[過去ログ] 【超悲報】日本の流通網が2015年に終了…注文した荷物が届かない…戦犯は小泉と安倍だった [転載禁止]©2ch.net [729943353] (291レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2014/10/31(金) 00:18:37.14 ID:HHenoAJD0(1)調 BE AAS
日本の流通網が崩壊? 過酷勤務による深刻なトラックドライバー2015年問題で年末にも大混乱!
10月30日06時00分 提供:週プレNEWS
ここ数年、物流業界内で不安とともに語られてきたフレーズがある。
“トラックドライバー2015年問題”だ。
出典は、国土交通省が2008年に出した、物流業界の労働力確保対策に関する試算。
それによると、「2015年にトラックドライバーが全国で14万人不足する」とある。
現在、トラックドライバーの人口は84万人で、
ピークである06年の92万人と比較すると、この8年で8万人減っている。
実際、人材不足の状況はどうなっているのだろうか。
全日本トラック協会の広報担当者が解説する。
「私ども全日本トラック協会が今年行なった運送業者への調査では、
56.8%が『労働力不足を実感している』と答えました」
国交省の試算ほどではないにせよ、トラックドライバー不足は進行しているようだ。
物流コンサルタントとして、運送業界の現場を見ている田村隆一郎氏がこう話す。
「人手不足は深刻で、商品が相手先に届かない未着や、遅配が起きています。
今年2月、3月の消費増税前の駆け込み需要で物流量が増えたときに、
商品を運ぼうにもトラックが足りないという事態が頻発しました。
2015年問題は、すでに起きていると言ってもいい」
外部リンク:yukan-news.ameba.jp
◆依頼
2chスレ:poverty
◆広告クリックお願いします
165: 2014/10/31(金) 06:47:26.10 ID:vxNiMxt60(1)調 AAS
いつもの終わる終わる詐欺でしょう
記事に出てくる時点で織り込まれて収まるべきところに収まる
年金が終わるとかういうのと同じ
166: 2014/10/31(金) 06:49:16.18 ID:jYsHTJIJ0(1)調 AAS
移民やむなし
167: 2014/10/31(金) 06:50:31.49 ID:S8uUxJ1H0(1)調 AAS
安倍の時はともかく小泉の時は民主党がさらなる緩和を求めたんだよなあ
168: 2014/10/31(金) 06:52:08.64 ID:ksOrUYdyO携(1)調 AAS
>>148
開発独裁の社会主義ジャップランドでは資本主義のシステムはうまく機能しない
169: 2014/10/31(金) 06:52:29.03 ID:Eh8HHpuS0(1)調 AAS
こないだ運ちゃんに給料きいたら時給900円だった
それでも事故ったら60万〜クラスの弁償が余裕でくるらしい
170: 2014/10/31(金) 06:54:40.51 ID:UbQA5D+G0(1/2)調 AAS
送料無料を禁止すればいい
171: 2014/10/31(金) 06:57:19.14 ID:oa3SgXqQ0(3/10)調 AAS
送料無料でも大丈夫
こっそり値上げしてからセール価格で売りつけたりと誤魔化す方法はいくらでもある
172: 2014/10/31(金) 06:57:30.41 ID:vgy6Yk5zO携(1)調 AAS
でも運賃上げたらおまえら怒るじゃん?
じゃあ安い給料しか払えないじゃん?
173: 2014/10/31(金) 06:58:53.93 ID:0FL2G4gx0(1)調 AAS
薄利多売になってるんだよ
無能者はタクシーかトラックのドライバーと決まってるけど、大杉なんもんだから買い叩かれてる。2020年過ぎのIT技術者もそうなる予定。介護かね?
174(1): 2014/10/31(金) 07:04:30.92 ID:IflLx40i0(1)調 AAS
お前らが送料無料にしろだの、早く届けろだの言うのが根幹の原因だろ。死ねよ
175: 2014/10/31(金) 07:08:56.07 ID:Yst1XBBP0(1)調 BE AAS
宅配は超絶値上げして、営業所やコンビニ受け取りを割引価格にすれば少しは捗るだろ
176: 2014/10/31(金) 07:13:19.60 ID:2q7n2zWR0(2/2)調 AAS
>>174
でも俺らがそのぶん払っても運ちゃん本人には還元されないんだろ
知ってるよ
177(1): 2014/10/31(金) 07:14:19.13 ID:UbQA5D+G0(2/2)調 AAS
根本的に送料が安すぎだな
同一県内・最小サイズでも1000円切らなくていいと思う
あと不在の再配達で追加料金取るべき
178: 2014/10/31(金) 07:19:42.59 ID:RFeO6Igz0(1)調 AAS
>>151
残念だがそうやってモノを置いておくスペースがない
配達しないとパンク
179(1): 2014/10/31(金) 07:21:18.99 ID:7tgU2Bcu0(1)調 AAS
送料なんて昔みたいに何千円買ったら無料って形でいいよ
いまみたいに何でもかんでも無料が当たり前だとどうでもいいものも単品で注文するから負担が余計にかかってるだろ
180: 2014/10/31(金) 07:25:30.60 ID:oTut/74TO携(1)調 AAS
>>177
日中不在だから、時間指定できない荷物は全部再配達になってるな
再配達なんて時間指定よりコストかかるだろうに、くだらねえロスだと思うわ
最初から時間指定分で運賃設定してくれりゃいいのに
181: 2014/10/31(金) 07:30:03.35 ID:oa3SgXqQ0(4/10)調 AAS
この輸送荷物のどれほどがデジタルコンテンツに置き換わっていくのかわからん。たぶん今が一番荷物が多いはず。
182: 2014/10/31(金) 07:33:12.90 ID:BKm90vYT0(1)調 AAS
>>1
トラックドライバーは個人的には、嫌いだけど・・
これは、起こるべき事案だな・・
ストライキでは、生易しい。
国の放置プレイが異常だからね。
183: 2014/10/31(金) 07:50:10.40 ID:U6oO2awC0(1)調 AAS
>>179
全ての負担は流通に負わせ、商品売る側は儲かってるんだろうが
お陰で本屋が潰れまくって、電化製品も店舗が危うくなってる状況を見ると
結局amazonしか得してないっていう
184: 2014/10/31(金) 07:52:57.35 ID:xHOn7ci40(1)調 AAS
ドライバー団体みたいなの作って無理な納期を言う荷主をブラックリスト作って
どの運送屋に頼んでも断るようにブロックしろよ
185: 2014/10/31(金) 07:59:29.53 ID:fifEG+W90(1)調 AAS
トラッカーが少ないってよりも
荷物の積み下ろしまでさせられるハードな現場ってシロウトの俺の耳にすら入ってくるんだから
ドライバー確保したいなら積み荷取扱者別に用意しないとダメじゃないのか
186: 2014/10/31(金) 08:01:44.70 ID:+1hXcm6u0(1)調 AAS
送料払えとか言ってるけど
俺らが送料払ってもドライバーの給料は上がらん
会社が儲かるだけ
187(1): 2014/10/31(金) 08:04:43.61 ID:oa3SgXqQ0(5/10)調 AAS
そのうち届く荷物にダメージがあるのが普通になるよ。
日本もやっと欧米なみだな
188: 2014/10/31(金) 08:05:05.52 ID:MUiaOGiu0(1)調 AAS
アマゾンのせいだろ
189(2): 2014/10/31(金) 08:12:07.02 ID:cvQkQdE10(1/2)調 AAS
>>187
それは仕分けの部分で出来ることが多いから無い
多くなるのは遅延と運べないことを隠すための破棄
190: 2014/10/31(金) 08:13:27.00 ID:oa3SgXqQ0(6/10)調 AAS
>>189
ああ。そうなんだ。
勉強になるわ。
191: 2014/10/31(金) 08:16:35.33 ID:8o3FqpqW0(1)調 AAS
>>105
その送料が本当に運送屋にいくかは別の話だがな
192: 2014/10/31(金) 08:18:08.29 ID:oa3SgXqQ0(7/10)調 AAS
送料という名目にこだわる意味について
193: 2014/10/31(金) 08:19:02.04 ID:pwiVwUP50(1)調 AAS
一客の立場としては即日配送なんてそこまで必要としてないのに
業者が勝手に競争して無茶やってる
194(1): 2014/10/31(金) 08:19:07.72 ID:ilA1NF9u0(1)調 AAS
問題は末端の戸別配達だかんな
送料値上げ+コンビニと提携して引き渡しスペース作ってもらえよ
195: 2014/10/31(金) 08:19:36.75 ID:h1+4iQxO0(1)調 AAS
本当にずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと求人出てるよな、運ちゃんって
196(1): 2014/10/31(金) 08:23:40.97 ID:Uym6IJBs0(1)調 AAS
物流というか、インフラが死んだらあっという間に衰退が目に見えるようになるからな
ある日突然、一見物流とは関係ないサービスが破綻しだすぜ
197: 2014/10/31(金) 08:24:28.27 ID:PtILZGFh0(1)調 AAS
トンキンが終わるな
198: 2014/10/31(金) 08:25:00.24 ID:2Pabj1tg0(1)調 AAS
まだ無保険なのかよ
いい加減業界に法で強制しろ
199: 2014/10/31(金) 08:26:22.17 ID:oa3SgXqQ0(8/10)調 AAS
>>196
とりあえず物流即死はなくても値上げは数年中にありそうだよな。
その場合、どのセクターがやばそう?
そういうのを予想して株を空売りすると儲かるぜ。
200: 2014/10/31(金) 08:26:47.46 ID:4dmEQy8M0(1)調 AAS
>>13
アイスロードトラッカーみたいな番組作ればいいのにな
201: 2014/10/31(金) 08:27:59.83 ID:jVO6KlMV0(1/2)調 AAS
500円のコミック1冊で送料無料で配達とか
まあパンクするよな
202(1): 2014/10/31(金) 08:28:55.27 ID:q0b6x7y10(1)調 AAS
給料上げて人増やせばええやん
アホなの?
203(1): 2014/10/31(金) 08:28:57.78 ID:FR9hUHOMO携(1/2)調 AAS
>>189
仕分けは既に投げ倒しまくってます^^
204: 2014/10/31(金) 08:29:38.89 ID:oa3SgXqQ0(9/10)調 AAS
>>202
確実にそれで均衡するわ
杞憂もいいとこ
205: 2014/10/31(金) 08:31:28.23 ID:cvQkQdE10(2/2)調 AAS
>>203
ドライバー不足とは関係ないと言いたかった
206: 2014/10/31(金) 08:31:35.34 ID:8CEl5BkZ0(1)調 AAS
ネットショッピングの送料無料と時間指定を無くせば解消するだろ
207: 2014/10/31(金) 08:32:40.98 ID:FR9hUHOMO携(2/2)調 AAS
あとほんとに末端の収入気にするならチップ渡せ
いつも同じ配送員なら好みのモノ聞いといて用意して渡せ
208: 2014/10/31(金) 08:33:42.00 ID:jVO6KlMV0(2/2)調 AAS
たとえば土木建築とかの肉体労働系に比べて
運転手はここがきついってとこはあるの?
209: 2014/10/31(金) 08:45:38.95 ID:X5H0ruFi0(1)調 AAS
宅配便みたいな速達扱いいらないからエコノミー便って出来ないの?
トラックの事情によって荷物が遅れるけど安いみたいな
箱ブーンがそんな感じだけどね
遅いし、北海道であろうと沖縄であろうと陸運だし
210(1): 2014/10/31(金) 08:56:09.15 ID:cX6CBEV70(1/2)調 AAS
海外から物送るより
隣の県に物送る方が
高い不思議
211: 2014/10/31(金) 08:59:52.29 ID:oa3SgXqQ0(10/10)調 AAS
>>210
競争の激しさの違いなのかな
陸運の方が高くつく傾向はあるが
212: 2014/10/31(金) 09:07:16.90 ID:l+UaMRVf0(1)調 AAS
送料が有料になれば実店舗にも客増えるな
213: 2014/10/31(金) 09:11:35.73 ID:Gm1l/RyK0(1)調 AAS
むしろトラックドライバーの人権を守ってやれ
寝させず運行させるとか明らかに間違ってる
214: 2014/10/31(金) 09:11:44.43 ID:cX6CBEV70(2/2)調 AAS
############ネスカフェクラシックに騙された#######
今日ストックが切れたので
最近買ったのを開けようと並べたら
蓋の分だけ小さくなってる!!!!!!!!!!
画像リンク
画像リンク
やられた!!!!!!!!
200g→→アベノミクス→→175g
安倍SHINE!
215: 2014/10/31(金) 09:13:25.64 ID:oB9vJXPt0(1)調 AAS
通販でものを買うときはまとめて買うから別に有料でもええわ
216: 2014/10/31(金) 09:30:14.75 ID:YLQmW10A0(1)調 AAS
昔は、倉庫に荷物とりに行って後ろ扉開いて積み込みをつっ立って確認して、客先に持ってってパワーゲートで下ろすってのを
1日3セットやれば終わりだったんだよ、もし4セット目をやれば5000円の残業代でな
今は、早朝から倉庫の前で仮眠待機して、倉庫の門が開いたら事務所に行って記帳して、倉庫の鍵もらって自分で荷物をピックし
30分〜1時間くらいかけて自分で積み込む、客先に着いて下ろしてからも、台車に乗せて客指定の各ポジションに挨拶とともに自分で届ける
しかも残業代から待機時間分の給料引かれてるからな
あと、一番ヤバイのが日給月給制、仕事ないときは問答無用で休まされる
217(1): 2014/10/31(金) 09:35:26.20 ID:edwV8xGQ0(1)調 AAS
長距離中距離を貨物列車で運べばいいんだよ
そもそもこれだけのインフラが整えられている路線を活用しなかったこれまでの方がどうかしてる
218: 2014/10/31(金) 09:51:35.60 ID:vLFeFgao0(1)調 AAS
>>194
同意
コンビニを中継基地にすれば
ドライバーはコンビニまでの集配で済む。
個宅に配達してるから物流網がめちゃくちゃなんだよ。
客がコンビニまで取りに来るか、
コンビニ店員に個宅まで配達させりゃいい。
どうせ暇なんだろ?
219: 2014/10/31(金) 10:13:08.24 ID:Mq28uZHd0(1)調 AAS
全国2万数千店舗しかないコンビニを中継地点にしちゃうと混むぞ
小荷物なら新聞販売点の方が活用できそうだけどな
中長距離は列車を活用すべき
220: 転載ダメ©2ch.net [ageteyon] 2014/10/31(金) 10:47:40.87 ID:cRFW4VSz0(1)調 AAS
タクシーと同じ現象か
221: 2014/10/31(金) 11:12:04.12 ID:roesDizU0(2/2)調 AAS
もうこのまま放置していかにトラックドライバーって存在が社会にとって必要不可欠な存在なのかをわからせよう
そしたら送料無料とか安月給とかやめるだろ
222: 転載ダメ©2ch.net [ageteon] 2014/10/31(金) 11:20:12.27 ID:hiSZT5OH0(1)調 AAS
>>12
元々送料は依頼する方が払ってるだろ…
223: 2014/10/31(金) 11:50:12.93 ID:knkwhutI0(2/2)調 AAS
何がダメって、純粋に給料
224: 転載ダメ©2ch.net [sageteyon] 2014/10/31(金) 12:12:22.50 ID:zS0N4gUQ0(1)調 AAS
個人向けの荷物はタクシーで荷物運べるようにすればいいんじゃね
それか通販の受け取りはもう全部コンビニ渡しにするとか
225: 2014/10/31(金) 13:18:55.46 ID:8yF6aW3J0(1)調 AAS
コンビニに置く場所なんかほとんどないだろ?お前らどんだけ田舎に住んでんだよw
226: 2014/10/31(金) 14:18:34.61 ID:/h8eRa7w0(1)調 AAS
>>10
すべての品物が値上がるな。
まあ仕方ない。
227: 2014/10/31(金) 15:37:20.07 ID:TCWei0A40(1)調 AAS
小売りが完全負担しろよ送料
228: 2014/10/31(金) 15:43:29.24 ID:kSTcgknQ0(2/2)調 AAS
輸送費の値上げしたら、送料分で不利なネット通販は死滅するんだろうな
楽天とかヤフーが大反対しそうだな
通販会社と店舗持ち小売り会社でもっと潰し合えよ
229: 2014/10/31(金) 18:53:37.36 ID:RpraBnf30(1)調 AAS
送料無料で当日明日に届くような物流システムと
24時間営業は即刻禁止すべき
行き過ぎた利便を享受してる代償で
俺らは知らず知らずの内に利便をはるかに上回る不利益を被ってると思う
230: 2014/10/31(金) 19:00:46.91 ID:M4d1bAzV0(1)調 AAS
物流が止まるくらいいいだろ
231: 2014/10/31(金) 19:04:55.05 ID:+HKGQAAm0(1)調 AAS
>>54
>そしてアベノミクス以降、高速道路の深夜割引が大幅に縮減されました。
232: 自民党員は地獄に堕ちろ ◆YrhBW2PbMk 2014/10/31(金) 19:06:05.36 ID:rVGfT12a0(1)調 AAS
通販の宅配業者が西濃運輸だった時の絶望感は異常
233(1): 2014/10/31(金) 19:22:02.16 ID:ERssVS0p0(1)調 AAS
>>217
だいたい国鉄貨物が原因だったり
1975〜85位に運賃爆上げした挙句職場荒廃で荷物がいつ届くかはさっぱり分からん
んでモータリゼーションも進んでトラックが安くなってきてサービスも断然良いと
JR貨物も頑張ってるみたいだけど一度変わったのを復活させるのは難しいよね
234: 転載ダメ©2ch.net [sageteyon] 2014/10/31(金) 19:59:43.76 ID:7jqfKNUiO携(1)調 AAS
過酷勤務にしなきゃ罰則があるわけじゃないのに
過酷勤務にしても罰則がないからって過酷勤務にした経営者が一番悪いだろ
235: 2014/10/31(金) 20:51:54.93 ID:nCYUtrBD0(4/4)調 AAS
竹中は日本をぶっ壊したくてしょうがないんだな
236: 2014/10/31(金) 20:53:33.92 ID:gPfQL0jV0(1)調 AAS
利益誘導がたのせーじなんて
理念もへったくれもないんだから
行き詰るに決まってんじゃん
なにをいまさら
237(2): 転載ダメ©2ch.net [sageteyon] 2014/10/31(金) 20:56:23.92 ID:15xTrKSk0(1)調 AAS
多少配達時間が掛かる様になるのは甘受しないといけないね
今までが異常だった
238(1): 2014/10/31(金) 21:38:30.17 ID:8e0hBc9E0(1)調 AAS
>>237
その発想を運送業界がやれば良かったのに
時間がかかることを許容しないとダメだなと言う消費者に沸いた感情をアマゾンが利用し
即日配達にはオプションで消費者から金を取るプライムの仕組みをつくってしまい
本来なら運送業界が取れた即日配達オプションの金を取られてしまったのが痛いというか
頭が足りなさ過ぎる。アマゾンからいくらかのマージンは貰えているだろうが小間使い扱いの身分だ。
次に金になる要素の再配達と時間指定は、無料サービスをやめて金銭を運送業界が主導して取る形にしないとアカンぞ
また、運送業界のや流通のドライバーは、荷物の積み下ろしまでやらされることを問題にし、運びと積み下ろしを分離しろと言う活動に注力すべき
日本のドライバーは優秀だから配送だけではなくて積み下ろしまでやっているんだ!と過重労働をスキルと勘違いして自慢する悪習もやめた方がいいな
239: 2014/11/01(土) 00:07:06.94 ID:aivF7ALP0(1)調 AAS
O5MVGz1M0
240: 2014/11/01(土) 00:28:14.66 ID:LXG1HmRy0(1)調 AAS
いや嘘だ
運賃あげさせる為にトラック無いよってやってるよ
241: 2014/11/01(土) 00:30:11.69 ID:GTdeHG8D0(1)調 AAS
公道が危険になるからなあこの労働には政治も要るんだけど何の役割も果たして無いなゴミ
242: 2014/11/01(土) 00:45:26.66 ID:b5CZYnPR0(1/2)調 AAS
>>238
佐川が取り扱いやめただろ
それでいいんじゃねって思うがな
馬鹿に付き合う必要は無い
243: 2014/11/01(土) 00:47:13.80 ID:dIymfmCZ0(1)調 AAS
>>12
2000円程度の買い物で送料が無料になるのがそもそもおかしい
244(1): 2014/11/01(土) 00:47:25.73 ID:5OWUqMy80(1)調 AAS
トラックなんて止めて鉄道1本にすればいいのに
非効率的だろトラックなんて
245(1): 2014/11/01(土) 00:47:37.70 ID:C88LcQhC0(1)調 AAS
>>237
日本の場合は消費者も意識を変えないと駄目だと思う
奴隷労働だブラックだと嘆くけど一方でお客様の立場になるとそれを忘れて厳しくなっちゃうから
246: 2014/11/01(土) 01:52:26.32 ID:8FEK5Sf60(1)調 AAS
まあ、大口契約で荷物1個200円とかで
引き受けちゃう運送業界も大概なんだけどな
長期戦略一切なし、
どんぶり勘定、
今のやり方でまじめにやっていればいいと言う意識
経営側がなんでも無料サービスで顧客の方ばかり見て従業員(ドライバー)軽視
新しい金儲けの方法を自分達で考えようとしない脳j筋体質
これではアメリカの禿げ鷹や通信事業者に好き勝手やられるだけですわ・・・
247: 2014/11/01(土) 01:53:34.04 ID:C7XoqY5G0(1)調 AAS
どうせ大量の移民を導入するんだろ
バスドライバーが中国人で事故起こした時点でわかる
248: 2014/11/01(土) 01:55:31.82 ID:qV0DYfnY0(1)調 AAS
あ、これアメリカのしわざだ!
249(5): 2014/11/01(土) 01:59:12.01 ID:kcz4BVhH0(1)調 AAS
個人宅向けの配送で無駄なことやってるからだろ
平日昼は仕事で家にいないから19時過ぎに来てくれ言ってるのに
なぜか毎回不在票を日中に置いて言ってる
19時過ぎには家にいるのに何故あえて二度手間を選ぶんだよ
250(1): 2014/11/01(土) 05:50:31.51 ID:kaJo1/qV0(1)調 AAS
>>249
時間指定や再配達は有料にすれば解決やな(にっこり)
金を出す人間用に有料で集まった金銭で人を雇って時間通りの配達
ケチな無料の場合は最寄の集配所に取りに行くかコンビニ受け取りで
有料利用者も無料利用者も流通業界も通販利用者も仲良く痛み分けや
251: 2014/11/01(土) 05:52:16.76 ID:0i6e714P0(1)調 AAS
よし、自動運転を導入しよう
252(1): 2014/11/01(土) 08:06:02.25 ID:WSD/jZauO携(1)調 AAS
>>244
駅からどうやって運ぶ?
253: 2014/11/01(土) 08:14:15.50 ID:b5CZYnPR0(2/2)調 AAS
>>252
そもそも、駅までも都心だと送りたくてもダイヤが埋まってますとかなりそうだし。
駅に着いても荷物置いとくスペースがもうないぜ?
とかいう話が出て来そう
254: 2014/11/01(土) 08:32:03.76 ID:wb1nUWpo0(1)調 AAS
国鉄時代の荷物破損しても責任取りません、いつ着くかわかりません、何処に荷物があるかわかりません、で、始まったのがヤマトの宅配なのに、今から電車に戻れるのか?
一日に何百万トンと動く荷物をJRだけでやれると思ってる奴は少しは外に出ろよ。
255: 2014/11/01(土) 08:46:03.93 ID:uWoW8fZY0(1)調 AAS
>>249
そういった情報がそもそも管理されてないんだろ?
昼間はいないなんて情報は泥棒喜ぶしな
管理情報を書いたメモや端末を無くした時のために
最初から記録しないというのもよくあるやり方
配達員にしたって、月に数千件に配達してるから個人の情報なんかいちいち頭では覚えられんよ
256: 2014/11/01(土) 09:05:14.13 ID:sbV3zrmg0(1)調 AAS
下請けの連中は日給6000円で1日中こき使われているし。
「嫌なら辞めろ。代わりならいくらでもいる」の現状で人手不足ねえ?
移民を受け入れるための嘘だろ。
257(1): 2014/11/01(土) 09:08:44.52 ID:lnsjyyre0(1)調 AAS
>>250
むしろ集配所置きにして欲しい
でもそっちの方が管理コスト高そうなんだよな
258: 2014/11/01(土) 09:22:34.12 ID:WSD/jZau0(1)調 AAS
>>257
保管料は別料金になります。
259: 2014/11/01(土) 09:24:40.34 ID:vZ3QRDn20(1)調 AAS
amazonは結局音楽業界でいうところの小室だったか
260: 2014/11/01(土) 09:24:47.85 ID:Q53M1u3s0(1)調 AAS
>>233
実際のところは全然頑張ってないし。
むしろ国鉄時代より悪化してるわ。
モーダルシフト推進税投入してやっと嫌々使ってもらえるほど使い物にならない。
261: 2014/11/01(土) 09:30:39.36 ID:5BAPGfw80(1)調 AAS
>>249
近所に寄ったついでだろ
いればラッキー
262: 2014/11/01(土) 09:43:51.37 ID:77p0V2tf0(1)調 AAS
トラックドライバー甲子園優勝目指して感謝を食べれば働ける連中にしか出来ない職業だからな
なかなかそんな凄いやつはおらん
そりゃあ人手不足にもなるだろう
さあお前らも彼らに感謝を注ぎ込むんだ
263: 2014/11/01(土) 09:47:46.49 ID:vY1RRSab0(1)調 AAS
>>249
コンビニ受け取り使えばいいんやで
集配所留めもあるんちゃうか
264: 2014/11/01(土) 09:48:41.07 ID:fWXym1e40(1)調 AAS
過酷な労働環境でも月50万出すならやってもいいわ
265: 2014/11/01(土) 10:11:39.25 ID:F3nQg66s0(1/3)調 AAS
>>249
あれは配達に行ったというアリバイを作らないといけないから
賃金に反映されるんだよ
266: 2014/11/01(土) 10:19:10.47 ID:zI6VCYMvO携(1)調 AAS
>>36
小泉改革で規制緩和したから、運送業を始め易くなった
で、小さな運送屋が増えて、運賃の値下げ合戦が始まり
(うちならもっと安く請け負いますよって)
送り主側の選択肢が増えた分、過当競争に陥り
ドライバーは過酷で低賃金になり
更に世論の流れもあり、大型車にはリミッターやデジタコがドライブレコーダーが付き
4tや2tでもデジタコやドライブレコーダーで速度、現在地、納品や休憩の時間等を細かく管理され
更に、客のニーズに応じて時間指定も増えるものの
細かな速度管理ゆえ、飛ばして時間短縮みたいな
前時代的なやり方は通用しなくなり
一層ドライバーが過酷になった
コンプライアンスがどうとか言うようになって
昔に比べると飛ばさないトラックが増えマナーも向上したが
そのコンプライアンスをうたう雇い主が
労基法を守らずに長時間低賃金の過酷勤務を強いるという地獄状態になっている
267: 2014/11/01(土) 10:32:35.41 ID:09lFoF8k0(1)調 AAS
JR貨物の復権くるか?
268: 2014/11/01(土) 10:35:19.72 ID:m1VKUbPD0(1)調 AAS
その頃にはドローンで宅配が実現してると良いな
269: 転載ダメ©2ch.net [agete] 2014/11/01(土) 10:57:23.20 ID:78GYpP5a0(1)調 AAS
送料無料って、売主が送料を負担してるだけでしょ?
運賃の値下げ圧力は競合がいる限りかかり続けるわけだから、送料無料をやり玉に上げるのはなんか違うんじゃない?
270: [W] 2014/11/01(土) 11:19:32.40 ID:YPha4s6K0(1)調 AAS
いまだに小泉・竹中構造改革持ち上げたり
竹中子飼いのTVタレント使うってのが意味分からん
岸とか話聞いてるだけで新自由主義者の糞だと分かるわ
271: 2014/11/01(土) 11:23:22.27 ID:pwRmz03c0(1)調 AAS
おもてなし接待のパソナ(創価)
272: 2014/11/01(土) 11:26:13.97 ID:mDuDVXPz0(1)調 AAS
トラック免許の補助金だすなら取りに行くわ
単にフルビットしたいだけだけどww
273: 2014/11/01(土) 11:36:16.64 ID:vSNthrbu0(1)調 AAS
>>245
通販なんて急がない物を買うのが大半なんだから、1週間くらい見てゆっくり持ってきてくれればいいよな。急ぐ物は店で買うし。
どうしても急ぐ物で近場で手に入らない物は割増料金を払えばいい。
小売店も年中無休なんてしなくていいよな。
昔は色んな店で水曜は定休日だったろ。
店員さん達も無理して働かなくてもいいよ。年末年始や正月三が日くらいはゆっくりしてていいよ
274(1): 2014/11/01(土) 11:44:27.33 ID:7fvcIm0j0(1)調 AAS
荷物運ぶトラックって二種いるの?
275: 2014/11/01(土) 11:49:04.23 ID:F3nQg66s0(2/3)調 AAS
>>274
要らない
ちなみに霊柩車もトラック扱いだから一種でOK
276: 2014/11/01(土) 11:53:01.25 ID:cOzI7Uvu0(1)調 AAS
シャブサポがパチンコ嫌いでも朝鮮嫌いでもなかったことが分かるスレ
【金権政治】小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲した在日パチンコ御殿と暴力団人脈(c)2ch.net
2chスレ:newsplus
277(1): 2014/11/01(土) 11:55:21.97 ID:QZP7qQwl0(1)調 AAS
安全のための規制が抵抗勢力なんだからすげー国だよ
278(1): 2014/11/01(土) 12:00:40.32 ID:kzDfi6x90(1/2)調 AAS
近年デコトラをめっきり見なくなった気がする
279(1): 2014/11/01(土) 12:04:29.12 ID:F3nQg66s0(3/3)調 AAS
>>278
そりゃ白ナンバーで荷物運びにくくなったからな
280: 2014/11/01(土) 12:09:57.05 ID:Ekjg+xKo0(1)調 AAS
昨日、クロネコのマークが無い軽ワンボックスで宅急便の配達に来たんだけど、これって緑ナンバーとってないと違法なんだよね?
281: 2014/11/01(土) 13:26:17.75 ID:d3TB0tpw0(1)調 AAS
>>54
>>109
ソースも読めないのか
安倍と小泉は関係あるだろ
282: 2014/11/01(土) 13:28:58.36 ID:kzDfi6x90(2/2)調 AAS
>>279 理由があったんだな
283: 2014/11/01(土) 13:32:20.77 ID:4wW+gk1lO携(1)調 AAS
ガソリン値下げ隊どうなったんすかね?
高速道路値下げの話どうなったんすかね?
284: 2014/11/01(土) 17:40:49.06 ID:nQb7sDRn0(1)調 AAS
来年じゃん
285: 2014/11/01(土) 17:55:16.68 ID:6dv/eH0E0(1)調 AAS
シャブサポ発狂スレ
【金権政治】小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲した在日パチンコ御殿と暴力団人脈★2 (c)2ch.net
2chスレ:newsplus
286: 2014/11/01(土) 18:13:20.67 ID:ea4FrBrH0(1)調 AAS
ニートをかき集めて
バイク便会社作れよ
287: 2014/11/01(土) 18:24:33.79 ID:ucUMykWz0(1)調 AAS
ドローンでいいだろ
googleとamazon頑張れ
288: 転載ダメ©2ch.net [agete] 2014/11/01(土) 18:26:21.23 ID:hzGZSEUr0(1)調 AAS
ロボット大国wなんだからさっさと自動化しろ
糞ドライバーから職を剥奪しろ
289: 2014/11/01(土) 18:26:59.52 ID:F0PQIa7X0(1)調 AAS
まず最近のトラック野郎はカッコ良くない
社畜みたいな糞野郎と変わらなくなってきていて粋なドライバーがいなくなった
給料安くて規則が厳しいとつまらん奴しか残らんなこの業界
290: 2014/11/01(土) 18:29:23.68 ID:mbDsfx1p0(1)調 AAS
郵政民営化でほんと物流業界ガタガタになったな
291: 2014/11/01(土) 19:30:47.97 ID:l+MfRKsM0(1)調 AAS
>>277
規制派も改革派も極端だからしゃーないよ
労働者を果てしなく搾り取れと言う新自由主義に染まった改革者に対し
規制派の発想は、予算や運用、利用のバランスを考えずに
すべての横断歩道を信号機付きにしろって発想だからね
妥協とバランスを考えずに極端な連中が自分達は正しいと行っているのだから
どちらに転んでも労働超過と予算不足からの増税と言う悲劇な未来しか待っていない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.876s*