー強いとか言われても気持ち悪いよ
そこからもう違う
だからみんなやらないんだよ 尊敬されてない
891: (ワッチョイWW 2585-r8pR) 2018/04/09(月) 01:18:32.54 ID:8h6ViCSI0(2/2)調 AAS
>>2
ケンモメンは鋭いなぁ
892: (ラクッペ MM9d-g+JX) 2018/04/09(月) 01:18:39.09 ID:ahlaGeSeM(1)調 AAS
実力の影響が大きすぎるゲームって大多数の負ける側からすると何も面白くないからな
これが他の対戦ゲーみたくチーム戦が基本なら誰でもそれなりに試合になるから初心者でも遊びやすいしその後も続けやすいんだけどね
遊びのくせに参加動機と継続理由がなさすぎんだよ格ゲー
893: (ワッチョイ 6a7b-vJpg) 2018/04/09(月) 01:19:03.50 ID:+JDeIPf10(6/7)調 AAS
>>885
FPSもDOOMとかのころから大して変わってないし、スト2のシステム作ったやつが凄かったんでしょう
その人が今度作る格ゲーは爆死しそうだけども
894
(1): (ワッチョイ d901-xjHw) 2018/04/09(月) 01:19:20.64 ID:UfE6Hs920(1)調 AAS
難しくしすぎ
外人もやってないよね
一旦ストUくらいまで下げろよ
895: (ブーイモ MMea-voJL) 2018/04/09(月) 01:20:03.27 ID:XS1p250RM(1)調 AAS
これだってスポーツだし、野球選手っぽいな
896: (ワッチョイ 2585-i6by) 2018/04/09(月) 01:20:22.19 ID:sGx0qune0(1)調 AAS
DBFなんて配信ちょっと見ただけで自分でやる気失せる
897: (ワッチョイW 6d85-BvCt) 2018/04/09(月) 01:20:45.50 ID:nV9mZD7v0(1/2)調 AAS
ウメハラが1人プレイをもっと面白くしたら良いってなんかの動画で言ってたけどこれは一理あると思う
格ゲーはプレイヤー同士の対戦だけが注目されすぎだよ
基本操作は1人プレイでストレスなく身につくようにして
それからやっと対人戦で並みに戦えるくらいじゃないと
898: (アウーイモ MM11-vasC) 2018/04/09(月) 01:21:05.33 ID:8KhxT55aM(1)調 AAS
シューティングゲーム「そうか、あかんか…一緒やで」
899: (ワッチョイ 89d0-lfby) 2018/04/09(月) 01:21:10.40 ID:SB3TIm/u0(6/8)調 AAS
>>890
そりゃマラソンで1位とれりゃ凄いけどな
大多数が一般人よりちょっと走れる程度の趣味にしかならんわけだ
別に誇れるようなもんでもないだろう?少なくとも俺は凄いとは思わないんだな
900: (ワッチョイ 6a7b-vJpg) 2018/04/09(月) 01:21:24.19 ID:+JDeIPf10(7/7)調 AAS
>>886
スト4のころは、まだしたらばとかwikiとかに情報でてたね
901: (ワッチョイW 3ea2-OvAY) 2018/04/09(月) 01:21:53.79 ID:TtPMWWpz0(1/2)調 AAS
>>2
これ
初心者をタイマンでボコるのが格闘ゲームだから
902: (ワッチョイWW a127-tUKD) 2018/04/09(月) 01:22:05.28 ID:K2VIUpLT0(13/16)調 AAS
>>894
ゲームにもよるが実は格ゲーって外国人の方がプレイヤー多い
スト5だと日本人は全体の8%ぐらいかな
903: (スプッッ Sd72-/6oU) 2018/04/09(月) 01:22:57.62 ID:yvZAR3lkd(3/3)調 AAS
っていうかアナログな操作感なのにデジタルで正確な操作を要求されるからチグハグになって相性悪いんだよ
レバー止めて全部ボタンにしよう
904: (ワッチョイ 4d85-X2wr) 2018/04/09(月) 01:23:07.33 ID:FmFUx8LC0(1/2)調 AAS
DBとかキャラ被り多すぎ技皆一緒で一番格闘ゲーム向いてない気がするわw
905
(1): (ワッチョイW e5a2-RQW5) 2018/04/09(月) 01:23:20.20 ID:ORLupz/C0(1)調 AAS
鉄拳とかめっちゃやりたいんだけど
景気悪すぎ労働環境糞すぎて気力吸いとられるから格闘ゲームとかやってる余裕ねえんだわ
ミンス時代はプラプラしてられたから格闘ゲーやりまくってた
ぶっちゃけゲームの内容が悪いってより環境が悪い
906
(1): (ワッチョイ 1585-vJpg) 2018/04/09(月) 01:23:24.79 ID:SkNx2kw90(1/2)調 AAS
>>827
そう思う。
覚える事山のようにあるくせに
毎度毎度ルールや仕様がコロコロ変わるようなもんをやる気にはならんわ。
将棋でも麻雀でもルールなんか変わらんだろうが。
907: (ワッチョイW c680-6t9Y) 2018/04/09(月) 01:23:30.49 ID:zKLxBQgH0(6/9)調 AAS
>>886
結局そういう自分だけがよければいい気持ちよく他人をボコりたいみたいな、他人をストレス解消のはけ口の為だけとして使ってたのが多数だから今の衰退だろうねぇ
908: (ワッチョイW c610-s7E9) 2018/04/09(月) 01:24:18.08 ID:8b+7VWh40(1)調 AAS
1人プレイモードは対戦だけじゃなくてベルトスクロールアクション入れてくれたら
ベルトスクロールアクション目当てに買ったやつがちょこちょこ対戦もしだすんじゃね
909: (ワッチョイW 3ea2-OvAY) 2018/04/09(月) 01:24:53.36 ID:TtPMWWpz0(2/2)調 AAS
>>789
これもそう
敷居高すぎ
910
(1): (ワッチョイW 3ea2-iszn) 2018/04/09(月) 01:26:12.69 ID:G56Tks1O0(2/4)調 AAS
>>884
楽しいと思えるんならなんでもいいよゲームなんだし
ただ格ゲーはその敷居が高いだけの話
911: (ワッチョイW c680-6t9Y) 2018/04/09(月) 01:26:23.89 ID:zKLxBQgH0(7/9)調 AAS
>>906
今年の調整は桂の移動変わりまーす(笑)この場所で駒が成るのは無しー(笑)とかそんなレベルだしな
馬鹿らしいよなぁ
912: (ワッチョイ 4a30-lfby) 2018/04/09(月) 01:27:25.73 ID:xXY/cyR30(1)調 AAS
初心者ボコってゲーセンから追い出してた世代が何か言ってるな
913: (ワッチョイWW 567b-u9U1) 2018/04/09(月) 01:27:33.80 ID:kYQqnFyP0(1)調 AAS
プロゲーマーとかが居るからだろ
スト2が盛り上がってた時は皆割と適当に遊んでたもんだ
今は大会とかネットで見た同じ様な動きしたり自分で遊んでない
914
(1): (ワッチョイ 556b-lfby) 2018/04/09(月) 01:27:49.57 ID:IK//jK940(5/5)調 AAS
>>874
それもうアリアハンコピペへ一直線だぞ
間口が狭くなったら売れなくなる→新作が出ない→格ゲー好きだったけどもう新作出ないからずっと同じゲーム10年くらいやってるわー
こんなふうになりたくないから>>1のプロ?は土下座してんだろ
どのくらい有名なプレイヤーなのか知らんけどさ
915: (ワッチョイWW a102-T9Wj) 2018/04/09(月) 01:27:56.81 ID:6BkKtkUX0(1)調 AAS
DBは初心者がオンライン行ったら一方的にコンボ起き攻めされて終わる世界だぞ
916: (アウーイモ MM11-aH5O) 2018/04/09(月) 01:28:00.96 ID:t2NMP0pIM(2/2)調 AAS
ゲーセンとかネット対戦にはホスト役がいないから
無法地帯になるんだよ
碁会所の席亭みたいにぼっちできた初心者に手取り足取りルール教えて
実力が近い相手を紹介するぐらいまで面倒みないと定着せんよ
1-
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*