[過去ログ]
【政治】高須克弥院長「衆院選に自民と共産の一騎打ちなら面白かった」 [転載禁止]©2ch.net [388233467] (5レス)
【政治】高須克弥院長「衆院選に自民と共産の一騎打ちなら面白かった」 [転載禁止]©2ch.net [388233467] http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1419083355/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2014/12/20(土) 22:49:15.43 ID:YDChVDVO0 BE:388233467-2BP(4050) sssp://img.2ch.net/ico/002.gif 高須クリニックの高須克弥院長が世の中のさまざまな話題に提言していくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。 今回は、自民・公明の与党圧勝で終わった衆院選について、お話をうかがいました。 ──今回の衆院選ですが、安倍首相としては「アベノミクスをどう評価するか」という点を争点に設定していました。 そして、実際に自民党が勝利した。結果的に「国民はアベノミクスを評価した」ということになると思うのです が、高須院長はどう思われますか? 高須:自民党の票田となったであろう大企業なんかにしてみれば、たしかにアベノミクスは評価できるものなのだ と思う。 輸出関連企業は円安で業績を上げているし、一応株価も上昇しているし、消費マインドも上がっているし…。 特に富裕層にとっては、歓迎すべき政策だよ。 ──選挙でも結果が出たとおり、アベノミクスを評価する有権者は多い、と。 高須:いや、だからといって、国民全体がアベノミクスを評価しているわけではないのは当然だよね。一般家庭に してみれば、物価は上がるけど給料はなかなか上がらないし、家計が厳しいサラリーマン家庭も多いと思う。 単純に有権者の人数だけで言えば、アベノミクス支持派と不支持派はそんなに差はないと思う。 仮にアメリカの共和党と民主党みたいに、2大政党制になっていたら、自民の圧勝もなかっただろうしね。 でも、今の日本の政局を見ると、野党が分散しすぎていて、どうにもならないんだよ。 本当は自民党を支持していなくても、政権を任せたいと思う野党がいないから、仕方なく自民党に入れて いるっていう人もいるでしょ。そうなると投票率も下がるし、野党はどんどん不利になる。 NEWSポストセブン[2014.12.20 07:00] http://www.news-postseven.com/archives/20141220_293848.html 衆院選を総括する高須院長 http://www.news-postseven.com/img3_renew/common/blank.gif http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1419083355/1
2: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net [ageteyon] 2014/12/20(土) 22:50:59.86 ID:YDChVDVO0 BE:388233467-2BP(4050) sssp://img.2ch.net/ico/002.gif >>1つづき 極端なことを言えば、自民党と共産党の一騎打ちになれば、もうちょっと面白い闘いになったんじゃないのかな? それくらいわかりやすい対立構造がないと、なかなか変わらないんだろうね。 余談だけど、もしも「自民 vs 共産」の構造になったら、公明党は政策的に福祉優先だし、自民党より共産 党についたほうがいいと思うよ(笑い)。 ──結局のところ、政策での論戦は不充分だったし、そもそも野党側の明確な主張も見えづらかった。 実際には、アベノミクスの是非は争点になっていなかったという感じなんですかね…。 高須:そうそう。消費増税の先延ばしだって、有権者は誰も反対できないし、当然民主党がそこに反対するわけ もない。 基本的に野党は与党の反対の政策を出してくるわけだけど、今回はそれもできない状況だった。 ひとつ民主党が失敗したのは、解散になるもっと前から消費増税を反対しておくべきだったということだろうね。 そこをしっかり主張していれば、安倍さんも簡単に「消費増税を先延ばしする」って判断できなかったかも しれない。 そうなれば仮に「アベノミクス解散」になったとき、野党側は「消費増税先延ばし」を打ち出すことができたんだよ。 ただ、いちばんの問題は、そもそも消費増税を国会で成立させたのは民主党政権だった、ということ。 これは、民主党には、あまりにも都合が悪すぎる。 自分たちで増税すると言って、後から先延ばしにするべきだ、っていうのは、あまりにも筋が通らない話。 とにかく、民主党にとっては分が悪すぎた選挙だね。 http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1419083355/2
3: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net [ageteyon] 2014/12/20(土) 22:51:53.24 ID:YDChVDVO0 BE:388233467-2BP(4050) sssp://img.2ch.net/ico/002.gif >>1>>2つづき ──なんというか、民主党以外もそうですが、野党はまったく闘わせてもらえなかったという印象ですね。 高須:解散のタイミングも含めて、今回の総選挙は自民党がうまかった。安倍さんには、本当に優秀なブレーンが ついたんじゃないかな。 もしくは、親の世代からいた、昔ながらの側近がみんないなくなったのかも。 逆に昔ながらの側近のせいで下手を打ったのが、小渕優子さん。 古い家老たちをもっと早くクビにしておけば、大臣を辞めることもなかったんだろうけどねえ。 まあでも、結局選挙でまた勝ったわけだから、問題なしってことなのかな。 ──「大義なき解散総選挙」と言われていた今回の衆院選ですが、結局のところどうだったんでしょうか。 大義はあったんですか? 高須:うーん、小泉さんのときの「郵政解散」みたいな、ピンポイントの争点がなかったから、難しいところだけどね。 でも、安倍さんにしてみれば、「グズグズ言うな。選挙で勝ったんだから、オレは正しい」っていうことなわけ で、“国民の信任を得る”ということ自体が大義だったんだよ。 小渕さんにしてもそう。選挙で選ばれたってことは、禊が済んだってこと。 自民党にしてみれば、充分な「大義ある解散総選挙」だよね。 とにかく安倍政権の戦略勝ちだったという雰囲気の今回の衆院選。 結果的に国民はアベノミクスを信任したということになるわけだが、高須院長の予測は 「アベノミクスで庶民が恩恵を受けるのはまだまだ先。ヘタすれば庶民の給料は上がらないかも」 と少々悲観的だ。 せっかくアベノミクスの信任を得たのだから、安倍政権にはしっかり日本の経済を立て直していただきたいところだが…。 http://www.news-postseven.com/picture/2014/12/takasu2.jpg http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1419083355/3
4: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2014/12/20(土) 22:51:53.51 ID:Ve2NtmNc0 http://i.imgur.com/vSdgp1w.png http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1419083355/4
5: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2014/12/20(土) 23:12:32.80 ID:siJOmXql0 長々と語らせなくてもいいよこいつに http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1419083355/5
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.273s*