[過去ログ] 【悲報】オランダと日本のトマト栽培を比べて見ると 給料4倍 収穫量5倍 労働力半分だった [826238881] (750レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564: (ワッチョイW 4602-grfR) 2017/11/16(木) 20:16:18.80 ID:nAVV4aQ40(4/4)調 AAS
なぜか日本の農家の場合、品質ではねられたのが無料同然で
それを使ってリンゴジュースつくってる企業が大儲けしてたりするんよな
営業で年収うん千万とか
何かがおかしいぞ
565: (スプッッ Sd82-81ZB) 2017/11/16(木) 20:17:07.71 ID:XV73bEerd(1)調 AAS
農家だけど嫌儲でも意外と農家多くてビビってる
566: (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 20:17:55.53 ID:I7BHZ3pR0(16/16)調 AAS
俺も大根掘りのアルバイトしたことある

収穫の2倍の労働力が洗浄についやされる
567: (ドコグロ MM22-xFaz) 2017/11/16(木) 20:18:50.18 ID:1WOPTXTUM(1)調 AAS
1億総無能🤣
568
(1): (アウアウカー Sa49-rvz1) 2017/11/16(木) 20:22:05.64 ID:uydaM0Fta(1)調 AAS
オランダは花き事業も盛んだしそういう栽培・流通のノウハウ、消費に対する意欲・文化・考え方が日本と天と地の差ほどあるから気軽に比べちゃダメだわ
569: (ワッチョイWW aee9-R+9Z) 2017/11/16(木) 20:25:57.70 ID:9dUdQ2vv0(1)調 AAS
はいはい放射能放射能
570: (ワッチョイWW 4980-3e7g) 2017/11/16(木) 20:26:12.94 ID:z8q2wG4f0(4/4)調 AAS
>>568
オランダの港湾施設と日本の比べてまた言い訳考えてきたらええぞ?
煽りじゃなくて動画とか資料とか画像みたらビビるで
571: (スップ Sd22-OCNz) 2017/11/16(木) 20:27:16.18 ID:rax648oid(1)調 AAS
1対1じゃない分ちょっと損してね?
572: (ワッチョイ 86aa-5vGC) 2017/11/16(木) 20:28:21.79 ID:pV6P2kWd0(2/2)調 AAS
客の方が悪い・作ってる方が悪いって
どっちにしろジャップが悪いじゃねーかw
573: (ワッチョイ d9f6-RuWE) 2017/11/16(木) 20:33:19.26 ID:86vYsKax0(1)調 AAS
>>4
見た目が悪いトマトはジュースやケチャップなどの
加工品に使われるんじゃないの?
574
(1): (ラクッペ MM41-4plJ) 2017/11/16(木) 20:34:45.03 ID:cjGm/WwJM(1)調 AAS
イタリアのトマト缶100円ぐらいだしよく買ってる
575: (ワッチョイ 914f-dUYE) 2017/11/16(木) 20:38:45.40 ID:1UUw4bvZ0(4/4)調 AAS
>>574
なおイタリアでは缶に詰められるだけ
576: (アウアウウー Sa05-aBs+) 2017/11/16(木) 20:40:45.00 ID:eDSD6Vkza(1)調 AAS
ジャアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッッッッップwwwwwwwwwwwwwwwwww
577: (ワッチョイWW d15b-BOlD) 2017/11/16(木) 20:40:59.79 ID:/0tMPSMc0(1)調 AAS
でめ日本には四季があるから
578: (ワッチョイ 8677-FTuI) 2017/11/16(木) 20:41:12.72 ID:10vjYjlJ0(1)調 AAS
>>90
だって農協が金貸しや従わない農家に圧力かけたりしかしてないんだから
そりゃ解体するしかないだろ
579
(1): (ワッチョイW 82a4-y4Hs) 2017/11/16(木) 20:48:17.48 ID:PCZX4vLl0(1)調 AAS
>>5
何が美味しくないだよ、明治以降に食すようになった奴らが一丁前に。
元々、メキシコのアステカ族が栽培してたものがヨーロッパに広まった物で、お前らの食べてる物は品種改悪された所謂、”偽物”な。
向こうのトマトは皮も硬く、酸味も強く、煮崩れにしにくいのが特徴で、煮込み料理に使うと最適なんだわ。日本みたいにペロンペロンの皮で味の薄いトマトとは訳が違う。
パンにしても何でもかんでも柔らかくしたり、甘くしやがって、流石は平均年齢45歳以上の老害国家だな。
580
(2): (ワッチョイWW 6eb8-i+LG) 2017/11/16(木) 20:49:50.65 ID:zpEzogx10(1/2)調 AAS
聞きかじった話だけど種子法が廃止されて企業が参入しやすくなったんだろ?
企業のもとで農業のハイテク化が進むかもしれんが営利第一の集団に農業がおさえられるってどうなんだ?
581: (ワッチョイ f985-RuWE) 2017/11/16(木) 20:52:50.53 ID:FifNSm5c0(1)調 AAS
>>580
アメリカ企業に遺伝子組み換え種子で息の根止められるようにした上に重労働で低賃金が日本らしいな
マジで自民党サンキュー過ぎるな
582: (ワッチョイW 6ec6-UySB) 2017/11/16(木) 20:53:07.37 ID:QYmJ6UGT0(1)調 AAS
アホだろ…日本人
583: (ブーイモ MMe5-a7VZ) 2017/11/16(木) 20:55:04.35 ID:ej7S3fR2M(1)調 AAS
>>1
参考資料
オランダ トマト農家のレポ
外部リンク:www.ymizuki.com

オランダ 補助金は大学の研究機関へ
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
584: (スッップ Sd22-+5Fo) 2017/11/16(木) 20:56:18.49 ID:+p1bkvptd(1/2)調 AAS
>>411
供給が3倍になっても需要は3倍に増えない
輸出するしかないが海に囲まれているのと嗜好の差をどうするのか問題なのでは
585: (ワントンキン MM52-3P2Q) 2017/11/16(木) 20:56:44.76 ID:2DfXDXW+M(1)調 AAS
2倍働けるんだぞ喜べ
586: (ワッチョイWW 8285-G3i+) 2017/11/16(木) 20:56:48.10 ID:9ttJ1Oo30(1)調 AAS
日本の農民9人でやっとオランダの農民1人分の仕事ができるってのも凄い話だな
無能すぎだわ
いてもいなくても変わんないくらい能無しって言われても仕方ねえぞ
587
(1): (アウアウカー Sa49-sWvH) 2017/11/16(木) 20:56:55.63 ID:+rR5doGPa(1/3)調 AAS
>>579
生食で美味しくないなら間違ってないだろ
加工用トマトなんて人件費安いところで作られたら終わり
実際にオランダの農業はインド産の安い農産物が増えてて打撃受けてる
588
(1): (スッップ Sd22-+5Fo) 2017/11/16(木) 21:00:02.79 ID:+p1bkvptd(2/2)調 AAS
>>422
古臭い産業代表の建設業が高い方なのが意外
589
(1): (アウアウカー Sa49-y4Hs) 2017/11/16(木) 21:01:45.86 ID:IUOIJP2Ga(1/2)調 AAS
>>587
用途が違うのに簡単に否定するなって事
590
(1): (ワッチョイWW 062a-mCu7) 2017/11/16(木) 21:03:24.64 ID:zwpuXx/q0(2/2)調 AAS
>>580
ホンとに聞きかじっただけだな
本来は日本のパテントを海外に売りたいのが目的

本当の狙いは違うだろうけど
591
(2): (ワッチョイWW 024e-D3BZ) 2017/11/16(木) 21:04:52.55 ID:sFP8meI+0(1/2)調 AAS
>>142
ノルウェーは改革の結果小規模業者がバタバタ潰れたんだよな
日本もそこまでする勇気があればいいのに
592: (ワッチョイ a1a2-1049) 2017/11/16(木) 21:05:00.41 ID:TG7hF8gk0(1)調 AAS
ドラえもんのくろうみそそのままだな
593
(1): (アウアウカー Sa49-sWvH) 2017/11/16(木) 21:06:02.37 ID:+rR5doGPa(2/3)調 AAS
>>589
否定してるのは皮の薄いトマトは偽物とか言ってるアホだろう
皮の固い多産品種は国内の生食需要じゃ売れないと言ってるんだろ?
594
(1): (ワッチョイ a91d-8CrJ) 2017/11/16(木) 21:06:46.58 ID:UhkP8odd0(1)調 AAS
>>588
ヤクザがまだ幅を利かせているからな
595: (ワッチョイ ae8c-dUYE) 2017/11/16(木) 21:08:00.79 ID:7X4++XXU0(1/2)調 AAS
>>594
地面使って仕事する職場はぜんぶヤクザが幅をきかせてる気がする
596
(1): (アウアウカー Sa49-y4Hs) 2017/11/16(木) 21:08:31.19 ID:IUOIJP2Ga(2/2)調 AAS
>>593
そりゃ歴史も浅い所が自分達がスタンダードみたいに言ってたら可笑しいと思うでしょ
597: (アウアウカー Sa49-JntU) 2017/11/16(木) 21:08:38.82 ID:UnUUO4j5a(1)調 AAS
日本って無駄なことに金と時間かけてやり甲斐感じる人種が多いからな
598
(1): (ワッチョイ ae8c-dUYE) 2017/11/16(木) 21:09:17.15 ID:7X4++XXU0(2/2)調 AAS
>>591
まず水産庁に戦闘機と戦車、重火器で武装したムッキムキのランボーみたいのを10万人くらい配備しないと無理でしょ
599: (スッップ Sd22-XFH7) 2017/11/16(木) 21:11:25.07 ID:HUAeEhB4d(1)調 AAS
トマト安く食えてよかったな
600: (ワッチョイWW 46ad-+CrH) 2017/11/16(木) 21:11:37.89 ID:/oy0gEwY0(1)調 AAS
【アッキード/森友】森友学園 「ごみ撤去費は9億円」業者が見積もり◆1★1005
2chスレ:seijinewsplus

【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1001 [786271922]
2chスレ:poverty
601: (ワッチョイWW e914-vG6R) 2017/11/16(木) 21:12:06.69 ID:kjpEEQGD0(1)調 AAS
>>5
オランダのトマト食ったこと無いけど、最近の日本のトマトは無駄に糖度高いだけでうまくないの多いぞ
602: (アウアウカー Sa49-sWvH) 2017/11/16(木) 21:13:44.86 ID:+rR5doGPa(3/3)調 AAS
>>596
やっぱり歴史なんて基準で否定してるアホはお前だよね
>>5はオランダに行けと言ってるんだから日本では不味くて売れないよってだけの話だろう
だとしたらそれはお前の言ってる否定じゃないよ
603: (ドコグロ MMca-mV17) 2017/11/16(木) 21:13:49.12 ID:IlfqBtNCM(1/2)調 AAS
>>555
>気候の差が大きいんだよな
>オランダの施設を輸入したら天井高すぎて暖房費がかさんで死ぬ

半地下に作ればええやん
604: (ワッチョイWW 024e-D3BZ) 2017/11/16(木) 21:14:21.32 ID:sFP8meI+0(2/2)調 AAS
>>598
ホントヤクザはあらゆる業界のガンだな
建設業で派遣が規制されてるのも昔ヤクザが散々好き勝手したからだしIT業界の派遣だってそうだ
605: (ワッチョイWW 414a-OqDw) 2017/11/16(木) 21:17:33.28 ID:CUTBS7Gb0(1)調 AAS
トマトの希少性定期
606: (スッップ Sd22-59Nk) 2017/11/16(木) 21:17:52.08 ID:I6SWtv76d(1)調 AAS
オランダってめちゃめちゃ効率いいんだよな
作付面積あたりの収穫量がとんでもないらしい
607: (ワッチョイWW 6eb8-i+LG) 2017/11/16(木) 21:22:30.30 ID:zpEzogx10(2/2)調 AAS
>>590
気になってちょっと調べたけど”廃止にともなって、国や都道府県が持つ育種素材や施設を民間に提供し、連携して品種開発を進めるという。”って書いてある記事見つけた
特許を海外に渡すってのもあながち嘘じゃないね
しかもそれが税金で作られたものっていうね
608
(1): (ドコグロ MMca-mV17) 2017/11/16(木) 21:24:27.57 ID:IlfqBtNCM(2/2)調 AAS
桃太郎みたいな水っぽくて色の薄いトマトほんと美味しくないわ

カゴメのやたら赤いトマトあれ美味い
609: (ワッチョイ ae6e-LDqO) [age] 2017/11/16(木) 21:25:56.54 ID:9szzh/o10(1)調 AAS
日本はシステム化が大嫌いなんだよ
だから前時代な作業をいつまでも続ける
馬鹿なんだろうなぁ
610: (ワッチョイ 6e85-cTf1) 2017/11/16(木) 21:32:09.72 ID:XJpDnClg0(9/10)調 AAS
>>608
カゴメのトマト栽培してるのは
素人かカゴメの人しかいないと思うんだけど
どんな感じかね
611: (ワンミングク MM52-bHvx) 2017/11/16(木) 21:34:42.66 ID:0v1TwKqHM(1)調 AAS
ジャップってみるからに無駄な作業と無駄な薬が多いよな
頭の病気だから仕方ないか
612: (ワッチョイ 6eae-67WJ) 2017/11/16(木) 21:37:25.77 ID:pPMABfG10(1/3)調 AAS
向こうは国家レベルで最先端農業
日本は個人に任せるだから
相手にならない
税金をオランダは研究に使って
日本は公務員の給与に使う
613: (ワッチョイ c2d3-IYGj) 2017/11/16(木) 21:38:37.93 ID:+zjjf6nf0(1)調 AAS
なんでパクるだけしか才能のないジャップも
農業・漁業についてはパクることさえできひんの?
614: (ワッチョイ 4285-uOuL) 2017/11/16(木) 21:39:59.23 ID:TUXWqssd0(1)調 AAS
もっと一次産業にテコ入れできんかの
615: (ワッチョイ 861d-HT85) 2017/11/16(木) 21:40:03.25 ID:vViKzzra0(1)調 AAS
>>560
どーでもいいけど、玉ねぎの収穫時期って6月だよ…。

先週植えた玉ねぎの苗、どーしてっかな。
ちゃんと活着してるか。
616: (ササクッテロラ Spd1-3f7Z) 2017/11/16(木) 21:41:36.93 ID:+U5h6Xddp(1)調 AAS
>>522
死ね
617: (ワッチョイWW 910b-axvV) 2017/11/16(木) 21:42:41.91 ID:kZArZkCH0(1)調 AAS
>>5
くださいな(笑)
食べ比べたことないくせに偉そうな奴
国産だったら100%安心安全美味しいのかよそうじゃないだろバカ
618
(1): (ワッチョイ 028b-JNqm) 2017/11/16(木) 21:42:57.56 ID:1jSxFQsT0(1)調 AAS
農業は製造業以上に負け状態だな
619: (アウアウイー Sa91-8w7g) 2017/11/16(木) 21:43:53.01 ID:jimNS5p6a(1)調 AAS
とりあえずマグロとウナギの養殖頑張れ
620
(1): (ワッチョイ 91ff-dUYE) 2017/11/16(木) 21:47:01.39 ID:6FKA1JIK0(1)調 AAS
北海道に行くと広い畑や農場に驚くけど海外はヘリで牛追いする規模だし勝負にならんわな
621
(1): (ワッチョイ 0285-okH6) 2017/11/16(木) 21:49:51.31 ID:CQiF4nHu0(1)調 AAS
まあしかし生産者のみなさんはがんばってる
そうじゃなきゃ生き残れない
そういう思いを消費者も受け止めるべきだ
我々一人ひとりの消費活動が流通にも生産者にも影響していくんだ
そして海外へと売り込める
622: (ワッチョイWW 2502-C2Et) 2017/11/16(木) 21:55:01.38 ID:AojtipHH0(1)調 AAS
ジャップは無能
623: (ワッチョイWW cdc4-LhON) 2017/11/16(木) 21:57:56.46 ID:1f81KRVK0(1)調 AAS
日本で働いたら本当負けだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624: (ワッチョイWW 7d02-sWvH) 2017/11/16(木) 21:58:22.27 ID:Czl5MXYo0(1)調 AAS
>>618
鮮度命の生食野菜は輸入品少ないからそもそも海外と勝負してない
やる気あるなら高効率で生食野菜作ってみたらいい
低賃金雇用でレタスでも作ればだいぶ儲かるはず
レタス工場は潰れたけど
625: (ワッチョイWW 4168-nAcj) 2017/11/16(木) 21:58:39.54 ID:Xbs/vqtW0(1)調 AAS
イスラエル 人口868万人、面積四国程度

○農業従事者
日本 310万人
イスラエル 7万人
○農業生産高
日本 8兆3000億円
イスラエル 6100億円
○農作物輸出額
日本 2500億円
イスラエル 2500億円
○食料自給率
日本 39%
イスラエル 95%
626
(1): (ワッチョイ 4185-dls6) 2017/11/16(木) 22:04:16.75 ID:1A4WR0c20(1)調 AAS
全くスレ読まずに聞くけど
オランダはハウス栽培でジャップは路地で実割れしまくりなんだろ?
627: (ワッチョイWW 02c4-axvV) 2017/11/16(木) 22:10:56.81 ID:DeJsuwPh0(1)調 AAS
>>621
頑張ってるからなんなんだよ
資本主義は結果が全てで消費者の大多数は値段に惹かれる
628: (アウアウカー Sa49-JudV) 2017/11/16(木) 22:11:39.59 ID:xVjBG/aXa(3/4)調 AAS
>>626
さすがのジャップも今時トマトを露地では作ってない
629: (ワッチョイ 6eae-67WJ) 2017/11/16(木) 22:11:42.43 ID:pPMABfG10(2/3)調 AAS
>>620
オーストラリアとかと比べると北海道でも小規模農業になるけど
オランダとフランスは日本よりもはるかに狭い国土だけど農業大国
日本はアメリカに叶わないけど
フランスとアメリカは昔から農業戦争と言われる位のライバル
土地の広さじゃなく補助金や頭の中身の問題
オランダは水耕栽培とパソコンを使っの最先端農業で生産量を上げている
630: (ワッチョイ 4285-KWQn) 2017/11/16(木) 22:15:14.48 ID:cPg9QiYG0(3/3)調 AAS
努力国家ジャップランドの努力の方向がまちがっていた!
これは国家を揺るがす大問題
631: (スフッ Sd22-BHJr) 2017/11/16(木) 22:15:24.94 ID:xjt/mz5Xd(4/6)調 AAS
>>364
補助金がなかったのは日本も同じだし
農業振興で補助金が主体になったのはウルグアイラウンドからだし
TPPでも補助金はOKだし

お前らジャップって言っちゃ悪いが無知だよな?
632: (アウアウウー Sa05-xhq7) 2017/11/16(木) 22:17:07.73 ID:K3/L2nbRa(1)調 AAS
>>96
犯人が農業にたずさわってる人ならミカンの木を育てるのがどんなに大変か解ってるだろうに...
633: (スフッ Sd22-BHJr) 2017/11/16(木) 22:18:41.59 ID:xjt/mz5Xd(5/6)調 AAS
>>591
ノルウェーは南部は大規模な漁業で上みたいな漁業が中心だけど
北部は日本以上に零細中心の沿岸漁業が主体だぞ
634: (ワッチョイ a98f-RuWE) 2017/11/16(木) 22:20:22.36 ID:F86H+uAd0(1)調 AAS
日本人のパクリは劣化コピー
635: (ワッチョイ 6ef8-30G4) 2017/11/16(木) 22:20:42.47 ID:maDOD8q00(1)調 AAS
日本効率悪すぎワロタ
636: (ワッチョイWW 4285-R90n) 2017/11/16(木) 22:21:02.01 ID:R67l3TBN0(1)調 AAS
汗水流すことが目標になってる
そこに合理性はない
637: (スフッ Sd22-BHJr) 2017/11/16(木) 22:24:26.82 ID:xjt/mz5Xd(6/6)調 AAS
>>511
そうだぞ

農林金融の海外の農協組織の研究とか読んでないのか?
まさか、そんな知識でこのスレに書き込んでたのかw
少人数大規模生産は間違いだけど
638: (ワッチョイW 91c6-sBCm) 2017/11/16(木) 22:24:28.99 ID:eL+PW+Mx0(1/2)調 AAS
経済学の教科書の絶対優位/比較優位についての解説で出てきそうな対比だな
639: (ワッチョイ 8690-RjUU) 2017/11/16(木) 22:27:00.02 ID:S2IdOS7D0(1)調 AAS
小作農復活
640: (ワッチョイ 4680-j4OH) 2017/11/16(木) 22:27:11.09 ID:PmFcCxY50(1)調 AAS
日本はヤンマーイセキ等の設備屋が農協と組んで農家を借金地獄に陥れるからな
ひたすらぼったくるから
641: (ワッチョイ 6eae-67WJ) 2017/11/16(木) 22:32:29.68 ID:pPMABfG10(3/3)調 AAS
ここまで農業をおろしかにしてる国は韓国と日本くらいだろ
他の先進国は農業にかなり金をつぎ込んでいる
たとえば農家から1000円で買った麦を国が補填して500円で海外に輸出したり
所得保障で農家にっ直接金をわたしたりそこまでしないと今は農業が成り立たない
ちなみに韓国は国内での農業はあきらめ発展途上国の農地を買いまくっている
642
(1): (ワッチョイW 91c6-sBCm) 2017/11/16(木) 22:33:56.35 ID:eL+PW+Mx0(2/2)調 AAS
トマトが赤くなったよ
643: (ワッチョイ 4285-TPFu) 2017/11/16(木) 22:35:21.25 ID:a0/PpqjY0(1)調 AAS
農地環境が違うから比較は意味が無いよ
あちらは山が少なく平野が大きい農耕に適した土地だからね
日本は山が多く平地も少ないので農業は困難
あと年間の天候や気温ももあちらは農業に適している
そんなハンデ戦なのに正しく比較できるかよ馬鹿>1
644: (ワッチョイWW 416a-PmUP) 2017/11/16(木) 22:44:04.51 ID:XFmEX90t0(1)調 AAS
日本の野菜は糖度高いけど栄養価低かったりするしな
645: (ワンミングク MM52-nmLp) 2017/11/16(木) 22:52:46.67 ID:qQHbGCyIM(1)調 AAS
農家の取り分だろ
あっちはピッキングを東欧やアフリカの不法移民にやらせるんだろ
646: (アウアウカー Sa49-JudV) 2017/11/16(木) 22:56:24.02 ID:xVjBG/aXa(4/4)調 AAS
EU全体を市場にできるのと日本国内限定なのとは人口だけでも5倍はちがうだろ
647: (ワッチョイWW 86a2-w9pB) 2017/11/16(木) 23:01:21.48 ID:UdScrGCi0(1/2)調 AAS
オランダ農業のことを知り合いの農家に話したら全く信じなくてワロタわ
想像の外なんだろうな
648: (ワッチョイWW 6e85-6MUc) 2017/11/16(木) 23:03:02.15 ID:EWsHPGXr0(1)調 AAS
これ単なるトマト需要の差じゃね?
オランダ以外のEUにも売れるし求人にも販売にも競争力があるってことだろ
日本はそこまでトマトに需要もなければ重要視もされてない、故に未熟ってだけ
649: (ササクッテロレ Spd1-4w7A) 2017/11/16(木) 23:04:38.71 ID:NYOmYXPMp(1/2)調 AAS
農地改革が悪い
せっかく少数の地主が農地持ってたのに
農地改革で細切れにして、相続でさらに細切れにした
アメリカが食料を潰しにきたわけよ
650: (ワッチョイ 02d7-mRgU) 2017/11/16(木) 23:05:47.10 ID:tQEJKP+a0(1)調 AAS
>>119
重要な情報を共有したがらないのはなんなんだろうな
日本人の悪い癖だわ
サラリーマンの世界でもあるあるだ
651: (ササクッテロレ Spd1-4w7A) 2017/11/16(木) 23:12:06.52 ID:NYOmYXPMp(2/2)調 AAS
共有して得することがないだろ
652: (ワッチョイ 4980-IKRN) 2017/11/16(木) 23:15:48.33 ID:+P9CDeL60(2/3)調 AAS
このスレの熱量やばい
ケンモメンって農家に向いてるんじゃ
653: (ワッチョイWW 928a-yiLl) 2017/11/16(木) 23:18:34.85 ID:Q88eIUbu0(1)調 AAS
スーパーに並んでいる水耕栽培のトマト不味い
土の畑で作ったトマト食べたい
654: (ワッチョイW 29f7-TGzz) 2017/11/16(木) 23:18:54.67 ID:eoRJzoRo0(1/3)調 AAS
>>45
日本のトマトさんの方が元気そう
655
(1): (ワッチョイ 4289-/OWo) 2017/11/16(木) 23:19:34.01 ID:Y6tLuK8I0(1)調 AAS
>>113
結局土地の値段が全てだろう
日本は気候には恵まれてても天災も多いし効率化にすごいカネがかかる
656: (ワッチョイ 4225-Cb/O) 2017/11/16(木) 23:23:05.38 ID:uh3cdvgC0(1/2)調 AAS
ミニトマトでひと山当てるど
657
(2): (ワッチョイWW a189-T1Yq) 2017/11/16(木) 23:24:22.80 ID:lmrH2mLr0(8/8)調 AAS
なんか日本でもカゴメの資本でオランダ式トマト栽培やってるらしいぞ
10年赤字だったが耐え、今では日本の気候に合わせて環境制御可能になって黒字化したそうだ
小名浜農園 10.5ha 従業員180人

画像リンク

658: (ワッチョイW 29f7-TGzz) 2017/11/16(木) 23:24:27.32 ID:eoRJzoRo0(2/3)調 AAS
オランダはコメ作ってないでトマトばっか作ってるんだろ
日本はトマトは片手間
単純比較はどうかな
659: (ワッチョイWW 6edd-Hay1) 2017/11/16(木) 23:24:57.23 ID:GburqSXy0(1)調 AAS
日本では収量5倍になったとしても給料は増えるどころかむしろ減るだろうな
効率化の問題じゃねえわ
農業で儲ける構造の問題だわ
660: (ワッチョイ 4225-Cb/O) 2017/11/16(木) 23:30:50.44 ID:uh3cdvgC0(2/2)調 AAS
>>657
ヒサイチは復興助成金ブーストしてるからうらやましい
661: (ワッチョイ 4980-IKRN) 2017/11/16(木) 23:35:43.99 ID:+P9CDeL60(3/3)調 AAS
山が多いから棚田風ハウスで位置エネルギー稼ぎつつ何かを育てよう
662: (ワッチョイWW 86a2-w9pB) 2017/11/16(木) 23:37:32.39 ID:UdScrGCi0(2/2)調 AAS
>>655
オランダの狭さを知らないのかよ…これだから無学は
663
(1): (スプッッ Sd82-GxU6) 2017/11/16(木) 23:37:53.44 ID:xU6z5/yZd(10/11)調 AAS
お前ら農機具の値段見てこい
百姓なんか農機具買うために仕事してるようなもん
補助金なんてない
664: (ワッチョイWW 6e89-Qj3V) 2017/11/16(木) 23:40:23.00 ID:wmLvkp030(1)調 AAS
>>113
あまりに桁が違いすぎてウケる

未開の土人の国と先進国との比較と言われても違和感ないわ
665
(2): (スプッッ Sd82-GxU6) 2017/11/16(木) 23:44:59.73 ID:xU6z5/yZd(11/11)調 AAS
国が使ってる金の額が違うからこういうデータになる
オランダは国が支援してるのに対して日本はみんな個人
そりゃ個人では限界がある農地の集約にしても設備投資にしても
だから生産性は上がらずみんな辞めてく
666: (ワッチョイ 6e85-cTf1) 2017/11/16(木) 23:46:41.48 ID:XJpDnClg0(10/10)調 AAS
>>663
補助金ってのは結局のところ農協でもなく
なんだかよくわからない団体に渡る仕組みになってるんだよ
農業じゃなくてもそうだろ?
667: (スププ Sd22-O1fN) 2017/11/16(木) 23:49:37.44 ID:txgb9Jzrd(1)調 AAS
作れば作るほど儲かる仕組みに変えれば?、
668: (ワッチョイWW 02c6-a6xK) 2017/11/16(木) 23:55:30.74 ID:bbJZsXNy0(1)調 AAS
ニッポンのモノづくり
669: (ワッチョイWW 4126-xlHM) 2017/11/16(木) 23:56:30.82 ID:EfRVLG3i0(1)調 AAS
変なシートに根をはらせた水耕栽培もどきのトマトなんてよーつくるわ、エサかよ!ぼかし肥でつくる家庭菜園にはかなわない
670: (ワッチョイW 29f7-TGzz) 2017/11/16(木) 23:58:45.34 ID:eoRJzoRo0(3/3)調 AAS
>>665
日本の国は農業の生産性上げたいと思ってなくね?
なんなら農作物は輸入ですまして
農地なんか不可侵にするより核廃棄物埋め立てに使いたいのでは?
671: (エーイモ SEca-MUuo) 2017/11/17(金) 00:04:33.12 ID:Iuu0dzBbE(1)調 AAS
農水省がアホだから
日本を衰退させてんのだいたい官僚だよ
672
(1): (バットンキン MM52-mEVJ) 2017/11/17(金) 00:04:48.92 ID:QYSvfHrVM(1)調 AAS
>>665
個人で限界なら集団になればいいじゃん
コミュ障ボッチかよ
673: (ワッチョイWW e16e-BQ6b) 2017/11/17(金) 00:05:10.55 ID:Ohkq7A3Q0(1)調 AAS
トマトじゃない業界の人だけど、オランダの農業設備半端ない

安く作っても初期投資5億からだぜ
初期投資10〜20億ざらよ

しかも作りすぎで安値で倒産しまくりですよ オランダも合理化しすぎて規格内のものしかできなくなって停滞してる悩みもある

日本の場合は人の手でなんでもやっちゃうから、少量多品種生産できるけど、いつまでたっても合理化しないで停滞してる
674: (ワッチョイ cdb2-JAgm) 2017/11/17(金) 00:05:56.02 ID:Twh2RXGC0(1)調 AAS
耕地面積の各国の比較 平均経営面積≒農家1軒の面積
オランダは30haぐらい
画像リンク

675: (ブーイモ MMe5-pjkM) 2017/11/17(金) 00:08:53.19 ID:0oOrbWsyM(1)調 AAS
日本の農業は家庭菜園の延長みたいなのが多いからな
676: (ワッチョイ f985-zZYI) 2017/11/17(金) 00:14:12.08 ID:tluPKUDo0(1)調 AAS
オランダの農業は北海道と同じと考えれば良い
677: (ワッチョイ 828b-Erbj) 2017/11/17(金) 00:16:49.10 ID:T1ZLBf8j0(1)調 AAS
と糖度は上だからっ!

甘すぎるトマトとかキモイ
678: (ワッチョイW e185-gPK9) 2017/11/17(金) 00:17:35.32 ID:mHu6OyuU0(1)調 AAS
>>672
それ農協
679: (ワッチョイWW 2d7b-cr0+) 2017/11/17(金) 00:43:25.63 ID:6YfmStPw0(1)調 AAS
オランダにも大差で敗北か
やっぱりジャップは世界一だな
680: (アウアウカー Sa49-y4Hs) 2017/11/17(金) 01:23:32.55 ID:d6HpxqFJa(1)調 AAS
うわぁ…このスレの書き込みも勝手に含みを持つ書き込みと解釈されてるわ。
いつまでストーカーしてんだよ、主体性を持てよ日本人。
681: (ワッチョイ f985-Cb/O) 2017/11/17(金) 04:03:53.87 ID:bSdyMm110(1/2)調 AAS
あげ
682: (ワッチョイ 6eae-E0d6) 2017/11/17(金) 04:08:59.10 ID:LBaqI0C90(1)調 AAS
>>642
そうですね
683: (ワッチョイ ae04-GXP8) 2017/11/17(金) 04:10:01.77 ID:bPRKjS/+0(1/2)調 AAS
>>657
カゴメやるやん
684: (ワッチョイWW cdc6-O1km) 2017/11/17(金) 04:46:36.81 ID:ItEEiA7X0(1)調 AAS
>>457
それどころかメロン農家みたいに除草剤こっそり撒いてくまである出る杭は打たれるジャップ仕草
685: (ワッチョイWW 4214-ssp4) 2017/11/17(金) 04:53:22.78 ID:tGCs/DzZ0(1)調 AAS
ジャアアアアアアア
686: (アウアウウー Sa05-cFX/) 2017/11/17(金) 05:14:55.09 ID:nfaVdP3aa(1)調 AAS
このスレ開いて戦慄してる
ジャップだなあくらいのノリで開いたら農業のあまりに笑えない現実を知って
なんなんだよこの国マジで
687
(1): (ワッチョイWW d9b1-KQe6) 2017/11/17(金) 05:16:36.58 ID:laNi/5Zh0(1)調 AAS
食べ物で遊ぶ文化があれば生産量は上がるぞ
688: (ワッチョイ 46f6-0wpo) 2017/11/17(金) 05:17:34.11 ID:iSuuXx2V0(1)調 AAS
苦労してないトマトが美味いわけがない
689: (ワッチョイ 8265-8CrJ) 2017/11/17(金) 05:19:00.17 ID:JJJjhpNm0(1)調 AAS
日本人ってガチで無能な集まりだなw
690: (ワッチョイWW 910b-xA08) 2017/11/17(金) 05:24:25.63 ID:pJyy/fe30(1)調 AAS
>>90
農協が悪とでっち上げしていれば低脳愚民が投票してくれるから
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*