[過去ログ] 安倍ブレーン「30代は所帯も持てない底辺が多い。所帯持ちに重い税金を課して格差是正させましょう」 [転載禁止]©2ch.net [509143435] (151レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2015/06/25(木) 23:52:24.08 ID:DVJY7drc0(1)調 BE AAS
今後の政策課題として学べたこともあった。まず、若い世代の消費マインドが大きく落ち込んだことだ。
消費増税後の消費動向を年齢階級別にみると、30代の支出の落ち込みが際立っている。
この世代は就職氷河期を経験しており、非正規比率が高い。いわゆる30代問題だ。ここが見落とされていた。
目下、議論が不十分なのは所得税改革だ。日本の所得税の累進構造には、中間所得層の税率が先進国の中で極端に低いという大きな歪みがある。
具体的には、所得税率10%かそれ以下の納税者は、英国の場合、約15%、ドイツや米国でも3―4割程度であるのに対して、日本では8割にも達する。
格差是正の名のもと、高額所得者の税率をさらに高めるべきとの意見も耳にするが、
所得再配分を重視するならば、本来は中間所得層に対する税率引き上げを行うべきだ。
また、格差是正のために税金を集めるわけだから、社会保障の財源にふさわしいのは消費税ではなく所得税である。
所得税で負担能力に応じて払ってもらわなければ、社会保障のためという名目は成り立たない。
外部リンク:jp.reuters.com
2: 2015/06/25(木) 23:54:20.19 ID:GWtM4XWM0(1)調 AAS
またへいぞーか
3: 2015/06/25(木) 23:55:54.32 ID:TEQpYsS10(1)調 AAS
所帯なしを楽にさせるんじゃなくて
所帯持ちを辛くさせるとは
素直に草だ
4: 2015/06/26(金) 00:00:27.63 ID:c4/IjdTS0(1)調 AAS
>そもそも、すべての所得階層に同率で課される消費税は格差是正につながらないどころか、むしろ拡大させる。現在、それを解消する手段として、軽減税率が浮上しているが、これも全所得階層の負担が軽減されるわけで、本末転倒だ。
消費増税偏重の考えは改め、所得税改革を行い、そのうえで低所得者対策は給付付き税額控除(課税最低限度額以下の人にはマイナスの税率に相当する分だけ現金を給付する、いわゆる「負の所得税」)で行うべきだ。
ここだけ読めばまあ分かるんだけどな
中間層の所得をどこまで当てにしていいんだか
5: 2015/06/26(金) 00:01:08.11 ID:WnvL2AV00(1)調 AAS
子無し総理だから独身と子無しに優しい日本を作ってくれそう
6(1): 2015/06/26(金) 00:01:12.34 ID:d7gwM+X3O携(1)調 AAS
なんで毎回下に合わせるの、下を底上げしろよ
7(1): 2015/06/26(金) 00:01:49.41 ID:rDikrnBJ0(1)調 AAS
>>6
どうやってだよw
8(1): 2015/06/26(金) 00:02:24.74 ID:poYNIdwa0(1)調 AAS
こういう場合は普通、所帯無しのほうに課税なりして
所帯を持たせるよう促すべきだと思うんだが
9: 2015/06/26(金) 00:04:16.77 ID:8xsfVF5u0(1)調 AAS
チョンモメン優遇策か
10(1): 2015/06/26(金) 00:04:22.89 ID:kmHz9JCqO携(1)調 AAS
消費マインドがないのではなく、
消費する金がないんだよ。
減税しろ減税。
11: 2015/06/26(金) 00:04:53.20 ID:9PsqOPNZ0(1)調 AAS
>>7
出産適齢期の女性の半数が非正規雇用
つまり「現状非正規だけど何とか単身で生計は成り立ってる」層が子供を持てるほどのサポートがないとこの国は物理的に消滅する
待機児童ゼロは当然として、
・有給の産休育休を義務化
・被服の支給やミールクーポンの支給
この辺も必要
12: 2015/06/26(金) 00:05:07.31 ID:dVt5THlv0(1)調 AAS
持てたヤツに課税は当然
13: 2015/06/26(金) 00:06:07.46 ID:2cGnIJop0(1/2)調 AAS
2014年の記事じゃないかすでに格差是正で所得税増税やったろ
14: [hage] 2015/06/26(金) 00:08:05.68 ID:M6SCN7en0(1)調 AAS
おっ、これはいいな!
15(1): 2015/06/26(金) 00:08:25.70 ID:07WRdzSg0(1)調 AAS
所得税上げても資産持ってる本当の金持ちにはきかないんじゃ
16: 2015/06/26(金) 00:09:49.53 ID:y+9/D0EV0(1)調 AAS
>>15
配当や利子からももっと税金取るんだろ
17: 2015/06/26(金) 00:15:07.24 ID:TxXHSINE0(1)調 AAS
竹中平蔵「30代は非正規率が高い。消費をしないから問題だ」
のほうが伸びた
18: 2015/06/26(金) 00:15:50.33 ID:2cGnIJop0(2/2)調 AAS
日本の格差は1000万ぐらいの年収の世帯が格差の歪みがひどかった
それを是正したのが今回の所得税改正、もう終った話
19: 2015/06/26(金) 00:17:25.45 ID:+8XrLYSz0(1)調 AAS
いや、配偶者控除無くすだけで良いだろ
あれ独身税みたいなもんだし
20: 2015/06/26(金) 00:18:47.88 ID:5mow3iyl0(1)調 AAS
子供にかける金と時間、両方無いのが現状だからな
21: 2015/06/26(金) 00:25:39.78 ID:aMic4Mrg0(1)調 AAS
すんばらしい
全力で支持
22: 2015/06/26(金) 00:32:17.43 ID:xDEPeqqR0(1)調 AAS
今さら気づいたのかよwww
23: 2015/06/26(金) 00:33:24.75 ID:J/Ine0hn0(1)調 AAS
格差是正が増税の理由にされてるのはよくない
24: アドセンスクリックお願いします 2015/06/26(金) 00:33:46.95 ID:hs6pOiID0(1)調 AAS
所帯税とります。
独身税はじめます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s