[過去ログ] 【超悲報】日本の流通網が2015年に終了…注文した荷物が届かない…戦犯は小泉と安倍だった [転載禁止]©2ch.net [729943353] (291レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91
(1): 2014/10/31(金) 01:40:05.91 ID:zrxrVghD0(4/5)調 AAS
>>87
なんで、「ずっと」って書いたんだよ
って聞いてるのに、池沼ハオマエダー
って言われても困るわ、
幼稚園児そのものだな、本当に

>>90
アスペなんだろ
92: 2014/10/31(金) 01:41:05.86 ID:mshfRCTf0(1)調 AAS
つか物運ぶだけなんだし運転自動化で消えるっしょ
あとは最短ルートのパターンぶちこめば不眠でいけるわ
2020か2030には実用化されてるな
93: 2014/10/31(金) 01:42:16.72 ID:96Gd1auW0(2/2)調 AAS
この国は忙しくなりすぎなんだよ
より便利に楽になっているはずなのにより不幸になって行っている
94
(2): 91 2014/10/31(金) 01:42:19.54 ID:zrxrVghD0(5/5)調 AAS
訂正
>>91>>90行きになってる
レスは>>89行きの間違えだわ…
>>91の人、すまん
95: 2014/10/31(金) 01:43:28.69 ID:VarYsqfg0(2/3)調 AAS
>>94
お前も落ち着けよw
96
(1): 2014/10/31(金) 01:43:57.15 ID:GoZ2hU2M0(3/3)調 AAS
>>94
池沼だろお前は
間違ってねーだろ。おい池沼なんか言ってみろよクズがオラ
97: 転載ダメ©2ch.net [agete] 2014/10/31(金) 01:48:20.12 ID:o8xuaTb90(1)調 AAS
終了したら自分でチャリで取りにいく
98: 2014/10/31(金) 01:49:33.39 ID:SO82M5mH0(2/2)調 AAS
3日以内に届けるの禁止にすればリアル店舗も飛脚も助かる
99: 2014/10/31(金) 01:52:00.25 ID:k5k9Ezkr0(1)調 AAS
運転自動化なんて出来るわけがない
コストがかかりすぎるしましてトラックという巨体を無人で運転させようなんて危険すぎるだろ
もしそれで事故ったら誰が責任取るんだ
100: 2014/10/31(金) 01:55:38.42 ID:MWUIRlAo0(1)調 AAS
新東名と新名神のうえに貨物新幹線を作れば解決する
101: 2014/10/31(金) 01:57:11.12 ID:6SfTHW3fO携(1)調 AAS
運賃を2倍に上げても運送屋は業務拡大とかほざいてトラックは増やしても労働環境は変えないと思うよ
ってことで運送屋死ね
劣悪な環境を運賃と燃料代のせいにすんな
102: 2014/10/31(金) 02:01:44.72 ID:VarYsqfg0(3/3)調 AAS
>>96
いいから黙れ幼稚園児
お前みたいな奴見るとホント吐き気するわ
103: 転載ダメ©2ch.net [sageteyon] 2014/10/31(金) 02:02:32.92 ID:yGcaXr3Y0(1)調 AAS
自動運転厨がくるぞー
104: 2014/10/31(金) 02:06:39.85 ID:eMSxN32z0(1)調 AAS
今までが良すぎたんだろ
105
(1): 2014/10/31(金) 02:08:33.79 ID:+N0r38Kh0(1)調 AAS
アマゾンはそろそろ送料とれ
106: 2014/10/31(金) 02:11:07.37 ID:ZPIHPEf80(1)調 AAS
最初は田舎の指先から血行不良で冷え始める
107: 2014/10/31(金) 02:29:09.82 ID:zwjbdijI0(1/4)調 AAS
人を使い捨てることしか考えない目先至上主義で

建設業界も運送業界も終わり

あ、だからって変な公共事業やれとか言うつもりは毛頭ないんでなw

あの当時のゼネコンのダンピングと下請けいじめが元凶
108
(1): 2014/10/31(金) 02:30:08.71 ID:DGI+Ph+60(1)調 AAS
遅配はわかるが未着てどうすりゃそんなことになるの?
集積所で放置されるのか?
109
(1): 2014/10/31(金) 02:54:19.99 ID:H2W1paRa0(1)調 AAS
業者増やしても荷物は増えないからな

さすがに小泉や安倍のせいじゃねえよ

外資だって参入しているだろ?

荷物のエリアと中継を先に整理すべきだろうけど安倍が悪いわけじゃねえ
110: 2014/10/31(金) 02:55:20.38 ID:jevjGtjs0(1)調 AAS
移民でも時期限定外国人労働者でもなんでもいいが
彼らを呼んで賃金の底を今よりさらにぶち破れば
まだ戦えるよ!やったね安倍ぴょん
111: 2014/10/31(金) 03:01:35.54 ID:nCYUtrBD0(3/4)調 AAS
さすが小泉・竹中・安倍

小泉政権の規制緩和で、物流業界にも新規参入が起こり、需給バランスが取れていた約4万社から6万2000社にまで増加しました。
しかし物流量は変わりませんから結果的にパイを取り合って価格勝負が激しくなった。
運賃を安くしようと各社、人件費を削ったわけです」 さらにここ数年、業界を圧迫するのが輸送コストの高騰だ。
「まず燃料代の高騰。10年前は1リットル当たり80円程度だった軽油が、現在は120円。
10年で1.5倍です。車両の購入価格も、資材の高騰や安全基準を満たす装備の取り付け義務などで高くなっています。
そしてアベノミクス以降、高速道路の深夜割引が大幅に縮減されました。
こうした輸送コストの増加分を運賃に換算すると、首都圏の4t車が一日稼働した場合、08年に比べて運賃は平均で約4000円高くなります」
112: 2014/10/31(金) 03:06:40.21 ID:ZY9dSdm9O携(1/3)調 AAS
去年の年末は往復運賃で運んだよ
飛び込みの仕事なんかやる車もドライバーもいないから早めに押さえてないとこは年明けまで待て状態
セコい運賃の所から後回しにされるのは当たり前
113: 2014/10/31(金) 03:06:58.44 ID:58t7qewA0(1/2)調 AAS
長時間拘束
人轢いたら終わり
事故ったら終わり
なんでもかんでも自腹自腹自腹自腹
クソ安い給料

アホか!?
114: 2014/10/31(金) 03:11:05.03 ID:U3P3iXWV0(1)調 AAS
この国のやることだから移民と併せて外人には免許を取りやすくし
危険な運転手を量産させ大事故を起こすに決まってる
そのツケは日本国民に背負わせる
115: 2014/10/31(金) 03:12:04.07 ID:er42R8ck0(1)調 AAS
外人雇う事故増える
116
(1): 2014/10/31(金) 03:16:50.20 ID:ZY9dSdm9O携(2/3)調 AAS
つーか運賃はほぼ下げ止まった
そろそろ水屋と呼ばれる中抜き業者が淘汰される時代が来る
抜いても走る車がいねぇからな
117
(1): 2014/10/31(金) 03:17:33.33 ID:58t7qewA0(2/2)調 AAS
>>116
水屋?何してんのそれ
118: 2014/10/31(金) 03:21:13.63 ID:cRluuQ2I0(1)調 AAS
>>1
>>10
結局、下請け制度やめりゃ解決なんだよな
119
(1): 2014/10/31(金) 03:21:35.40 ID:m0Z1M5ry0(1)調 AAS
仮に出稼ぎ移民であっても一時的に日本の物価の中で生活していかなきゃならない
日本人と対して人件費は違わない。
そもそもブラック企業なんか日本人ぐらいにしか務まらないし、
わざわざ貧困2位の国に来る馬鹿な移民っているのか?
120: 2014/10/31(金) 03:24:17.33 ID:zwjbdijI0(2/4)調 AAS
>>119
まあ研修生がドンドン糞雇い主ぶっ殺す時代になりゃ
多少はバカどもも考えなおすだろw

殺人を奨励するつもりはないが、権力と結びついた糞を野放しにしておく方が
社会にとっては害悪だからな
121: 2014/10/31(金) 03:25:02.26 ID:ZY9dSdm9O携(3/3)調 AAS
荷物の紹介家
1割抜いて別の会社に荷物を渡す
電話連絡やネットで荷物のやり取りするから書名の契約書が無いので荷主から何社も抜いていく
悪どい業者は同じフロアの兄弟会社に横へ流すだけで手数料二重取りしたり
荷主が高速代出してるのに抜いたりする
過労運転から事故原因になるからくりの一つ
これにメスを入れる政党が無いので人手不足になる
122: 2014/10/31(金) 03:34:25.86 ID:TZI8o3w00(1)調 AAS
運送が死ぬとアマゾンが死ぬ?
123: 2014/10/31(金) 03:37:32.82 ID:wrd25a0E0(1/2)調 AAS
>>108
時間指定代を払わないと荷物の届く方面のトラックの空いてるスペースについでに積む
しかし他の荷物が時間指定代払ってるから優先順位が低くてトラックの積むスペースが空かないから放置される
124: 2014/10/31(金) 03:41:20.80 ID:5KRToAlq0(1)調 AAS
ドライバーも深刻だろうけど
物流倉庫の人材不足もかなり深刻
125: 2014/10/31(金) 03:43:47.89 ID:wrd25a0E0(2/2)調 AAS
>>117
トラックも持ってなくて仕事を仲介してピンハネするだけの簡単なお仕事
126: 2014/10/31(金) 03:44:49.91 ID:NnuxQhwX0(1)調 AAS
消費税増税前の駆け込み需要(短期的需要増加)と
ネット通販拡大による需要増加(長期的需要増加)と
少子高齢化によるドライバー不足(供給減少)は
全く別問題だけどね
127: 2014/10/31(金) 03:45:27.26 ID:pcuJY5uv0(1)調 AAS
トラックも中抜きがどいひーと聞く
128
(1): 2014/10/31(金) 03:48:45.26 ID:oa3SgXqQ0(1/10)調 AAS
こんなもん値上げすりゃ一発で均衡するわ
資本主義の調整能力舐めんな
129: 2014/10/31(金) 03:49:49.86 ID:Jf89wkLF0(1)調 AAS
これってやっぱ自民のせいなんだよな
130
(1): 2014/10/31(金) 03:50:45.92 ID:zwjbdijI0(3/4)調 AAS
>>128
日本は資本主義国家じゃないんだよねえw

と言っても昔見たいな隠れ社会主義国家でもない

ただの全体主義国家になりつつあるわけ

バブル時代なら、人がたりないじゃ金でという発想だったが

最近は「変な思想」植え付けてなんとかしようとしてるわけ
131: 2014/10/31(金) 03:52:26.16 ID:agiflghv0(1/2)調 AAS
Amazonで出来るだけまとめて発注しても倉庫が違うもんだからバラバラに来る
個人で出来ることは何かあるだろうか?
132: 2014/10/31(金) 03:54:56.45 ID:TdW9HVXJ0(1)調 AAS
大型が不足してるなら小さい車で運べばいいじゃない
133: 2014/10/31(金) 03:56:03.46 ID:7GOILne00(1/2)調 AAS
>>4
規制緩和で誰でも簡単に運送業に参入出来るようになって
すさまじいダンピング競争が起こって給料が安くなって
誰もドライバーやりたがらなくなった
134: 2014/10/31(金) 03:57:33.69 ID:1iXz+6kz0(1)調 AAS
今年の春まで運送業界にいたけど
20代はおろか30代も全然いないからな
マジでそのうち崩壊するぜ
135: 2014/10/31(金) 03:59:00.53 ID:7GOILne00(2/2)調 AAS
>>7
むしろ郵便の一人勝ちなんだが
ゆうパックが一番安いしコンビニでも出せる
136: 2014/10/31(金) 03:59:38.02 ID:5Bhcli3K0(1)調 AAS
責任ばっかりやたら押し付けられて給料も低くて激務
こんな仕事誰もやらないからね仕方ないね
137
(1): 2014/10/31(金) 04:00:38.18 ID:oa3SgXqQ0(2/10)調 AAS
>>130
いや、さすがにこんくらいはできるだろう。値上げすりや客減ってドライバーが増えるわけだから
138: 2014/10/31(金) 04:00:42.60 ID:LCVfHjq+O携(1)調 AAS
過当競争が存在する業種はガンガン免許制にしないとな
プログラマー、介護士まだまだ規制が足りない
139: 2014/10/31(金) 04:04:28.72 ID:qRqze94f0(1/2)調 AAS
いやだからさ、40歳位で免許まで用意して応募してやってんのに年齢がどうの経験がどうのとか書類で落とすじゃん
この年代取らないでどの年代取るんだよって話だわな
こいつら馬鹿だろ
140: 転載ダメ©2ch.net [ageteyon] 2014/10/31(金) 04:06:20.91 ID:hVhhbxYJ0(1)調 AAS
貨物列車回帰でいいよ
141: 2014/10/31(金) 04:06:32.89 ID:+M7mOjhi0(1)調 AAS
中抜きを全部潰せば日本はだいぶよくなるが、難しいな
142: 2014/10/31(金) 04:08:13.76 ID:zwjbdijI0(4/4)調 AAS
>>137
ドライバーは増えたとしても若者はやらんよ

若者にとって重要なのは金より職場環境と緩さ

金よくても体壊したら元も子もないってのがよくわかってる
143: 2014/10/31(金) 04:08:33.84 ID:u8WQQpo00(1)調 AAS
30代40代の中堅戦力が政府の非正規増大策で弱体化したからな
職歴はブツ切れ、資格も半端、経済力もない

最も社会基盤を支える生産と消費の要の世代が弱ってるんだもの
国が弱るのは当たり前じゃん?
144: 2014/10/31(金) 04:08:48.27 ID:qRqze94f0(2/2)調 AAS
中抜きとか言ってる馬鹿じゃ2ちゃんで語るのも難しいだろうなぁ
145: 2014/10/31(金) 04:15:59.57 ID:7EJzSq9L0(1/2)調 AAS
>>1
需要と供給だろ、運転手にちゃんと金が渡る仕組みにすればちゃんと員数は確保出来る。あたり前だw
146: 2014/10/31(金) 04:27:23.96 ID:agiflghv0(2/2)調 AAS
Amazonが独自に配送部門作ったらどうなるの?
147: 2014/10/31(金) 04:30:17.37 ID:L5zBr7YK0(1)調 AAS
ありがとうアベノミクス
148
(3): 2014/10/31(金) 04:31:51.19 ID:KUAzt5JA0(1)調 AAS
どの業界もみんな苦しくてカツカツじゃないか
資本主義は最大多数の最大不幸目指してるの?
149: 2014/10/31(金) 04:59:39.42 ID:tBvsnrzZ0(1)調 AAS
甘え、と言う解法にも何にもなってないおまじないフレーズ、
そこに加えて「トラック運転手(やその他)って車運転するだけだろ?
もっとやり甲斐のある、諭した俺がホルホルできるような仕事に就けや」という謎のお仕着せ

そこに中抜きその他の労働環境のクソっぷりが重なれば
当然誰もいなくなるのであった
150: 2014/10/31(金) 05:19:10.42 ID:b78XvuYY0(1/2)調 AAS
>>148
資本主義の親玉みたいなアメリカだと業界団体が交渉するから
トラック運転手もまあ割りと生活できてるのよね
日本くらいだと思うよ

というか今の日本のメンタリティって前の戦争中に近いのよね
欲しがりません、勝つまでは
じゃないけど
前の戦争も結局のところ、財閥と中央官庁や政治家の利益やメンツの
ために国民が犠牲になったけどその雰囲気はまったく一緒
151
(1): 2014/10/31(金) 05:26:30.77 ID:Y8qHt2oZ0(1/2)調 AAS
平日持ってくるなら何日か後の休日でいいよ
そういう融通が効くようにすればいいんじゃないの
再配達でどれだけロスしてるんだか知らないが
152: 2014/10/31(金) 05:30:03.94 ID:Ox6GK+rB0(1)調 AAS
竹中が主張する机上論でできるのはこういう社会
153: 2014/10/31(金) 05:30:16.73 ID:CrVYiKcV0(1/2)調 AAS
>>12
簡単にできると考えてるアホがレスつけてるけど発注元次第なので無料で仕事取ろうとする業者はいくらでも出てくるのは間違いないので有料にはならないだろうな
154: 2014/10/31(金) 05:32:13.43 ID:Y8qHt2oZ0(2/2)調 AAS
>>148
政府がまともに機能しないと、
資本主義って5%の奴が95%の富を持ってく仕組みだもん
そりゃあ皆まとめて不幸になるよ
155: 2014/10/31(金) 05:33:34.56 ID:vcYksJDT0(1)調 AAS
給料上げて保障を厚くして休暇を増やせよとwww
156: 2014/10/31(金) 05:33:59.94 ID:PNHiBoHM0(1)調 AAS
運ちゃんに限らずどこも労働者不足じゃん
必死になって移民移民言ってるくらいだし
157
(1): 2014/10/31(金) 05:34:18.02 ID:CrVYiKcV0(2/2)調 AAS
>>28
フォークマンで済む荷物ならそうなってるから
158: 2014/10/31(金) 05:36:27.75 ID:RmvyHaM50(1)調 AAS
ドライバー不足の為と言う建前を利用し
運送会社はそれぞれの配送所まで客に取りに来て貰えばええやん

そして、その解決の為の配達にはプラス100円とか金を取るオプションにし
ドライバーの賃金問題を改善するのに役に立たせればええんや
時間指定や再配達も100円のオプションとし、タダサービスを改めて
ドライバーの負担軽減と賃金上昇に使うなど頭を使ってくれよ〜
159: 2014/10/31(金) 05:37:02.02 ID:b78XvuYY0(2/2)調 AAS
>>157
バイトいったことあるけどパレットそのまま乗っけて終わりじゃないもんな
きっちり積むためにトラックのそばまではパレット->運ちゃん手積み
当然手積みで乗っけた以上は現地でも手おろし
160: 2014/10/31(金) 06:05:08.12 ID:K/2ypfiU0(1)調 AAS
セブンが来年、通販の即日配達やるらしいけど
ええの
161: 2014/10/31(金) 06:10:16.93 ID:2q7n2zWR0(1/2)調 AAS
手動運転のメリットは会社ではなく運ちゃん個人に責任を負わせることができること
自動運転ガーとか言ってるやつらはジャップランドに対する理解が足りない
162: 2014/10/31(金) 06:21:42.58 ID:7EJzSq9L0(2/2)調 AAS
流通網が破綻するとかあり得ない、もし遅配その他でシステムが崩壊しそうになったら大手が直接運転手を雇用し始めるからね。
下請けで員数を確保できないんだから、当然自社で確保するようになる。
163: 2014/10/31(金) 06:35:08.96 ID:kSTcgknQ0(1/2)調 AAS
配送需要が2015年にいきなり0になると思ってるアホがスレ立てしたのか?
164: 2014/10/31(金) 06:45:35.65 ID:TOLdur1S0(1)調 AAS
知り合いは16時間拘束×週6勤務で月手取り20万いってないらしい
正直そこらのバイトの方がまだマシだよな…
165: 2014/10/31(金) 06:47:26.10 ID:vxNiMxt60(1)調 AAS
いつもの終わる終わる詐欺でしょう
記事に出てくる時点で織り込まれて収まるべきところに収まる
年金が終わるとかういうのと同じ
166: 2014/10/31(金) 06:49:16.18 ID:jYsHTJIJ0(1)調 AAS
移民やむなし
167: 2014/10/31(金) 06:50:31.49 ID:S8uUxJ1H0(1)調 AAS
安倍の時はともかく小泉の時は民主党がさらなる緩和を求めたんだよなあ
168: 2014/10/31(金) 06:52:08.64 ID:ksOrUYdyO携(1)調 AAS
>>148
開発独裁の社会主義ジャップランドでは資本主義のシステムはうまく機能しない
169: 2014/10/31(金) 06:52:29.03 ID:Eh8HHpuS0(1)調 AAS
こないだ運ちゃんに給料きいたら時給900円だった
それでも事故ったら60万〜クラスの弁償が余裕でくるらしい
170: 2014/10/31(金) 06:54:40.51 ID:UbQA5D+G0(1/2)調 AAS
送料無料を禁止すればいい
171: 2014/10/31(金) 06:57:19.14 ID:oa3SgXqQ0(3/10)調 AAS
送料無料でも大丈夫
こっそり値上げしてからセール価格で売りつけたりと誤魔化す方法はいくらでもある
172: 2014/10/31(金) 06:57:30.41 ID:vgy6Yk5zO携(1)調 AAS
でも運賃上げたらおまえら怒るじゃん?
じゃあ安い給料しか払えないじゃん?
173: 2014/10/31(金) 06:58:53.93 ID:0FL2G4gx0(1)調 AAS
薄利多売になってるんだよ
無能者はタクシーかトラックのドライバーと決まってるけど、大杉なんもんだから買い叩かれてる。2020年過ぎのIT技術者もそうなる予定。介護かね?
174
(1): 2014/10/31(金) 07:04:30.92 ID:IflLx40i0(1)調 AAS
お前らが送料無料にしろだの、早く届けろだの言うのが根幹の原因だろ。死ねよ
175: 2014/10/31(金) 07:08:56.07 ID:Yst1XBBP0(1)調 BE AAS

宅配は超絶値上げして、営業所やコンビニ受け取りを割引価格にすれば少しは捗るだろ
176: 2014/10/31(金) 07:13:19.60 ID:2q7n2zWR0(2/2)調 AAS
>>174
でも俺らがそのぶん払っても運ちゃん本人には還元されないんだろ
知ってるよ
177
(1): 2014/10/31(金) 07:14:19.13 ID:UbQA5D+G0(2/2)調 AAS
根本的に送料が安すぎだな
同一県内・最小サイズでも1000円切らなくていいと思う

あと不在の再配達で追加料金取るべき
178: 2014/10/31(金) 07:19:42.59 ID:RFeO6Igz0(1)調 AAS
>>151
残念だがそうやってモノを置いておくスペースがない
配達しないとパンク
179
(1): 2014/10/31(金) 07:21:18.99 ID:7tgU2Bcu0(1)調 AAS
送料なんて昔みたいに何千円買ったら無料って形でいいよ
いまみたいに何でもかんでも無料が当たり前だとどうでもいいものも単品で注文するから負担が余計にかかってるだろ
180: 2014/10/31(金) 07:25:30.60 ID:oTut/74TO携(1)調 AAS
>>177
日中不在だから、時間指定できない荷物は全部再配達になってるな
再配達なんて時間指定よりコストかかるだろうに、くだらねえロスだと思うわ
最初から時間指定分で運賃設定してくれりゃいいのに
181: 2014/10/31(金) 07:30:03.35 ID:oa3SgXqQ0(4/10)調 AAS
この輸送荷物のどれほどがデジタルコンテンツに置き換わっていくのかわからん。たぶん今が一番荷物が多いはず。
182: 2014/10/31(金) 07:33:12.90 ID:BKm90vYT0(1)調 AAS
>>1
トラックドライバーは個人的には、嫌いだけど・・
これは、起こるべき事案だな・・
ストライキでは、生易しい。
国の放置プレイが異常だからね。
183: 2014/10/31(金) 07:50:10.40 ID:U6oO2awC0(1)調 AAS
>>179
全ての負担は流通に負わせ、商品売る側は儲かってるんだろうが
お陰で本屋が潰れまくって、電化製品も店舗が危うくなってる状況を見ると
結局amazonしか得してないっていう
184: 2014/10/31(金) 07:52:57.35 ID:xHOn7ci40(1)調 AAS
ドライバー団体みたいなの作って無理な納期を言う荷主をブラックリスト作って
どの運送屋に頼んでも断るようにブロックしろよ
185: 2014/10/31(金) 07:59:29.53 ID:fifEG+W90(1)調 AAS
トラッカーが少ないってよりも
荷物の積み下ろしまでさせられるハードな現場ってシロウトの俺の耳にすら入ってくるんだから
ドライバー確保したいなら積み荷取扱者別に用意しないとダメじゃないのか
186: 2014/10/31(金) 08:01:44.70 ID:+1hXcm6u0(1)調 AAS
送料払えとか言ってるけど
俺らが送料払ってもドライバーの給料は上がらん
会社が儲かるだけ
187
(1): 2014/10/31(金) 08:04:43.61 ID:oa3SgXqQ0(5/10)調 AAS
そのうち届く荷物にダメージがあるのが普通になるよ。
日本もやっと欧米なみだな
188: 2014/10/31(金) 08:05:05.52 ID:MUiaOGiu0(1)調 AAS
アマゾンのせいだろ
189
(2): 2014/10/31(金) 08:12:07.02 ID:cvQkQdE10(1/2)調 AAS
>>187
それは仕分けの部分で出来ることが多いから無い
多くなるのは遅延と運べないことを隠すための破棄
190: 2014/10/31(金) 08:13:27.00 ID:oa3SgXqQ0(6/10)調 AAS
>>189
ああ。そうなんだ。
勉強になるわ。
191: 2014/10/31(金) 08:16:35.33 ID:8o3FqpqW0(1)調 AAS
>>105
その送料が本当に運送屋にいくかは別の話だがな
192: 2014/10/31(金) 08:18:08.29 ID:oa3SgXqQ0(7/10)調 AAS
送料という名目にこだわる意味について
193: 2014/10/31(金) 08:19:02.04 ID:pwiVwUP50(1)調 AAS
一客の立場としては即日配送なんてそこまで必要としてないのに
業者が勝手に競争して無茶やってる
194
(1): 2014/10/31(金) 08:19:07.72 ID:ilA1NF9u0(1)調 AAS
問題は末端の戸別配達だかんな
送料値上げ+コンビニと提携して引き渡しスペース作ってもらえよ
195: 2014/10/31(金) 08:19:36.75 ID:h1+4iQxO0(1)調 AAS
本当にずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと求人出てるよな、運ちゃんって
196
(1): 2014/10/31(金) 08:23:40.97 ID:Uym6IJBs0(1)調 AAS
物流というか、インフラが死んだらあっという間に衰退が目に見えるようになるからな
ある日突然、一見物流とは関係ないサービスが破綻しだすぜ
197: 2014/10/31(金) 08:24:28.27 ID:PtILZGFh0(1)調 AAS
トンキンが終わるな
198: 2014/10/31(金) 08:25:00.24 ID:2Pabj1tg0(1)調 AAS
まだ無保険なのかよ
いい加減業界に法で強制しろ
199: 2014/10/31(金) 08:26:22.17 ID:oa3SgXqQ0(8/10)調 AAS
>>196
とりあえず物流即死はなくても値上げは数年中にありそうだよな。
その場合、どのセクターがやばそう?
そういうのを予想して株を空売りすると儲かるぜ。
200: 2014/10/31(金) 08:26:47.46 ID:4dmEQy8M0(1)調 AAS
>>13
アイスロードトラッカーみたいな番組作ればいいのにな
201: 2014/10/31(金) 08:27:59.83 ID:jVO6KlMV0(1/2)調 AAS
500円のコミック1冊で送料無料で配達とか
まあパンクするよな
202
(1): 2014/10/31(金) 08:28:55.27 ID:q0b6x7y10(1)調 AAS
給料上げて人増やせばええやん
アホなの?
203
(1): 2014/10/31(金) 08:28:57.78 ID:FR9hUHOMO携(1/2)調 AAS
>>189
仕分けは既に投げ倒しまくってます^^
204: 2014/10/31(金) 08:29:38.89 ID:oa3SgXqQ0(9/10)調 AAS
>>202
確実にそれで均衡するわ
杞憂もいいとこ
205: 2014/10/31(金) 08:31:28.23 ID:cvQkQdE10(2/2)調 AAS
>>203
ドライバー不足とは関係ないと言いたかった
206: 2014/10/31(金) 08:31:35.34 ID:8CEl5BkZ0(1)調 AAS
ネットショッピングの送料無料と時間指定を無くせば解消するだろ
207: 2014/10/31(金) 08:32:40.98 ID:FR9hUHOMO携(2/2)調 AAS
あとほんとに末端の収入気にするならチップ渡せ
いつも同じ配送員なら好みのモノ聞いといて用意して渡せ
208: 2014/10/31(金) 08:33:42.00 ID:jVO6KlMV0(2/2)調 AAS
たとえば土木建築とかの肉体労働系に比べて
運転手はここがきついってとこはあるの?
209: 2014/10/31(金) 08:45:38.95 ID:X5H0ruFi0(1)調 AAS
宅配便みたいな速達扱いいらないからエコノミー便って出来ないの?

トラックの事情によって荷物が遅れるけど安いみたいな

箱ブーンがそんな感じだけどね
遅いし、北海道であろうと沖縄であろうと陸運だし
210
(1): 2014/10/31(金) 08:56:09.15 ID:cX6CBEV70(1/2)調 AAS
海外から物送るより

隣の県に物送る方が

高い不思議
211: 2014/10/31(金) 08:59:52.29 ID:oa3SgXqQ0(10/10)調 AAS
>>210
競争の激しさの違いなのかな
陸運の方が高くつく傾向はあるが
212: 2014/10/31(金) 09:07:16.90 ID:l+UaMRVf0(1)調 AAS
送料が有料になれば実店舗にも客増えるな
213: 2014/10/31(金) 09:11:35.73 ID:Gm1l/RyK0(1)調 AAS
むしろトラックドライバーの人権を守ってやれ
寝させず運行させるとか明らかに間違ってる
214: 2014/10/31(金) 09:11:44.43 ID:cX6CBEV70(2/2)調 AAS
############ネスカフェクラシックに騙された#######

今日ストックが切れたので

最近買ったのを開けようと並べたら

蓋の分だけ小さくなってる!!!!!!!!!!

画像リンク


画像リンク


やられた!!!!!!!!

200g→→アベノミクス→→175g

安倍SHINE!
215: 2014/10/31(金) 09:13:25.64 ID:oB9vJXPt0(1)調 AAS
通販でものを買うときはまとめて買うから別に有料でもええわ
216: 2014/10/31(金) 09:30:14.75 ID:YLQmW10A0(1)調 AAS
昔は、倉庫に荷物とりに行って後ろ扉開いて積み込みをつっ立って確認して、客先に持ってってパワーゲートで下ろすってのを
1日3セットやれば終わりだったんだよ、もし4セット目をやれば5000円の残業代でな

今は、早朝から倉庫の前で仮眠待機して、倉庫の門が開いたら事務所に行って記帳して、倉庫の鍵もらって自分で荷物をピックし
30分〜1時間くらいかけて自分で積み込む、客先に着いて下ろしてからも、台車に乗せて客指定の各ポジションに挨拶とともに自分で届ける
しかも残業代から待機時間分の給料引かれてるからな
あと、一番ヤバイのが日給月給制、仕事ないときは問答無用で休まされる
217
(1): 2014/10/31(金) 09:35:26.20 ID:edwV8xGQ0(1)調 AAS
長距離中距離を貨物列車で運べばいいんだよ
そもそもこれだけのインフラが整えられている路線を活用しなかったこれまでの方がどうかしてる
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*