[過去ログ] 35〜44歳で非正規で働く人は約390万人 これもう半分社会問題だろ [無断転載禁止]©2ch.net [533895477] (950レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): (ワッチョイ 174c-QCVV) 2016/06/26(日) 21:14:52.03 ID:KbCgILRv0(1)調 BE AAS
「正社員への覚悟を決める!」「あきらめない!」「なげださない!」。東京都が昨年度から始めた「東京しごと塾」はこうした目標の復唱から始まる。あいさつを練習した後、お互いの身だしなみをチェック。グループ討論や企業訪問などの訓練を3カ月にわたりこなしていく。若者向けの職業訓練のようだが受講者の年齢は30〜44歳だ。
■非正規、約390万人
塾に参加する42歳の男性は就職氷河期に大学を卒業した後、IT企業の契約社員として働いてきた。仕事にやりがいを感じていたが正社員になれる機会はなかった。「転職して失敗するのが怖くて契約社員を続けてきた。でもやっぱり不安定だし、年齢的にも最後だと思った」と話す。
非正規の場合、突然仕事を失うこともある。14年間契約社員として働いた40代の男性は今春、業務がなくなり退社させられた。「次は正社員の職を探す。安心できる居場所がほしい」と切実だ。東京しごと財団の林さやか正規雇用対策担当課長は「いつも定員の2倍は応募がある。結婚や子育ての最後のチャンスとして正社員になりたい人が増えている」と話す。
「バブル世代がどんどん乗り込んでいった会社というバスのドアが目の前で閉まった世代」。転職サイト「リクナビNEXT」の藤井薫編集長は氷河期世代をこう表現する。バブル崩壊後、企業は急速に新卒者の採用を絞り、若者は行き先を失った。その氷河期世代が30代後半から40代前半になりつつある。
総務省の調査によると35〜44歳で非正規で働く人は約390万人。うち約2割は不本意ながら非正規を続けている。まだ可能性が広がる若い世代の陰で、行政の支援からも「忘れられた世代」になってきた。
だが、ここに来て採用の環境が改善し、氷河期世代の意欲をかき立てている。2015年の有効求人倍率は平均で1.20倍と24年ぶりの高水準となった。リクナビNEXTの藤井編集長は「人手不足に加え、いびつな年齢構成を修正しようとする企業が増えている」と話す。
だからといって、大手企業に簡単に入れるわけではないが「現場のリーダーなどでまじめにやってきた人には、20年ぶりにドアが開いた」と見る。特に中小企業に聞くと「大切なのは人柄。年齢や正社員の経験は関係ない」という声は多い。
■老いた親も不安
もう一つ、氷河期世代の背中を押すのが老いていく親の存在だ。
「あと1〜2年のうちに安定してほしい」。都内に住む70代の女性は家族の将来に不安を感じている。氷河期に大学を出た娘は非正規のまま転職を重ねる。息子は数年会社勤めした後、働くのをやめ、2人とも30代後半になった。「一度つまずくとやりなおしにくい」と実感してきた。子どもへの支援などで毎月10万円以上消えるが、いつまでも続けられるわけではない。
団塊ジュニアにも重なる氷河期世代は、親と同居するなどして生活を維持してきた面がある。就労を支援するNPO法人、育て上げネット(東京都立川市)の蟇田薫さんは「氷河期世代の子どもを持つ親からの相談がここ2〜3年増えている。親も70〜80代を迎える中で、まだ子どもが家にいることに不安を覚えている」と明かす。
非正規の労働者は年齢を重ねても賃金があがりにくいほか、厚生年金の加入率が低いなど老後の生活保障が見えにくい。氷河期世代には非正規の仕事を繰り返すうちに働くことを諦め、「無業」になった人も多い。今は家庭で吸収していても、年老いた親が支えきれなくなれば生活保護などが財政を圧迫する。
それぞれの「自己責任」では片付けられない現実がすぐそこに迫っている。
■雇用奨励金などの施策はあるが…「若者向け中心、規模も不十分」
職歴などを明記する「ジョブカード」や企業への「トライアル雇用奨励金」など、国も非正規から正社員に移れるよう様々な手を打ってきた。ただ、労働政策研究・研修機構の高橋康二研究員は「若者向けの対策が中心で、規模も不十分だった」と指摘する。契約を何度も更新する雇用システムも非正規の期間を長引かせ、氷河期世代のキャリア形成を妨げてきた。
一方で、同機構の調査によると、35〜44歳で非正規で働く人の半数近くは正社員として働いたことがある。それでも辞めてしまうのは、長時間労働やハラスメント、偽りの求人情報などが影響しているという。正社員として定着していくには、労働環境の改善も欠かせない。
外部リンク:style.nikkei.com
画像リンク
2(13): (ワッチョイ 9b11-jO4j) 2016/06/26(日) 21:16:43.66 ID:WS7RLPDG0(1/2)調 AAS
結婚して家庭を作る
↑
これを無視したら余裕で楽しく生きていける
3: (スプッ Sd8f-gJJb) 2016/06/26(日) 21:17:31.59 ID:rJcJYHjid(1)調 AAS
それで暮らせんだからいいじゃん
4(1): (ワッチョイ 4b48-jO4j) 2016/06/26(日) 21:18:16.94 ID:46JLrXtb0(1/4)調 AAS
正規になれば人生逆転できると思ってることが間違い
5: (ワッチョイ 27b9-KSMC) 2016/06/26(日) 21:18:44.56 ID:kBVHTlCl0(1)調 AAS
派遣会社がやりたい放題
6: (スプー Sd8f-gJJb) [age] 2016/06/26(日) 21:19:21.10 ID:TrY3SLZHd(1)調 AAS
半分じゃなくて完全社会問題だろ
7(3): (ワッチョイW ef4c-gJJb) 2016/06/26(日) 21:19:35.37 ID:8sdMUGKj0(1)調 AAS
まさに氷河期世代やんけ
官公庁は若手育成とか言うけど氷河期は完全に切り捨てにかかってるよね
8(1): (アウアウ Sa77-Z7EN) 2016/06/26(日) 21:19:56.55 ID:K1lO0T3va(1)調 AAS
国民の支持の元非正規化を進めてんだから何の問題もないだろ
問題だと思うなら自民党以外の政党を選んだらいいんじゃないか
9: (ワッチョイW c76d-s1Zh) 2016/06/26(日) 21:19:58.35 ID:v4hmp/Ty0(1)調 AAS
人売りIT特定派遣だお
10: (ワッチョイW a3bc-+MnS) 2016/06/26(日) 21:20:53.60 ID:8ljmdDI00(1)調 AAS
ブラック企業「おいで、おいでw」
11(1): (アウアウ Sa5f-wRvM) 2016/06/26(日) 21:21:33.10 ID:XQWIKxMqa(1)調 AAS
>グループ討論や企業訪問などの訓練を3カ月にわたりこなしていく。
この年齢層でそんなこといくらやっても就職には結びつかねーよ…
余程の特殊スキルが無いと40超えて正社員は絶対無理
12: (ワッチョイ ef48-jO4j) 2016/06/26(日) 21:21:45.77 ID:CDxI0MgX0(1/3)調 AAS
自己sえ
13: (ワッチョイ c38d-jO4j) 2016/06/26(日) 21:22:34.71 ID:pmJUGQe80(1)調 AAS
企業「なぜ正社員なら安心できると思った?www」
政府「いやまったくwww甘ぇーんだよ!wwww」
14(2): (ワッチョイ 9b9f-jO4j) 2016/06/26(日) 21:23:13.71 ID:EddH+74w0(1)調 AAS
>>1
画像リンク
これさぁ、
氷河期世代ってのはチョンモメン世代だけど、結局チョンモメンっていまは圧倒的に正社員が多いんだよな。
ってのも、2000-2007年ぐらいまでは、正社員の枠も中途採用枠もあったんだよ。
当たり前だけど、景気が上向けば人手が必要になるんだし。
ところが2008-2009年のリーマンショック以降はガチで正社員枠が減らされた。
今は 「正社員になれないのは当人の努力が足りない」 なんて、相当なバカリーマンかマヌケの個人経営者しか口に出さない。
なぜかって周囲にバカに思われるから。 新聞も読んでないのかコイツって思われる。
恐らく一番つらいのは今現在就活してる学生とか、非正規の若い奴らだよ。
15: (ワッチョイ 9b11-jO4j) 2016/06/26(日) 21:23:25.89 ID:WS7RLPDG0(2/2)調 AAS
>>11
あ
難しいことを考えすぎるのてのは負け組の特徴
行動する前に悩んで時間を浪費する
16(1): (ワッチョイ 4353-/9v5) 2016/06/26(日) 21:24:39.17 ID:AsFxW+hz0(1)調 AAS
まあ女を混ぜるなとは思うが。
39歳は短大ブームのピークだからなぁ
女の4割が短大に逃げたというね
ただ4年制にFランなんて存在しない時代、卒業してみたら
パチ屋くらいしか就職先がなかった、
そういう奴には救済をと思うがね。一度くらい救済が起きる社会がいいと思います
17: (スプー Sd0f-gJJb) 2016/06/26(日) 21:25:18.10 ID:MtWZTRDZd(1)調 AAS
入社したらしたで30前半までの年下が全員先輩になるからな
地獄だぜ
18(1): (ワッチョイ 4bbe-Elel) 2016/06/26(日) 21:25:48.18 ID:uy2LKbDs0(1)調 AAS
同じチームのプロパは給料1000万円
俺は300万円
19: (ワッチョイW 17be-gJJb) 2016/06/26(日) 21:25:51.64 ID:RfEE9fan0(1)調 AAS
収入多くても自由に使える時間がないんじゃ意味ないよなぁ。
20(1): (スプー Sd8f-UKGU) 2016/06/26(日) 21:26:08.71 ID:PdBo4G3Td(1)調 AAS
正社員でも年収が非正規以下なんてのもあるで
21(4): (ワッチョイW 7789-Z7EN) 2016/06/26(日) 21:26:39.63 ID:NJj60QVO0(1)調 AAS
こいつらが自民党に投票したり選挙権放棄してたら笑うわ
22: (ワッチョイW 9749-Z7EN) 2016/06/26(日) 21:27:00.69 ID:UTQVRoKG0(1)調 AAS
正規なんて糞食らえや!
ワイらは起業するか個人事業するかで生計立てて食っていけるんや!!
今日び正社員て(笑
会社はワイらを利用するだけ利用して、最後は無慈悲に切り捨てようとしとるんやで!!
目え覚まさなアカンで
23: (ワッチョイW c743-gJJb) 2016/06/26(日) 21:27:22.51 ID:RwHhWUUg0(1/3)調 AAS
生保にスライドしていく人数
24: (ワッチョイ 6f8a-Cfbu) 2016/06/26(日) 21:27:37.37 ID:2VTNFrQR0(1)調 AAS
少数派じゃん
25: (ワッチョイ 4b55-SJKp) 2016/06/26(日) 21:27:38.85 ID:50b1rsUy0(1)調 AAS
>>1
悪いな
江戸時代から派遣は存在して
人口比率から考えてもこのくらいの数値は妥当なんだぜ
26(1): (ワッチョイ 43ea-vrBh) 2016/06/26(日) 21:27:42.38 ID:01LyTh3O0(1/3)調 AAS
>>20
社会保障あるからそれでも正社員のほうがマシじゃない?
仮に昇給、ボーナス、退職金すべて無くても
27(1): (ワッチョイW 6f99-gJJb) 2016/06/26(日) 21:28:23.33 ID:HV/z4VVW0(1)調 AAS
自分もこの一部だが
家欲しいし車欲しいし結婚したい
子供も欲しい
28: (ワッチョイ 9b78-jO4j) 2016/06/26(日) 21:28:45.36 ID:BdxuqNMs0(1)調 AAS
運よく正規になれても25歳くらいのガキに扱き使われるんだろ、もう死のうぜ
29: (スプー Sd0f-Z7EN) 2016/06/26(日) 21:29:00.21 ID:2JEP6sDKd(1)調 AAS
国民は奴隷
海外のお客さまの為に
コストダウン
グローバル化で企業は内需を無視
地産地消の選択をし
グローバル企業は不買
消費者の選択でグローバル化に対抗しない限り、奴隷化は拡大し続ける。
30: (ワントンキン MMcf-gJJb) 2016/06/26(日) 21:29:18.45 ID:5GziF8kiM(1)調 AAS
中卒でも参加していいの?
31(2): (ワッチョイ ef48-jO4j) 2016/06/26(日) 21:29:18.92 ID:CDxI0MgX0(2/3)調 AAS
>>16
パチ屋、消費者金融、SE
第2新卒向けの合同説明会みたいの行ったらこんなのしかなくてワロタ思い出
32: (アウアウ Sa77-LcRC) [age] 2016/06/26(日) 21:30:02.32 ID:XC0OnN77a(1/2)調 AAS
氷河期なんて甘えだよ
いつまで人のせいにしてんの
33: (ワッチョイ 9748-2Z3o) 2016/06/26(日) 21:30:05.60 ID:+v/KlxxK0(1)調 AAS
そして移民すら来ない貧乏国家へ
34: (ワッチョイW 7fbe-gJJb) 2016/06/26(日) 21:30:21.05 ID:T/v9RCTB0(1)調 AAS
さらに働いてない人100万人足しといて
35(1): (ワッチョイ c38d-9GV8) 2016/06/26(日) 21:31:51.12 ID:o+eKOGVZ0(1/2)調 AAS
独身なら非正規でもいいが、この世代は既婚者が多い
36(1): (ワッチョイ 9bb9-jO4j) 2016/06/26(日) 21:32:37.81 ID:y3/oUeah0(1)調 AAS
30前後の非正規を、正社員にしてやるというエサで「おいおい、初任給かよw」みたいな
低賃金で釣るケースが多いな。
37: (スプー Sd0f-gJJb) 2016/06/26(日) 21:32:59.10 ID:1huI48gnd(1)調 AAS
厳しいけどそれの99%は今の企業の同年代の仕事をこなすだけの能力が無いから仕方ない
38: (アウアウ Sa77-LcRC) [age] 2016/06/26(日) 21:33:01.22 ID:XC0OnN77a(2/2)調 AAS
>>14
2008から2011のリーマンショックもヤバイな
でも普通に職につけるからな
アホはつけないそれだけ
39(1): (ワッチョイ efef-jO4j) 2016/06/26(日) 21:33:07.16 ID:X6WnrI0g0(1)調 AAS
ネトウヨ率も高そう
40: (アウアウT Sa3f-Cfbu) [age] 2016/06/26(日) 21:33:48.29 ID:keM60QI+a(1/2)調 AAS
全労働者の4割は非正規だぞ
41: (ワッチョイW 9799-gJJb) 2016/06/26(日) 21:33:56.31 ID:otKaUsRX0(1)調 AAS
小泉のせい
42: (ササクッテロ Spb7-rBoI) 2016/06/26(日) 21:34:15.87 ID:PcVXeleTp(1)調 AAS
何年経ってると思ってんだよ・・・・・
43: (地図に無い島) (アウアウ Sa17-gJJb) 2016/06/26(日) 21:34:21.02 ID:HT8F86Axa(1)調 AAS
移民をぶちこむ隙ねーな
44: (ワッチョイ c38d-9GV8) 2016/06/26(日) 21:34:45.04 ID:o+eKOGVZ0(2/2)調 AAS
40過ぎて管理職になれなかったらこうなるんだろう
45(1): (ワッチョイW 4b66-Z7EN) 2016/06/26(日) 21:34:51.19 ID:YT7DyQcy0(1)調 AAS
散々偉そうな事言ってるけどさあ小泉時代は自民支持して反日勢力と戦ってた(笑)ケンモメン多いでしょ?
俺大学時代に小泉政権下だったけど身の回りに自称愛国者みたいな痛い奴がいて
小泉のリーダーシップが凄いだの麻生は外交のスペシャリストだの色々聞かされた
で、今は派遣と無職を繰り返すただの貧乏人になってる
乗ってる車は軽で安いマンションに一人暮らし
もちろん未婚子無し
たまに会うと「日本は労働者の人権が〜」だの「マクロの視点で〜」とか噴飯ものの戯言しか言わない
ネットの書き込みを真に受けてしまった人生なんだろうなあ
自己責任としか言いようがないわ
当然周りの皆で馬鹿にしまくってる
46: (ワッチョイ 97bc-jO4j) 2016/06/26(日) 21:34:59.45 ID:CO8yNamL0(1)調 AAS
生涯年収も一部上級以外ガッタガタでとても景気対策とか言ってられないよねこの国・・・
47: (ワッチョイ 43ea-vrBh) 2016/06/26(日) 21:35:04.57 ID:01LyTh3O0(2/3)調 AAS
安倍ぴょん、最近全然再チャレンジとか言わなくなったよね
48: (ワッチョイW c743-gJJb) 2016/06/26(日) 21:35:26.16 ID:RwHhWUUg0(2/3)調 AAS
でもこの下も悲惨やろ。結局非正規どうにかしないと国が滅ぶだけ
社会保障うけれるやつはいいがそれ以外のやつが暴れ出したらもうどうしようもない
だからアメリカはそのためfemaキャンプっていって強制収容施設作っている。日本もいずれ、、、
49: (アウアウT Sa3f-Cfbu) [age] 2016/06/26(日) 21:35:43.79 ID:keM60QI+a(2/2)調 AAS
ローンやクレカ、賃貸なんか未だに正社員信仰だからな
50: (ササクッテロ Spb7-Z7EN) 2016/06/26(日) 21:36:00.74 ID:p1xPmmlDp(1)調 AAS
金持ちはどんどん金が貯まる
51: (アウアウ Sa77-gJJb) 2016/06/26(日) 21:36:19.80 ID:7bsjmTSga(1)調 AAS
>>7
だな
それがケンモメン
52: (ワッチョイ 17b9-KnfW) [age] 2016/06/26(日) 21:36:25.61 ID:m/CnpZLD0(1)調 BE AAS
世の中って給料よいからってキツイわけじゃないな
53: (ワッチョイW c398-gJJb) 2016/06/26(日) 21:36:27.38 ID:ydOZ+kSo0(1)調 AAS
非正規でも社会保険入れる俺の高みのなんたら
54: (スプッ Sd8f-Z7EN) 2016/06/26(日) 21:36:48.50 ID:4lPU9/GNd(1/4)調 AAS
微笑ましいニュースですなぁ
自分自身勝ち組になれないから
負け組が増えるのは嬉しい
55: (ワッチョイ a34c-jO4j) 2016/06/26(日) 21:36:51.35 ID:Uj5xpPfF0(1)調 AAS
安倍ちゃんがラジオで景気回復してるって言いまくってるけど違うの?
56: (ワッチョイ 9748-pKGo) 2016/06/26(日) 21:37:12.25 ID:4f3ADOOZ0(1/2)調 AAS
ほとんどマンコだろ
問題なし
57: (ワッチョイW abc0-gJJb) 2016/06/26(日) 21:37:23.86 ID:uZiVTa6m0(1)調 AAS
政策として生活費を安くすると言う手段もあると思うんだがな。
電気、水道、ガス代。
まぁ腐敗したジャップには無理かもしれんが
58: (ワッチョイW c743-gJJb) 2016/06/26(日) 21:38:13.17 ID:RwHhWUUg0(3/3)調 AAS
この人らやナマポが暴徒になったらかなわんしなあ
59: (ワッチョイW a37c-RI6i) 2016/06/26(日) 21:38:40.30 ID:CgZJIudJ0(1)調 AAS
何で勝手に非正規職に就いておいて騒いでんの?
60: (ワッチョイ 47cf-SJKp) 2016/06/26(日) 21:38:45.13 ID:hNHzElo60(1/2)調 AAS
>長時間労働やハラスメント、偽りの求人情報などが影響
健全じゃない企業が労働市場に残り続ける結果が人手不足の原因なのにな
61(1): (エーイモ SE0f-ibHm) 2016/06/26(日) 21:39:30.45 ID:ZnBTUpWvE(1/3)調 AAS
正社員になり損ねると
ブラックバイトしか受け入れ先がない不健全な社会構造
未だ後進国だから仕方ないね
62(1): (ワッチョイ 1f8c-jO4j) 2016/06/26(日) 21:39:54.37 ID:z0XnufLd0(1)調 AAS
昔なら専業主婦だったま〜んを混ぜて非正規大杉とか言われてもな
63: (ワッチョイW 178d-gJJb) 2016/06/26(日) 21:40:26.30 ID:8xMuZZjh0(1/23)調 AAS
自己責任だろ
今まで何やってたんだ
64: (ワッチョイ 43ea-vrBh) 2016/06/26(日) 21:40:31.97 ID:01LyTh3O0(3/3)調 AAS
トシヲもそうだけど、これで自民党支持してるんだもんなぁ
自虐趣味があるとしか思えないんだけど
ならいっそ出家でもしたらいいのに
65(1): (ワッチョイW a34c-Z7EN) 2016/06/26(日) 21:40:41.51 ID:R86glDVu0(1)調 AAS
その正社員にしてもピンキリだしな…状況はもっと悪いわな(´・_・`)
66: 3年K組 金九先生@半島アーリア人 ◆ENoLaGay.. (スプー Sd0f-gJJb) [age] 2016/06/26(日) 21:41:00.07 ID:iYh0fkJjd(1)調 AAS
画像リンク
今回の私の最大の誤算は、お前らは歴史を知らない低学歴すぎて
この絵の背景にある文書の元ネタをそもそも理解していなかった
という事だ
私としては、お前らがその存在を黙殺したがっている文書として
大発狂するだろう事を期待していたわけだがな
發
67: (ワッチョイW 5368-gJJb) 2016/06/26(日) 21:41:24.80 ID:TacJ1Ici0(1)調 AAS
起業支援もだいたい35歳以下55歳以上と女性だけなんだよな
正規雇用にもなれず起業もできないという
68(1): (ワッチョイ 976a-Domn) 2016/06/26(日) 21:41:35.60 ID:JVx7adn20(1)調 AAS
わし正社員やめて派遣でやってるけど
むしろ金は良いしみなし残業は無いし残業自体も少なくてハッピーなんだが
69: (アウアウ Sa3f-po9p) 2016/06/26(日) 21:42:04.02 ID:gZlpH1Uma(1)調 AAS
老人ホーム辞めた もうじき失明する 悪人を倒そう 最後の花火だ!!革命万歳!!
70: (ワッチョイW ef15-pZSv) 2016/06/26(日) 21:42:12.67 ID:GIuvYRnA0(1/4)調 AAS
この世代を消費者層にできなかったから景気が悪くなってる。
老害のその場しのぎ、延命もどきの悪あがきは確実に国を衰退させてる。
71(1): (ブーイモ MM8f-gJJb) 2016/06/26(日) 21:42:27.67 ID:ezgoyqtOM(1/3)調 AAS
残業ないから非正規の方がいいじゃん
72: (ワッチョイW 9bb9-gJJb) 2016/06/26(日) 21:42:30.72 ID:mdBa5j6z0(1)調 AAS
>>68
福利厚生
73(1): (アウアウ Sa77-j0jd) 2016/06/26(日) 21:42:39.41 ID:ZraD3725a(1)調 AAS
お前らちゃんと毎晩「安倍さま有り難う」を唱えてから寝るように
世界に誇れる圧倒的な数
画像リンク
アベノミクスは常に右肩上がり
画像リンク
画像リンク
74: (ワッチョイ af62-Elel) 2016/06/26(日) 21:43:20.68 ID:PfDhfjWS0(1)調 AAS
大本営だと四半世紀ぶりの景気の好循環で都合の悪いことは全部海外のせい
国内に格差も貧困も広がってない、安定した緩やかな景気回復が続いてる設定だから
当然放置して見捨てられてるわな
75: (ワッチョイ 4b21-jO4j) 2016/06/26(日) 21:43:34.30 ID:Milro8hR0(1/5)調 AAS
>>62
正社員を減らしてるんだが
76: (エーイモ SE0f-ibHm) 2016/06/26(日) 21:43:43.96 ID:ZnBTUpWvE(2/3)調 AAS
日本みたいに二極化された
労働環境のなかで生きるんだったら
いっそのこと、非正規雇用で人生を達観して趣味に時間を費やした方がいい
77: (ワッチョイ ef48-jO4j) 2016/06/26(日) 21:44:01.86 ID:CDxI0MgX0(3/3)調 AAS
派遣という下層階級ができたせいで正社員も足許見られてどんどん待遇悪くなってんだよな
78: (アウアウ Sa77-iWcA) 2016/06/26(日) 21:44:15.03 ID:H0+s22qZa(1)調 AAS
不本意なの2割だけなのか
79: (ワッチョイ 4bcf-jO4j) 2016/06/26(日) 21:44:16.02 ID:xk2lRP8w0(1/11)調 AAS
福利厚生の分だけ派遣は多くもらえるからな
80(1): 2016/06/26(日) 21:44:23.05 AAS
>>71
残業代もないんだぞ?生活できないだろ
81(3): (ワッチョイ eb48-9pmM) 2016/06/26(日) 21:44:33.26 ID:nIudjhyz0(1/3)調 AAS
>>61
その正社員の過剰保護が問題なんだろ
正社員の特権減らして非正規の待遇上げろ
全体の平均は同じでも格差が縮まれば経済効果あるだろ
82(2): (ワッチョイ 7b8a-jO4j) 2016/06/26(日) 21:44:33.27 ID:DtrNxY4I0(1/2)調 AAS
めんどくせーし全員殺処分でいいんじゃね
今まで何やってきたの?w
83: (スプッ Sd8f-gJJb) 2016/06/26(日) 21:44:35.62 ID:VXwChfdid(1)調 AAS
いまや管理者以外奴隷で十分だとされる時代だからね
84: (ワッチョイ ef48-laX/) 2016/06/26(日) 21:44:48.01 ID:rpUj0/vs0(1/7)調 AAS
竹中平蔵 パソナ
85: (ブーイモ MM8f-gJJb) 2016/06/26(日) 21:45:14.09 ID:ezgoyqtOM(2/3)調 AAS
>>80
出るそ
86: (ワッチョイW 5bbe-gJJb) 2016/06/26(日) 21:45:40.93 ID:mdUV6i270(1)調 AAS
ずーっと非正規の人はしゃーないにしても、リストラとか病気で辞めて社会復帰とかの人は勿体無いよな
社会的にも損失だと思うわ
87(2): (ワッチョイ 17c7-jO4j) 2016/06/26(日) 21:46:11.90 ID:ZqLrfhTY0(1/4)調 AAS
非正規でも時給が高かったら問題無いだろ
むしろそっちの方が縛りの多い正規より良い
竹中先生の唱える同一賃金同一労働を実現してそういう社会にした方が良い
88: (スプッ Sd8f-Z7EN) 2016/06/26(日) 21:46:13.80 ID:4lPU9/GNd(2/4)調 AAS
負け組なら竹中平蔵支持でしょ
みんな不幸になれー^^
89: (ワッチョイ 4b21-jO4j) 2016/06/26(日) 21:46:41.26 ID:Milro8hR0(2/5)調 AAS
>>82
バカウヨ必死だなw
非正規賃金での働き手がいないと困るのは企業のクセに
非正規はなくてもいい職業じゃねーんだよ
むしろいないと今の日本は崩壊するんだよ
90: (ワッチョイ a3f5-vrBh) 2016/06/26(日) 21:46:55.51 ID:YBvRorq70(1)調 AAS
今は労働者に占める非正規の割合が37.9%の時代だからな
全部自民党のせいだよ
91: (ワッチョイ ef48-laX/) 2016/06/26(日) 21:47:01.67 ID:rpUj0/vs0(2/7)調 AAS
>>81
まーた正社員をdisって企業役員経営者や株主資本家を隠す
新自由主義サポさんかな?
92(1): (ブーイモ MM8f-gJJb) 2016/06/26(日) 21:47:07.39 ID:ezgoyqtOM(3/3)調 AAS
SEって何で嫌がられてんの?
プログラミングできるだけで相当稼げるのに
もしかしてプログラミングできないのに仕様書書くだけみたいなのをSEって読んでルのかね?
>>31
93: (ワッチョイ 4b8d-jO4j) 2016/06/26(日) 21:47:46.87 ID:s961sCFF0(1)調 AAS
画像リンク
94(2): (ワッチョイW c7c7-iWcA) 2016/06/26(日) 21:48:15.36 ID:61JNJREe0(1/2)調 AAS
日本はもう死ぬしか無いんだよ
仕事無くなったら自決かテロ、身体が動かないなら餓死
兎に角どうやって死ぬかが人生の最大の課題
95: (ワッチョイ 9748-pKGo) 2016/06/26(日) 21:48:25.32 ID:4f3ADOOZ0(2/2)調 AAS
ま〜んと害人を数字から抜けよ
話はそこからだろ
96: (ワッチョイ c78d-jO4j) 2016/06/26(日) 21:48:40.00 ID:Ibk8P9/b0(1/4)調 AAS
最低時給を1000円以上にしてくれたらまだマシなんだけどなあ・・・
97: (ワッチョイW 43be-gJJb) 2016/06/26(日) 21:48:54.59 ID:HOyWAYG50(1)調 AAS
390万って全体の何%だよ。ゴミは一定数いるに決まってんだろ
98(1): (ワッチョイ 4bcf-jO4j) 2016/06/26(日) 21:48:59.34 ID:xk2lRP8w0(2/11)調 AAS
そもそも日本で正社員という枠組み自体が定義されておらず
一般的には
厚生年金の加入
月15日、1日6時間以上の勤務
だからな
フルタイムパートよりもずっと短い時間で「正社員」になれる
しかし実際はこれまで「正社員」にしてこなかった
そこを政府が、守っていなかった80万社に対して「正社員にしろ」と命令したわけで
正社員の上昇というのは、そういう感じで増えてるだけ
99: (ワッチョイ efbe-jO4j) 2016/06/26(日) 21:49:08.48 ID:Wu3vDlHm0(1)調 AAS
年収300万の名ばかり正社員ならあるやで・・・
100: (ワッチョイ 4b21-jO4j) 2016/06/26(日) 21:49:11.28 ID:Milro8hR0(3/5)調 AAS
>>82
なんで無職が上から目線で下痢擁護なんてできるのかねw
101(1): (ワッチョイ 47cf-SJKp) 2016/06/26(日) 21:49:11.71 ID:hNHzElo60(2/2)調 AAS
>>87
階級固定する資本主義とか最悪だな
102: (エーイモ SE0f-ibHm) 2016/06/26(日) 21:49:26.70 ID:ZnBTUpWvE(3/3)調 AAS
>>94
肉体言語ですね
103: ふらいんぐうぃっち♀木幡真琴ちゃんは大正義 ◆quRbRHQLJQ (ワイモマー MM17-jO4j) 2016/06/26(日) 21:49:40.47 ID:VgDfMsG3M(1)調 AAS
昇給、社保、ナスなしで会社にマージン取られるしな
ほんと終わってるわ
104: (ワッチョイ eb48-9pmM) 2016/06/26(日) 21:50:20.92 ID:nIudjhyz0(2/3)調 AAS
>>92
日本ではプログラミングは体力のある若い奴がやる土方仕事だから
あとコードかけないSEなんて腐るほどいるぞ
安倍の知能でも数ヶ月の研修でSEとして派遣できる
105: (ワッチョイ 17c7-jO4j) 2016/06/26(日) 21:50:31.49 ID:ZqLrfhTY0(2/4)調 AAS
オランダのように公務員でも時給3000円程度のバイトにすれば良い
そうすれば不景気になった時に失業対策に増やしたり減らしたり調整しやすいし
106(1): (ワッチョイ 5b00-jO4j) 2016/06/26(日) 21:51:20.50 ID:meAzXmRS0(1)調 AAS
民進党(民主党)の 輝かしい功績
こども手当など末端にバラまき誤魔化す一方で
円高誘導しトンスルランドに大儲けさせ大喜び
円高ゆえ同時に日本株価暴落、失業率急上昇
さらにトンスラーと5兆円スワップ
つまり糞食い朴に資金を提供し、それをうまく運用させ
同時に日本経済を壊滅寸前まで追い込み大笑いw
つまり民進党(民主党)は
「意図的に」日本経済を没落させた ←民進党(民主党)のココが スゴイ
「意図的に」トンスラーに大儲けさせた ←民進党(民主党)の ココがスゴイ
【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省©2ch.net
2chスレ:newsplus
【就活】大卒内定率 87.8% 2008年以来8年ぶりの高水準 【好景気】
2chスレ:poverty
民進党(民主党)と自民党時代の株価
画像リンク
民進党(民主党)と自民党時代の失業率
画像リンク
107: (ワッチョイ a346-jO4j) 2016/06/26(日) 21:51:22.08 ID:hFzw8heF0(1)調 AAS
でもこいつらの親のいう安心出来る正規職って
マーチ新卒あたりでもギリ行けるかどうかみたいな感じだからな
108: (ワッチョイ db4b-F7ik) 2016/06/26(日) 21:51:40.21 ID:hA7TZPXN0(1)調 AAS
非正規を望んで今の政権を誕生させたわけだから
自己責任と言われたらそれでおしまい
109: (ワッチョイW 2bf2-fgzn) 2016/06/26(日) 21:51:40.75 ID:t6qtoKZA0(1/2)調 AAS
>>2
イヤイヤ、結婚して子供いて、マイホーム持ってたから、再就職できたんや
ワイは底辺高卒やからな
110: (ワッチョイ a3ed-jO4j) 2016/06/26(日) 21:51:58.62 ID:dLm4TNfA0(1)調 AAS
正規職になれば結婚できて子供が持ててっていう前提がおかしいけど、
仮にそうだとしても35はもう手遅れ。特に女は10年手遅れ。男は5年手遅れ。
111: (ワッチョイ 7b8a-jO4j) 2016/06/26(日) 21:52:11.68 ID:DtrNxY4I0(2/2)調 AAS
このレベルはほんと自己責任でしかないから野垂れ死んでくれてまったく構わない
代わりは腐るほどいる
112(1): (ワッチョイ ef48-laX/) 2016/06/26(日) 21:52:25.77 ID:rpUj0/vs0(3/7)調 AAS
>>87
>非正規でも時給が高かったら問題無いだろ
>同一賃金同一労働を実現して
たった3行で矛盾・・・
113: (ワッチョイ 17c7-jO4j) 2016/06/26(日) 21:52:26.66 ID:ZqLrfhTY0(3/4)調 AAS
>>101
階級社会で結構だろ
経営者と労働者の2層構造こそ自然じゃないか
日本式の経営者-正規-非正規の謎の3層構造よりはるかにマシ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 837 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s