[過去ログ] 「国家存立の目的は個人の自由を守ることである」、なぜ日本人はこうした価値観に自然と違和感や嫌悪感を抱くのだろう? [無断転載禁止]©2ch.net [157470334] (21レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイ b7b2-gO/c) 2017/07/12(水) 23:48:23.20 ID:67Gf1o2W0(1)調 BE AAS
個人主義に大きな試練
学習院大教授 青井未帆
幼稚園に通う子どもが教育勅語を暗唱したり、軍歌を歌ったりするなど、学校法人「森友学園」を
巡る一連の報道に、多くの国民は驚きを覚えたことだろう。
だが、あのような価値観や世界観そのものは、日本に生まれ育つ多くの人にとって、全く理解不能と
いうわけではないことに注意を払いたい。私たちは「あぁ、ああいう話だ」と分かる。
なぜ分かるか。それは私たちの社会のいたるところで、同様の価値観が抱かれ続けているからに他ならない。
例えば、次のような表現は今日でもなじみがあるのではないか。
「われわれ日本人は古来より和の精神を大切に、発展を遂げてきた。もし人々が自己を主とし、私を主張したら、
和は生じない。国家は個人を超えた主体的な存在である。国家を個人の利益保護や幸福増進の手段と考えて、
自由ばかりを求めるのは誤りである」
実は、これは昭和12年に文部省思想局が公にした「国体の本義」の一部分を現代語化したものだ。
ここに引いた箇所の特徴を一言で表せば、「反個人主義」となる。
他方、日本国憲法は徹底した個人主義の立場に立っている。全ての価値の源泉は個人にある。
憲法の観点から見れば、個人の自由を守ることが、国家の存立の目的なのだ。国家が個人に道徳を説き、
正しい日本人としてのあり方を強制することなどあってはならない。
個人主義に違和感や嫌悪感を抱く側面が社会に根深く残っているが、日本国憲法は「反個人主義」
が公の言説空間を席巻することを妨げてきた。
外部リンク[html]:www.47news.jp
2: (アウーイモ MM5b-fnih) 2017/07/12(水) 23:49:34.84 ID:Hj+462PtM(1)調 AAS
近所の身勝手なシジイに迷惑したからだろ
3: (スフッ Sdbf-LAkh) [age] 2017/07/12(水) 23:50:49.56 ID:OK3PjcKId(1)調 AAS
低学歴無教養だけだろ
4: (ワッチョイW 9f7b-L5XL) 2017/07/12(水) 23:52:07.56 ID:SPioQyX00(1)調 AAS
マジレスすると天皇という存在があるからだ
5: (ブーイモ MMbf-Xvvl) 2017/07/12(水) 23:52:50.03 ID:/6VDLfgyM(1)調 AAS
日本国はアメリカのために存在してるんだから当然の感覚
日本国民は簡単に切り捨てられるよ
6: (ワッチョイ 9785-8zMS) 2017/07/12(水) 23:54:41.13 ID:wAkmyFbt0(1)調 AAS
自由からの逃走ということもあるし、日本人に限らず、何かにすがることによる安堵感というか満足感というのは、
ある程度、人間の本姓に根差すものかもしれない
7: (ワッチョイWW b79f-7PH+) 2017/07/12(水) 23:55:40.88 ID:Qss0ErGM0(1)調 AAS
エロマンガとヘイトスピーチの自由にだけ敏感な人たち
8: (ワッチョイW 978a-QuOJ) 2017/07/12(水) 23:58:56.94 ID:lRzL8v8w0(1)調 AAS
そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。
9: (ワッチョイW f18a-1Fa0) 2017/07/13(木) 00:01:01.46 ID:9gBHP4Xc0(1)調 AAS
キーワードは「信託」ですね。
安倍ほか人の皮を被った猿には理解できないんだろう。
10: (スッップ Sd70-OT3V) 2017/07/13(木) 00:02:21.26 ID:dnjSIWiJd(1)調 AAS
馬鹿者が、国体の本義ではない
國體の本義だ!!
11: (ワッチョイW 9f85-RGmB) 2017/07/13(木) 00:23:18.98 ID:5BX3EqVP0(1)調 AAS
国家を分解していった最小単位が家庭であり、その構成員が個人というトップダウン思想がある。
個人の集合体の最大単位を国家とするボトムアップ思想もある。
日本は開発独裁と戦災復興の必要から前者を強調しまくったんだよな。
12: (ワッチョイ 8485-M3Cw) 2017/07/13(木) 04:13:01.69 ID:xDoeDp840(1)調 AAS
「他者が受ける恩恵や成功」を自分が得られないことに苦しむからだろうな
だからそんなもの(自由)などは必要ないって発想なんじゃね
そんなもん個々人の事情やタイミングで変わる程度のものだろうにって話
13: (ワッチョイ 3585-19+T) 2017/07/13(木) 04:14:56.97 ID:gFo4AmKK0(1/3)調 AAS
それは日本人では無い個人、つまり在日朝鮮人が悪用するからだよ。
まずこいつらを追い出さないと無理だろうね。
14: (ワッチョイ 2fbd-MWhB) 2017/07/13(木) 04:16:15.53 ID:y4kZ6ODr0(1)調 AAS
人権と社会契約と立憲主義
人間は「幸せになりたいと思いながら自由に生きる生き物」だから
生きていること、幸せを願うこと、自由であることは根源的な権利のはずだ。
これを天賦人権説という。これは個人のみで成立する基本的概念。
人間は集まって暮らすほうが人権を実現しやすい。
しかし集まると人権の衝突を調整するためのルール(法律)が発生する。
ルールとともに善悪も発生し、そのルールを守らせるための社会権力も発生する。
これが社会契約説。
社会権力の担い手である政府が、社会契約を破って人民を抑圧する可能性がある。
そこで政府が正義であるためには、権力の範囲を定義し、暴走できなくする仕組みが必要になる。
つまり権力者は授権されるとともに根本的規範(憲法)で縛られることでのみ正統性を得る。
これが立憲主義。
天賦人権説によって社会契約説が導かれ、社会契約説によって立憲主義が必然となる。
その立憲主義を個別の国のそれぞれの時代でどう実現するかはさまざま。
だから各国の憲法には形式や規定に違いがあるし、状況に応じて改正もできる。
ただし憲法改悪や、放棄の危険は常につきまとう。
「戦う民主主義」の場合、人民が立憲主義を放棄するという「人民の自殺」が起こらないようにするため
民主主義それ自体の自己否定を禁ずるという理念を掲げる。
なお、社会契約実現の手段として最善である民主制を立憲主義の枠内で用いるのであって、
民主制が無条件に正義であるわけではない。
単純な民主制では「多数派の専制」や「人民の自殺」が生じるからだ。
15: (ワッチョイW 6a14-UmXv) 2017/07/13(木) 04:18:04.76 ID:ZPxvzLOi0(1)調 AAS
「近代」を経験したことがないからでしょ
百姓が民主主義国家の真似事してるだけ
16: (ワッチョイ 261e-1jjp) 2017/07/13(木) 04:18:22.61 ID:ac3Eg9+c0(1)調 AAS
>>1
「国家存立の目的は安部とそのお友達の自由を守ることである」
17: (ワッチョイW 1202-UmNz) 2017/07/13(木) 04:19:45.11 ID:Rjj+GCYN0(1)調 AAS
日本上級国民が毒親で
庶民はその子供だから
個人の自由とかないよ。
18: (ワッチョイ 3585-19+T) 2017/07/13(木) 04:22:26.59 ID:gFo4AmKK0(2/3)調 AAS
国家の対義語は国民。
国民ではない在日朝鮮人が当たり前のように悪用するからだよ。
だから日本国民は在日朝鮮人とそれらに嫌悪感を持ってしまうんだな。
19: (ワッチョイW b677-2PhI) 2017/07/13(木) 04:25:28.69 ID:K+Z7L/XK0(1)調 AAS
むしろ国民に「それ絶対にやらなきゃいけないの?」って聞いてくる始末
20: (ワッチョイ 3585-19+T) 2017/07/13(木) 04:26:42.75 ID:gFo4AmKK0(3/3)調 AAS
パチンコ禁止することだろ?
国民がやれと言っても国家は朝鮮人とつるんで禁止しない。
21: (ワントンキン MMb8-g5gJ) 2017/07/13(木) 04:57:51.66 ID:q+RIidajM(1)調 AAS
憲法以外の主要な法律が上級維持のために作られた明治ジャップ法体系だからでしょ
民主主義より前の法体系に一見「人々のため」「私的権利」という部分があることは、
治安維持や税収確保という点に鑑みれば「上級の利益を最大化」という枠組みの中で説明される話だ
要するに日本の現行刑法は万人対万人の闘争をあるいは囚人のジレンマを避けるための契約ではなくて、
上級(かつては天皇)の安寧のために下々の諍いを防止するものなんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.452s*