[過去ログ] 古谷経衡「チャンネル桜へ入ったのは承認欲求を満たす為。東浩紀や宮台は難しかった。チャンネル桜へ入るとそこは偏差値38の世界だった」 [無断転載禁止]©2ch.net [419054184] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918(1): (ワッチョイ 4699-cGUq) 2017/02/10(金) 04:53:37.47 ID:Go6i997e0(3/4)調 AAS
既に故人だが高坂正堯や永井陽之助あたりかね
冷戦終結を境に歴史教科書やらの運動があって
過激な主張の保守系文化人が台頭し始め
穏健な保守派は論壇の隅に追いやられた印象
>>901
韓国が民主化した段階で潮目が変わった
今親韓派面している政治家はその残滓を引き摺ってるだけ
政治の関わりでいえば日台関係の方がもっと複雑だよ
924(2): (ワッチョイ 931b-cGUq) 2017/02/10(金) 04:59:58.50 ID:yQOxPZ750(3/6)調 AAS
>>912
別に厳しい基準で話をしてないから、歴史や政治の分野で認められてる学者ならマトモ
たとえば、ネトウヨに愛され、最近本が次々出されてる倉山満という自称憲政史研究者がいるが、
その指導教官だった鳥海靖はかなりはっきりとした右派の歴史学者(近代日本史)だが、
倉山とは似てるようで質が全然違う
>>918の言ってる高坂(国際政治学)は長く自民党のアドバイザーだったが、もちろんマトモな人
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s