[過去ログ] アニメ好きで日本で働いたアメリカ人アニメーターが現状を告発。海外まとめサイトなどで広まる事態に [転載禁止]©2ch.net [469534301] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848: 2015/03/13(金) 08:35:19.29 ID:6Rr1ISBl0(1)調 AAS
これだけ低賃金で働いても外国に仕事をとられるとかよくやってられるなら
849: 2015/03/13(金) 08:35:32.27 ID:0eVU3XRD0(1/2)調 AAS
働く事に同意してるんだから違法でも何でも無いだろ
嫌なら辞める自由があるよ
とか思ってそうw
850(2): 2015/03/13(金) 08:37:16.51 ID:t10BwdBV0(1/2)調 AAS
>>846
たとえば今の深夜アニメの何がダメで昔の深夜アニメの何がよかったの?
851: 2015/03/13(金) 08:37:24.87 ID:SnZUirOE0(1/3)調 AAS
>>833
テレビの放送特権持ってる奴らを潰さなきゃどうにもならないな
852: 2015/03/13(金) 08:37:46.66 ID:REESgQzZ0(1)調 AAS
労働基準監督所という組織がある訳でこんな違法情況を日本政府が放置するなんてあり得ない
中国でもあるまいし
853: 2015/03/13(金) 08:37:56.43 ID:mNYDK+J80(6/10)調 AAS
>>847
生きるために仕方ないでしょ
買う側はそういうのを求めてるんだから
854(1): 2015/03/13(金) 08:39:30.67 ID:5elH3uru0(2/2)調 AAS
>>846
金かければいいシナリオ書けるってわけじゃない
高い金出して虚淵とか有名どころ呼んだとしても、向こうに仕事詰まってて
突貫工事で仕上げたような脚本だったら結局は駄シナリオに終わる可能性大
でも作画の方は、金さえかければ人海戦術でそれなりにクオリティ上がるからな
855: 2015/03/13(金) 08:40:27.41 ID:SnZUirOE0(2/3)調 AAS
日本の会社は憲法違反
第18条
何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。 又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
856(1): 2015/03/13(金) 08:41:23.82 ID:Kdrw7ZwL0(6/17)調 AAS
>>850
うーん、世界観とテーマ性がな…
今のアニメは世界観も凝ってないしテーマも無い。
昔のアニメは子供向きなら子供向きでテーマ性はあった。
ロボットアニメ全盛時代、ガンダムの台頭によってシナリオ重視の
SFアニメが大量生産されて、そこが日本のアニメ全盛期だったと思う。
今のアニメは子供向きはおもちゃの宣伝以上のものではないし、
深夜アニメは萌えエロが第一になってしまって世界観の設定も
シナリオ展開もそれに付随する形になってしまって……。
857: 2015/03/13(金) 08:42:14.90 ID:IFhCa76h0(1)調 AAS
日本人には法規を守るなんて観念は微塵も無い
見つかって怒られるまでは何をやってもいいと思ってるし
たまに怒られてもほとぼりが冷めればまた繰り返す
858: 2015/03/13(金) 08:42:47.81 ID:4nr45qtu0(4/8)調 AAS
ガンダム辺りから金の動きが固定化しちゃったけどね
出張りの監督のせいで
ゲーム業界もそうだがクリエイターの中で一人でも表に出たがる奴がいると
そいつばかり待遇が良くなって現場のバランスがおかしくなる
859: 2015/03/13(金) 08:43:31.68 ID:Kdrw7ZwL0(7/17)調 AAS
>>854
ドラマなら日本でも金掛ければ良いものは作れるんだがな。
欧米ドラマで日本でも人気あるものって金掛けてるよね。
日本でも人気のあるドラマってのも、JINとかは金掛けてシナリオも
怠ってないからウケた。
アニメでそれやらないのは金が無いからと、監督の怠慢かな。
860: 2015/03/13(金) 08:44:11.31 ID:0pyA5GkI0(7/8)調 AAS
ゴミラノベ原作アニメ増えて来た時点でアニメは終わってるなと思ってたけど
最近はボカロとかネット漫画やソシャゲ原作なんてのも出てきたな
アニメ業界これからどうなるんだろうね
861(1): 2015/03/13(金) 08:44:37.61 ID:z8K3lkZ10(1/2)調 AAS
マジな話クリエイター職、とくに絵を描く仕事としては
アニメーターはかなり安定職だけどな
最低限のスキル、経験あれば
多少問題起こしても仕事が途切れる事はないし
食いっぱぐれるという事はない
862: [age] 2015/03/13(金) 08:44:46.98 ID:fk9dlnpB0(1)調 AAS
多重請負とかの違法労働がまかり通っている国だからね
法はあるのに誰も訴えないから
偽装請負、二重派遣、下請け法、この三つを駆使すれば多重請負は撲滅出来る
863: 2015/03/13(金) 08:45:15.17 ID:mNYDK+J80(7/10)調 AAS
>>850
昔は作る側が自分の作りたいように作った作品がそこそこあったよ
今は売るためにストーリーは二の次(原作がそもそも糞)で低俗な萌え、エロ、ホモばかり
今やってる作品だとクロスアンジュが好き勝手作ってるアニメ
エロ描写多いけど売れ線とかまったく無視して作ってるからね
864: 2015/03/13(金) 08:45:48.73 ID:SnZUirOE0(3/3)調 AAS
日本国憲法 第25条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
865: 2015/03/13(金) 08:46:17.15 ID:Ffy4aiMz0(1)調 AAS
>>8
もう何人も書いたと思うけど、
マジであるよ。
866(1): 2015/03/13(金) 08:46:21.93 ID:t10BwdBV0(2/2)調 AAS
>>856
書き方が悪かったな、すまん
具体的に今のダメな作品と昔の良かった作品の作品名を例に挙げてほしかった
867(1): 2015/03/13(金) 08:48:19.68 ID:0pyA5GkI0(8/8)調 AAS
>>861
これが安定職なの?>>3
868: 2015/03/13(金) 08:49:34.03 ID:4nr45qtu0(5/8)調 AAS
例外もあるが
表に出たがる奴のほとんどは
そうやって存在をアピールしないと
会社から消されてしまうような奴だという事を覚えておいてほしい
そういう奴に限って狡猾で、生き残ろうとし、より多く金を持っていく
869(1): 2015/03/13(金) 08:49:46.62 ID:zRAGy6BL0(1)調 AAS
滅私奉公は日本の文化
嫌なら帰れ
870: 2015/03/13(金) 08:51:17.58 ID:EtjeYvpQ0(1)調 AAS
>>832
手塚は基本、自分の漫画をアニメにしてたし、アニメの版権も手塚が持ってたから、製作費は少なかろうとグッズの売上げ&漫画の金でスタッフに並の給料は出してたし
後追いアニメスタジオが自前のコンテンツも無いのに同じ製作費で請け負いだしたのバカだ
手塚をスケープゴートにするのは後追いの無能、非道のバカアニメスタジオの言い訳
871: 2015/03/13(金) 08:52:50.05 ID:hZuI6TjH0(1)調 AAS
>>827
日本が地獄名だけだろ
872: 2015/03/13(金) 08:53:15.97 ID:nKyJWhuJ0(1)調 AAS
何を今更
873: 2015/03/13(金) 08:53:20.63 ID:ySAaXf440(1)調 AAS
日本をナチス呼ばわりしたいユダヤが目をつけたのかな
874: 2015/03/13(金) 08:54:16.39 ID:Kdrw7ZwL0(8/17)調 AAS
>>866
今のダメな作品で言うなら、ラノベ原作やオリジナルポルノアニメだな。
そうしないと売れないから仕方ないけど、円盤商法だからね。
昔のアニメはスポンサーに理解があった(アニメは宣伝媒体として効果が
あった時代)だから、円盤売らなくても金はあったんだよ。
で、具体的にダメな深夜アニメはポルノ関係萌え関係全般だな……ほとんど
すべてがそれになってしまうけど、それでもギャグなら評価できる。
昔のアニメで良い作品は、やはりシナリオが良いものだな。
ジャンプ黄金期のアニメは原作が面白いから作画なんて関係なかった。
また、子供だけ大人だけでなく、ファミリー向けアニメが多かった。
ロボットアニメで言うならレイズナーはシナリオが最高に良いし、ボトムズは
ダンディズムを好む当時の男子にウケた。
875: 2015/03/13(金) 08:55:14.03 ID:1iWobzJD0(4/5)調 AAS
日本人でもなんでそこで働くのって職場で働く外人とか
実際同僚の日本人以上にマゾだよね
876(1): 2015/03/13(金) 08:55:58.66 ID:fBYtFiNG0(1)調 AAS
白箱見たけどかわいい女の子も多くて楽しそうな職場だな
アニメをクリエイトするとか夢があるし俺もアニメーター目指すぞ
877: 2015/03/13(金) 08:56:21.53 ID:mNYDK+J80(8/10)調 AAS
>>869
それだと住み込み、メシ付きじゃなきゃ
それなら給料3万でもなんとかなる
878: 2015/03/13(金) 08:56:46.08 ID:gN4PxaSI0(1/4)調 AAS
>>228
死ねよ代理店のクズがw
879: 2015/03/13(金) 08:57:53.34 ID:J3BWwbsv0(1)調 AAS
>>17
好きだからだろ
その自分が背負い込んだ苦労の末に、すべての名作が出来上がっている
そう思えばやっていられるだろ
自分だけ奴隷だったら告発するだろうが、それが業界全員なんだから
880(1): 2015/03/13(金) 08:58:39.71 ID:Kdrw7ZwL0(9/17)調 AAS
>>876
白箱は所詮ニートやオタの中での評価だな…
アニメ業界の惨状をもっと強調して、白い巨塔みたいな
感じで問題提起すれば世界に出せるものになったんだけどね。
テーマは良かったんだけど、結局はオタウケになっちゃって
伸びなかったな。
881: 2015/03/13(金) 08:59:06.59 ID:lS8gcNaa0(1/3)調 AAS
日本のイカれた社会状況を海外に発信してくれる人は貴重
英語できねーもん俺
882: 2015/03/13(金) 08:59:14.85 ID:4nr45qtu0(6/8)調 AAS
代理店叩きはお上に逆らえない現場組がやってると思うな
そりゃトップアニメの会社は立派な広告代理店に頼んでお金たくさん払ってるだろうけど
全部がそういうわけじゃない
一番の悪は金をまともに配分するつもりのないお偉いさんですわ
883: 2015/03/13(金) 09:00:13.49 ID:lS8gcNaa0(2/3)調 AAS
広告代理業者にはサイコパスが集まるとよくわかる ID:+5r/E6TA0
884: 2015/03/13(金) 09:00:13.99 ID:mNYDK+J80(9/10)調 AAS
白箱マジで害悪だよな
闇の部分は一切描写しない
885: 2015/03/13(金) 09:00:56.15 ID:CDEx3u2d0(1)調 AAS
ギリギリまで搾取してその金で業種と関係ない会社を買い付けてるんだろ
すっげー二枚舌だな、しかもそれはお偉いさんが逃げる場所であって利益を還元する場所じゃないと思うな
886: 2015/03/13(金) 09:01:01.74 ID:R3UgzdlC0(1)調 AAS
NEWGAME!なんかも元ゲーム屋勤めからしたら反吐が出る
887(1): 2015/03/13(金) 09:01:29.02 ID:hGDvgCwq0(1/2)調 AAS
>>218
あんま言われないとことしては脚本(シリーズ構成)と音響監督だな
ここが不当に金持って行きすぎてる感じはある
実力なんか一切関係なくコネで回してるし
888: 2015/03/13(金) 09:01:40.32 ID:lS8gcNaa0(3/3)調 AAS
SHIROBAKOはただの萌えアニメだね
実際は頭の弱い学生を奴隷市場に引き出す為の餌でしかない
889: 2015/03/13(金) 09:02:41.37 ID:gN4PxaSI0(2/4)調 AAS
>>880
まあ本当はもっとおっさんだらけでギズギスしてるのは容易に想像が付くけど
あまりリアル寄りに作りすぎると、当たるかどうかバクチになっちゃうんだろうな
社長の若い頃の回想の時みたいな男臭さで1クール作り切ったら
それはそれで俺は面白そうとは思うけどw
890: 2015/03/13(金) 09:03:18.40 ID:YpthdVvN0(1)調 AAS
いい大人が昼間っからお絵描きとか幼稚園児かよ
891(2): 2015/03/13(金) 09:04:11.99 ID:Kdrw7ZwL0(10/17)調 AAS
>>887
脚本にそんなに金つかってあのシナリオなのかよ…
詐欺脚本家にぼったくられてるだけなんじゃないですかね
892: 2015/03/13(金) 09:05:37.04 ID:/X/C5UIu0(1)調 AAS
2週間に一度だけの放送にすればいいよ
893: 2015/03/13(金) 09:05:59.58 ID:4nr45qtu0(7/8)調 AAS
>>891
君らが崇める脚本家は例外なくギャラが高いのですよ
脚本家に限らず、使うだけで宣伝効果があるとされる人は軒並み高い
一作すばらしいものが作れたとしても二作目以降も作れるかといえばわからんので
安易に人を評価しすぎるのも考えものです
894: 2015/03/13(金) 09:06:29.36 ID:kgUNgLol0(1)調 AAS
嫌なら辞めれば
誰もアニメーターに就くことを強制してない
895: 2015/03/13(金) 09:06:48.89 ID:iBEpExuG0(1/2)調 AAS
サイコパス経営
奴隷国家ジャパン
896(1): 2015/03/13(金) 09:07:02.03 ID:gN4PxaSI0(3/4)調 AAS
>>891
最近で言ったらヴァルブレイブとノブフーとメガネブあたりを完走してしまった層は
脚本家に精神的苦痛による慰謝料を請求して良いレベルだなw
897(1): 2015/03/13(金) 09:07:16.68 ID:Sp2W/XHw0(4/4)調 AAS
脚本家は作品がコケても損をするわけではない、でもヒットしたら印税を貰えるという最強ポジションだからな
898: 2015/03/13(金) 09:07:23.84 ID:z8K3lkZ10(2/2)調 AAS
>>867
上でも言われてるけどこいつはアニメーターとして
最低限のスキル、仕事をする全般的な能力が欠けてるんだろ
低収入、一発当てるという事はないにせよ
ちょっとやそっとの問題起こしても
アニメーターが食いっぱぐれないのは本当の話
899(1): 2015/03/13(金) 09:07:46.46 ID:hyaL/kfT0(1/2)調 AAS
嫌なら辞めろ
いくらでも代わりは居る
900: 2015/03/13(金) 09:07:52.70 ID:3lhehKi60(1)調 AAS
アニメ関係なく、絵描いてるだけで生活できるなんて一握りだろ
ごちゃごちゃ言ってないで腕磨け
901(1): 2015/03/13(金) 09:08:17.17 ID:mNYDK+J80(10/10)調 AAS
PAはグラスリップなどという意味不明なモン作って
今度はかわいいキャラ餌に奴隷集めのプロモーションビデオ作ってる
ほんとどうしようもない
902: 2015/03/13(金) 09:09:04.57 ID:1iWobzJD0(5/5)調 AAS
クリエーターじゃなくて塗り絵師
ゆえに低賃金
903: 2015/03/13(金) 09:09:10.80 ID:Sds8oR3x0(1)調 AAS
>>899
中国とかフィリピンに?(´・_・`)
904: 2015/03/13(金) 09:09:52.18 ID:96n3E9/20(1)調 AAS
アニメが好きだからといって制作関連に関わっちゃいけないね
外から見てるのが一番いい
905: 2015/03/13(金) 09:10:04.34 ID:gN4PxaSI0(4/4)調 AAS
>>901
あー、グラスリップもあったなそういえば
ゴミ多すぎで記憶から削除されてるのがちょくちょくある
906: 2015/03/13(金) 09:10:37.71 ID:aOc9ep/q0(1/3)調 AAS
統治者達の中に混ざってるキチガイどもを全員追い出せればまだまだ日本にはポテンシャルがあるように見えるんだけどフランス革命みたいなのは絶対に起きないと思うし、移民大量流入は免れないだろう
907: 2015/03/13(金) 09:11:47.92 ID:Kdrw7ZwL0(11/17)調 AAS
ドラマでもアニメでも脚本が一番大事なのは変わらん
だから脚本に金使うのは当たり前
脚本ケチって作画に金使うから今の深夜アニメはどんどん評価が
悪くなってるんだよ。
908: 2015/03/13(金) 09:11:50.68 ID:aOc9ep/q0(2/3)調 AAS
>>897
ドストは最高っす^^
909: 2015/03/13(金) 09:12:15.97 ID:usBJSb/I0(1)調 AAS
職種別労働組合を作ったほうがいいんじゃないか
910: 2015/03/13(金) 09:12:24.35 ID:eJMXf+4L0(1)調 AAS
チョン痛と朝鮮キー局どものせい。
まんま福島第一の作業員と同じ搾取構造。
911: 2015/03/13(金) 09:13:05.15 ID:iBEpExuG0(2/2)調 AAS
日本はめちゃくちゃな経営者しかいないから
特に中小は だから社員とか従業員で関わったら奴隷 法律も罰則も大してないからどうにもならんよ
912(1): 2015/03/13(金) 09:13:37.27 ID:CnJ//bqT0(1)調 AAS
まあアニメーターはクリエーターじゃないわな
要は漫画や小説、ゲームなどの宣伝のための看板描きだし
低賃金で当然だろ
カットや改悪しまくりで超絶劣化品したりするカスも多いし、アニメ屋は死んだ方が世のため人のためじゃないすかね
913(2): 2015/03/13(金) 09:13:56.97 ID:hGDvgCwq0(2/2)調 AAS
アニメーターは本当に実力主義で
ヘタクソならヘタクソとして扱われるし酷いを失敗すれば先は無い
厳しい世界なんだが
これが音響監督や脚本家になるとコネが全てになってしまって
クソみたいな仕事をしても干されないから緊張感が無い
まともな仕事をする能力がまったく欠けていても音響監督や脚本家を続けられてしまう
結果こういうことになる
画像リンク
ちなみにこれの監督は長年の作画生活で体壊した50のアニメーターで
そのご褒美にできもしない監督をやらせてもらっているところ
914: 2015/03/13(金) 09:14:04.41 ID:WLqxrj0d0(1)調 AAS
あんだけ荒んでて態度悪い連中がいつまでものさばれる仕事場なんて他にない
のさばれるんだから喰えるんだろ
915: 2015/03/13(金) 09:15:02.93 ID:nKwE8eVQ0(1)調 AAS
アニメは割に合わないと言うのが実情だな、制作費だって決して悪くは無いはずだし
民放60分の連続ドラマは1本4000万円位でアニメは30分1本1500〜2000万だもの
かぐや姫だって50億でしょ、ディズニー映画だって160億、世界展開するつもりじゃないとやっていけないよ
916(1): 2015/03/13(金) 09:16:34.85 ID:RqDt3lSY0(1)調 AAS
shirobakoって給料の低さや労働基準法違反についてはあまり描いてないよな・・・
917: 2015/03/13(金) 09:16:50.15 ID:8gYRe93w0(1)調 AAS
>>913
寄生獣見てるとほんと歪みを感じる
あんなことやらかしてなんで失業しないのかと
918: 2015/03/13(金) 09:18:35.99 ID:08Rxs7rS0(1/2)調 AAS
こんな環境でも働く奴がいるから続いちゃうんだよ
辞めろよ
919: 2015/03/13(金) 09:18:55.64 ID:FghyThki0(1)調 AAS
ここまでひどくないけど日本のデフォでしょ
ハローワークどころかハロー奴隷
920: 2015/03/13(金) 09:20:10.24 ID:Kdrw7ZwL0(12/17)調 AAS
>>916
そこにツッコんでたら名作になった。
今のままでは駄作だな。まあメーカー自体が許しませんけど。
921: 2015/03/13(金) 09:20:35.00 ID:aOc9ep/q0(3/3)調 AAS
>>913
新ハンターハンターを作ってる奴らが中枢にいたのか
納得した
922(1): 2015/03/13(金) 09:20:40.14 ID:XSfYtxesO携(1/3)調 AAS
つーか今のアニメ業界は爆死覚悟で粗悪品乱造してその中から数本ヒットしたら良し
って考えらしいのに原作付き、しかも改悪したよーなアニメばっか作って
そのくせ作画は崩せず、下の方にツケが回るようなやり方してる印象があるな
どうせ爆死覚悟ならせめてオリジナルバンバン作って爆死しろよと思う
923: 2015/03/13(金) 09:20:57.32 ID:Nbz2HWlW0(2/2)調 AAS
どんなコネよ
新ハンタはクソだったが
924(1): 2015/03/13(金) 09:22:27.94 ID:08Rxs7rS0(2/2)調 AAS
腕付けたアニメーターはエロゲーの原画とかソシャゲーの原画やってた方が良いんじゃないか
925: 2015/03/13(金) 09:23:42.02 ID:opUtV0id0(1)調 AAS
>>922
アイマスとラブライブと言うどうしようもなさそうな作品しか売れてないんだろ
926: 2015/03/13(金) 09:25:09.22 ID:tT8GjIMQ0(1/2)調 AAS
ニューヨーカーが生活やっていけてる状態で日本に来て完全奴隷扱い受けてるんだもんな
インパクト絶大過ぎるだろ
927: 2015/03/13(金) 09:27:51.28 ID:QdTePaqL0(1)調 AAS
訴訟大国アメリカの意地を見してほしい
928: 2015/03/13(金) 09:29:32.16 ID:XSfYtxesO携(2/3)調 AAS
>>912
全員が全員とはとても言えないしけどアニメーターは独自に技術作り出したりしてて結構凄いと思う
爆発一つとってもどう見せると空間が震えて見えるか、のようにただ絵を描くだけじゃない
庵野なんかもわりと凄い奴だったわけで
929(1): 2015/03/13(金) 09:29:47.65 ID:Kdrw7ZwL0(13/17)調 AAS
オリジナル作るにしてもろくな脚本家雇わないから糞作品しかできないよ
作画を犠牲にしてでも良い脚本家雇わなきゃ面白い作品はできない。
930: 2015/03/13(金) 09:31:30.48 ID:sc8X9hD+0(1/2)調 AAS
>>924
メーターは同人で荒稼ぎしてるから
931(2): 2015/03/13(金) 09:32:27.60 ID:SY+MyKVp0(1)調 AAS
SHIROBAKO観ろ
932: 2015/03/13(金) 09:32:38.91 ID:Vk39erdF0(1/2)調 AAS
それなりに枚数かけて何ぼの世界だしな、そっから上に行くしかない
933: 2015/03/13(金) 09:32:45.41 ID:wCYJqr2Q0(1)調 AAS
好きなことができるんだからいいだろ
こういう反日左翼外人は追い出した方が良い
934: 2015/03/13(金) 09:32:56.22 ID:fTB6PyjiO携(1)調 AAS
よく頑張ったな
アニメ界なんて消えてもいいよ
935(1): 2015/03/13(金) 09:35:11.73 ID:/4u3zDxR0(1/3)調 AAS
まあしょうがないでしょ
酷い話原画マンは10倍くらい仕事スピードに差がつく
下に合わせてたらそいつらが医者並みの収入になるわけよ
936: 2015/03/13(金) 09:38:06.05 ID:rG56O2K+0(2/2)調 AAS
使い物にならない奴に払う余裕はないわな
937(1): 2015/03/13(金) 09:38:41.25 ID:XSfYtxesO携(3/3)調 AAS
>>929
卵が先か鶏が先かって感じだけど
オリジナルを作る場が減った事も脚本家が育たない理由になってる気がする
創作性なんていらなければとりあえず仕事早いだけの奴が優遇されたりするだろうし
938: 2015/03/13(金) 09:38:44.19 ID:Kdrw7ZwL0(14/17)調 AAS
まあ深夜アニメで食いつないでるメーカーは死んでいいだろ。
ポルノ産業としてやっていくならいいけど。
939: 2015/03/13(金) 09:39:43.28 ID:ulcen4n90(1)調 AAS
こういう奴隷制度を推進してるネトウヨは追い出した方がいい
940(1): 2015/03/13(金) 09:42:09.80 ID:Vk39erdF0(2/2)調 AAS
結局どれだけ苦労したって文句しか言わない連中ばっかだし
自分の意思で続けたいと思う人だけやれば良いんだよ、今がその結果かもしれんが
941: 2015/03/13(金) 09:43:43.66 ID:0eVU3XRD0(2/2)調 AAS
>>896
ヴヴヴ完走者なんて二話切り出来なかった時点で無能すぎる
ワシの事だがw
942: 2015/03/13(金) 09:44:17.33 ID:ik8Dn4H30(1)調 AAS
>>935
10倍差がつくの?高々絵描くだけで?
アニメーターは酷いって話ばかりでその10倍組の反論くらいみても良さそうだけど全く見たことない。
943: 2015/03/13(金) 09:44:56.82 ID:skDQifY20(1)調 AAS
>>931
アニメーターが迫害されてるのと声優が珍獣扱い笑いものになってるの描けないじゃん
944: 2015/03/13(金) 09:47:11.37 ID:XaiR4mop0(1)調 AAS
日本人は人間が嫌いだからな
鬼の子だから自分以外を奴隷にしようとする
共和共栄なんてない
945: 2015/03/13(金) 09:47:27.23 ID:8IndprlO0(1/2)調 AAS
>>821
>金さえありゃファフナーみたいな深夜アニメでここまで描いていいのかよっていう作画でアニメ作れる
アニメ業界はロボアニメ作るために業界入ってきたロボオタクが多いからな
ロボアニメは趣味と同一だから、例え売れなくても全力で作るってだけ
金なんかいくら余ってても、ラノベアニメに全力賭けるところなんて無い
てか、金余ったら赤字覚悟でもロボに全振りするのがアニメ業界だからな
萌えアニメなんかいくら買ったところで、そっちのクオリティはあがらんよ
京アニもホモ水泳の方が今までよりも生き生き作ってたし、萌えアニメなんて
腐女子アニメとロボアニメを作るための養分になるだけ
製作者の好き嫌いでクオリティが変わるので、金じゃどうにもならない
946: 2015/03/13(金) 09:47:34.23 ID:Kdrw7ZwL0(15/17)調 AAS
>>940
まあいろんな視聴者がいるんで文句は必ず出るさ。
ただ、イデオンなんかは文句も出るが評価も高い。
そんな作品が、大量生産してるのにひとつも出てこないことろに
深夜アニメの闇があるんだな。
947: 2015/03/13(金) 09:47:40.22 ID:/4u3zDxR0(2/3)調 AAS
佐々門信芳
以後還暦を過ぎた現在に至るまで一貫してTVシリーズ丸々1話分のレイアウト&原画&作監を各月ローテーションでやってのける、
まさに超人と呼ぶに相応しいパワーとスピードを兼ね揃えた国宝級アニメーターである。
これほどの作画速度を誇りながら、「佐々門御殿」と呼ばれる自宅スタジオで作業をするのは朝から夕方までと決めており、
期間が4週あれば3週で完成させて投函し、残りの1週は自由に過ごすと言われている。
作画の稼ぎのみで家を建てるまでに至った数少ないアニメーターと言われている。
夢がないよね
948: 2015/03/13(金) 09:50:01.06 ID:LTyCKlKg0(1)調 AAS
日本スゴイ
949: 2015/03/13(金) 09:52:16.25 ID:4pguQDD10(1)調 AAS
>>937 原作ものより数少ないのは昔からだか
深夜アニメが膨大な数になったぶん、
オリジナルやるチャンスも増えてる。
950: 2015/03/13(金) 09:52:59.13 ID:8IndprlO0(2/2)調 AAS
>>828
本来、ゴールデンから排除された時点で終わる業界だったのを
今まで無理やり延命してただけなのだ
それにアニメは初めから無料で放送して漫画を宣伝するための媒体で、
高額なBD商法に頼る今の方が歪
951: 2015/03/13(金) 09:53:45.30 ID:jzg7fU/q0(1)調 AAS
>>931
結局はキモ豚用にオブラートに包んだ優しいアニメだからね
声優出演時のいいともの空気の方が破壊力抜群で業界の立場、本質捉えてるよ
952: 2015/03/13(金) 09:53:45.57 ID:7fdBUfdO0(1/2)調 AAS
KUROBAKOはよ
953: 2015/03/13(金) 09:54:46.88 ID:OE47mvtW0(1)調 AAS
バイトしたほうが稼げる仕事をしてる人ってマジで意味が分からんわ
954: 2015/03/13(金) 09:55:22.20 ID:hyaL/kfT0(2/2)調 AAS
その分、やりがいや夢を貰ってるから問題ない
955: 2015/03/13(金) 09:57:00.94 ID:7fdBUfdO0(2/2)調 AAS
実際はドーナツ買う金もない感じなんだな
956: 2015/03/13(金) 09:57:10.70 ID:tMQ2hSmY0(1/2)調 AAS
中抜き中抜き言われるけどアニメなんてそんな儲からないから
宣伝になりゃいいやって感じで利益度外視で出すアニメのおかげで
やっとこさ食ってけてるって現状だし
資本主義的にはそもそも成り立たない商売なんだよねアニメって
957: 2015/03/13(金) 09:58:52.19 ID:3El2kLIq0(1)調 AAS
日本は奴隷制、身分制度があるからな。
ちゃんと下調べしてこいよ。
958(1): 2015/03/13(金) 09:59:56.97 ID:7AioWaWD0(1/3)調 AAS
放送作品数削るのは何で出来ないの?
関係者食えなくなるって言ってもゴミ作って売れなければどっち道食ないよな
959: 2015/03/13(金) 10:00:46.35 ID:Kdrw7ZwL0(16/17)調 AAS
深夜アニメでアニメーター優遇したら作品ひとつも作れなくなる
これはシステムの問題だから、日本のアニメは滅びた方が
社会のためではある。
960: 2015/03/13(金) 10:01:45.48 ID:Ssu5Wlj40(1)調 AAS
オリジナルで当てまくれるようになれば利益独占出来るんだし待遇も上がるだろ
所詮他の原作業界に寄生してるだけの宣伝媒体なんだから
クリエイター扱いなんて受けなくて当然
961: 2015/03/13(金) 10:02:40.09 ID:tMQ2hSmY0(2/2)調 AAS
>>958
いや食えるよ
基本的に制作会社は書けって言われた絵を書いて金もらうって商売だから
売れようが売れまいがゴミアニメだろうが神アニメだろうが無関係
962(1): 2015/03/13(金) 10:02:40.11 ID:YOnQmy7X0(1/2)調 AAS
なんでPCやソフトの性能上がってるに
効率化できないのか不思議だわ
963: 2015/03/13(金) 10:03:16.37 ID:MuWMCO5h0(2/4)調 AAS
まぁ好きだから仕事にできるとおもっちゃだめなんだよな
その好きなことを大嫌いなことにするぐらいの覚悟じゃなきゃね
964(1): 2015/03/13(金) 10:05:34.42 ID:YRoTO2/M0(1)調 AAS
>>962
効率化してるから、無駄に本数増えてるんだろ
965: 2015/03/13(金) 10:06:49.29 ID:u9HAPKCg0(1)調 AAS
結局こんな奴隷環境でも働く馬鹿がいるからこんな事になるんだろ
966: 2015/03/13(金) 10:10:19.76 ID:6dit1HMn0(1)調 AAS
アーティストの世界ってことになってるからだろうね
それにしても日本のヲタの間では知られた話だが
海外のアニヲタには新鮮なのかな?
967(1): 2015/03/13(金) 10:11:01.16 ID:S+xyDqVr0(1)調 AAS
昔大友克洋が業界に恩返ししようと思って映画で好待遇で仕事できるように金出したら
金が手に入ってその日ぐらしに困らなくなったアニメータは手が遅くなり、製作のほうは
他作品に金流用したと業界板に書いてあったが本当なら糞過ぎる
968: 2015/03/13(金) 10:11:16.32 ID:IFi6bBCH0(1/2)調 AAS
白箱終わったな
969: 2015/03/13(金) 10:11:40.44 ID:YOnQmy7X0(2/2)調 AAS
>>964
そうなのか
でも、ゴールデンでやらないし見る機会減ったなあ
よく目にするのは、ちびまる子、サザエさん、ドラえもん、クレしんくらいだわ
970: 2015/03/13(金) 10:13:46.44 ID:4nr45qtu0(8/8)調 AAS
>>967
本当だとしても手が遅くなったアニメーターはベテラン連中だろうな
あいつら限りなく経営に近いもん
一番枚数描く連中は変わらず苦労してたと思うよ
971: 2015/03/13(金) 10:14:39.84 ID:nn56bzjwO携(1)調 AAS
まだマシなほうだよなコレ
一応を好きを仕事にしてるんだしさ
もっと黒いから
972: 2015/03/13(金) 10:14:49.98 ID:hHsYXU4c0(1)調 AAS
奴隷階級が奴隷階級に向けて作ってんだからある意味幸せなシステムだろアニメ業界は
誰に搾取されてるわけでもなくジャップ国にすらはぶられたオタクの内輪で回してるだけだ
973: 2015/03/13(金) 10:15:19.32 ID:BH5IzZ0x0(1)調 AAS
>>38
アニメ業界だけじゃなくまさに中世ジャップの労働環境だわwwwwwwww
974(1): 2015/03/13(金) 10:18:27.83 ID:IFi6bBCH0(2/2)調 AAS
>>38
wwwwwwwwwww
SHIROBAKOってファンタジーだったんだなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s