[過去ログ] 【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学総合・避難所★461 [無断転載禁止]©2ch.net [786271922] (678レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560(1): [age] 2017/08/02(水) 11:28:58.26 ID:9hYrXbww(4/10)調 AAS
>>543
国家戦略特区=ミニ独立政府、つまり安倍晋三記念国家
◆誰のための特区諮問会議なのか/加計学園が暴露した“ミニ独立政府” 佐々木実の経済私考[週刊金曜日 2017/06/23号] 外部リンク:blogos.com
国家戦略特区制度は、安倍政権が生み出した「規制緩和」の強力な推進機関である。『発案者は竹中平蔵氏だ』。
小泉純一郎政権の閣僚として「構造改革」の司令塔役を果たした実績を持つ竹中氏は、安倍政権の《産業競争力会議》(現在は「未来投資会議」)で特区制度を提唱
『竹中氏は《独立政府の主要閣僚》、すなわち《諮問会議の民間議員》に就任している』。
『留意すべきは、安倍総理大臣が「政府の総理」と「ミニ独立政府の総理」、ふたつの顔をもつことだ』。
◆構造改革派が支配 竹中平蔵が牛耳る「国家戦略特区」の実態[日刊ゲンダイ 2014年1月21日]
ジャーナリストの佐々木実氏が言う。
「『特区諮問会議の設置を主導してきたのは竹中氏です』。
『麻生太郎副総理らの反対で経済財政諮問会議のメンバーになれなかった竹中氏は、産業競争力会議のメンバーとなって、特区構想を進めてきた』。
そのうえで、『特区の法制化の段階で、特区諮問会議を財政諮問会議と同格にして』、『自分がメンバーとなった』のです」
竹中らの仕掛けで、特区法には「(諮問会議議員は)構造改革の推進による産業の国際競争力に関し優れた見識を有する者」と書かれていて、
『要するに構造改革派しか議員に入れない仕組みになっているからだ』。
また、『大臣は「首相が指定する国務大臣」と定められていて、例えば構造改革に反対する農水相は外されてしまう』。
644(1): 2017/08/02(水) 16:26:06.58 ID:9hYrXbww(9/10)調 AAS
>>617
そりゃそうだ
>>560にあるように、それしか諮問会議の議員=ミニ独立政府の閣僚になれないように、国家戦略特区法で規定されているから
>>583
何号?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s