[過去ログ] 【速報】 国会中継 閉会中審査 予算委員会 (前川氏&和泉補佐官 参考人招致) 高速感想スレ ★9 [無断転載禁止]©2ch.net [955044838] (935レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861(3): (ワッチョイ 472a-wx5Z) 2017/07/24(月) 21:58:34.11 ID:X9e0MXUr0(7/8)調 AAS
>>857
>>804をちょっと補足しておきます。
この議事録、背景事情を知らないと、「なんで民間議員はこんな喧嘩腰なの?」とか
逆に「なんで前川氏は頑なに資料を出そうとしないの?」と感じると思います。
ちょうどこの時期、義務教育費国庫負担金制度の存廃について議論がなされていたんですね。
廃止派の根拠は、負担金を廃止してその財源を地方に委譲することにより、
地方教育行政の自由の幅を広げようというもので、反対する文科省は既得権益を守ろうとしてると主張していました。
これに対して、前川氏は、付け替えができる
(こっちの自治体は多くしてあげよう、あっちの自治体は減らしてやろう、ということができる)補助金とは違って、
負担金というのは文科省の前を右から左に通過するだけだから、省益のために反対しているわけではなく、
全国一律公平な義務教育制度を維持するために負担金は必要だから廃止に反対していたんですね。
その上で、廃止派が主張する地方教育行政の自由は、議事録の中で議論されているような制度に
極力中央官庁が介入しないことで広げていこうという考えなのです。
ですから、前川氏は民間議員が要求する中央の統制を強める形での議論の前提となりうる資料の提出を拒んでいるわけです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s