[過去ログ] 【前川前朗報】Mrサンデーで文春のA子さんが出演。あの記事が本物であると証明される。★2 [無断転載禁止]©2ch.net [725713791] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595(1): (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:09:55.74 ID:JGqq8cXz0(1/28)調 AAS
>>548
せこせこネットで印象操作してんのは下痢とゴキウヨだぞキチガイ
612: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:25:23.03 ID:JGqq8cXz0(2/28)調 AAS
>>610
キチガイの言い掛かりってすごいよな
615: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:25:46.53 ID:JGqq8cXz0(3/28)調 AAS
>>613
帳消しにならねーよキチガイ
618: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:27:04.43 ID:JGqq8cXz0(4/28)調 AAS
読売は怪文書的な記事書いた責任取れや
619: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:27:25.27 ID:JGqq8cXz0(5/28)調 AAS
>>617
夢見てんのかキチガイ
632(1): (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:35:38.94 ID:JGqq8cXz0(6/28)調 AAS
>>624
天下りは全然規制されてない
↓
雨あられのように天下り
エリート官僚は高額の退職金を手にし、かつ、厚遇で「天下り先」に迎え入れられ、悠々自適に第二の人生を過ごす。よく言われることだが、残念ながら事実である。
たとえば、'13年まで財務事務次官を務めた真砂靖氏(62歳)は、'14年に日本テレビホールディングスの社外取締役に就任。'15年には読売新聞大阪本社の非常勤監査役や三井不動産の社外監査役にも就任している。
このような例は枚挙にいとまがない。
他にも、財務省出身で内閣府事務次官に上り詰めた松元崇氏(64歳)は三菱マテリアル社外取締役に、
元財務事務次官の木下康司氏(59歳)は日本政策投資銀行副社長に、
元金融庁長官の細溝清史氏(60歳)は三井物産顧問に、
元財務官の山崎達雄氏(59歳)はみずほ銀行顧問に天下っている。
外部リンク:gendai.ismedia.jp
636(1): (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:37:20.47 ID:JGqq8cXz0(7/28)調 AAS
>>626
安倍政権になって天下りは激増した
↓
天下り批判の民主政権で半減 再就職再び増加、5年で倍
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
640(1): (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:38:51.69 ID:JGqq8cXz0(8/28)調 AAS
官民人材交流センター(2017年02月09日 朝刊)
改正国家公務員法の施行にあわせ、省庁ごとに担っていた再就職あっせんを一元化する目的で08年末、内閣府に設けられた。
09年、天下り全廃を掲げた民主党政権があっせんを原則として禁じたため、組織の改廃に伴う離職者を除き、あっせん業務を休止。
13年秋からは、各省庁が早期退職制度を導入したことに伴い、民間企業に委託する形であっせん業務を再開している。
外部リンク[html]:www.asahi.com
官民人材交流センター(知恵蔵)
この改正法は、現職公務員だけを対象としており、いったん退職してしまえば規制はかからないし、既に退職して特殊法人などの役員に就いているOBも規制対象外であり、「抜け穴」が多いとの批判もある。
外部リンク:kotobank.jp
安倍内閣が提出した国家公務員法改正案(「国家公務員法等の一部を改正する法律案」(平成十九年法律第百八号))が、第166回国会にて可決、成立したため、官民人材交流センターの設置が正式決定した。
それにともない、監視機関として内閣府に再就職等監視委員会が設置された。
参議院本会議での採決の際、民主党・社会民主党・国民新党は退席、日本共産党は出席して反対した。
特に共産党は「天下りバンク」と揶揄し、天下りを自由化するものであるとしている[1]。
外部リンク:ja.wikipedia.org
天下りを斡旋し推進しているのはむしろ安倍政権
649: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:42:16.22 ID:JGqq8cXz0(9/28)調 AAS
今から10年前、2007年に国家公務員法が改正されて、省庁が天下りをあっせんすることが禁じられたもので、その翌年から実施されました。
これ以降、役所が窓口になって口利きをすることはなくなったはずでした。
しかし、制度上は、天下りそのものが禁止されたわけではなく、役所が利害関係のある職場に転職のあっせんをすることや現職のうちに自らを売り込むことが禁止されただけで、
例外規定が設けられるなど線引きにあいまいさが残されていました。
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
監視委の調査では、人事課による再就職あっせんにはOBを使って法規制を逃れるための「マッチング」の枠組みができていたとも指摘した。
文科省によると、この方式は09年ごろから運用され、違反が疑われる再就職の多くはこのOBを介しているという。
外部リンク:www.nikkei.com
文科省がやっていた天下り斡旋は合法的なものだった
それを天下りを合法的に斡旋するシステムを作り推進している安倍が
文科省がさも違法なことをやっていたかのように印象操作し狙い撃ちした
656: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:45:33.94 ID:JGqq8cXz0(10/28)調 AAS
>>647
一昨日くらいにママと会食してたみたいだな
672: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:51:47.80 ID:JGqq8cXz0(11/28)調 AAS
>>662
書いてないぞ
685: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:56:50.74 ID:JGqq8cXz0(12/28)調 AAS
>>673
安倍加計側の「獣医師が不足している」という主張は一切証明されていない
根拠がまったくない
690: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 05:59:31.58 ID:JGqq8cXz0(13/28)調 AAS
>>675
お前はものすごいバカなんだな
703(1): (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 06:07:42.82 ID:JGqq8cXz0(14/28)調 AAS
安倍政権による国家戦略特区での加計学園獣医学部認可の経緯で
獣医学部新設の為の四条件を満たしていなかったことが発覚しているのに
なんでいまだに「愛媛では獣医師が不足していた」の一点張りで加計獣医学部新設許可を正当化しようとしているのか意味がわからない
712(1): (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 06:12:55.06 ID:JGqq8cXz0(15/28)調 AAS
>>709
鳩山は認可出してないぞキチガイ
715(2): (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 06:15:26.59 ID:JGqq8cXz0(16/28)調 AAS
>>713
安倍の責任だぞキチガイ
735(1): (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 06:24:20.31 ID:JGqq8cXz0(17/28)調 AAS
>>729
出会い系バーで働くゴミ?
出会い系バーの店員の話か?
そもそもこのネタを持ち出したのは読売新聞だぞキチガイ
737: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 06:27:57.97 ID:JGqq8cXz0(18/28)調 AAS
>>731
ほんとそれ
744: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 06:32:44.22 ID:JGqq8cXz0(19/28)調 AAS
>>736
金に困ってでもいなければ若い女が出会い系バーなんかでおっさん構ったりしないだろ
757: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 06:38:20.10 ID:JGqq8cXz0(20/28)調 AAS
>>743
最高のコントラストになったな
792: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 06:49:02.94 ID:JGqq8cXz0(21/28)調 AAS
>>767
天下りを斡旋しているのはむしろ安倍(>>640)
安倍政権(が天下りを斡旋するよう)になって天下りはむしろ増えてる(>>636、>>632)
つまり、天下り推進政権が
法律の抜け穴を利用して合法的に天下りを斡旋していた文科省に言い掛かりを付け、狙い撃ちした
もし天下りを問題行為だと認識しているのなら
お前はまず安倍政権を批判するべき
807(1): (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 06:53:43.24 ID:JGqq8cXz0(22/28)調 AAS
>>796
夢想に逃げるのもいいが
まず、安倍政権の意向のもと印象操作目的で中傷記事を書いた読売新聞と
前川への個人攻撃で政権批判を誤魔化そうとしていた菅がやばいという現実を直視しよう
819: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 06:56:57.65 ID:JGqq8cXz0(23/28)調 AAS
>>805
安倍が法律を変え
政府が天下り斡旋するようになっただけで
まったく利害関係の発生する業種への天下りは防げていない
これが現実
↓
雨あられのように天下り
エリート官僚は高額の退職金を手にし、かつ、厚遇で「天下り先」に迎え入れられ、悠々自適に第二の人生を過ごす。よく言われることだが、残念ながら事実である。
たとえば、'13年まで財務事務次官を務めた真砂靖氏(62歳)は、'14年に日本テレビホールディングスの社外取締役に就任。'15年には読売新聞大阪本社の非常勤監査役や三井不動産の社外監査役にも就任している。
このような例は枚挙にいとまがない。
他にも、財務省出身で内閣府事務次官に上り詰めた松元崇氏(64歳)は三菱マテリアル社外取締役に、
元財務事務次官の木下康司氏(59歳)は日本政策投資銀行副社長に、
元金融庁長官の細溝清史氏(60歳)は三井物産顧問に、
元財務官の山崎達雄氏(59歳)はみずほ銀行顧問に天下っている。
外部リンク:gendai.ismedia.jp
832: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 07:00:45.91 ID:JGqq8cXz0(24/28)調 AAS
天下りが公然と行われている中で
文科省がOBを使って合法的に天下り斡旋を行っていたところ
法律を無視した安倍に言い掛かりを付けられ
さも、ものすごく悪い事をしているかのように印象操作をされ、粛清された
文科省が安倍の教育改悪に抵抗したのが気に障ったようだ
気の狂った政権だよほんと
849(1): (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 07:03:55.87 ID:JGqq8cXz0(25/28)調 AAS
>>844
バカがこの件で発狂して解散仄めかしたら爆笑するわ
874: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 07:10:33.89 ID:JGqq8cXz0(26/28)調 AAS
>>683
お前らキチガイって劣勢になると必ず話をすり替えるよな
890: (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 07:13:53.40 ID:JGqq8cXz0(27/28)調 AAS
>>863
アンカミスったわ
お前らキチガイって劣勢になると必ず話をすり替えるよな
反論できなくなったのなら首吊って死んでろよゴキブリ
983(1): (ワッチョイ ed33-h4Zv) 2017/06/05(月) 07:33:49.19 ID:JGqq8cXz0(28/28)調 AAS
>>937
虎穴に入らずんば虎児を得ず
不良の溜まり場に行かなければ不良に会うのは難しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s