[過去ログ] 【悲報】オランダと日本のトマト栽培を比べて見ると 給料4倍 収穫量5倍 労働力半分だった [826238881] (750レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512: (アウアウカー Sa49-JudV) 2017/11/16(木) 19:21:25.92 ID:PvzA5AHZa(2/2)調 AAS
>>498
アメリカ様に工業製品買って貰うために農業製品は発展されては困る
補助金に依存した零細農家は国に隷属するしかなくなる

アメリカ様と日本政府winwinの関係って奴
513
(1): (ワッチョイ cd85-EvbJ) 2017/11/16(木) 19:21:33.57 ID:JSwzAKTU0(2/2)調 AAS
日本人は絶望的にトマト食べないからね
中国人韓国人は結構買うから作ってるほうはそっちに期待したいんじゃなかろうか
514: (ワッチョイW 4602-6Bfy) 2017/11/16(木) 19:21:45.60 ID:nAVV4aQ40(2/4)調 AAS
>>510
全部灌漑だもんな
日本は八郎潟が完成した頃には米余りで入植者は悲惨な事になったらしいが
オランダの農家だってチューリップ不況で悲惨な事になっていた時期もある
どこで差がついたんだろうな
経済的にみれはオランダは元から何百年もヨーロッパ最先端地域だから比較もできないが
515: (ササクッテロラ Spd1-E8+5) 2017/11/16(木) 19:21:48.93 ID:mDlEkLovp(1)調 AAS
大規模と比較しても意味ないだろ
日本土地狭いんだから
516: (ガックシW 0666-zj5f) 2017/11/16(木) 19:22:25.89 ID:FgR9+SUj6(1)調 AAS
オランダでトマト食ったら不味かった
517: (スップ Sd22-8CPN) 2017/11/16(木) 19:24:07.66 ID:g9zVy9bNd(1)調 AAS
そのかわり味は生で食えないゲロマズ品種数種だけ
518: (ワッチョイW 4602-6Bfy) 2017/11/16(木) 19:24:32.03 ID:nAVV4aQ40(3/4)調 AAS
>>511
設備を作るのは設備会社だ
設備のメンテも専門企業があるだろう
ビルメンと同じでな
なぜ企業でなければならないんだ
回収の見込みがあるなら銀行がカネを貸せばいいだろ
519: (ワッチョイWW 6ec6-MioT) 2017/11/16(木) 19:25:10.16 ID:vV1xa2nN0(1)調 AAS
消費量がダンチなんじゃないの?
外食はともかく日本の家庭はトマトなんてサラダぐらいしか使い道ないじゃん
520: (ワキゲー MM16-z9KJ) 2017/11/16(木) 19:26:22.64 ID:A7k7xgGCM(8/8)調 AAS
>>503
売らないのは間違いではないな
買ったら高いから
521: (ワッチョイ 4125-Cb/O) 2017/11/16(木) 19:27:10.43 ID:o3XqO5+y0(9/10)調 AAS
オランダ人に転生したら木靴履いて溺れないようにしつつボッシュボールを毎日1つ食べたい
522
(1): (ワッチョイW a1a2-VEsI) 2017/11/16(木) 19:28:47.84 ID:IKPXsA1k0(1)調 AAS
一流国家のオランダさんと衰退ジャップランドを比べる事自体が失礼なんだよジャップ
523: (ワッチョイ 4257-GXP8) 2017/11/16(木) 19:29:15.03 ID:YJRFFeiY0(3/3)調 AAS
>>493
日本は昔からの労働生産性の高く土地生産性の低い農業が続いてる
対してオランダは過去はどうだか知らんが施設園芸ならば生産性はその逆
そもそも路地と施設園芸を比べること自体ナンセンス
チンパンジーと人間を比べて話をしているようなもの
524
(1): (ワッチョイW bda2-V4Zt) 2017/11/16(木) 19:29:26.45 ID:0qPFjxG00(1)調 AAS
露地栽培なの?
ビニールハウス?
525: (ワッチョイW 6ef8-0hMy) 2017/11/16(木) 19:29:48.68 ID:FuTHmIFx0(1)調 AAS
日本でもできる下地はありそうだけどなあ

外部リンク[html]:www.kagome.co.jp

何が障害なのかね
526: (ササクッテロラ Spd1-EsSM) 2017/11/16(木) 19:30:07.26 ID:eREI2UDsp(1)調 AAS
ジャップはゴミカスだな(´・ω・`)
527: (ワッチョイ 2514-RuWE) 2017/11/16(木) 19:30:10.18 ID:NG1tNStx0(1)調 AAS
異様に勉強になる良スレ
528: (ワッチョイW bda2-a/bi) 2017/11/16(木) 19:30:14.89 ID:yo+6K3lv0(1)調 AAS
少なくとも面積当たりの収量は品種や水の量で変わるから
生食用の糖度あげて単価を取りたいフルーツトマトとかは収量が犠牲になるだけ

>>513
道の駅だけどで夏野菜だとトマトが圧倒的に売れるよ
毎日食べる人も居るし切るだけで食べれるから買う人は多いと思う
529: (ワッチョイ 914f-dUYE) 2017/11/16(木) 19:30:56.93 ID:1UUw4bvZ0(2/4)調 AAS
>>524
ハウスでコンピュータ管理の水耕栽培だぞ
530: (ワッチョイWW e95f-1FmE) 2017/11/16(木) 19:31:37.80 ID:tH4wtHEF0(1)調 AAS
>>90
ジャップの農協はゴミだからしょうがないじゃん
531: (スッップ Sd22-hBMc) 2017/11/16(木) 19:33:07.39 ID:swqBeM/bd(2/2)調 AAS
>>436
自分が全く何も出来ない無能のくせに他者批判したがるのはみっともないぞ?
532
(1): (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 19:34:22.63 ID:I7BHZ3pR0(4/16)調 AAS
だからなんだって、日本は客がクレーマーだから生産性が上がらんのよ
533: (ワッチョイWW 062a-mCu7) 2017/11/16(木) 19:34:34.70 ID:zwpuXx/q0(1/2)調 AAS
>>264
よく知ってるな地元にあるわ
534
(2): (ワッチョイ 86a2-e+vr) 2017/11/16(木) 19:36:53.88 ID:EWTO5KWq0(2/2)調 AAS
>>532
JAや農家が談合組んで価格調整すっから客は関係ねーよ
535: (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 19:37:35.81 ID:I7BHZ3pR0(5/16)調 AAS
コンビニなんて椅子に座っててもいいだろ?
宅急便は再配達しなくていいだろ?
536: (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 19:38:59.15 ID:I7BHZ3pR0(6/16)調 AAS
>>534
だから、日本の農家は食えるものでもほとんどを棄ててんの
傷や鮮度にうるさいから
537: (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 19:38:59.97 ID:I7BHZ3pR0(7/16)調 AAS
>>534
だから、日本の農家は食えるものでもほとんどを棄ててんの
傷や鮮度にうるさいから
538: (ササクッテロル Spd1-sBCm) 2017/11/16(木) 19:39:38.04 ID:vsZtZGkQp(1)調 AAS
>>507
機械化、効率化がめっちゃすすんでる
539: (ワッチョイ 914f-dUYE) 2017/11/16(木) 19:41:04.67 ID:1UUw4bvZ0(3/4)調 AAS
これぞオランダ農業!大規模&最先端なトマト農家視察レポート【オランダ施設園芸(施設栽培)農園見学】
外部リンク:www.ymizuki.com
540: (アウアウカー Sa49-Hf6+) 2017/11/16(木) 19:42:07.75 ID:9smyLC2oa(1)調 AAS
ニンニクは? 青森のは異様に高いから最近スペインだかの紫色の使ってる
541: (ワッチョイ 86aa-5vGC) 2017/11/16(木) 19:42:10.63 ID:pV6P2kWd0(1/2)調 AAS
効率化すると畑潰されるからなw
まさに中世w
542: (ワッチョイ 0230-RjUU) 2017/11/16(木) 19:42:29.86 ID:oK+9J9bx0(1)調 AAS
でも日本には永田農法があるから
一回食ったら世界が変わるぞ
俺は食ったことないけど
543: 2017/11/16(木) 19:42:41.29 AAS
>>36
多分品種が違う
544: (アウアウカー Sa49-vNkE) 2017/11/16(木) 19:44:54.10 ID:2C/CEHoIa(1)調 AAS
ジャップじゃ効率いいことやると周りに潰されるからな
こんな農業やったら放火されるだろ
545: (アウアウカー Sa49-w4yI) 2017/11/16(木) 19:45:23.26 ID:+yCNe85Ba(1)調 AAS
味は悪いけどなオランダのやつ
546: (ワンミングク MM52-VYa+) 2017/11/16(木) 19:47:07.76 ID:spTadK8kM(1)調 AAS
この国ほんと嫌い
547: (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 19:47:44.10 ID:I7BHZ3pR0(8/16)調 AAS
効率効率言ってんのは馬鹿

だったら堀江や孫がやったら成功するわ、でも現実は堀江や孫でさえもうからない
548
(1): (オイコラミネオ MM16-FbNG) 2017/11/16(木) 19:48:45.86 ID:UtV2tuUfM(1)調 AAS
もしかしてオランダって干拓しまくったから日本より農地広いんじゃね?
549
(1): 転載ダメ (ワッチョイ e185-GXP8) [agete] 2017/11/16(木) 19:49:03.04 ID:eKmSaOjH0(4/4)調 AAS
>約1万5000平方メートルの温室は、夏は35度以下、冬は20度以上に管理し、
>年間を通して中玉トマト2万8000株を育てる。
外部リンク[html]:www.minpo.jp
画像リンク


マジでカゴメがもうやってた
550: (ワッチョイ 4125-Cb/O) 2017/11/16(木) 19:51:35.18 ID:o3XqO5+y0(10/10)調 AAS
>>548
オランダの国土(?)は水没してるの前提なのですかそうですか・・・マイナス海抜だからこそ人口の山を作って観光施設にしようと構想してるオランダ人の情熱
551: (ワッチョイ a921-RjUU) 2017/11/16(木) 19:54:29.19 ID:79h/FUbG0(1)調 AAS
自分が普段買い物してるスーパーで、スーパーってか業務用食品スーパーだけど
箱売りで訳ありトマト激安で売ってて、それ確かに傷があったり形が悪かったり、蒼すぎたりと見た目は問題あるけど
味は普通に売ってるのより旨いから、普通はアレが全部捨てられてるとしたら勿体なさ過ぎる
552: (ワッチョイ e9d3-RjUU) 2017/11/16(木) 19:56:27.16 ID:Qoy6Fhjs0(1)調 AAS
>>498
トマトの需要がないんじゃね
日本の料理トマト使わないし
553: (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 20:00:22.17 ID:I7BHZ3pR0(9/16)調 AAS
トマトは10のうち8は棄ててるからね
オランダは10のうち棄てるのは2
554: (ワッチョイWW 4980-3e7g) 2017/11/16(木) 20:03:52.54 ID:z8q2wG4f0(2/4)調 AAS
メダルオブオナーかなんかで風車から狙撃された思い出

デンマークとかオランダが積み上げて豊かになっていく過程は感動ものだぞ?
奢り高ぶって何やってんだろ日本
555
(1): (ワッチョイ 7e8b-RjUU) 2017/11/16(木) 20:04:01.61 ID:rmqY6qiP0(1)調 AAS
気候の差が大きいんだよな
オランダの施設を輸入したら天井高すぎて暖房費がかさんで死ぬ
556: (アメ MMcd-1Nl/) 2017/11/16(木) 20:05:17.17 ID:TzKovDmYM(1)調 AAS
>>45
同じものを建てるにしても台風が超怖い
557: (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 20:06:11.60 ID:I7BHZ3pR0(10/16)調 AAS
田舎は産直が安い
棄てるトマトは5個で100円
558: (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 20:08:59.98 ID:I7BHZ3pR0(11/16)調 AAS
ヨーロッパは泥のついたまま売るんだよ
日本は綺麗に洗って売る

野菜は洗うのが大変なの
559
(1): (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 20:10:38.43 ID:I7BHZ3pR0(12/16)調 AAS
日本は綺麗に洗わないと東京人がギャーギャー騒ぐからね
560
(1): (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 20:12:38.64 ID:I7BHZ3pR0(13/16)調 AAS
君らは農家のおばちゃんが大根や玉ねぎを寒いなか綺麗に洗ってるのを想像できますか?
561: (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 20:14:06.93 ID:I7BHZ3pR0(14/16)調 AAS
なんで、どうせ皮を剥く玉ねぎを洗わないといけないのかな?
562: (ワッチョイWW 4980-3e7g) 2017/11/16(木) 20:14:15.46 ID:z8q2wG4f0(3/4)調 AAS
>>559
あれ最終的な客にかこつけて仲買とかスーパーのバイヤーがケチつけて
交渉材料にしてる面もあるだろ?
まさにパワハラよ
563: (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 20:15:44.05 ID:I7BHZ3pR0(15/16)調 AAS
そうそう

綺麗に洗わないとスーパーがケチをつけるの
564: (ワッチョイW 4602-grfR) 2017/11/16(木) 20:16:18.80 ID:nAVV4aQ40(4/4)調 AAS
なぜか日本の農家の場合、品質ではねられたのが無料同然で
それを使ってリンゴジュースつくってる企業が大儲けしてたりするんよな
営業で年収うん千万とか
何かがおかしいぞ
565: (スプッッ Sd82-81ZB) 2017/11/16(木) 20:17:07.71 ID:XV73bEerd(1)調 AAS
農家だけど嫌儲でも意外と農家多くてビビってる
566: (ワッチョイWW 42f5-9FXy) 2017/11/16(木) 20:17:55.53 ID:I7BHZ3pR0(16/16)調 AAS
俺も大根掘りのアルバイトしたことある

収穫の2倍の労働力が洗浄についやされる
567: (ドコグロ MM22-xFaz) 2017/11/16(木) 20:18:50.18 ID:1WOPTXTUM(1)調 AAS
1億総無能🤣
568
(1): (アウアウカー Sa49-rvz1) 2017/11/16(木) 20:22:05.64 ID:uydaM0Fta(1)調 AAS
オランダは花き事業も盛んだしそういう栽培・流通のノウハウ、消費に対する意欲・文化・考え方が日本と天と地の差ほどあるから気軽に比べちゃダメだわ
569: (ワッチョイWW aee9-R+9Z) 2017/11/16(木) 20:25:57.70 ID:9dUdQ2vv0(1)調 AAS
はいはい放射能放射能
570: (ワッチョイWW 4980-3e7g) 2017/11/16(木) 20:26:12.94 ID:z8q2wG4f0(4/4)調 AAS
>>568
オランダの港湾施設と日本の比べてまた言い訳考えてきたらええぞ?
煽りじゃなくて動画とか資料とか画像みたらビビるで
571: (スップ Sd22-OCNz) 2017/11/16(木) 20:27:16.18 ID:rax648oid(1)調 AAS
1対1じゃない分ちょっと損してね?
572: (ワッチョイ 86aa-5vGC) 2017/11/16(木) 20:28:21.79 ID:pV6P2kWd0(2/2)調 AAS
客の方が悪い・作ってる方が悪いって
どっちにしろジャップが悪いじゃねーかw
573: (ワッチョイ d9f6-RuWE) 2017/11/16(木) 20:33:19.26 ID:86vYsKax0(1)調 AAS
>>4
見た目が悪いトマトはジュースやケチャップなどの
加工品に使われるんじゃないの?
574
(1): (ラクッペ MM41-4plJ) 2017/11/16(木) 20:34:45.03 ID:cjGm/WwJM(1)調 AAS
イタリアのトマト缶100円ぐらいだしよく買ってる
575: (ワッチョイ 914f-dUYE) 2017/11/16(木) 20:38:45.40 ID:1UUw4bvZ0(4/4)調 AAS
>>574
なおイタリアでは缶に詰められるだけ
576: (アウアウウー Sa05-aBs+) 2017/11/16(木) 20:40:45.00 ID:eDSD6Vkza(1)調 AAS
ジャアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッッッッップwwwwwwwwwwwwwwwwww
577: (ワッチョイWW d15b-BOlD) 2017/11/16(木) 20:40:59.79 ID:/0tMPSMc0(1)調 AAS
でめ日本には四季があるから
578: (ワッチョイ 8677-FTuI) 2017/11/16(木) 20:41:12.72 ID:10vjYjlJ0(1)調 AAS
>>90
だって農協が金貸しや従わない農家に圧力かけたりしかしてないんだから
そりゃ解体するしかないだろ
579
(1): (ワッチョイW 82a4-y4Hs) 2017/11/16(木) 20:48:17.48 ID:PCZX4vLl0(1)調 AAS
>>5
何が美味しくないだよ、明治以降に食すようになった奴らが一丁前に。
元々、メキシコのアステカ族が栽培してたものがヨーロッパに広まった物で、お前らの食べてる物は品種改悪された所謂、”偽物”な。
向こうのトマトは皮も硬く、酸味も強く、煮崩れにしにくいのが特徴で、煮込み料理に使うと最適なんだわ。日本みたいにペロンペロンの皮で味の薄いトマトとは訳が違う。
パンにしても何でもかんでも柔らかくしたり、甘くしやがって、流石は平均年齢45歳以上の老害国家だな。
580
(2): (ワッチョイWW 6eb8-i+LG) 2017/11/16(木) 20:49:50.65 ID:zpEzogx10(1/2)調 AAS
聞きかじった話だけど種子法が廃止されて企業が参入しやすくなったんだろ?
企業のもとで農業のハイテク化が進むかもしれんが営利第一の集団に農業がおさえられるってどうなんだ?
581: (ワッチョイ f985-RuWE) 2017/11/16(木) 20:52:50.53 ID:FifNSm5c0(1)調 AAS
>>580
アメリカ企業に遺伝子組み換え種子で息の根止められるようにした上に重労働で低賃金が日本らしいな
マジで自民党サンキュー過ぎるな
582: (ワッチョイW 6ec6-UySB) 2017/11/16(木) 20:53:07.37 ID:QYmJ6UGT0(1)調 AAS
アホだろ…日本人
583: (ブーイモ MMe5-a7VZ) 2017/11/16(木) 20:55:04.35 ID:ej7S3fR2M(1)調 AAS
>>1
参考資料
オランダ トマト農家のレポ
外部リンク:www.ymizuki.com

オランダ 補助金は大学の研究機関へ
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
584: (スッップ Sd22-+5Fo) 2017/11/16(木) 20:56:18.49 ID:+p1bkvptd(1/2)調 AAS
>>411
供給が3倍になっても需要は3倍に増えない
輸出するしかないが海に囲まれているのと嗜好の差をどうするのか問題なのでは
585: (ワントンキン MM52-3P2Q) 2017/11/16(木) 20:56:44.76 ID:2DfXDXW+M(1)調 AAS
2倍働けるんだぞ喜べ
586: (ワッチョイWW 8285-G3i+) 2017/11/16(木) 20:56:48.10 ID:9ttJ1Oo30(1)調 AAS
日本の農民9人でやっとオランダの農民1人分の仕事ができるってのも凄い話だな
無能すぎだわ
いてもいなくても変わんないくらい能無しって言われても仕方ねえぞ
587
(1): (アウアウカー Sa49-sWvH) 2017/11/16(木) 20:56:55.63 ID:+rR5doGPa(1/3)調 AAS
>>579
生食で美味しくないなら間違ってないだろ
加工用トマトなんて人件費安いところで作られたら終わり
実際にオランダの農業はインド産の安い農産物が増えてて打撃受けてる
588
(1): (スッップ Sd22-+5Fo) 2017/11/16(木) 21:00:02.79 ID:+p1bkvptd(2/2)調 AAS
>>422
古臭い産業代表の建設業が高い方なのが意外
589
(1): (アウアウカー Sa49-y4Hs) 2017/11/16(木) 21:01:45.86 ID:IUOIJP2Ga(1/2)調 AAS
>>587
用途が違うのに簡単に否定するなって事
590
(1): (ワッチョイWW 062a-mCu7) 2017/11/16(木) 21:03:24.64 ID:zwpuXx/q0(2/2)調 AAS
>>580
ホンとに聞きかじっただけだな
本来は日本のパテントを海外に売りたいのが目的

本当の狙いは違うだろうけど
591
(2): (ワッチョイWW 024e-D3BZ) 2017/11/16(木) 21:04:52.55 ID:sFP8meI+0(1/2)調 AAS
>>142
ノルウェーは改革の結果小規模業者がバタバタ潰れたんだよな
日本もそこまでする勇気があればいいのに
592: (ワッチョイ a1a2-1049) 2017/11/16(木) 21:05:00.41 ID:TG7hF8gk0(1)調 AAS
ドラえもんのくろうみそそのままだな
593
(1): (アウアウカー Sa49-sWvH) 2017/11/16(木) 21:06:02.37 ID:+rR5doGPa(2/3)調 AAS
>>589
否定してるのは皮の薄いトマトは偽物とか言ってるアホだろう
皮の固い多産品種は国内の生食需要じゃ売れないと言ってるんだろ?
594
(1): (ワッチョイ a91d-8CrJ) 2017/11/16(木) 21:06:46.58 ID:UhkP8odd0(1)調 AAS
>>588
ヤクザがまだ幅を利かせているからな
595: (ワッチョイ ae8c-dUYE) 2017/11/16(木) 21:08:00.79 ID:7X4++XXU0(1/2)調 AAS
>>594
地面使って仕事する職場はぜんぶヤクザが幅をきかせてる気がする
596
(1): (アウアウカー Sa49-y4Hs) 2017/11/16(木) 21:08:31.19 ID:IUOIJP2Ga(2/2)調 AAS
>>593
そりゃ歴史も浅い所が自分達がスタンダードみたいに言ってたら可笑しいと思うでしょ
597: (アウアウカー Sa49-JntU) 2017/11/16(木) 21:08:38.82 ID:UnUUO4j5a(1)調 AAS
日本って無駄なことに金と時間かけてやり甲斐感じる人種が多いからな
598
(1): (ワッチョイ ae8c-dUYE) 2017/11/16(木) 21:09:17.15 ID:7X4++XXU0(2/2)調 AAS
>>591
まず水産庁に戦闘機と戦車、重火器で武装したムッキムキのランボーみたいのを10万人くらい配備しないと無理でしょ
599: (スッップ Sd22-XFH7) 2017/11/16(木) 21:11:25.07 ID:HUAeEhB4d(1)調 AAS
トマト安く食えてよかったな
600: (ワッチョイWW 46ad-+CrH) 2017/11/16(木) 21:11:37.89 ID:/oy0gEwY0(1)調 AAS
【アッキード/森友】森友学園 「ごみ撤去費は9億円」業者が見積もり◆1★1005
2chスレ:seijinewsplus

【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1001 [786271922]
2chスレ:poverty
601: (ワッチョイWW e914-vG6R) 2017/11/16(木) 21:12:06.69 ID:kjpEEQGD0(1)調 AAS
>>5
オランダのトマト食ったこと無いけど、最近の日本のトマトは無駄に糖度高いだけでうまくないの多いぞ
602: (アウアウカー Sa49-sWvH) 2017/11/16(木) 21:13:44.86 ID:+rR5doGPa(3/3)調 AAS
>>596
やっぱり歴史なんて基準で否定してるアホはお前だよね
>>5はオランダに行けと言ってるんだから日本では不味くて売れないよってだけの話だろう
だとしたらそれはお前の言ってる否定じゃないよ
603: (ドコグロ MMca-mV17) 2017/11/16(木) 21:13:49.12 ID:IlfqBtNCM(1/2)調 AAS
>>555
>気候の差が大きいんだよな
>オランダの施設を輸入したら天井高すぎて暖房費がかさんで死ぬ

半地下に作ればええやん
604: (ワッチョイWW 024e-D3BZ) 2017/11/16(木) 21:14:21.32 ID:sFP8meI+0(2/2)調 AAS
>>598
ホントヤクザはあらゆる業界のガンだな
建設業で派遣が規制されてるのも昔ヤクザが散々好き勝手したからだしIT業界の派遣だってそうだ
605: (ワッチョイWW 414a-OqDw) 2017/11/16(木) 21:17:33.28 ID:CUTBS7Gb0(1)調 AAS
トマトの希少性定期
606: (スッップ Sd22-59Nk) 2017/11/16(木) 21:17:52.08 ID:I6SWtv76d(1)調 AAS
オランダってめちゃめちゃ効率いいんだよな
作付面積あたりの収穫量がとんでもないらしい
607: (ワッチョイWW 6eb8-i+LG) 2017/11/16(木) 21:22:30.30 ID:zpEzogx10(2/2)調 AAS
>>590
気になってちょっと調べたけど”廃止にともなって、国や都道府県が持つ育種素材や施設を民間に提供し、連携して品種開発を進めるという。”って書いてある記事見つけた
特許を海外に渡すってのもあながち嘘じゃないね
しかもそれが税金で作られたものっていうね
608
(1): (ドコグロ MMca-mV17) 2017/11/16(木) 21:24:27.57 ID:IlfqBtNCM(2/2)調 AAS
桃太郎みたいな水っぽくて色の薄いトマトほんと美味しくないわ

カゴメのやたら赤いトマトあれ美味い
609: (ワッチョイ ae6e-LDqO) [age] 2017/11/16(木) 21:25:56.54 ID:9szzh/o10(1)調 AAS
日本はシステム化が大嫌いなんだよ
だから前時代な作業をいつまでも続ける
馬鹿なんだろうなぁ
610: (ワッチョイ 6e85-cTf1) 2017/11/16(木) 21:32:09.72 ID:XJpDnClg0(9/10)調 AAS
>>608
カゴメのトマト栽培してるのは
素人かカゴメの人しかいないと思うんだけど
どんな感じかね
611: (ワンミングク MM52-bHvx) 2017/11/16(木) 21:34:42.66 ID:0v1TwKqHM(1)調 AAS
ジャップってみるからに無駄な作業と無駄な薬が多いよな
頭の病気だから仕方ないか
612: (ワッチョイ 6eae-67WJ) 2017/11/16(木) 21:37:25.77 ID:pPMABfG10(1/3)調 AAS
向こうは国家レベルで最先端農業
日本は個人に任せるだから
相手にならない
税金をオランダは研究に使って
日本は公務員の給与に使う
613: (ワッチョイ c2d3-IYGj) 2017/11/16(木) 21:38:37.93 ID:+zjjf6nf0(1)調 AAS
なんでパクるだけしか才能のないジャップも
農業・漁業についてはパクることさえできひんの?
614: (ワッチョイ 4285-uOuL) 2017/11/16(木) 21:39:59.23 ID:TUXWqssd0(1)調 AAS
もっと一次産業にテコ入れできんかの
615: (ワッチョイ 861d-HT85) 2017/11/16(木) 21:40:03.25 ID:vViKzzra0(1)調 AAS
>>560
どーでもいいけど、玉ねぎの収穫時期って6月だよ…。

先週植えた玉ねぎの苗、どーしてっかな。
ちゃんと活着してるか。
616: (ササクッテロラ Spd1-3f7Z) 2017/11/16(木) 21:41:36.93 ID:+U5h6Xddp(1)調 AAS
>>522
死ね
617: (ワッチョイWW 910b-axvV) 2017/11/16(木) 21:42:41.91 ID:kZArZkCH0(1)調 AAS
>>5
くださいな(笑)
食べ比べたことないくせに偉そうな奴
国産だったら100%安心安全美味しいのかよそうじゃないだろバカ
618
(1): (ワッチョイ 028b-JNqm) 2017/11/16(木) 21:42:57.56 ID:1jSxFQsT0(1)調 AAS
農業は製造業以上に負け状態だな
619: (アウアウイー Sa91-8w7g) 2017/11/16(木) 21:43:53.01 ID:jimNS5p6a(1)調 AAS
とりあえずマグロとウナギの養殖頑張れ
620
(1): (ワッチョイ 91ff-dUYE) 2017/11/16(木) 21:47:01.39 ID:6FKA1JIK0(1)調 AAS
北海道に行くと広い畑や農場に驚くけど海外はヘリで牛追いする規模だし勝負にならんわな
621
(1): (ワッチョイ 0285-okH6) 2017/11/16(木) 21:49:51.31 ID:CQiF4nHu0(1)調 AAS
まあしかし生産者のみなさんはがんばってる
そうじゃなきゃ生き残れない
そういう思いを消費者も受け止めるべきだ
我々一人ひとりの消費活動が流通にも生産者にも影響していくんだ
そして海外へと売り込める
622: (ワッチョイWW 2502-C2Et) 2017/11/16(木) 21:55:01.38 ID:AojtipHH0(1)調 AAS
ジャップは無能
623: (ワッチョイWW cdc4-LhON) 2017/11/16(木) 21:57:56.46 ID:1f81KRVK0(1)調 AAS
日本で働いたら本当負けだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624: (ワッチョイWW 7d02-sWvH) 2017/11/16(木) 21:58:22.27 ID:Czl5MXYo0(1)調 AAS
>>618
鮮度命の生食野菜は輸入品少ないからそもそも海外と勝負してない
やる気あるなら高効率で生食野菜作ってみたらいい
低賃金雇用でレタスでも作ればだいぶ儲かるはず
レタス工場は潰れたけど
625: (ワッチョイWW 4168-nAcj) 2017/11/16(木) 21:58:39.54 ID:Xbs/vqtW0(1)調 AAS
イスラエル 人口868万人、面積四国程度

○農業従事者
日本 310万人
イスラエル 7万人
○農業生産高
日本 8兆3000億円
イスラエル 6100億円
○農作物輸出額
日本 2500億円
イスラエル 2500億円
○食料自給率
日本 39%
イスラエル 95%
626
(1): (ワッチョイ 4185-dls6) 2017/11/16(木) 22:04:16.75 ID:1A4WR0c20(1)調 AAS
全くスレ読まずに聞くけど
オランダはハウス栽培でジャップは路地で実割れしまくりなんだろ?
627: (ワッチョイWW 02c4-axvV) 2017/11/16(木) 22:10:56.81 ID:DeJsuwPh0(1)調 AAS
>>621
頑張ってるからなんなんだよ
資本主義は結果が全てで消費者の大多数は値段に惹かれる
628: (アウアウカー Sa49-JudV) 2017/11/16(木) 22:11:39.59 ID:xVjBG/aXa(3/4)調 AAS
>>626
さすがのジャップも今時トマトを露地では作ってない
629: (ワッチョイ 6eae-67WJ) 2017/11/16(木) 22:11:42.43 ID:pPMABfG10(2/3)調 AAS
>>620
オーストラリアとかと比べると北海道でも小規模農業になるけど
オランダとフランスは日本よりもはるかに狭い国土だけど農業大国
日本はアメリカに叶わないけど
フランスとアメリカは昔から農業戦争と言われる位のライバル
土地の広さじゃなく補助金や頭の中身の問題
オランダは水耕栽培とパソコンを使っの最先端農業で生産量を上げている
630: (ワッチョイ 4285-KWQn) 2017/11/16(木) 22:15:14.48 ID:cPg9QiYG0(3/3)調 AAS
努力国家ジャップランドの努力の方向がまちがっていた!
これは国家を揺るがす大問題
631: (スフッ Sd22-BHJr) 2017/11/16(木) 22:15:24.94 ID:xjt/mz5Xd(4/6)調 AAS
>>364
補助金がなかったのは日本も同じだし
農業振興で補助金が主体になったのはウルグアイラウンドからだし
TPPでも補助金はOKだし

お前らジャップって言っちゃ悪いが無知だよな?
632: (アウアウウー Sa05-xhq7) 2017/11/16(木) 22:17:07.73 ID:K3/L2nbRa(1)調 AAS
>>96
犯人が農業にたずさわってる人ならミカンの木を育てるのがどんなに大変か解ってるだろうに...
633: (スフッ Sd22-BHJr) 2017/11/16(木) 22:18:41.59 ID:xjt/mz5Xd(5/6)調 AAS
>>591
ノルウェーは南部は大規模な漁業で上みたいな漁業が中心だけど
北部は日本以上に零細中心の沿岸漁業が主体だぞ
634: (ワッチョイ a98f-RuWE) 2017/11/16(木) 22:20:22.36 ID:F86H+uAd0(1)調 AAS
日本人のパクリは劣化コピー
635: (ワッチョイ 6ef8-30G4) 2017/11/16(木) 22:20:42.47 ID:maDOD8q00(1)調 AAS
日本効率悪すぎワロタ
636: (ワッチョイWW 4285-R90n) 2017/11/16(木) 22:21:02.01 ID:R67l3TBN0(1)調 AAS
汗水流すことが目標になってる
そこに合理性はない
637: (スフッ Sd22-BHJr) 2017/11/16(木) 22:24:26.82 ID:xjt/mz5Xd(6/6)調 AAS
>>511
そうだぞ

農林金融の海外の農協組織の研究とか読んでないのか?
まさか、そんな知識でこのスレに書き込んでたのかw
少人数大規模生産は間違いだけど
638: (ワッチョイW 91c6-sBCm) 2017/11/16(木) 22:24:28.99 ID:eL+PW+Mx0(1/2)調 AAS
経済学の教科書の絶対優位/比較優位についての解説で出てきそうな対比だな
1-
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*