[過去ログ] アニメ監督「モノづくりをする人なら、やりたい仕事はノーギャラでもやりたいって思うのが普通。金の事を主張する人とは今後仕事しない」 [無断転載禁止]©2ch.net [222623506] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354: (アウアウカー Sa5d-sMrZ) 2017/03/15(水) 13:23:37.75 ID:+DGQf32Fa(1)調 AAS
P.Aはお金払って仕事するんだろ?
355: (ワッチョイ 5d48-2hGO) 2017/03/15(水) 13:24:40.09 ID:RTOhhm1L0(1)調 AAS
ダテコーを発狂させたけものフレンズを許すな
356
(1): (ワッチョイ 1a3f-2hGO) 2017/03/15(水) 13:25:05.43 ID:3yhUL4zZ0(3/7)調 AAS
まず声優のアドリブ的な何か無しで頑張ってみなさいな
そういう作品もあるにはあったけど、全然ダメだったでしょ
357
(1): (ワッチョイ 652c-2hGO) [age] 2017/03/15(水) 13:25:14.59 ID:VDUxNDlU0(1)調 AAS
創作はある程度余裕のある人間じゃないと無理だからな
358: (スップ Sd9a-gdYZ) 2017/03/15(水) 13:25:15.34 ID:WEBSqP+4d(1/19)調 AAS
>>352
タダでもやりたい奴が絶えないから改善する必要もない
359: (ワッチョイ 0a16-2hGO) 2017/03/15(水) 13:25:16.88 ID:wAAo0k4h0(1)調 AAS
まるでバクだな
360
(1): (ワッチョイWW d67a-VlRf) 2017/03/15(水) 13:26:48.36 ID:m0Y8dMZB0(1)調 AAS
実写映画で有名監督だと、ノーギャラでいいから出たいっていう役者はいるけど
現場の人間でそういうのいるのかな

まあ、どう贔屓目に見ても、お金は他で稼いでもらって、こっちは余った時間で好きにやってねってことだよなあ
361
(1): (ワッチョイ 3a34-KHUK) 2017/03/15(水) 13:27:29.82 ID:o0AONizy0(4/5)調 AAS
>>351
映像作品として表現すべきものの優先順位の件がブーメランになってて草
マスかいてたのは自分だったっていう
>356
なりあがーるずはアドリブ無しだったの?
362: (ワッチョイW 8e2f-Jjpu) 2017/03/15(水) 13:27:33.28 ID:iXNmj02Y0(1)調 AAS
「有能な社会人はノーギャラで働くべき」
かっけぇぇぇぇ
363: (アメ MMf1-1Yus) 2017/03/15(水) 13:27:40.21 ID:XBjgb9QbM(2/2)調 AAS
>>347
製作がほとんど金出さないから
364: (ワッチョイW 7a48-7UNQ) 2017/03/15(水) 13:27:54.85 ID:RgMYSstX0(1)調 AAS
金を稼ぐ為に、日々、センスと技術を磨いてるのにな。。
365: (スップ Sd7a-BuqO) 2017/03/15(水) 13:27:56.63 ID:O7HSIkNmd(1)調 AAS
「俺が不幸だったんだからお前らも不幸であれ」
↑ジャップのすべて
366: (ワッチョイ d5bd-2hGO) 2017/03/15(水) 13:27:59.15 ID:vHo3Ep3g0(1)調 AAS
基地外ジャップランド
367: (ワッチョイ 8e3b-2hGO) 2017/03/15(水) 13:28:18.16 ID:whYwb33Z0(1/2)調 AAS
生きなきゃ創作活動だってできねえのに前提壊してどうしろってんだよ
368: (ワッチョイ a6fc-+VoI) 2017/03/15(水) 13:28:24.57 ID:x/mR4BO/0(3/6)調 AAS
>>357
本来創作活動は余暇にやるもんで仕事にするもんじゃないんだよな
それで給料をもらわなければ生きていけない人間には元々無理な話
このおっさんが言ってることは厳しいが正論であり現実
これは認めなければならない
369: (ワッチョイ 21c4-aizu) 2017/03/15(水) 13:28:47.81 ID:Jf5XM7hN0(1/3)調 AAS
飛び抜けた物作りの才能ある人は引く手あまたになるからな
そういう人を繋ぎ止めるために単価は自然と高くなる
どうでもいい人は安いまま
それだけの話だろ
370: (ワッチョイW 6548-tVxx) 2017/03/15(水) 13:28:59.89 ID:ckZWfE1v0(1)調 AAS
奴隷としか仕事しませんてか
金を工面出来ない自分の無能を嘆けよ
371: (ワッチョイW cd2d-3fbj) 2017/03/15(水) 13:29:04.89 ID:zRYelfak0(1/4)調 AAS
>>360
タダ働きさせたアニメーターは金銭的に余裕がないので
タダでもやらせて下さい!が出来なくなるんだよな
この監督はニワトリとタマゴの順番も分かってない
372: (ブーイモ MM9a-91VC) 2017/03/15(水) 13:29:07.66 ID:3QsVR3PqM(1)調 AAS
本当に末期なんだな
373
(1): (ササクッテロリ Sp05-eIWY) 2017/03/15(水) 13:30:01.50 ID:0ndgwGfap(1)調 AAS
プロフェッショナルに仕事の依頼をする時、相応の対価を提示しないのは失礼だろ
相手を馬鹿にしているとしか思えない
374: (アウアウウーT Sa09-ZfXI) 2017/03/15(水) 13:30:45.25 ID:HtEayI5ra(1/3)調 AAS
こんな事いいながら中国から破格のオファーが来たらあっさり折れる
人間とは脆いものよ
375: (ワッチョイW cefc-eZBb) 2017/03/15(水) 13:30:58.76 ID:SAIVEsYy0(1)調 AAS
やりがいを人質に強制労働
376: (ワッチョイW d665-p6v4) 2017/03/15(水) 13:31:05.39 ID:UfTecT5y0(1/2)調 AAS
クリエイターが他で稼いだ金を趣味に突っ込むのは、まあ普通だ
だがそれを「雇う側」が口に出したらただのクズだ
377: (ワッチョイ 3a34-KHUK) 2017/03/15(水) 13:31:23.37 ID:o0AONizy0(5/5)調 AAS
そういや昨年末くらいにメーター達が
冬アニメの制作やばい人が足りない現場崩壊するとか騒いでたけど
何か騒動あったっけ?
378: (ワッチョイ 45ef-/f89) 2017/03/15(水) 13:31:32.77 ID:JWzAy1IZ0(1)調 AAS
「これは本来ならやりたくない仕事です」ばっかりなんだろ。
379: (ワッチョイ 1a3f-2hGO) 2017/03/15(水) 13:31:34.72 ID:3yhUL4zZ0(4/7)調 AAS
>>361
いや、それとは別の作品
てか、そっちは監督じゃなくて演出脚本だったわ、すまん
380: (ワッチョイ 5d48-2hGO) 2017/03/15(水) 13:31:36.66 ID:0V5I2BHq0(1/3)調 AAS
でもヒットしても分前は与えないんだろ
381: (スップ Sd9a-gdYZ) 2017/03/15(水) 13:31:41.33 ID:WEBSqP+4d(2/19)調 AAS
>>373
実際バカにしてんだよ
掃いて捨てるほどいる奴隷の一人でしかないからな
382: (ワッチョイ b12f-2hGO) 2017/03/15(水) 13:31:59.01 ID:05VCMlhk0(3/3)調 AAS
ねっちり仕事させたあとで「お前の仕事に金払う価値はねえ」なんてのがまかり通るなら社会はめちゃくちゃになるよ
甘えさせるな
383: (ワッチョイW 6548-66Hr) 2017/03/15(水) 13:32:10.00 ID:KuOqtNNO0(1)調 AAS
プロ意識に欠けてるだけじゃねーか
384: (ワッチョイ 5d48-1sZU) 2017/03/15(水) 13:32:57.95 ID:4ycgWYHU0(10/10)調 AAS
>>352
ブラックで安上がりだから巨大産業になっただけで
世界で一番儲けてる手描きアニメだったディズニーは二次元から撤退したでしょ
ビジネスとしてコスパ悪すぎるんだよ
385: (オイコラミネオ MM5e-5Mbq) 2017/03/15(水) 13:33:01.28 ID:i1JSypOgM(1)調 AAS
金出さないって事はお前のやってることには価値がないって言われてるのと同じだぞ
386: (ワッチョイ 8e2f-1E3i) 2017/03/15(水) 13:33:06.10 ID:prg7K9Pa0(1)調 AAS
アニメ界のワタミ
387: (スップ Sd7a-SChq) 2017/03/15(水) 13:33:17.42 ID:hvzS+N6Kd(1)調 AAS
でもそれ死ぬよね
388: (ササクッテロレ Sp05-Y7Ee) 2017/03/15(水) 13:33:39.62 ID:82YN6rNxp(1/2)調 AAS
まぁリアルで採算度外視で考えるような奴じゃないと監督務まらんだろ
駿レベルなら売り上げ想定して複数の題材から決めるらしいけど
389
(1): (ワッチョイW 6548-WuU8) 2017/03/15(水) 13:33:52.81 ID:GecZaIt+0(1)調 AAS
そして誰もいなくなった
390
(5): (ワッチョイW 1665-tVHN) 2017/03/15(水) 13:34:43.88 ID:fE4JH5Bc0(1)調 AAS
監督がクリエーターなのは分かるけどアニメーターってクリエーターと言えるのか?
自分が考えた絵でもなく、絵柄すらも自分を殺して監督の指示に合わせるんだろ?
芸術家作家クリエーターとは違うよな
391: (ワッチョイ 21c4-aizu) 2017/03/15(水) 13:35:07.08 ID:Jf5XM7hN0(2/3)調 AAS
>>389
まぁ、アニメなんていつ消えても困らんしな
392: (ガラプー KK69-tMYy) 2017/03/15(水) 13:35:28.21 ID:JfbSOFAVK(1/2)調 AAS
ある側面においてこれは事実ではあると思う
特に好きな事を仕事にしてる人間なら金のやり取りだけが仕事ではないだろう
金銭以上の対価といったものは時として確かに存在する
だかこれは決して口にしてはいけないしするべきでもないことだ
それも監督という人を使う側にある立場のものが…
そんな立場の人間がこういったことを口にすれば単に責任逃れでしかなかったり
無償での労働を力あるものが強要する空気の温床になりかねず事実そうなっている
これを口にした人間は人を使う資格はないと思う
393: (スッップ Sd9a-/lxn) 2017/03/15(水) 13:35:41.48 ID:V6wWhM+9d(1)調 AAS
こういうのは嘘やで
金多くもらえればモチベになるし、いいもの出来るに決まってる
394
(1): (ワッチョイW d665-p6v4) 2017/03/15(水) 13:35:44.76 ID:UfTecT5y0(2/2)調 AAS
ちょっと前に芸能界のブラック労働で労組作ってやれよって話があったけど、こういうところにも必要だろうな
てか、既存の組合がこういう連中抱き込んで代わりに交渉してやれば良いのにな
一度抱き込んで守ってやればプロモ的なもんとか宣伝活動にすげー便利だと思うんだが
395: (ササクッテロレ Sp05-Y7Ee) 2017/03/15(水) 13:36:38.97 ID:82YN6rNxp(2/2)調 AAS
監督やプロデューサーなんて予算超過を謝ったりなんとかするのが仕事だしな
結局受けるのは採算度外視のエヴァや京アニなわけで
396
(1): (スップ Sd9a-gdYZ) 2017/03/15(水) 13:36:45.72 ID:WEBSqP+4d(3/19)調 AAS
>>390
たまねぎ剣士みたいなもので
そこから各職にクラスチェンジするから
広義ではクリエーターの一部だよ
397: (ワッチョイ d625-2hGO) 2017/03/15(水) 13:36:51.73 ID:MzsfMvOb0(1)調 AAS
じゃアニメを違法視聴しても文句ないね?
398: (ワッチョイ 21d2-csvI) 2017/03/15(水) 13:37:11.71 ID:PgqsCxyq0(1)調 AAS
クールジャパンで儲けるチャンスを萌え豚アニメを濫造して自らチャンスを捨てたように見える
399: (ワッチョイ b13a-xtkr) 2017/03/15(水) 13:37:45.25 ID:mX8g1qzj0(1/2)調 BE AAS

ワタミ社員の「ありがとうを食ってる」を思い出したわw
400: (アウアウカー Sa5d-VDhK) 2017/03/15(水) 13:38:17.23 ID:3W4edIKZa(1)調 AAS
>>299
こんなん笑うしかないわw
401: (ワッチョイ 8e3b-2hGO) 2017/03/15(水) 13:39:07.63 ID:whYwb33Z0(2/2)調 AAS
>>390
それ言っちゃあ一部の編集の言いなりになってる漫画家とかもクリエイターではなくなっちまうな
指示通りだろうと、最終的に自分の手で形にできてるってのは十分クリエイターだと思うよ、そこから成長もしていけるわけだし
402: (ガラプー KK2d-e01T) 2017/03/15(水) 13:39:13.84 ID:tIPXZtePK(1)調 AAS
ディズニーの労組が頑張ったのが1930年とかそんくらいだろ
日本のアニメーター遅れすぎじゃない
403: (ワッチョイW cd2d-3fbj) 2017/03/15(水) 13:39:16.75 ID:zRYelfak0(2/4)調 AAS
>>390>>396
制作の現場の中でクリエイターと非クリエイターの境界線なんて
実際は存在しない
404: (スップ Sd9a-gdYZ) 2017/03/15(水) 13:39:25.04 ID:WEBSqP+4d(4/19)調 AAS
>>394
でもアニメーターはアニメの仕事したいわけで労使交渉がしたいわけじゃない
じゃあ第三者はというと例えばユニオンなんかも
名前が売れる事件には顔出すけど
個々人レベルの労働問題では何もしてくれない
結果的にそんな仕事をやる奴が存在しない
405: (ペラペラT SD9a-2hGO) 2017/03/15(水) 13:39:51.41 ID:HsGCMuXZD(3/4)調 AAS
食わねど高楊枝を強いる人間から離れた生計(たつき)がピンになった瞬間大差つけるというのも皮肉だ
406: (ワッチョイ 254e-aizu) 2017/03/15(水) 13:41:00.56 ID:1hHFY7dQ0(2/2)調 AAS
ほぼ人件費しかかからない業種ならそこ削るしかないわな
407: (スップ Sd7a-7UNQ) 2017/03/15(水) 13:41:10.43 ID:eS9/0ShZd(1/3)調 AAS
やりたい仕事はノーギャラでもやりたいってまさにアマチュアの発想だろ
自分も苦しい中、金の事うるさく言う奴がうっとうしいのはわかるが
自分の技術をいかに換金するかってのはプロとしては不可欠な発想なんだから付き合ってやれよ
甘えすぎ、人を使う資質がない
408
(1): (ワッチョイ 7a4f-jgBb) 2017/03/15(水) 13:41:41.87 ID:Ut/VnKoE0(3/3)調 AAS
>>309

>けものフレンズ 監督演出その他:たつき
【お知らせ】予約中止となっていたBD付ガイドブック@ですが、
重版数を増数し予約を再開します。カドカワストア等一部書店では再開しておりますが、
お届けは4月上旬以降となります。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
Twitterリンク:kemo_anime

>なりあがーるず 監督演出その他:石ダテコー太郎
<「魔法少女?なりあ☆がーるず」Blu-ray3巻・4巻に関する重要なお知らせ>
現状の販売実績では製造コストが見合わず、3巻以降の特典内容につきまして
見直しを検討せざるを得ない状況にあり、発売の延期を決断いたしました。
外部リンク[php]:nariagirls.com

これほどハッキリ明暗が分かれる事そうないだろ
409
(2): (ワッチョイ 2165-cNMM) 2017/03/15(水) 13:42:01.55 ID:KfXQdco40(3/3)調 AAS
>>390
そもそも
「アニメーターは職人であれ」

ってアニメ界で一番偉い大塚康生が言ってる
(パヤオの師匠でアトム以前からアニメ界に居て全盛期はアニメ界で一番上手かった)

これが徹底され過ぎて作家性がを持った奴が出て来なくなったって
嘆いてる人も居る
410
(4): (アウアウカー Sa5d-WeoV) 2017/03/15(水) 13:42:10.35 ID:zI3vgDrha(1/2)調 AAS
これは正論だ
金のために何かをやりたいなんて奴にクリエイトなんて出来るわけがない
誰にも媚びなかったけものフレンズやおそ松やまどマギは当初は誰にも期待されていなかった
つまり金のために作られたプロジェクトではないゆえに求められるものが作れた
どういう事か?
つまり金ではなく表現したいものを表現するのを優先し、なおかつそれが皆の求めているものだったゆえに尖ったものになったという事だ
金を優先するとどうなるか?
安パイになる
萌えるキャラデザ、エロ、安直な媚び、俺ツェー
リスクを恐れると誰もが本能的に求めるもの成功作の二番煎じを基盤に考えざるを得ない
結果的に見るべき点のない量産品になりすぐに忘れられる
哲学でも創作でも古来より創造者とは裕福な物ではなかった
しかしその拝金主義から脱した生き方によってある意味では世間に対立しながら世間を打ち抜く別の価値観を描けたのだ
かのごとくクリエイトとはどんなジャンルも世間ズレすることから生まれる
そうでなければ革新は原理的に生まれないのだ
しかも世間の外に居れば良いかと言えばそうでもなく
世間の空気を捉える感度や表現には才能があって描き出せる物には限度がある
まずは外れる必要があり、しかし世間から外れきる訳にも行かず、その生き方には保証はない
これがクリエイターの業であり悲哀だ
411: (スップ Sd9a-gdYZ) 2017/03/15(水) 13:42:44.17 ID:WEBSqP+4d(5/19)調 AAS
この問題は非常に難しくて
正論重んじて仕事しない奴が居る裏で
アニメが好きで好きで仕方なくてタダでもやりたい奴も存在して
そういう奴が重宝されて結局出世するわけで
いっくら正論並べようと現場が変わる理由が存在しない
412: (ワッチョイW cd2d-3fbj) 2017/03/15(水) 13:43:29.99 ID:zRYelfak0(3/4)調 AAS
>>409
職人が作家性を持ってないなんて事はない
それは大塚氏の言葉をこの監督の様な人間が都合よく歪曲した結果でしょ
413: (ワッチョイ ba2f-YNgj) [soko] 2017/03/15(水) 13:43:32.58 ID:cxEuq5g80(2/2)調 AAS
>>1
ソース無し糞スレ。
414: (ワッチョイWW 7a08-iM93) 2017/03/15(水) 13:44:10.74 ID:VKYEPPvJ0(1)調 AAS
>>99
ソースあるじゃん
>>1はなんでこれを張らないの
415: (ワッチョイ 1a3f-2hGO) 2017/03/15(水) 13:44:15.92 ID:3yhUL4zZ0(5/7)調 AAS
>>408
だって、この人の作品はgdgdの1期だけ見れば事足りるんだもの
てさ部でファンになった人も、さすがにもういいやってなるでしょ
416
(1): (ワッチョイWW 0ee4-qxXY) 2017/03/15(水) 13:44:26.49 ID:6xZO9vXA0(1)調 AAS
別にこういうやつがいるのは仕方ない
問題はノーギャラで仕事引き受けちゃうバカが思いの外たくさんいること
417: (ワッチョイWW d6b6-HNYZ) 2017/03/15(水) 13:44:45.21 ID:td47ZelD0(3/3)調 AAS
こんな適当に作っている“ような”作風ですので、
それで多少評判が良かったりすると、まるで僕が大した仕事を
していないかのように受け取られてしまいます
(そのおかげで残念ながら続編から降板した作品もありましたし…)。

で、僕自身が過小評価されるだけならばまだ良いのですが、
僕がチーム内で過小評価をされるということはイコール
相対的に他のスタッフが勘違いして天狗になってしまうという
ことでもあります。こっちが問題です。

スタッフが天狗になってしまうと
・こんな自由な作品だから自分も好き勝手やっていいだろ、と
 勝手に“監督の演出プランに沿わない”「演出」を始めたり、

・「作品」の評判が良いだけなのに、まるでスタッフが自分の「人間性」を
 世の中に評価されたような勘違いを起こして自分が目立とうとし始めたり、

・なぜかユーザーさんに対してスタッフが上から目線で絡み始めたり、

・ユーザーから見てどういう立場なのか分からないようなスタッフが
 公の場でキャストに対して馴れ馴れしく接してしまったり、

・「キャストに無茶ぶりだけしとけば良いんでしょ」と勘違いして
 キャストが怪我をするような関連作品やイベントを雑に展開しようとしたり、

・「あんな感じのアニメだったら簡単に作れるじゃないですか〜?
  うちでもちゃちゃっとお願いできません〜?」
 というようななんとも残念な新規オファーが来たり。
※どれも特定の誰かのことを言っているわけではありません、
 あくまで僕にとっての「スタッフあるある」です。

上記は演者やクリエイターだったら下積みのとき、つまりまだ世の中に
まったく影響力がない時期に一度はかかって、それなりに影響力が出てきた
ときにはきちんと治療されて免疫が作られているはずの「病」ですが、
そうじゃないスタッフは免疫がないのでこうしてすでに影響力を持ってから
初めてかかってしまう厄介な病気なんですね。

これは「作品」にとっても「キャスト」にとっても「ユーザー」にとっても
損しかありません。
でも悲しいかな、僕はこの「作風」なもので、そういう残念な状態を
引き起こしやすいんですね。

※なお具体的に言えば、上記のとおりキャストたちと、
 最初の作品からずっと一緒にやってくれている井上と徳永とHajimeくん
 (井上とHajimeくんは現役で出役ですしね)、
 そして直接の後輩である作家陣を除いて、ほぼ全スタッフが
 少なくとも1度はこの「病」にかかっているのではないかとさえ
 感じたもので、むしろ原因は“僕の方(作風)”にあるのだろうな…
 と思うに至ったわけです。

刺激ビリビリ(The Biribiri Fantasy): ある虚勢 (作風のジレンマ)
外部リンク[html]:coolsummer.typepad.com
418: (ワッチョイW 16fc-BDrX) 2017/03/15(水) 13:45:13.38 ID:YsSnR5gS0(1/2)調 AAS
思想とか関係なく給料安いからって社員が辞めた当て付けツイートっぽい
419: (スップ Sd9a-gdYZ) 2017/03/15(水) 13:45:43.83 ID:WEBSqP+4d(6/19)調 AAS
>>416
それがクリエイティブ業界が抱える矛盾だからな
420: (ワッチョイ 41df-cNMM) 2017/03/15(水) 13:45:59.99 ID:0/SWVou00(1/2)調 AAS
問題が違うな
やりたいのはやりたいだけ
ギャラはどんな時でも多くほしい
やりたいのは金などイランなどという押しつけはやめろ
421: (ガラプー KK5e-WuTl) 2017/03/15(水) 13:46:17.57 ID:Cr/8anTOK(3/3)調 AAS
まずは自分から
422: (ワッチョイ cd70-cNMM) 2017/03/15(水) 13:46:26.55 ID:C21IZeAq0(1/3)調 AAS
誰の発言
423: (ワッチョイ 652c-13QG) 2017/03/15(水) 13:46:36.04 ID:v9EGwhiG0(1)調 AAS
腕のいいクリエイターは自分の腕に見合った金が出せないところとは仕事しないよ
424
(1): (ワッチョイ b13a-xtkr) 2017/03/15(水) 13:46:36.46 ID:mX8g1qzj0(2/2)調 BE AAS

一理あるだろ
クリエイターは何も見返りとして金がほしいわけじゃない
売り上げをあまり気にしなくていいNHKアニメはたまに良作が生まれるからな
425
(2): (ワッチョイ a6fc-+VoI) 2017/03/15(水) 13:46:45.20 ID:x/mR4BO/0(4/6)調 AAS
人間の創作活動の起こりは
農業革命で働かなくてもよくなった裕福な人間が
暇を持て余して石を彫ったり絵を書き始めたのが最初なんだ
そこに対価はあったのか?なかっただろう
芸術とはそういうもの
働かなくてもいいくらい裕福な人間が金のことなど一切考えずやって初めて芸術
実家が裕福な声優とかああいうのがまさに正しい芸術の姿
金金うるさい貧乏アニメーターはクリエイターなんかじゃないよ
426: (ブーイモ MMf1-bvDp) 2017/03/15(水) 13:46:50.90 ID:M7gtvEzoM(1)調 AAS
理論は理にかなってるから理論なんであって、〜なはず〜と思うは理論と言いません
427: (ワッチョイ a6fc-2hGO) 2017/03/15(水) 13:47:01.24 ID:pClk5W0x0(1)調 AAS
ジャップ死ね土人以下が
428
(1): (ワッチョイWW fa47-tlBC) 2017/03/15(水) 13:47:27.47 ID:RSSjddR20(1)調 AAS
労働に対価を払いたくないなら雇うな
429
(4): (ササクッテロル Sp05-9CCi) 2017/03/15(水) 13:47:30.10 ID:Lai3FXvMp(1)調 AAS
>>19
ボランティアとかどうなるんだよ
430: (ワッチョイ cdd6-2hGO) 2017/03/15(水) 13:47:33.53 ID:Rl2YbtUE0(1)調 AAS
芹沢ハゲの画像が貼られてる予感
431: (ワッチョイWW 2508-TeMv) 2017/03/15(水) 13:47:51.46 ID:nUHzvkuZ0(1)調 AAS
普通に金の為に書いてるし描いてるが
432: (ワッチョイ 41df-cNMM) 2017/03/15(水) 13:48:34.38 ID:0/SWVou00(2/2)調 AAS
仕方ねぇなという善意の力を自身に有利なように正当化している
この馬鹿の作品はまず面白くない
433: (ワッチョイ cd60-aizu) 2017/03/15(水) 13:48:35.25 ID:+o+q4MvC0(1)調 AAS
はっきり言ってもらえばいいじゃん
こんな仕事やりたくないですって
434: (ワッチョイW 7ad0-9CCi) 2017/03/15(水) 13:49:09.74 ID:Rr1UNnC70(1/4)調 AAS
>>425
テキトー言うな紀元前から芸術はあったわ
435: (ワッチョイWW 7a18-bXYf) 2017/03/15(水) 13:49:19.60 ID:j+Ugocs80(1)調 AAS
お金に執着するのは愚かだがお金を蔑ろにしてるこの監督は人間ではなく動物だな
お金は大事なもの有ると無いとではなにもかもが違うその筆一本買うのですらお金はかかる
436: (スップ Sd9a-gdYZ) 2017/03/15(水) 13:49:28.73 ID:WEBSqP+4d(7/19)調 AAS
>>428
対価払わなくても働く奴が居るんだから雇うさ
437: (JPWW 0H8a-KIHf) 2017/03/15(水) 13:50:02.65 ID:OCdzZN4mH(1)調 AAS
芹沢のハゲ画像が乱舞するスレ
438
(1): (アメ MMf1-Idbx) 2017/03/15(水) 13:50:18.20 ID:NbWddMfrM(1)調 AAS
ジャパリパークの人には分からないかも知れないが
それは仕事とは呼ばないんだよな
439
(1): (ワッチョイ 4560-9O7/) 2017/03/15(水) 13:50:27.30 ID:Hicfu1PI0(1)調 AAS
この板はアニ豚が多いからアニメクリエーターwとかを擁護するレスが多いけど、
好きな事と賃金差が発生する仕事は違うから、これは正論

それに過剰に毎年生産されるアニメクリエーターwが仕事にしがみつくから、
人が余って賃金が低下する
ミュージシャンは才能が無いやつは、需要が無くて消え去るだけだけど、
アニメクリエーターwとかは素人に毛が生えたくらいでこなせる部分もあるから、
人が余るんじゃないん?
まあよくわかんないけどアニメとかの事はw
440: (アウアウオー Sae2-MCnU) 2017/03/15(水) 13:50:30.03 ID:623gkbPDa(1/2)調 AAS
>>410
けものフレンズやおそ松やまどマギがノーギャラで創られたとでも思っとんのかアホ
441: (ワッチョイWW 8e87-obkk) 2017/03/15(水) 13:50:47.52 ID:osC8QyDI0(1)調 AAS
末端はクリエーターじゃないと思うけどな
アニメーターはクリエーターなのかと言われたら違うと思う
コンビニ弁当の開発室はクリエーターだけどコンビニ店員はクリエーターではないのと同じ
442: (ワッチョイW cd2d-3fbj) 2017/03/15(水) 13:50:48.15 ID:zRYelfak0(4/4)調 AAS
スポ「来期のこの枠、おたくの会社でやります?」
監督「はいっ!ぜひっ!」
スポ「じゃ、制作費はタダで」
監督「は?」
スポ「やりたいくないの?」
監督「いや、やりたいですけど・・・」
スポ「やりたいの?じゃタダで」
443: (ワッチョイWW 0165-1frF) 2017/03/15(水) 13:51:17.45 ID:bKRyapgk0(1)調 AAS
趣味やボランティアじゃなく仕事としてやってるならむしろお金のことに頓着しないやつのほうがダメだろ
なにいってんだよこいつ
444: (スップ Sd9a-gdYZ) 2017/03/15(水) 13:51:33.09 ID:WEBSqP+4d(8/19)調 AAS
>>438
呼ぼうが呼ぶまいが出来上がる作品は変わらないからな
むしろ好きでタダ働きしてる奴の方がクオリティ高いから始末が悪い
445: (アウアウカー Sa5d-fUNM) 2017/03/15(水) 13:51:35.78 ID:7VpO9Yaja(1/2)調 AAS
>>182
なんだアニメ監督じゃないじゃん
3DCGはアニメーターよりオペレーターに近いしほぼ会社組織で作ってるから
フリーの多い手描きアニメーターよりもお金と時間にはキッチリしてるでしょ
それが2DCGになると個人で超低予算で作れる人が沢山居そうだが
446: (ワッチョイWW 5d48-i0Q8) 2017/03/15(水) 13:52:25.86 ID:4+bY73x50(1)調 AAS
タダでもいい!この仕事がやりたい!
って言われたからって払わないのはおかしい
その上で正規の金額を支払うべきなのは当然だろ
447: (アウアウカー Sa5d-NbB4) 2017/03/15(水) 13:52:35.97 ID:jOZ+cA79a(2/2)調 AAS
素直にけものフレンズ大ヒットおめでとうって言えばいいのに
悔しいのを正直に言えるだけヤマカンよりましだが
448
(2): (ワッチョイ d183-csvI) 2017/03/15(水) 13:52:42.22 ID:GAy7Flb40(1/4)調 AAS
>>429
気合が入ってる奴じゃないとハゲの言うとおりになるよ
街角募金とかやる気ない奴結構いるだろ?
449: (アウアウウーT Sa09-ZfXI) 2017/03/15(水) 13:53:27.02 ID:HtEayI5ra(2/3)調 AAS
>>424
予算があり余ってるNHKアニメと給料を払わないことは
何の関係もないけど何が言いたいの?
450: (アウアウカー Sa5d-OgZO) 2017/03/15(水) 13:54:23.31 ID:0TZMRQNPa(1)調 AAS
価値ある仕事には対価を払うのが社会の基本なんだけど
451
(2): (ワッチョイW 7ad0-9CCi) 2017/03/15(水) 13:54:23.69 ID:Rr1UNnC70(2/4)調 AAS
>>448
必ずってことは100%ってことじゃん
じゃあ本気でやってるボランティア活動は存在しないってことじゃん
452
(1): (ワッチョイ a6fc-+VoI) 2017/03/15(水) 13:55:17.00 ID:x/mR4BO/0(5/6)調 AAS
>>439
ほんこれ
音楽業界でそんな金金うるさいやついるか?
駆け出しのミュージシャンとかむしろタダで曲聴いてくださいおねがいしますって姿勢だろ?
バイトしながらバンド活動がデフォな世界なのに
それがなんでアニメ業界ってのは下っ端の下っ端みたいなやつまで金金うるさいんだ?
なんで好きでやってるはずなのに金を要求する?
453
(1): (ワッチョイ cd20-2hGO) 2017/03/15(水) 13:55:18.29 ID:QsKB5vUP0(1/2)調 AAS
ブラックの考えそのもの、日本会議かよ
454: (ワッチョイWW d659-EPIX) 2017/03/15(水) 13:55:36.52 ID:5lI7oKtB0(1)調 AAS
自分で金出してアニメ作ってユーチューブで無料公開してくれるんですか!?
455: (スップ Sd9a-gdYZ) 2017/03/15(水) 13:56:07.58 ID:WEBSqP+4d(9/19)調 AAS
>>453
資本主義社会におけるクリエイティブ職の成れの果てだよ
456
(2): (ワッチョイ d183-csvI) 2017/03/15(水) 13:56:21.44 ID:GAy7Flb40(2/4)調 AAS
>>451
俺は大人なんで言いたい事を汲み取ってあげちゃうから
そんな揚げ足取りには興味ないよ
457: (ペラペラ SD29-7UNQ) 2017/03/15(水) 13:57:07.07 ID:YqIclWzED(1)調 AAS
こいつヘイヘイヘイとか松本のすべらない話とかにも関わってるのな
本人はけっこうな金もらってんのかね?
458
(4): (ワッチョイW 7ad0-9CCi) 2017/03/15(水) 13:57:36.00 ID:Rr1UNnC70(3/4)調 AAS
>>456
揚げ足取りじゃなくて本質的な話じゃん
このハゲはボランティアの存在を否定してるじゃん
459: (スップ Sd9a-gdYZ) 2017/03/15(水) 13:58:35.97 ID:WEBSqP+4d(10/19)調 AAS
>>456
芹沢のハゲは断言してるから正論風に聞こえるけど
別に正論でもなんでもないよ
460
(1): (ワッチョイ d183-csvI) 2017/03/15(水) 13:59:42.35 ID:GAy7Flb40(3/4)調 AAS
>>458
そうなんだ
じゃあそれでいいよ
461: (ワッチョイ 4aef-2hGO) 2017/03/15(水) 14:00:15.39 ID:QgYH2bM80(1/2)調 AAS
金のことにうるさいやつ切ったらそいつが大ヒットとばして腹いせに仕事できないやつって言いふらしてるってことか
ものすごい間抜けだなw
462: (アウアウカー Sa5d-fUNM) 2017/03/15(水) 14:00:40.69 ID:7VpO9Yaja(2/2)調 AAS
この人はスタッフに舐められるのがそんなに嫌なら
もう全部個人で作った方がいいんじゃないかな
フロッグマンさんがやってるんだから出来るでしょ
463
(3): (ワッチョイ a6fc-+VoI) 2017/03/15(水) 14:00:54.55 ID:x/mR4BO/0(6/6)調 AAS
クリエイターと呼んでいいのかも怪しい下っ端のアニメーター見習い
みたいな連中すら平然と“給料”を要求するアニメ業界こそ異常だと気付け
アニメ業界はブラックじゃねえよむしろホワイトすぎる
アニメ産業がガタガタなのはそんな連中にすら給料を払ってるから
全所属芸人に真っ当な給料払ったら吉本潰れるよ
464
(1): (ワッチョイW 7ad0-9CCi) 2017/03/15(水) 14:01:24.55 ID:Rr1UNnC70(4/4)調 AAS
>>460
だっさ
465
(1): (ワッチョイW 16fc-BDrX) 2017/03/15(水) 14:01:46.12 ID:YsSnR5gS0(2/2)調 AAS
>>458
生活基盤の仕事の話で余興のボランティアの事など話題にしてないと思う
466: (ワッチョイ bda2-63N/) 2017/03/15(水) 14:01:47.59 ID:ZdKOuJyE0(1/2)調 AAS
芸術で食っていくのは大変だけど
食っていけないことを芸術のせいにするなら芸術なんかやめちまえってこと
467: (ワッチョイW bd7a-sLyE) 2017/03/15(水) 14:02:13.10 ID:tecllyan0(2/2)調 AAS
>>425
幼卒かな?
468: (ワッチョイ 4aef-2hGO) 2017/03/15(水) 14:02:39.40 ID:QgYH2bM80(2/2)調 AAS
>>448
そういう連中は金はらったところでまじめには働かないからなw
世の中金で解決できることなんてごく一部だよ
469: (スップ Sd7a-7UNQ) 2017/03/15(水) 14:03:02.35 ID:eS9/0ShZd(2/3)調 AAS
>>452
バンドは個人事業だからだろ
金かけてライブしたり音源つくってるのは言わば営業活動
このケースは労使関係なんだから論点が全然違う
470: (ガラプー KK2d-V7ep) 2017/03/15(水) 14:03:24.56 ID:eFdsqQ1fK(1)調 AAS
ワタミ思い出した
471: (ワッチョイWW 5d48-nk3I) 2017/03/15(水) 14:04:10.51 ID:0V5I2BHq0(2/3)調 AAS
お金を引っ張って来るのも能力のうちだから私は資金調達出来ない無能ですって宣伝してるだけやん
472: (ワッチョイWW cdee-CFGK) 2017/03/15(水) 14:04:49.40 ID:YIlL7Pvs0(1)調 AAS
【こじき速報】アニメ監督が無料で雇える!
473: (ワッチョイ 0ec7-1sZU) 2017/03/15(水) 14:04:52.19 ID:URLSGXpv0(1)調 AAS
この石立と何度かトークショーをした別のアニメ監督の意見

Twitterリンク:aho_boy
博史池畠‏@aho_boy 2016年11月4日
俺は徹夜や休日出勤なんてまっぴらごめんだし
お金も仕事に見合った分貰わなければ我慢できない
仕事で苦労するのはいいけど苦しむための仕事なんてあってはならない

Twitterリンク:aho_boy
博史池畠‏@aho_boy 2016年11月4
苦しんだ先の結果こそが仕事であって苦しみそのものが仕事であると勘違いしてはならない
474
(1): (アウアウオー Sae2-MCnU) 2017/03/15(水) 14:05:14.18 ID:623gkbPDa(2/2)調 AAS
>>463
下っ端にこそ描いた分はちゃんとギャラを払うべきだろ
見習いで金払うに値しないなら描かせるなよ
475: (ワッチョイ cefc-2hGO) 2017/03/15(水) 14:05:54.11 ID:nM5sdIfm0(1/5)調 AAS
ノーギャラでも良いってのは絶対にない、自分にメリットがある場合のみ成立する
つまり素材を作って貰って自分の好きな作品を作りたいと思う監督の立場のみ、これはかなりの自己中
素材を提供する側は100%自分のやりたい事なんてのは絶対に出来ないから
476
(21): (ワッチョイ fa70-aizu) 2017/03/15(水) 14:05:56.03 ID:rc41BXWZ0(1/3)調 AA×

477: (ワッチョイW 5d48-CiBM) 2017/03/15(水) 14:06:03.41 ID:6Sn3c1zm0(1/2)調 AAS
見習いにも見習いなりに払わないと搾取だな
478
(1): (ワッチョイ d6b0-LLkO) 2017/03/15(水) 14:06:10.87 ID:edOZMMiz0(11/19)調 AAS
>>390
漫画家だってアシスタントに金払ってるぞ
479: (ワッチョイ d183-csvI) 2017/03/15(水) 14:06:26.29 ID:GAy7Flb40(4/4)調 AAS
>>464
お前みたいなつまらん人間と関わっても仕方ないと書かないと分からんかな?
480: (ワッチョイ faea-/f89) 2017/03/15(水) 14:06:37.29 ID:npWoMrxT0(1)調 AAS
>>476
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1-
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s