[過去ログ] 竹中平蔵「格差社会を受け入れて貧乏でも幸せなんだとリーダーが国民の前で話す必要がある」 [転載禁止]©2ch.net [509143435] (113レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2014/12/01(月) 06:26:32.87 ID:4M2E4dNg0(1)調 BE AAS

イギリスのサッチャー首相がうまい事実を示唆したと思います。
「金持ちを貧乏人にしたところで、貧乏人が金持ちになるわけではない」。
格差論の本質というのは、かならず成功者をねたみ、嫉(そね)み、その足をひっぱっることです。

格差はないほうが良い。格差をなくす工夫は依然として必要です。しかし、それでも格差は絶対になくならないし、
そういう格差があるということを飲み込んで、社会全体を豊かにしていきましょうと、
そうすることが結局、全員の幸せにつながりますよ、ということをリーダーがきちんと国民の前で話す必要があります。

同じくイギリスの政治家のチャーチル氏の言葉に、「成長はすべての矛盾を覆い隠す」というのがあります。
第一次世界大戦と第二次世界大戦の間の頃、日本は当時の先進工業国の中で、もっとも所得格差の大きな国だったのです。
結局、日本は高度成長期に、「一億総中流」という意識を持ちましたけど、それは日本の長い歴史の中で、ごく短い期間です。
あとは、日本にはかなり大きな格差があった。そのことはどの国でもそうですけれど、
日本の経済の事情として、認識をすべき重要なことだと思います。
外部リンク[htm]:japanese.cri.cn
2: 2014/12/01(月) 06:26:59.98 ID:rzHOmAVU0(1)調 AAS
たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける。

私は民主主義と暗殺はつきもので、共産主義と粛清はつきものだと思っております。

政治の本質は殺すことだ。

三島由紀夫
3: 2014/12/01(月) 06:28:44.28 ID:HiQ7sm/O0(1)調 AAS
「格差感」に騙されてないか
4: 2014/12/01(月) 06:33:05.71 ID:FuvIPZgf0(1)調 AAS
サッチャーが言うのと、格差を意図的に作り出したうえ搾取してうまい汁吸ってるお前が言うのではわけが違うんだよ
5: 2014/12/01(月) 06:37:55.27 ID:Gs+cnT+F0(1)調 AAS
国が成長するチャンスはもう日本にはないから
後は個人個人で稼ぐしかない。それだけ。

もう政治でできることは個人の足を引っ張らず
既得権益を脅かすイノベーションのジャマをしないこと
例えば村上や堀江を逮捕しないことだ
6: 2014/12/01(月) 06:39:16.81 ID:RfKpwBjY0(1)調 AAS
こいつが消えれば多くの日本人が幸せになるのは確か
7: 2014/12/01(月) 06:51:49.31 ID:P8bRK7Ou0(1)調 AAS
金さえあれば幸せになれるわけじゃないが
金が無いのは例外なく不幸せ
8
(1): 2014/12/01(月) 06:53:52.27 ID:8x1jKgwm0(1)調 AAS
若者はこいつの発言を調べてもっと選挙に行くべき
若者の投票率が低すぎて政治家どもも若者擁護を全くしなくなってるから格差社会容認してる
9: 2014/12/01(月) 06:54:59.33 ID:ih9ogHP60(1)調 AAS
早くギロチンにかけろよ
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s