[過去ログ] 「テクノ」は終わってしまったのか?エレクトロに流れる若者たち…石野卓球、ケン・イシイ [転載禁止]©2ch.net [613537211] (468レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 2015/02/01(日) 15:43:43.74 ID:iYS4/jcG0(3/4)調 AAS
クラブってセオとか人気者来日すると満員電車なみに詰め込めよね
誰も踊れないっていうのは問題あったよな
251: 2015/02/01(日) 15:44:00.67 ID:lip30B1p0(1/4)調 AAS
Linkwood - Secret Value
外部リンク:soundcloud.com
252: 2015/02/01(日) 15:44:53.80 ID:U5y2cTOY0(1)調 AAS
最後の砦のテイトウワがいるぞ。
ナウロマンティック以降ヒットがないが。
253: 2015/02/01(日) 15:48:22.76 ID:FWRbTmxx0(8/8)調 AAS
ジェフミルズが宇宙飛行士とコラボレーションして作ったアルバムを……
みたいな見出しを読んでもそんなに驚かなかったけど
その宇宙飛行士が毛利さんだったと知ったときにはひっくり返った
254: 2015/02/01(日) 16:06:27.28 ID:iKFiCVV+0(1)調 AAS
ハードコアというか、所謂Jコアは嫌儲では嫌われる方なのか
海外と比べると目劣りしちゃうのかなぁ、よく知らんけど
255: 2015/02/01(日) 16:15:40.72 ID:RnjjU3ek0(1)調 AAS
ベーチャン四番越えたの出てこんだろ
256: 2015/02/01(日) 16:22:53.04 ID:S9c8/jDo0(1)調 AAS
猫叉さんのワールドエレクトロニカ大好き
257: 2015/02/01(日) 16:28:41.81 ID:QDtt4UGq0(15/19)調 AAS
Jコアって萌え豚音楽でしょ
Jコアとか言う名前の付く前の最初の頃、キモオタネタはシャープネルとC-type位しかやってなかった
昔は別に多様性ってことで気にしてなかったが
だんだんキモオタが増えていってハードコアシーン自体が萌え豚キモオタ化して音楽のクオリティも全体的に陳腐化
あらゆる側面でジャップキモオタ丸出しで一切近寄りたくなくなった
258
(2): 2015/02/01(日) 16:32:55.18 ID:T4W/LEsq0(1/2)調 AAS
最近HospitalRecordsのやつ買いまくって聞きまくってる
ドラムンベースってリバイバル来てる?
流行って欲しい
259
(1): 2015/02/01(日) 16:36:29.09 ID:IFHSzK100(3/4)調 AAS
>>258
ムンべのリバイバルは2010から2013にかけて来てたけどもう終わった
260
(1): 2015/02/01(日) 16:39:03.70 ID:UKIOLjAs0(8/8)調 AAS
>>258
Etherwoodくらいしか聴いたことないけど他にもいいのいたらおすすめ教えて
261: 2015/02/01(日) 16:44:16.04 ID:IFHSzK100(4/4)調 AAS
>>240
動画リンク[YouTube]

俺の去年のベストトラック
262: 2015/02/01(日) 16:46:07.45 ID:NJyTA0OG0(1)調 AAS
ハードテクノアーティストがこぞってクリックに行ったときは愕然としたな
263: 2015/02/01(日) 16:47:40.89 ID:GqSyOoRP0(1)調 AAS
ムンべでいいのか知らんが、クロスブリードとかいうのが好みだった
264
(2): 2015/02/01(日) 16:49:07.99 ID:R1ngeoVy0(9/9)調 AAS
便乗 ベタだけど
Nick Holder - Heaven
動画リンク[YouTube]

265: 2015/02/01(日) 16:49:16.45 ID:UHvJ93Q40(1)調 AAS
00年前後のsasha、bt、chicane辺りのトランスが好きなんだけど
今でもそういう路線のジャンルあるの?
ハウスだとeric prydzがすごい好き
266: 2015/02/01(日) 17:13:01.30 ID:+/ke1njt0(1)調 AAS
ケンイシイは最初のアルバム3枚でお腹いっぱい
267: 2015/02/01(日) 17:13:36.43 ID:T4W/LEsq0(2/2)調 AAS
>>259
なんだそりゃぁーorz
>>260
自分が好きなのはNu:Toneかな
ビートがハッキリしてて良い
あとロンドンエレクトリシティはやっぱ完成度高いな
268: 2015/02/01(日) 17:14:57.12 ID:694AGGh60(1)調 AAS
>>9
テクノとテクノDJを混同するなよ
269: 2015/02/01(日) 17:20:55.79 ID:jMk5rAyw0(1/3)調 AAS
SilentServantとかForestSwordsとかFuckButtonsとか
ニューウェーブ的なの好き
270: 2015/02/01(日) 17:28:57.37 ID:PtD/pYHQ0(1)調 AAS
やっとdeephouseの時代が来たか
みんなホモれー
271: 2015/02/01(日) 17:31:10.64 ID:NMevxxUu0(4/4)調 AAS
>>244
レーベルならそことNeophyte Recordsが好きだ
俺は最近ハードコアあまり聴いてないんだが、
ここは昔好きだったニュースタイルガバの雰囲気が結構残ってるので安心感がある
動画リンク[YouTube]

272: 2015/02/01(日) 17:32:02.95 ID:EOXS+u2+0(1)調 AAS
vaporwaveよいよね
273: 2015/02/01(日) 17:40:33.46 ID:bG2ObAco0(2/5)調 AAS
Sarah Bonitoって女で日本語できてvaporwaveリテラシー持ちってvaporwave界に需要ありまくりだよね

マクロスMACROSS 82-99 - A Million Miles Away - Horsey (feat. Sarah Bonito)
動画リンク[YouTube]


Rush Hour - feat Sarah Bonito & ラブリーサマーちゃん
動画リンク[YouTube]


てかvaporwaveスレ立てて1レスで落とすのやめて
274: 2015/02/01(日) 17:45:12.97 ID:QDtt4UGq0(16/19)調 AAS
vaporwaveは手抜きのクソが多い
Bandcampで色々漁ってても一番手抜きが酷いジャンルとしか思えない

vaporの利点は単にジャップ的にはホルホルし安いってだけだろ
weeabooっぽいの多いと言うか、ジャンルがweeabooそのものだからな
275: 2015/02/01(日) 17:54:29.70 ID:88ncMXiE0(6/6)調 AAS
vaporwaveってゆわれてもわからん人大杉だろうw
動画リンク[YouTube]

これヨカタ
276: 2015/02/01(日) 17:57:03.04 ID:fT6Vv72j0(1)調 AAS
>>244
ハードコアフェスの動画から自分の好きなのを探すのが良い
ハードコアならDominator、ハードスタイルならDefqon1とかで検索して見れ
フェスの動画一本丸々見れるぞ
277: 2015/02/01(日) 17:59:47.03 ID:zWSDtdzS0(1)調 AAS
>>247
YMOはテクノじゃないってことになってる
つうかテクノの始まりが80年中期のデトロイトって公式見解がいつも気になって仕方ない
クラフトワークがテクノの始まりじゃダメなのか?
278: 2015/02/01(日) 18:02:08.65 ID:IgYQTQqx0(2/3)調 AAS
モクモクモッくんのうた
動画リンク[YouTube]

279: 2015/02/01(日) 18:02:31.53 ID:bG2ObAco0(3/5)調 AAS
なんてったってThe Vopersから名前取られたからな(今思いついたけど当たってね?)

動画リンク[YouTube]

280
(7): 2015/02/01(日) 18:04:49.02 ID:qx0RDz440(1/2)調 AAS
0:09秒から流れてる石野卓球がプレイしてGreen Velvetとミックスしてる曲わかりますか?

動画リンク[YouTube]

281
(1): 2015/02/01(日) 18:12:51.81 ID:lip30B1p0(2/4)調 AAS
vaporwaveとはちょっと違うけど

Giant Claw - Dark Web 003
動画リンク[YouTube]


Oneohtrix Point Never - Zebra
動画リンク[YouTube]

282: 2015/02/01(日) 18:13:51.00 ID:GVPoxC1E0(1)調 AAS
おまえら、単発はるんじゃなくてプレイリスト貼ってよ。片っ端からかけるから
283
(1): 2015/02/01(日) 18:21:17.46 ID:QDtt4UGq0(17/19)調 AAS
>>281
奇をてらい過ぎなんだよVapor連中とかこの手の連中は
Vaporじゃないけど、このロシアのDZAって奴の方がまだ聴ける
外部リンク:soundcloud.com

とにかくMIDIファイルコピーでもサンプリングでもなんでもいいから、メロディ位ちゃんと作れといいたい
変なトリックとかギミックに走る前に
トリックとかギミックに頼るのはIDMの負の遺産だわ、そろそろ消えて欲しい
284: 2015/02/01(日) 18:21:37.95 ID:3si6X2ze0(1)調 AAS
Chemical Brothersだろ
285
(2): 2015/02/01(日) 18:22:49.95 ID:KbeESOJu0(1)調 AAS
Mauro Picotto - Live @ Trance Energy (17.2.2001)
外部リンク:soundcloud.com

こういうハードテクノとトランスの中間みたいなスタイルが好きなんだけど最近聴かなくなって悲しい
286: 2015/02/01(日) 18:26:39.12 ID:lip30B1p0(3/4)調 AAS
全部聴いたらちょっと長いけど

Leon Vynehall - Music For The Uninvited
外部リンク:www.youtube.com
287: 2015/02/01(日) 18:27:15.56 ID:WsyZveUD0(1/2)調 AAS
エニグマのジャンルは何かね
288: 2015/02/01(日) 18:30:51.86 ID:QDtt4UGq0(18/19)調 AAS
>>285
トランスっつーかかなりハードテクノ寄りだねこれ
BandcampとかBeatportにいくらでもあるよ
つか、日本の人はなんでBandcampでMP3買わないのかなー
すっげー沢山音楽あるし、ファンアカウント作って公開してお買い物リスト作って他人とリストシェアするとめっちゃ買うの楽しくなるよ
しかもファンアカウントは、自分がチェックしたアーティストとかレーベルのリリース、気になる他人のお買い物リストの更新が
自動更新されてブログみたいに上がってくるからくっそ便利だし
今は音楽サイトとか雑誌に頼らないで自力で探るしかない時代だけど、反面、自分で動けばいくらでも面白いの見つかる
289
(1): 2015/02/01(日) 18:32:47.80 ID:bG2ObAco0(4/5)調 AAS
このvaporwaveのメロデー最高だろ

PrismCorp Virtual Enterprises - Home™ - totuzen

動画リンク[YouTube]


>>283
290: 2015/02/01(日) 18:36:15.74 ID:oM5e6hNj0(1)調 AAS
múmはPVが怖いから苦手。曲は良いのに…
291
(2): 2015/02/01(日) 18:38:05.04 ID:1FC1Wkxm0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

Feynman's Rainbow - The Galactic Tusks (Clark Remix)

こういうの暗くて穏やかな感じのアンビエント一杯集めてBGMにしたいんだけどオススメ教えてくれ
ダークアンビエントで調べてもピンと来ないん
292: 2015/02/01(日) 18:38:12.43 ID:WsyZveUD0(2/2)調 AAS
上品なエレクトリックは嫌いじゃない
293: 2015/02/01(日) 18:39:22.86 ID:jzxZzn9J0(1)調 AAS
merzbowしか聞かないから関係ない
294: 2015/02/01(日) 18:42:13.54 ID:bG2ObAco0(5/5)調 AAS
>>285
ハードスタイルならもうすぐYoji Biomehanika名義のアルバム出るよ。楽しみだね
295: 2015/02/01(日) 18:42:48.80 ID:SAT5x/qr0(1)調 AAS
おじさんが聞くやつ
296: 2015/02/01(日) 18:47:03.60 ID:XS1VDiQW0(1/2)調 AAS
SoundCloudではDeep Houseが主流じゃないかな。あとNu Discoとか。
297
(1): 2015/02/01(日) 18:51:21.41 ID:QDtt4UGq0(19/19)調 AAS
>>289
いや、悪くないんだけど、特に特徴ねーなと
Vaporのほとんどが、80年代後期〜90年代初期のデジタルメディアの音楽にかなり近い、実際そこからサンプリングしまくってるし
ゲーム、アニメ、環境音楽、バブリーでファンキーなフュージョン入ってるポップス、それもそんなのの一つな感じ
その曲も、あくまで俺の意見だけど、PS1のゲームサントラとかFM TOWNSのゲームサントラとほとんど変わらん
298: 2015/02/01(日) 18:51:28.36 ID:qx0RDz440(2/2)調 AAS
>>280
299: 2015/02/01(日) 18:53:22.47 ID:lip30B1p0(4/4)調 AAS
>>291 アンビエントでないのも入ってますが

The Haxan Cloak - Excavation (full album)
動画リンク[YouTube]


Andy Stott - Passed Me By(full album)
動画リンク[YouTube]


なんてどうですか
長いので飛ばし飛ばしどうぞ
300: 2015/02/01(日) 18:54:57.92 ID:XS1VDiQW0(2/2)調 AAS
硬派なテクノは息してないけどTech Houseならわりと人気ある
301: 2015/02/01(日) 19:24:39.13 ID:IgYQTQqx0(3/3)調 AAS
>>297
作ってるのもプレステゲーム世代だろ
302: 2015/02/01(日) 19:34:43.76 ID:coOc6cNL0(7/7)調 AAS
>>280
これGreen Velvetはなにがかかってるの?
当時リリーフはたくさん聴いたけど似たようなの多すぎる
303: 2015/02/01(日) 19:40:30.06 ID:8Jzf4xaT0(1)調 AAS
バカをキチンと相手にしてるスカジが今だに動員力があるという現実
304: 2015/02/01(日) 19:50:13.26 ID:iYS4/jcG0(4/4)調 AAS
電気はまりん抜けたら曲のクオリティ落ちたような気がする
やはりテクノは音色大事だね
305: 2015/02/01(日) 19:51:37.07 ID:nJEHFrNY0(1)調 AAS
アートコアってなんだよ死ねよ
306: 2015/02/01(日) 20:03:26.83 ID:pmrU0aft0(1)調 AAS
>>228
シカゴさいこ〜〜〜!!!
307: 2015/02/01(日) 20:09:02.50 ID:o2yawoea0(1/2)調 AAS
石野卓球はライブだとミニマル風すぎていまいち乗れないよね
普通にメロディ+歌が好きなのに
308: 2015/02/01(日) 20:22:21.04 ID:jMk5rAyw0(2/3)調 AAS
>>291
modernloveとかtri-angleとかblackesteverblackとかレーベル買いしてみたら

Raime/Quarter Turns Over A Living Line
動画リンク[YouTube]

Neel/Phobos
動画リンク[YouTube]

309: 2015/02/01(日) 20:28:48.73 ID:J5VD5NX80(1)調 AAS
ハウスミュージックが先に存在したことは確かで
欧州の人達がテクノという呼称を主に使わずに、
この手のクラブ用楽曲を十把一絡げにハウスって言うのはやっぱり理由があると思うよ
面倒だから全部ハウスだよねっていう

挙げられた動画を拝見したけどテレビ収録の映像じゃないかな
どういう経緯でKen Ishiiが紹介したか知らないけどね
クラブシーンの記録かどうかは疑わしい
real sceanes detroitの方が参考になったね
310: 2015/02/01(日) 20:28:49.08 ID:XeW3P4i10(1)調 AAS
つべでもサンクラでもテクノはどれも再生回数少ないもんな。
311: 2015/02/01(日) 20:32:47.36 ID:ipptvj3m0(2/2)調 AAS
シーパンク、バブルガムベースの日本における流行らなさは異常
312: 2015/02/01(日) 20:41:20.93 ID:jMk5rAyw0(3/3)調 AAS
はりそこなってたは

Raime
動画リンク[YouTube]

Emptyset/Recur
動画リンク[YouTube]

313: 2015/02/01(日) 20:43:22.94 ID:YHD+doQc0(1)調 AAS
mixcloudあさってきました

technoタグがついてました
外部リンク:www.mixcloud.com

houseタグがついてました
外部リンク:www.mixcloud.com

acid houseタグがついてました
外部リンク:www.mixcloud.com
314
(1): 2015/02/01(日) 20:50:00.79 ID:IUYOa2UE0(1)調 AAS
mijk van dijk 大好きだけど正確にはジャーマントランス

やっぱりデトロイト〜ハードミニマルなのが本当のテクノだわ

Jeff Mills - The Bells
動画リンク[YouTube]

315: 2015/02/01(日) 21:13:07.04 ID:GVYE6lUV0(1)調 AAS
これはテクノでいいのか?

Tekken Tag Tournament PS2-Eddy Gordo
動画リンク[YouTube]

316: 2015/02/01(日) 21:17:02.19 ID:jG1Icagn0(2/2)調 AAS
>>280
誰か教えてやれよ。
317: 2015/02/01(日) 21:18:00.90 ID:WjnuonZR0(1)調 AAS
>>314
なんやかんやで単曲ならコレが一番好きだわ
318: 2015/02/01(日) 21:18:29.40 ID:o2yawoea0(2/2)調 AAS
>>280
あのやつ
319
(1): 2015/02/01(日) 21:46:16.65 ID:Vf3srnCH0(4/5)調 BE AAS

>>280
これ?

The Club - Digital Express
動画リンク[YouTube]

320: 2015/02/01(日) 22:08:16.59 ID:6UnUsKUQ0(1)調 AAS
ロントレントのオルタードステイツやろ
321: 2015/02/01(日) 22:12:21.26 ID:Vf3srnCH0(5/5)調 BE AAS

Future Houseの最重要アーティストOliver Heldensの新曲がピカチュウで時代に乗れてなくてヤバいでスレ立てようと思うんだがのびるかな
動画リンク[YouTube]

322
(1): 2015/02/01(日) 22:36:23.80 ID:b7swl8//0(1)調 AAS
鉄拳タッグトーナメントはゲームも楽しかったが、音楽は更に印象深かったなあ。staff rollが大好きで今でも愛聴してる。
動画リンク[YouTube]

323
(1): 2015/02/01(日) 22:40:06.74 ID:37FIW+/40(1)調 AAS
>>319
違う、0:17でフーバー音が鳴ってたやつ
324: 2015/02/01(日) 22:42:03.90 ID:LNtybuAv0(1)調 AAS
>>77
これめっちゃいいな
アルバム買ってしまった
325: 2015/02/01(日) 23:48:09.40 ID:cC+H9mrw0(1)調 AAS
テクノじゃないけど最近tofubeatsばっかり聴いてる
326: 2015/02/02(月) 00:06:38.17 ID:mhIe+PwY0(1)調 AAS
>>322
ニーアの人だよな
327
(1): 2015/02/02(月) 00:46:46.51 ID:HxbTcZNw0(1)調 AAS
このスレに俺よりハードスタイルに詳しい奴がいるか?
いや、いない
328
(1): 2015/02/02(月) 02:38:50.47 ID:ZaDiS8FK0(1/2)調 AAS
>>327
ガバも詳しい?ウゴウゴルーガでも使われてた、アサアサアサアサ・・・ってやつ知ってる?
スカトロもののAVで使われてて頭に焼き付いてるんだわ。こころあたりがあれば教えてほしい
329: 2015/02/02(月) 02:41:57.18 ID:NLqsSS690(1)調 AAS
リチャードが100曲以上一気に流しただろつい最近
330: 2015/02/02(月) 02:44:16.00 ID:QrqfPA2K0(1)調 AAS
こんな感じの他にない?
動画リンク[YouTube]

331: 2015/02/02(月) 02:52:56.10 ID:JKGrM/ac0(1)調 AAS
音ゲー界隈からこのジャンル入ったけど楽しい
332
(1): (神奈川県) 転載ダメ©2ch.net [ageteyon] 2015/02/02(月) 03:26:45.20 ID:oljHRwpd0(1)調 AAS
詳しくない俺の打ち込み系音楽の認識

テクノ=ドラムマシンチキチーチキチードッパッドっぱっ bpm120ほど

ハウス=サンプリングや生演奏の素材等で割と複雑なリズムを作る bpm100前後?

ダブステップ=レゲエと同じく三泊目にスネア。ドドンチンチッツバッ!!!全体をフィルターにかけてグルーヴにしてる曲が多い?

ヒップホップ=サンプリング、古いレコード音源、シンセ等で作るbpm80前後の遅いラップ用黒人音楽

ユーロビート=古い名器のシンセ等を使って派手なリード音が目立つbpm180前後のとにかく早いリズム。いわゆるパラパラ?
333
(2): 2015/02/02(月) 05:04:06.34 ID:1oXq4oNe0(1)調 AAS
>>264
これかっこいいけど
ムーディマンとかURとか公民権運動ブラックパンサーとかのスパイスいれると人気出るよな
本来いらないだろ白人や他人種の貧困を扱わないよね黒人って
334: 2015/02/02(月) 06:35:01.74 ID:b4LrsN5S0(1)調 AAS
>>323
これ難しいな。
335
(1): 2015/02/02(月) 11:00:29.16 ID:g8fUvbxy0(1)調 AAS
>>328
ロッテルダムレコードだよ〜

外部リンク:www.discogs.com

当時は50番くらいまでアナログ揃えてたなー。
初期は良い早さでカッコ良いの多かった。アングラ臭が素晴らしかったわ
336: 2015/02/02(月) 12:32:02.61 ID:1Vjyq5K80(1)調 AAS
>>110
マイクラのBGM好き
音とビジュアルとゲーム性の総合芸術って感じ
337: 2015/02/02(月) 12:52:21.18 ID:RJbN+7+O0(1/3)調 AAS
>>332
いやテクノは125以上138以下
ハウスは110から130
125以下はエレクトロ
138以上はトランス/プログレ
338: 2015/02/02(月) 13:03:58.42 ID:RJbN+7+O0(2/3)調 AAS
最近はイビサ、アムス、マイアミのコンピをiTunesで買ってそれで事足りてるわ〜
toolroomとかベタなやつアナログは
全く買ってない
アンダーワールドのBlu-rayオーディオは気になったが結局買わなかったな
bpm130以上のガチガチのが最近無くてさみしい
nudiskoとか120前後ミニマルも120前後
EDMも結局110とか120とか
最近はテクノで128とかだと早く聴こえるレベル
上の方のレインボー2000の卓球なんか140くらい出てるんやないの?測ってないけど

phntmのハウス路線は好きや
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

339: 2015/02/02(月) 13:14:29.78 ID:PReEy5Fz0(1/2)調 AAS
>>3
ほんとこれ
340
(1): 2015/02/02(月) 13:21:38.79 ID:1VswTpB30(1)調 AAS
シンセポップっていうの?が好きなんだけど、オススメない?
今聴いてるのはFoster the PeopleとかPassion Pitとか
341: 2015/02/02(月) 13:22:29.03 ID:PReEy5Fz0(2/2)調 AAS
電子音楽でいいじゃん
テンポの速い電子音楽
ゆったりした電子音楽
踊れる電子音楽
342: 2015/02/02(月) 13:29:01.58 ID:mE6Y/n2S0(1)調 AAS
石田小吉じゃなかった
343: 2015/02/02(月) 13:35:52.14 ID:aBAIPNLx0(1)調 AAS
ハウス、ディープハウス、テックハウス、ガラージュ、ベースライン、ニューディスコ、
この辺の最新の曲は追ってる。でもテクノはさっぱりわからん
344: 2015/02/02(月) 13:43:17.67 ID:i199l6Qe0(1/3)調 AAS
歳とるとテクノからニカに流れる
345: 2015/02/02(月) 13:59:11.07 ID:l2hCQkCz0(1)調 AAS
素面じゃ聴けない
346: 2015/02/02(月) 14:00:40.74 ID:RJbN+7+O0(3/3)調 AAS
>>214
イーネ
347: 2015/02/02(月) 14:01:19.76 ID:i199l6Qe0(2/3)調 AAS
動画リンク[YouTube]

おすすめ ミニマル
348: 2015/02/02(月) 14:07:34.61 ID:PoKzatMP0(1)調 AAS
2000年代初頭はハードなトライバル、デトロイティッシュ・テクノの名作がいっぱいあっていい時代だった

Ortin Cam - Tribe Twist
動画リンク[YouTube]


Michel De Hey - Camera
動画リンク[YouTube]


Joris Voorn - Incident
動画リンク[YouTube]


Renato Cohen - Pontape
動画リンク[YouTube]


Len Faki - Just A Dance
動画リンク[YouTube]


Tomaz vs Filterheadz - Sunshine
動画リンク[YouTube]

349
(1): 2015/02/02(月) 14:12:55.40 ID:vOQS26Aj0(1)調 AAS
>>280
これの0:17でフーバー音が鳴ってたやつ誰かわかりますか? 教えてください
350
(1): 2015/02/02(月) 14:14:19.11 ID:mVlVSbWP0(1)調 AAS
「な〜に〜?この音楽、きもちわるい」とか、そういう類だから。かわいくないから。
351
(1): 2015/02/02(月) 14:26:22.84 ID:i199l6Qe0(3/3)調 AAS
>>349
ボーンスリッピー、なわけないよなー
352: 2015/02/02(月) 17:58:41.32 ID:RyvgpSwC0(1)調 AAS
>>340
こんなのは?
СТУДИЯ-80
動画リンク[YouTube]

Galaxy Hunter
動画リンク[YouTube]

A.M.Samurai
動画リンク[YouTube]

Bondage Fairies
動画リンク[YouTube]

Essexx
動画リンク[YouTube]

353: 2015/02/02(月) 19:05:32.06 ID:RxDrxGtu0(1)調 AAS
タイコ一人でいくからおまえらよろしく
354: 2015/02/02(月) 19:44:14.90 ID:zRIc3m0E0(1)調 AAS
Paul Woolford - Erotic Discourse (Kowton Remix)
動画リンク[YouTube]

ベースミュージック寄りだけどこんな感じの教えてほしい
355: 2015/02/02(月) 19:45:41.36 ID:ZaDiS8FK0(2/2)調 AAS
>>335
おお!ありがとう
やはり素晴らしいね
356: 2015/02/02(月) 19:47:33.22 ID:3uFO5mqg0(1/2)調 AAS
>>350-351
いいから早く教えてくれよ!! 19年間探してるんだよ
357: 2015/02/02(月) 20:04:49.86 ID:uYjLQtg00(1)調 AAS
DTMやりたいけどシンセとmidiキーボードの区別もつかない
358: 2015/02/02(月) 20:08:11.08 ID:yg3iTvJh0(1)調 AAS
日本はパーティー文化、レイブ文化がないから流行らない
359: 2015/02/02(月) 20:12:54.41 ID:w3BQggoiO携(1)調 AAS
電気ビリビリデジタルDJ いまだな生身じゃ恥ずかしい
360: 2015/02/02(月) 20:33:07.91 ID:RX3Yr4FL0(1)調 AAS
昔お笑いウルトラクイズ出てたよな
361: 2015/02/02(月) 20:35:23.34 ID:Kv8lckju0(1)調 AAS
でもウルトラジャパンのチケット瞬コロなんだろ?
362: 2015/02/02(月) 20:36:48.37 ID:vbZj2Sug0(1)調 AAS
新しいの全然聴いてない
ダブステップは飽きたしドローンもつまんないし
結局AsOneとB12、ぶっちゃけデトロイトばっかり
363: 2015/02/02(月) 20:39:23.41 ID:kcu6ZapF0(1)調 AAS
うるせえ大して詳しくもねえ癖にスレ立ててんじゃねえゴミ
364: 2015/02/02(月) 20:40:17.79 ID:VwKkAg5g0(1)調 AAS
これがテクノだ。
えー、マシントラブルです。
えー、シーケンサーを回すバンドはインチキだとよく言われますが、もちろんそのとおりなんですが。
えー、ライブというのは何が起こるのかわからないような生演奏でやらねばいかんと言われておりまして。
生演奏以上に何が起こるのかわからないのが、テクノだ。
365: 2015/02/02(月) 20:43:14.86 ID:3uFO5mqg0(2/2)調 AAS
何この電気ANNみたいなノリ
366: 2015/02/02(月) 20:59:38.75 ID:qGzEPhRt0(1/2)調 AAS
>>150
ハードスタイル好きなんだけどやってるクラブがなくて悲しい
367: 2015/02/02(月) 21:06:22.97 ID:qGzEPhRt0(2/2)調 AAS
高らかにラッパが鳴ってるテクノない?

あと「ターミネーター、ターミネーター」って男の声ネタが入ってるたぶんハードハウスの曲を10年くらい探してるんだけど誰かわからないかな
368: 2015/02/02(月) 21:06:54.66 ID:yw7d3PI00(1)調 AAS
ダブステで女Vocalでおすすめ教えてほしい
スクリレックスは飽きた
369
(1): 2015/02/02(月) 21:45:55.32 ID:J+9Pxb8F0(1)調 AAS
>>264
プレイヤーないんでCD探したんだけどヴァイナルばかりで見つからん
コンピでもいいのでこの曲が入ってるCDアルバム教えて
370: 2015/02/02(月) 22:56:16.93 ID:eitzbzpF0(1/2)調 AAS
やっぱりディープハウスが最高だな
何度聴いても飽きない
371
(1): 2015/02/02(月) 23:33:09.52 ID:PlH1rTr+0(1)調 AAS
>>369
今discogsでざっと見たんだが残念ながらCD音源は無さそうだよ
Nick Holderの音源は色々所持しているのだけどこれはつべで偶然見つけた
>>333も指摘してるように公民権運動へのオマージュとして
作られているepだと思われるのでアナログのまま陽の目を見ないのは勿体無い

>>167
遅レスだけどMike Huckaby△
見込みありそうな子供にトラックメイキング教えるなんて地道な仕事してんだなあ
372: 2015/02/02(月) 23:45:07.74 ID:eitzbzpF0(2/2)調 AAS
こういう退廃的でもの悲しいディープハウス知ってる人いたら教えてくれ
Jonsson / Alter - Acapellan
動画リンク[YouTube]

373: 2015/02/03(火) 00:22:29.53 ID:ByauwqHa0(1)調 AAS
Planetary Assault Systems - The Drone Sector
動画リンク[YouTube]

いまだにこれ好き
374: 2015/02/03(火) 00:27:37.70 ID:9w9rEXui0(1/2)調 AAS
Luke Slaterいいよね
L.B. Dub Corp - I Have A Dream (feat. Benjamin Zephaniah)
動画リンク[YouTube]

375: 2015/02/03(火) 00:34:57.20 ID:OxEoWO6e0(1/3)調 AAS
Nico Lahs After The Rain(Original Mix)

動画リンク[YouTube]


ラジオ聴いててたまたま出会った曲だけど凄く気に入った。出会えて良かった曲
376: 2015/02/03(火) 00:36:23.10 ID:OxEoWO6e0(2/3)調 AAS
Nico Lahs-After The Rain(Original Mix)

動画リンク[YouTube]


ラジオ聴いててたまたま出会った曲だけど凄く気に入った。出会えて良かった曲
1-
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s