[過去ログ] アニメ好きで日本で働いたアメリカ人アニメーターが現状を告発。海外まとめサイトなどで広まる事態に [転載禁止]©2ch.net [469534301] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750: 2015/03/13(金) 07:00:52.20 ID:uiiV9i9W0(2/2)調 AAS
>>748
働き始めはそうかもな
仕事に慣れてくるとキツさや薄給が気になってくるわな
751: 2015/03/13(金) 07:01:35.48 ID:uGS/ZbKH0(27/33)調 AAS
漫画は低コストでいけるから完成されてるメディア
商業誌は売り方にムラがあるけど
人気が出て連載を引き延ばされた連続ストーリーモノなんて全て起承転結が破綻してるし
ドラゴンもジョジョもたぶん寄生獣も
752: 2015/03/13(金) 07:04:41.22 ID:yQRBGp0M0(1)調 AAS
会社やめる時に労基に行って全部回収すればいいじゃん
753(1): 2015/03/13(金) 07:07:27.27 ID:R1syxYht0(1)調 AAS
現実はみゃーもり過労死orぶっ壊れて
平岡は生き延びる
754: 2015/03/13(金) 07:13:40.23 ID:RRgeQVmG0(1)調 AAS
普段使用者に厳しい此処も
ことアニメになると労働者に厳しくなるな
こんな違法行為がまかり通る業界なんて潰れてしまえばいいんだよ
755: 2015/03/13(金) 07:13:41.21 ID:rwMTF0TE0(1)調 AAS
>>753
悲しいなぁ
756: 2015/03/13(金) 07:16:45.67 ID:dS5+k52o0(1/3)調 AAS
アニメ業界はこうやってまだ話題にしてもらえるけど映画業界は本格的に終わってるな
757: 2015/03/13(金) 07:19:54.86 ID:fXqD2Glt0(1)調 AAS
アメリカ含め中国、韓国も低賃金なら低賃金なりに対抗して手抜いてほどほどでうまくやるけど
ジャップは低賃金でこき使われてる癖に手を抜かずに搾取され続け過労死するからなw
758(1): 2015/03/13(金) 07:20:35.21 ID:uGS/ZbKH0(28/33)調 AAS
実写邦画は完成されたメディアだからアニメのようなオナニー作業をやめられない問題は起きてない
759: 2015/03/13(金) 07:23:21.85 ID:J7i4B84V0(1)調 AAS
いい加減白人がどうこうだからどうっていうのやめろや
白人だろうが黒人だろうが日本人だろうがその仕事での環境かわんねーんだから
760: 2015/03/13(金) 07:23:32.52 ID:vYST4vy10(1/3)調 AAS
こんな労働環境専門学校で教えてもらえないのか
761: 2015/03/13(金) 07:25:30.75 ID:/1HYeYnz0(1)調 AAS
成功してる上の連中が何も言わないし何も変えるつもりも無い
下手糞の尻拭いなんてしたく無いし使えない奴はさっさと辞めりゃいいとすら思ってる連中ばっか
762: 2015/03/13(金) 07:25:53.10 ID:oUtqQoya0(1)調 AAS
嫌ならやめろが通る業界だからな
仕方なく就く職業じゃないんだから嫌なら他の仕事しろ
763: 2015/03/13(金) 07:27:02.70 ID:Kdrw7ZwL0(1/17)調 AAS
一度滅びたほうがいいかもしれん
764: 2015/03/13(金) 07:27:31.72 ID:Q9ZTSWiG0(1)調 AAS
それアニメ政策環境だけじゃねーから!
765: 2015/03/13(金) 07:27:44.67 ID:8bgqmqEt0(1)調 AAS
シンプソンズでもアニメーターの低賃金と待遇の悪さを風刺していたんだけど
海外もディズニー以外は酷いんじゃねーの?
766: 2015/03/13(金) 07:28:10.87 ID:dS5+k52o0(2/3)調 AAS
>>758
どこがどう完成されているのか聞きたいんだが
俺からすればソース見る限りアニメ業界よりはまだ労働環境マシって程度だな
767: 2015/03/13(金) 07:28:54.20 ID:Kdrw7ZwL0(2/17)調 AAS
アニメは特にひどい
介護よりひどい
768: 2015/03/13(金) 07:30:31.76 ID:29l9cPVL0(1)調 AAS
bahiくん助けてー
769: 2015/03/13(金) 07:32:57.57 ID:Uum4DaAS0(1)調 AAS
>>705
制作管理って? 高いな
770: 2015/03/13(金) 07:36:57.45 ID:uGS/ZbKH0(29/33)調 AAS
手描きアニメのように一枚一枚描いてアニメーチョンさせるなどというオナニー作業をしないだろ実写邦画は
おまけに毎週オチもつけないぶつ切りストーリーを放送する内容もない
771: 2015/03/13(金) 07:37:18.15 ID:JcSlmNrj0(1)調 AAS
アニメーターやる実力あればエロ同人書いて他の仕事やったほうがよくないかな
772: 2015/03/13(金) 07:39:00.16 ID:uGS/ZbKH0(30/33)調 AAS
枚数描いてアニメ映像だけを作るより不要な動きなど作らず一枚絵で要点を表しストーリーを見せる漫画家業のほうがよほどやりがいあるね
773: 2015/03/13(金) 07:39:54.90 ID:XtMAbw5Y0(1/4)調 AAS
それでも一話あたり1000万以上はかかってるんだぜ
1クールで2億くらい
出資する側からしたら末端の給料なんてどうしようもないだろ
国が出来るのは今、庵野とかが進めてるアニメーター減税がいいとこ
774: 2015/03/13(金) 07:40:08.99 ID:be5Y5LyF0(1)調 AAS
ワタミが批判されてアニメーターが批判されないいわれはないよな
末端にちゃんとした給料払ったら速攻で潰れるけど
クールジャパンとか海外にどう広めるかばっかりで人材の育成をまったく視野に入れてないのがマヌケすぎる
775(1): 2015/03/13(金) 07:40:11.51 ID:CKuOKACL0(1/2)調 AAS
くっそつまらんラノベ原作のアニメばっかで
誰も見ねえのに毎期アホみたいな数のアニメ作りやがって
給料もまともに払えねえならゴミみたいなアニメ作るの辞めろや
776: 2015/03/13(金) 07:40:49.91 ID:vYST4vy10(2/3)調 AAS
まさにcool japan
777: 2015/03/13(金) 07:44:08.47 ID:uv8UTiqy(1/2)調 AAS
労組作って収益から計算して貰うべき対価を要求して拒否するなら一斉にストすりゃあいいじゃん
貰うべき対価が貰えないような収益ならそもそもビジネスとして成り立ってないんだからさっさと潰れた方がいい
そんで自分たちで新しいビジネスモデルをゼロから作るしかない
778(2): 2015/03/13(金) 07:44:31.60 ID:XtMAbw5Y0(2/4)調 AAS
>>775
それな逆で、ゴミみたいなアニメでも作らなきゃ給料払えないし会社維持できないのよ
779: 2015/03/13(金) 07:44:55.39 ID:uGS/ZbKH0(31/33)調 AAS
ゲームや漫画原作ばかりでラノベアニメなんて存在感なさそうだな
サエカレくらいしか見てない気がするうえに面白いし
780: (地図に無い島) 2015/03/13(金) 07:46:53.20 ID:+co7Zlxv0(1)調 AAS
>>7
底辺プログラマーか
キモい
781: 2015/03/13(金) 07:47:26.03 ID:dS5+k52o0(3/3)調 AAS
>>778
いまだに自転車操業なのかねCG入れればコストが浮いてなんたらってのはどうなったんだろうな
そろそろ元取れてるくらい使っているとは思うけど
782(1): 2015/03/13(金) 07:48:16.12 ID:mNYDK+J80(1/10)調 AAS
俺らが円盤買い支えてもアニメーターには1円にもならんのか
アルドノアキャンセルしてくるは
783: 2015/03/13(金) 07:48:38.55 ID:nZdXztTe0(1)調 AAS
アニメ大好きケンモメンは、
ワタミやゼンショーには憤慨するのに
こういうのには声をあげないな
784: 2015/03/13(金) 07:49:43.44 ID:vYST4vy10(3/3)調 AAS
自転車も買えない操業
785: 2015/03/13(金) 07:50:03.42 ID:PnE7Fl5J0(1/2)調 AAS
CG取り入れるほうがよけいコストかかりそう
786: 2015/03/13(金) 07:50:25.37 ID:uGS/ZbKH0(32/33)調 AAS
面白いものが好きなだけだし
毎週タダで30分の面白いものを一生見せ続けろなんて強欲でもないし
低予算CGアニメで充分だよこっちは
787: 2015/03/13(金) 07:50:55.07 ID:PuOELpsJ0(1)調 AAS
クソみたいなアニメ製作してるお前らが悪い
キテレツみたいに再放送されるアニメ目指そうよ
788(1): 2015/03/13(金) 07:52:24.74 ID:CKuOKACL0(2/2)調 AAS
こんなに大量のアニメが作られ続けてるってことは製作会社自体は儲けてんだよな?
キモヲタ相手のボロい商売しやがって
789(1): 2015/03/13(金) 07:53:50.32 ID:mNYDK+J80(2/10)調 AAS
アニメ制作会社も当然出資してんだから円盤当たったらその分アニメーターにも分配するべきだよね
爆死したら円盤で現物支給すりゃいいじゃん
790: 2015/03/13(金) 07:55:34.95 ID:XtMAbw5Y0(3/4)調 AAS
>>782
円盤買うとアニメーターに何が利益になるかというと
次の仕事がその会社に来やすくなるから自分の仕事が確保できるようになる
直接金が行くわけではないけど食い扶持には困らん
あとはキャリアにもなるしチャンスも貰いやすくなるんでない
あとモチベーションが超上がるとか
791: 2015/03/13(金) 07:55:43.06 ID:Ryl+mT/n0(1)調 AAS
>>778
ゴミメーターのための公共事業みたいなもんか
792: 2015/03/13(金) 07:56:24.20 ID:uGS/ZbKH0(33/33)調 AAS
再放送なんて現代アニメだってやってる
てーきゅうが再放送とかニコニコでなんかが一挙放送とかそういうアニメニュースがすぐ見つかる
793: 2015/03/13(金) 07:58:22.14 ID:XtMAbw5Y0(4/4)調 AAS
>>789
それ思うけど、ヒットしてアニメーターに還元するなら爆死した時も同じく責任とらせなくちゃいけなくなる。
だから無理な話なんだろう。今は爆死してもスポンサーが全部背負ってるから、だからリターンも大きい
794: 2015/03/13(金) 08:00:26.67 ID:PnE7Fl5J0(2/2)調 AAS
アニメータってまとめアフィブログみてよろこんでそう
795: 2015/03/13(金) 08:02:46.39 ID:0pyA5GkI0(1/8)調 AAS
アニメーターってやりがい搾取の典型だよな
若者は早く目を覚ませ
796: 2015/03/13(金) 08:02:57.49 ID:dVmsOJs30(1/2)調 AAS
アメリカだと代わりがいくらでもいるMcDonald'sクルーですら労組で集まってデモ起こしてるけど
日本だと代わりがいる業種はデモすらやらないよな
797: 2015/03/13(金) 08:03:45.34 ID:8Qq77W3F0(1)調 AAS
>>745
アニメ業界の糞みたいな労働体型の話してるんだけど
798: 日本人を救えないようなモノなんて、もういらない。 2015/03/13(金) 08:04:50.15 ID:SCCHTndL0(1/3)調 AAS
なんだアニメも奴隷労働の産物だったのか^^
799(1): 2015/03/13(金) 08:05:50.71 ID:MuWMCO5h0(1/4)調 AAS
アニメーターって30歳までにどれだけキャリアアップできるかだろうなぁ
30歳超えても徹夜とか家に帰るのは2日に1回とかだともうやめたほうがいい
800: 2015/03/13(金) 08:06:21.07 ID:jrkQmgVp0(1)調 AAS
>>788
止まったら終わるからやり続けてるだけだと思うけど
801(1): 2015/03/13(金) 08:06:54.49 ID:Gbjt+itf0(1)調 AAS
今とは別の方法で金を引っ張ってくるしかないけど
それができないまま賃金保証しろって話になれば
アニメ制作数も減って会社もなくなって市場が縮小してアニメーターって職業自体少なくなるというジレンマ
802(1): 2015/03/13(金) 08:07:09.07 ID:XLPAwpbk0(1)調 AAS
クールジャパンで紹介しといてこの冷遇
待遇がクールなのか?
803: 2015/03/13(金) 08:07:14.90 ID:dVmsOJs30(2/2)調 AAS
>>799
しかしその段階でやめたとしても日本では年齢差別があるから専門学校行って技術身につけて社会に出たところで30代新卒じゃ相手にされないという……
804: 2015/03/13(金) 08:07:25.85 ID:7iNcbFbS0(1)調 AAS
美しい国、日本の伝統的価値観
外部リンク[html]:sun.ap.teacup.com
戦時中のアメリカの日本人分析
動画リンク[YouTube]
「個人の幸福は問題ではなく苦痛こそ神聖」
「道徳的善悪の基準はない。ただ目上の者に従うか従わないかの違いがあるだけ」
「教育の目的は同じ考え方をする子供の大量生産」
「従順で均質の大衆を作る政治宗教構造」
画像リンク
画像リンク
◎
805: 2015/03/13(金) 08:08:05.97 ID:VizpZBGb0(1)調 AAS
>>801
ジレンマでもなんでもない
製作会社は賃金上げる気なんて更々無い
806: [age] 2015/03/13(金) 08:08:38.66 ID:X64RYnNH0(1)調 AAS
>>802
外国人実習生や曽野綾子道徳の政府なんだが
807: 2015/03/13(金) 08:09:32.48 ID:VH7MR5g+0(1)調 AAS
今のBD高すぎるし画質落とした低価格版とか出すのはあかんのか
808(1): 2015/03/13(金) 08:09:38.26 ID:mNYDK+J80(3/10)調 AAS
原作付きだとそれだけで中間搾取先1つ増えるし
オリジナル中心でやればいいんだろうけど
オリジナルは当たりにくいしな
オリジナルで安易な萌え、エロ、ホモは作る側もやりたがらないよね
そういうの好んで作るのはPAと京アニくらいか
809: 2015/03/13(金) 08:12:30.40 ID:0pyA5GkI0(2/8)調 AAS
確かアニメ一本作るのでも結構な大金がかかるんだろ?お金の流れどうなってんの?
810: 2015/03/13(金) 08:13:35.78 ID:4nr45qtu0(1/8)調 AAS
いつも広告代理店やスポンサーに責任が投げられるけど
実際は名前載るだけのお偉いさんの取り分が大きすぎるのが全ての原因だけどね
100あったら60は持っていき、10を代理店が、残りの30を現場の大多数で分け合う
811: 2015/03/13(金) 08:13:53.99 ID:dRSXyIWC0(1)調 AAS
ジャップランドのアニメがホワイトな環境で悠々自適に作られてるとでも思ってたのか
アメ公はおめでたいな
812: 2015/03/13(金) 08:15:19.97 ID:RWm2E4RN0(1)調 AAS
>>321
もちろん好きで働いてるわけだからある程度収入が低くても良いとは思うけど、何事にも限度があると思うんだよ
確かに酷い労働環境なのにそれでも働きたい人が大勢投入されるから労働環境はよくならないのは一理あると思う
法律で保護してあげてほしいな
813: 2015/03/13(金) 08:15:27.61 ID:t3uGOCUh0(1)調 AAS
見ろ、これが本当の日本だ
814(1): 2015/03/13(金) 08:15:33.23 ID:2WOQeKzD0(1)調 AAS
じゃあまともな賃金を払うアニメ会社を作れば、有能な人材が集まって儲かるんじゃね?
815: 2015/03/13(金) 08:15:43.72 ID:uv8UTiqy(2/2)調 AAS
すき家だってバイトが一斉蜂起して実際労働環境変えさせて客からもバッシングで圧力掛けさせて労働環境は重要って
経営意識まで持たせたんだから外野じゃなくてやっぱアニメーター自身が行動起こさなきゃダメでしょ
一昔前ならそういう行動も潰されてたかも知れないがすき家よろしく今はネットで拡散して企業イメージにダメージ与えられるから無駄にはなんないだろう
816(1): 2015/03/13(金) 08:17:07.27 ID:j8rzsWTJ0(1)調 AAS
アニメーターって個人事業主だから給与所得控除ないん?
ただでさえ薄給なのにだとしたら大変だな
817: 2015/03/13(金) 08:18:51.64 ID:pGZ0Xrzs0(1)調 AAS
おにあい二期はよ
818: 2015/03/13(金) 08:19:13.79 ID:5elH3uru0(1/2)調 AAS
>>816
まぁ個人事業主として請負契約にしとかないと
雇用契約結んじゃったら労働時間とか最低賃金とかが即、法に触れるだろうしな
819(1): 2015/03/13(金) 08:19:25.67 ID:XWadV7mP0(1)調 AAS
アニメってもうテレビでやる必要ないと思うんだけど、どうなの
820: 日本人を救えないようなモノなんて、もういらない。 2015/03/13(金) 08:20:10.54 ID:SCCHTndL0(2/3)調 AAS
クールジャパン
正体見たり
奴隷労働
821(1): 2015/03/13(金) 08:20:42.45 ID:mNYDK+J80(4/10)調 AAS
アニメーターさんが薄給でこきつかわれてるから我々視聴者は無料でたくさんのアニメを見る事ができるんですっていうけど
毎期60本近くあるアニメで0、1話切りが50本以上あるんだけど
自転車操業でとりあえず作り続けないと死ぬみたいな数合わせの作品も相当あるよね
こんな状況でクオリティの高い作品なんて産まれてこないよ
金さえありゃファフナーみたいな深夜アニメでここまで描いていいのかよっていう作画でアニメ作れるんだし
ダメなとこはどんどん潰して適正値まで淘汰していくべき
822: 2015/03/13(金) 08:21:33.84 ID:K1LVxS7n0(1)調 AAS
アニメは見て楽しむもの
職業にしたら負け
823: 2015/03/13(金) 08:22:01.59 ID:905FnQMG0(5/5)調 AAS
>>808
原作付きだからこそ
「原作の宣伝費」代わりにアニメ製作費出せるのだよ
824: 2015/03/13(金) 08:22:56.60 ID:1iWobzJD0(3/5)調 AAS
辞める自由もあるんだよ
825: 2015/03/13(金) 08:23:35.15 ID:eu8clK3h0(1)調 AAS
ついにバレてしまったか
826: 2015/03/13(金) 08:24:14.38 ID:0pyA5GkI0(3/8)調 AAS
こんな低賃金で生活費どうしてんの?
827(2): 2015/03/13(金) 08:24:27.09 ID:KH5u8BIw0(1)調 AAS
確かにアニメーター大変だと思うけどさ、他の仕事だって大差ないよな
これで驚かれたりしてるって、外国どんだけ桃源郷なんだよ
828(1): 2015/03/13(金) 08:25:11.47 ID:AAC5CIvR0(1)調 AAS
オタがちゃんとBD買ってやりゃいいんだよ
ネットでタダで観てて何言ってんだか
829: 転載ダメ©2ch.net [ageteyon] 2015/03/13(金) 08:25:40.48 ID:5Wblmjts0(1)調 AAS
>>814
搾り取れないとスポンサーがつかない
製作委員会がすべてだから
830: 2015/03/13(金) 08:26:04.90 ID:SDuTGfdn0(1/2)調 AAS
労組なんてないからな
831: 2015/03/13(金) 08:26:49.55 ID:0pyA5GkI0(4/8)調 AAS
>>827
具体的にどの仕事?
832(1): 2015/03/13(金) 08:27:32.82 ID:Kdrw7ZwL0(3/17)調 AAS
スポンサーがアニメに対して低い評価だから仕方ない。
まあそもそもの発端は、手塚の虫プロが安請け合いしたからなんだけど、
でもそれがなければ日本のアニメはここまで浸透してなかったジレンマは
あるだろう。
アニメは本来、スポンサーが宣伝のために金を出し、その金額に応じて
良いものが作れるんだけど、今の深夜アニメはメーカーがスポンサー役で
円盤売るやり方だからどうしてもエロ産業になってしまうよね。
833(1): 2015/03/13(金) 08:27:35.16 ID:Sp2W/XHw0(3/4)調 AAS
>>819
セーラームーン筆頭にネットオンリーアニメもこれまでちょくちょくやってるけど嫌儲でもろくに話題にならないっしょ
テレビは未だ圧倒的な影響力で外すのは考えられないよ
834: 2015/03/13(金) 08:28:10.40 ID:4nr45qtu0(2/8)調 AAS
おそらく、ここにいるお前ら全員がBD買って金が200になっても
名前載るだけのお偉いさんの取り分が120、広告関係が50、残りの現場で30を分け合う
ってことになると思う
下に回す気は一切ない
835: 2015/03/13(金) 08:28:47.98 ID:868xIOaC0(1)調 AAS
アニメ制作会社は、すき家以上のブラック
みんなで叩きまくろうぜ
836: 2015/03/13(金) 08:29:16.25 ID:SDuTGfdn0(2/2)調 AAS
アニメ業界が過大評価されすぎってのも間違いなくなるよね
まともな給料を皆に払えるほど市場規模でかくないんだろ
837: 2015/03/13(金) 08:29:46.00 ID:Kdrw7ZwL0(4/17)調 AAS
意識改革は必要だな、アニメを世界に誇れるものにしたいなら
838: 2015/03/13(金) 08:30:36.50 ID:3fgldBfz0(1)調 AAS
以前、ブラックに勤めてた時、同僚のデザイナーでアニヲタな奴がアニメ会社に転職していったが、3ヶ月で戻ってきたな。
ブラックより酷いスーパーブラックだったららしい。
拘束時間はもとより、そもそも生活できないくらい給料がヤバい。
839: 2015/03/13(金) 08:30:51.71 ID:wH8Uzhzd0(1)調 AAS
糞産業だしな
840: 2015/03/13(金) 08:31:19.50 ID:H+8g5O4U0(1)調 AAS
奴隷として糞ズリネタアニメ作るとか悲しくなりそう
841(1): 2015/03/13(金) 08:31:26.97 ID:4nr45qtu0(3/8)調 AAS
お前らがちょちょっと止め絵のクオリティが高いベテラン原画をありがたがる風潮がなくなって
ある程度妥協してくれれば金の回りもよくなるかもしれん
ベテランは動かしても上手いけど動かさないで動かす奴の倍持って行くからぶっちゃけ邪魔
842: 日本人を救えないようなモノなんて、もういらない。 2015/03/13(金) 08:31:49.97 ID:SCCHTndL0(3/3)調 AAS
客が買っても上が吸い上げるだけ
このように世間やグローバルに訴えかけるしか無い
843: 2015/03/13(金) 08:32:28.96 ID:0pyA5GkI0(5/8)調 AAS
典型的なやりがい搾取型なんだよ
若者に夢を与えひたすら労働力を搾取する
844: 2015/03/13(金) 08:32:50.37 ID:O74r0Y/Z0(1)調 AAS
ヒロ・マスダ / Hiro Masuda ?@IchigoIchieFilm 8 時間8 時間前
「私がニューヨークでアニメーターとして働いていた時は家賃も払えたし、自分のものを買ったり、”人生を生きる”時間もありました」
日本じゃ仕事に人生をかけないと一人前の人間とみなされないからな
845: 2015/03/13(金) 08:32:58.53 ID:mNYDK+J80(5/10)調 AAS
円盤買う重度のアニオタは10万人程度で
数字に大きな変動はない
こんだけ本数増えてるのに成り立つのは今まで毎期1作品しか追わなかったヤツに複数タイトル買わせることで
どうにかもちこたえてるんだよ
一番搾取されてんのはアニオタだよ
846(2): 2015/03/13(金) 08:34:20.96 ID:Kdrw7ZwL0(5/17)調 AAS
>>841
今の深夜アニメは作画は凄いのものがあるけど、脚本が全然ダメだなあ…
一般人は作画のクオリティなんて求めてない、ストーリーが面白いか
つまらないかなんだよな。
ジブリアニメはなんだかんだ言われてるけどストーリーは面白いからな。
作画に回す金をシナリオ使えないもんかね……まあ作画があまりに悪くても
萎えるけど。
847(1): 2015/03/13(金) 08:35:11.85 ID:0pyA5GkI0(6/8)調 AAS
作画クオリティ上げて何やってるかというとエロと萌えだからな
もうジャップアニメは終わってるよ
848: 2015/03/13(金) 08:35:19.29 ID:6Rr1ISBl0(1)調 AAS
これだけ低賃金で働いても外国に仕事をとられるとかよくやってられるなら
849: 2015/03/13(金) 08:35:32.27 ID:0eVU3XRD0(1/2)調 AAS
働く事に同意してるんだから違法でも何でも無いだろ
嫌なら辞める自由があるよ
とか思ってそうw
850(2): 2015/03/13(金) 08:37:16.51 ID:t10BwdBV0(1/2)調 AAS
>>846
たとえば今の深夜アニメの何がダメで昔の深夜アニメの何がよかったの?
851: 2015/03/13(金) 08:37:24.87 ID:SnZUirOE0(1/3)調 AAS
>>833
テレビの放送特権持ってる奴らを潰さなきゃどうにもならないな
852: 2015/03/13(金) 08:37:46.66 ID:REESgQzZ0(1)調 AAS
労働基準監督所という組織がある訳でこんな違法情況を日本政府が放置するなんてあり得ない
中国でもあるまいし
853: 2015/03/13(金) 08:37:56.43 ID:mNYDK+J80(6/10)調 AAS
>>847
生きるために仕方ないでしょ
買う側はそういうのを求めてるんだから
854(1): 2015/03/13(金) 08:39:30.67 ID:5elH3uru0(2/2)調 AAS
>>846
金かければいいシナリオ書けるってわけじゃない
高い金出して虚淵とか有名どころ呼んだとしても、向こうに仕事詰まってて
突貫工事で仕上げたような脚本だったら結局は駄シナリオに終わる可能性大
でも作画の方は、金さえかければ人海戦術でそれなりにクオリティ上がるからな
855: 2015/03/13(金) 08:40:27.41 ID:SnZUirOE0(2/3)調 AAS
日本の会社は憲法違反
第18条
何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。 又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
856(1): 2015/03/13(金) 08:41:23.82 ID:Kdrw7ZwL0(6/17)調 AAS
>>850
うーん、世界観とテーマ性がな…
今のアニメは世界観も凝ってないしテーマも無い。
昔のアニメは子供向きなら子供向きでテーマ性はあった。
ロボットアニメ全盛時代、ガンダムの台頭によってシナリオ重視の
SFアニメが大量生産されて、そこが日本のアニメ全盛期だったと思う。
今のアニメは子供向きはおもちゃの宣伝以上のものではないし、
深夜アニメは萌えエロが第一になってしまって世界観の設定も
シナリオ展開もそれに付随する形になってしまって……。
857: 2015/03/13(金) 08:42:14.90 ID:IFhCa76h0(1)調 AAS
日本人には法規を守るなんて観念は微塵も無い
見つかって怒られるまでは何をやってもいいと思ってるし
たまに怒られてもほとぼりが冷めればまた繰り返す
858: 2015/03/13(金) 08:42:47.81 ID:4nr45qtu0(4/8)調 AAS
ガンダム辺りから金の動きが固定化しちゃったけどね
出張りの監督のせいで
ゲーム業界もそうだがクリエイターの中で一人でも表に出たがる奴がいると
そいつばかり待遇が良くなって現場のバランスがおかしくなる
859: 2015/03/13(金) 08:43:31.68 ID:Kdrw7ZwL0(7/17)調 AAS
>>854
ドラマなら日本でも金掛ければ良いものは作れるんだがな。
欧米ドラマで日本でも人気あるものって金掛けてるよね。
日本でも人気のあるドラマってのも、JINとかは金掛けてシナリオも
怠ってないからウケた。
アニメでそれやらないのは金が無いからと、監督の怠慢かな。
860: 2015/03/13(金) 08:44:11.31 ID:0pyA5GkI0(7/8)調 AAS
ゴミラノベ原作アニメ増えて来た時点でアニメは終わってるなと思ってたけど
最近はボカロとかネット漫画やソシャゲ原作なんてのも出てきたな
アニメ業界これからどうなるんだろうね
861(1): 2015/03/13(金) 08:44:37.61 ID:z8K3lkZ10(1/2)調 AAS
マジな話クリエイター職、とくに絵を描く仕事としては
アニメーターはかなり安定職だけどな
最低限のスキル、経験あれば
多少問題起こしても仕事が途切れる事はないし
食いっぱぐれるという事はない
862: [age] 2015/03/13(金) 08:44:46.98 ID:fk9dlnpB0(1)調 AAS
多重請負とかの違法労働がまかり通っている国だからね
法はあるのに誰も訴えないから
偽装請負、二重派遣、下請け法、この三つを駆使すれば多重請負は撲滅出来る
863: 2015/03/13(金) 08:45:15.17 ID:mNYDK+J80(7/10)調 AAS
>>850
昔は作る側が自分の作りたいように作った作品がそこそこあったよ
今は売るためにストーリーは二の次(原作がそもそも糞)で低俗な萌え、エロ、ホモばかり
今やってる作品だとクロスアンジュが好き勝手作ってるアニメ
エロ描写多いけど売れ線とかまったく無視して作ってるからね
864: 2015/03/13(金) 08:45:48.73 ID:SnZUirOE0(3/3)調 AAS
日本国憲法 第25条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
865: 2015/03/13(金) 08:46:17.15 ID:Ffy4aiMz0(1)調 AAS
>>8
もう何人も書いたと思うけど、
マジであるよ。
866(1): 2015/03/13(金) 08:46:21.93 ID:t10BwdBV0(2/2)調 AAS
>>856
書き方が悪かったな、すまん
具体的に今のダメな作品と昔の良かった作品の作品名を例に挙げてほしかった
867(1): 2015/03/13(金) 08:48:19.68 ID:0pyA5GkI0(8/8)調 AAS
>>861
これが安定職なの?>>3
868: 2015/03/13(金) 08:49:34.03 ID:4nr45qtu0(5/8)調 AAS
例外もあるが
表に出たがる奴のほとんどは
そうやって存在をアピールしないと
会社から消されてしまうような奴だという事を覚えておいてほしい
そういう奴に限って狡猾で、生き残ろうとし、より多く金を持っていく
869(1): 2015/03/13(金) 08:49:46.62 ID:zRAGy6BL0(1)調 AAS
滅私奉公は日本の文化
嫌なら帰れ
870: 2015/03/13(金) 08:51:17.58 ID:EtjeYvpQ0(1)調 AAS
>>832
手塚は基本、自分の漫画をアニメにしてたし、アニメの版権も手塚が持ってたから、製作費は少なかろうとグッズの売上げ&漫画の金でスタッフに並の給料は出してたし
後追いアニメスタジオが自前のコンテンツも無いのに同じ製作費で請け負いだしたのバカだ
手塚をスケープゴートにするのは後追いの無能、非道のバカアニメスタジオの言い訳
871: 2015/03/13(金) 08:52:50.05 ID:hZuI6TjH0(1)調 AAS
>>827
日本が地獄名だけだろ
872: 2015/03/13(金) 08:53:15.97 ID:nKyJWhuJ0(1)調 AAS
何を今更
873: 2015/03/13(金) 08:53:20.63 ID:ySAaXf440(1)調 AAS
日本をナチス呼ばわりしたいユダヤが目をつけたのかな
874: 2015/03/13(金) 08:54:16.39 ID:Kdrw7ZwL0(8/17)調 AAS
>>866
今のダメな作品で言うなら、ラノベ原作やオリジナルポルノアニメだな。
そうしないと売れないから仕方ないけど、円盤商法だからね。
昔のアニメはスポンサーに理解があった(アニメは宣伝媒体として効果が
あった時代)だから、円盤売らなくても金はあったんだよ。
で、具体的にダメな深夜アニメはポルノ関係萌え関係全般だな……ほとんど
すべてがそれになってしまうけど、それでもギャグなら評価できる。
昔のアニメで良い作品は、やはりシナリオが良いものだな。
ジャンプ黄金期のアニメは原作が面白いから作画なんて関係なかった。
また、子供だけ大人だけでなく、ファミリー向けアニメが多かった。
ロボットアニメで言うならレイズナーはシナリオが最高に良いし、ボトムズは
ダンディズムを好む当時の男子にウケた。
875: 2015/03/13(金) 08:55:14.03 ID:1iWobzJD0(4/5)調 AAS
日本人でもなんでそこで働くのって職場で働く外人とか
実際同僚の日本人以上にマゾだよね
876(1): 2015/03/13(金) 08:55:58.66 ID:fBYtFiNG0(1)調 AAS
白箱見たけどかわいい女の子も多くて楽しそうな職場だな
アニメをクリエイトするとか夢があるし俺もアニメーター目指すぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s