[過去ログ] たけし、高校野球の体質に苦言 「あんなん虐待だよ」 (116レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2014/07/24(木) 10:10:36.45 ID:OHL4OR7d0(1)調 BE AAS
19日、ビートたけしがTBS「情報7days ニュースキャスター」で、高校野球の体質に苦言を呈した。
13日、日本高校野球連盟が春夏の甲子園大会で「タイブレーク制」の導入を検討すると報じられ、世間では賛否両論が噴出。
同番組でも「ニュースワードランキング」コーナーで、「甲子園タイブレーク制」のトピックスを扱った。
テキサス・レンジャーズに所属するダルビッシュ有は自身のツイッターで「学年別で1日に可能な投球回数を決めた方がいいと思います。1年5回、2年6回、3年7回って感じで。
ベンチ入り可能な選手も18人から増やせばいいと思います」とコメントしていた。
また、同番組では高校野球監督のコメントを放送。智弁学園和歌山高校の高嶋仁監督は「延長18回とか頭の中にあるんで、ちょっと寂しいかなという気がしますね」、
箕島高校の尾藤強監督は「健康面配慮しての今回の検討だと思いますんで、賛成ではないですけどしかたない部分はありますね」、
横浜高校の渡辺元智監督は「子ども達の限界にトライしていく…そういう事は薄れるだろうと思います」とやや否定的だった。
野球解説者の金村義明氏に限っては「真っ向から反対ですよね。甲子園って野球を目指す人間たちの聖地ですからね。そこでタイブレークって…」と飽きれていた。
たけしは「だいたい、おかしいよ」と眉を歪め、「夏の大会で、予選から投げるんじゃない、エースが。あれだけ真夏で…こんなん、虐待だよ。
外国、アメリカなんかいったら、大変なことになっちゃうよ」と高校野球の体質に苦言を呈し、球児たちを擁護。また、「1回投げたら3日置きの60球とかでやらなきゃ」と持論を展開した。
10日、ニューヨークヤンキースの田中将大投手が、右肘内側側副靭帯の部分断裂と診断され、故障者リスト入り。一部からは、高校時代の投げ過ぎが故障の原因だとされている。
高校3年生時代に出場した2006年の「第88回全国高等学校野球選手権大会」では6試合で742球を投球し、“ハンカチ王子”こと斉藤佑樹率いる早稲田実業と対戦した決勝戦では延長15回までもつれる熱闘となった。
選手の将来を考えるのであれば、投球数制限も必要だが、高校球児にとっては、甲子園が“全て”。「タイブレーク制」導入の議論は、まだまだ賛否両論が上がりそうだ。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2: 2014/07/24(木) 10:13:48.86 ID:rNM1x41m0(1)調 AAS
限界を知ることは兵士達のためになる
それに兵士達からやりたいと言ってくるんですよ
上官の銃の手入れをやらせて頂く
3: 2014/07/24(木) 10:15:05.54 ID:nICR1eGS0(1)調 AAS
ダンカン「せやせや」
4(1): 2014/07/24(木) 10:15:50.45 ID:HBjVxGdx0(1)調 AAS
投球回決めたらエースが降板したあとで後輩が打たれまくるという展開で萎えそう
1人のエースがボロボロになりながら投げてるのがいい
5: 2014/07/24(木) 10:16:03.94 ID:dre805QW0(1)調 AAS
お前が言っても説得力無いだろ
6: 2014/07/24(木) 10:17:27.64 ID:zcYb1sxq0(1/2)調 AAS
アフメトでは中心選手が指が折れたくらいで交代すると
マスコミが総力を上げて叩くんだが、たけしのアメリカってどこのアメリカだよ
7(1): 2014/07/24(木) 10:18:34.23 ID:GcWqojry0(1)調 AAS
野球はそういうスポーツだ、甘えん坊はサッカーでもやってろ
8: 2014/07/24(木) 10:19:01.39 ID:Vulw+qlr0(1)調 AAS
ダンカン
9: 2014/07/24(木) 10:19:27.14 ID:zcYb1sxq0(2/2)調 AAS
>>7
高校サッカーの日程なんて高校野球どころじゃない狂気そのものだけど
誰もそれは相手にしないな
10: 2014/07/24(木) 10:19:30.31 ID:RWVQoB080(1)調 AAS
たけしと見てビートたけしだと思い当たるまで数秒かかった
こいつももう終わりかね
11: 2014/07/24(木) 10:20:12.05 ID:CJuZYURl0(1)調 AAS
予選は5回でいんじゃね
12(1): 2014/07/24(木) 10:20:27.21 ID:fFN30JMt0(1)調 AAS
【悲報】カイエン青山、2軍戦で5回 8失点の炎上
2chスレ:poverty
13: 2014/07/24(木) 10:24:15.29 ID:eu5qZM4l0(1)調 AAS
バター犬太郎
14: 2014/07/24(木) 10:27:10.59 ID:AJX76hXn0(1)調 AAS
限界超えてまでガッツリ投げさせろよ
壊れる?
ドラマじゃん
15: 2014/07/24(木) 10:28:59.20 ID:PGdhHFOK0(1)調 AAS
炎天下でプレイして死人でないからすごいな
そこらでバタバタ倒れてるゆとり学生がいかにひ弱かってのがよくわかるわ
16(3): 2014/07/24(木) 10:30:35.20 ID:6Ylkx5Tn0(1)調 AAS
視野の狭いガキが自分にはこれしかないと思い込んで全てを賭けて壊れて行くのをクーラーきいた部屋で見るのが好きなんだからいんだよ
ガキどもはもっと刹那的になれよ いい見せものだ
これで金銭面でも色々おいしんだから大人って最高だわ
17: 2014/07/24(木) 10:32:53.70 ID:pZrjVXvs0(1)調 AAS
投手は一定イニング投げたら次の1試合は絶対投げないようにさせればいいんじゃね?
18: 2014/07/24(木) 10:35:15.70 ID:b7MCiSL50(1)調 AAS
高校野球監督 ”この試合勝てばいい、選手のその後は知らん”
高校球児 ”肩が壊れてもいい、この試合に勝ちたいんです(悲劇のヒーローな自分に酔ってる)”
プロ野球監督 ”この試合勝てばいい、怪我したら即戦力投手をドラフトかFAで取ってくればいい”
高野連 ”儲かりゃなんでもいいわ”
19(1): 2014/07/24(木) 10:35:18.31 ID:vkjWjMn20(1)調 AAS
サッカーみたいにPKっぽくすれば?
ホームランは3点
三振は-1点
ヒット以上は1点
2ストライク後のファールは三振扱い
フォアボールはヒット扱い
ランニングホームランはホームラン扱い
これで打者が一巡するまでやって
点数を競う。同点なら以降サドンデス。
20: 2014/07/24(木) 10:36:09.89 ID:Ow/mSKwU0(1)調 AAS
ゆぎゃあ
21: 2014/07/24(木) 10:36:14.11 ID:zZLPbo5K0(1)調 AAS
炎天下に白球を全力で追う高校野球は選手を心身共に立派にするとかいうのがいるけど
甲子園常連だった母校の野球部は80人くらいいて他校の女子や中学生とやりまくりで
頭悪い礼儀知らないガラ悪いアホぞろいで有名だったぞ
22: 2014/07/24(木) 10:37:25.94 ID:q2u1oXwA0(1)調 AAS
戸塚ヨットスクール肯定論者なのに?
23: 2014/07/24(木) 10:38:27.34 ID:CqmewefS0(1)調 AAS
あれこっち側だったっけ?
24: 2014/07/24(木) 10:39:47.54 ID:52yOBSU70(1)調 AAS
たかしまだいたのか
25: 2014/07/24(木) 10:39:50.37 ID:PpGS2LfE0(1)調 AAS
甲子園みたいなトーナメント形式の試合は9回制じゃなくて5回制にすれば良いと思うわ
26: 2014/07/24(木) 10:39:57.67 ID:M+ET4eCj0(1)調 AAS
>>19
野球盤かよw
27(2): 2014/07/24(木) 10:40:14.54 ID:nrM77fYN0(1/6)調 AAS
戦前の軍国主義を最も色濃く継承している文化だよな>>高校野球
戦場よか球場の方がマシなんだろうけど
それでも若者たちは大人の道具と言う位置づけ変わらないんだよなあ
28(1): 2014/07/24(木) 10:43:01.44 ID:5XAlZMxL0(1)調 AAS
そもそも高校野球だけが優遇されるのもおかしい
29(1): 2014/07/24(木) 10:43:40.84 ID:bS9DUqHQi(1)調 AAS
1人のエースに頼ってるだけの糞チームが負けるようになるならいいことじゃね
30: 2014/07/24(木) 10:43:51.29 ID:B2OsyS7k0(1)調 AAS
>>27
子供の時はそう思ってたなぁ
朝日と毎日は軍国主義新聞だと思ってたわ
31: 2014/07/24(木) 10:46:40.77 ID:beArSgEP0(1/8)調 AAS
>>28
大日本帝国維持保存装置の無形文化財みたいなものだから
これを止めて、日程も考慮しましょう、投球制限もしましょう
他の高校生の競技大会と同じように健全なものに改めましょう、
となったら
高校野球そのものをやる意義も見る意味もなくなる
誰もが心の底ではそれがわかっているから
これだけ問題を指摘されても何一つ変えられない
いや、変えたら終わりなんだけどw
32: 2014/07/24(木) 10:47:01.03 ID:+28VjZqm0(1)調 AAS
>>27
大日本帝国の亡霊って感じだよな
あと北朝鮮の軍事パレードにも色濃く残ってるけどw
33(2): 2014/07/24(木) 10:47:25.16 ID:A1l+smLa0(1)調 AAS
若者が故障して、壊れていく姿を楽しむのが甲子園だよ
老人たちの楽しみを奪うな
34: 2014/07/24(木) 10:50:21.25 ID:s4RgBT7n0(1)調 AAS
たけし「ワタミは虐待じゃない!!!」
35: 2014/07/24(木) 10:50:23.25 ID:beArSgEP0(2/8)調 AAS
>>33
でもそのせいで
せっかくメジャーのトップ球団で活躍していた
球界の至宝もあんなことになってしまうわけで・・・
36: 2014/07/24(木) 10:52:12.42 ID:NtJVFY7o0(1)調 AAS
限界に挑むのはピッチャーだけ
バッターが10試合連続で5打席打ってもまず故障しないが、ピッチが10連続完投したら高い確率で故障する
競技としてピッチにかかる負荷の大きさは認識して対処すべき問題
37: 2014/07/24(木) 10:53:18.12 ID:UMmLNf5U0(1/3)調 AAS
こういう文化のおかげで高校球児は他の部活動の生徒と比べてもありえないくらいチヤホヤされる面もあるからな
38: 2014/07/24(木) 10:53:22.64 ID:FJJRRkEM0(1)調 AAS
監督に指導能力があるなら投手を複数育てる事も出来るだろ
監督にその力がなくて僅かな才能に依存するチームは勝てない
39: 2014/07/24(木) 10:53:57.96 ID:gCSzU9px0(1)調 AAS
暑いんだから夜やれよ馬鹿か
40: 2014/07/24(木) 10:54:13.39 ID:XE8TN3NKi(1)調 AAS
エアじゃなかった
41: 2014/07/24(木) 10:54:31.93 ID:nxrU+0jQ0(1)調 AAS
エンターテイメントなんだよ
苦しみながら頑張る姿を見るって言うね
42: 2014/07/24(木) 10:55:05.62 ID:piYCmwcY0(1)調 AAS
弟子侍らせて一方的な力関係笠に着て弄りとかいう虐待を全国ネットでしてた
奴が何か言うておる
43(1): 2014/07/24(木) 10:55:40.01 ID:4ZZx4jif0(1)調 AAS
冷房効かせて東京ドームでやったほうがよくね?
44: 2014/07/24(木) 10:56:25.66 ID:nrM77fYN0(2/6)調 AAS
自分たちの手を汚すことなく地元の若者たちが死力を尽くしてボロ雑巾のようになっていくのを鑑賞するという極めて鬼畜な見世物ではある
一種の代理戦争だから若者たちがリスクを冒さないと面白くないという面もある
ほのぼのプレイなんて言語道断、「死ぬ気で競技」しないと見世物として成り立たない
45(1): 名無し募集中。。。 2014/07/24(木) 10:57:03.75 ID:kWziIyNj0(1)調 AAS
でもこの時のために子供時代から平均で毎日数時間の練習をしてきたんだよね
遊びも勉強も家族の時間すら犠牲にしてさ
その夢の舞台で「はい100球投げたから終わり。肩の事考えてね^-^」と言われて納得できるのか?
虐待というなら毎日の過酷な練習が既に虐待では無いのか
46(1): 2014/07/24(木) 10:57:16.51 ID:5gtey8H30(1/3)調 AAS
>>29
俺もそう思うわ。
一人化物がいても他がダメならチームとしては激弱なんだから負けて当然じゃん。
プロ狙うようなスゲー奴らは学校外でユースリーグでもなんでも立ち上げてそっちでやれよ。
47: 2014/07/24(木) 10:57:22.47 ID:ngPFnvTg0(1)調 AAS
ダルの言ってるベンチ入り選手増やすのはいいかもね
野球って少子化でもアホみたいに部員いるでしょ
48: 2014/07/24(木) 10:58:14.17 ID:UZZhJvQ90(1)調 AAS
茶髪ロン毛で涼しいドームでやってたらおっさんは見ないからねw
野球が好きなんじゃないんだよ虐待を見るのが好き
49: 2014/07/24(木) 10:59:01.05 ID:doOklmVE0(1)調 AAS
若者が炎天下でボロボロになる姿を、冷房の効いた部屋で老人が楽しむという悪趣味なスポーツ
50(1): 2014/07/24(木) 10:59:56.58 ID:8ylebAf40(1)調 AAS
欧米にあわせるのは大賛成
日本の人件費は高過ぎる
誰でもできるバイトとか時給1000円要求とかふざけるな
人件費圧迫を要求する
51: 2014/07/24(木) 11:00:03.72 ID:EPosDcMK0(1/3)調 AAS
>>1
>選手の将来を考えるのであれば、投球数制限も必要だが、高校球児にとっては、甲子園が“全て”
勝手に球児を代弁するなよ
チームスポーツでなおかつ監督って権力者がいる中で無理したくない選手がいても無理したくないなんて言えるわけないだろ
52(1): 2014/07/24(木) 11:00:10.26 ID:beArSgEP0(3/8)調 AAS
>>46
数年前に某球団社長(当時)だったK武氏が
「ユース構想」なるものをブチ上げたけど
誰も耳を貸さず、当然のように自然消滅したw
53: 2014/07/24(木) 11:00:31.34 ID:5z28NqkS0(1)調 AAS
朝日新聞は人権を擁護します←ww
54: 2014/07/24(木) 11:01:37.59 ID:sD/U94K60(1)調 AAS
野球部は練習が理不尽に厳しすぎる
朝6時頃家でて帰るの晩の10時11時とかザラやからな
勉強する時間ないよあれでは
55: 2014/07/24(木) 11:02:19.15 ID:EPosDcMK0(2/3)調 AAS
>>16
的を射てる
高校球児は現代の剣闘士だわ
56: 2014/07/24(木) 11:02:38.59 ID:WdWMLfnp0(1)調 AAS
>>12
こいつも犠牲者なんだよな
57(1): 2014/07/24(木) 11:02:40.24 ID:0SroDZUTi(1)調 AAS
そもそも野球ってピッチャーだけ負荷強すぎじゃないか?
58: 2014/07/24(木) 11:03:12.03 ID:pw9wNLS/0(1)調 AAS
高校野球好きな奴って、自分が学生時代は適当に頑張って自己満足で終わってた奴等が多いよね
色んな物を犠牲にして全力で何かに打ち込んで成果を出した奴は、そんな青春が当たり前だと思ってるし、可能なら別のもっと緩い青春を送りたかったと思ってるから、
わざわざ高校球児が頑張ってるのを見ても「元気だなぁ。若いなぁ」って思うぐらいで、熱狂したりはしないだろ
頑張らなかった奴等から「頑張れ〜!!」と応援されても、「お前が今からでも頑張れよ」と思うよね。あ、寄付金は有難かったです
59: 2014/07/24(木) 11:03:45.65 ID:nrM77fYN0(3/6)調 AAS
>>45
過酷な練習と言いつつ有力校の一年生なんて玉拾いとか雑用ばっか
しきたりとか規律を叩き込む、という名目なんだろうが糞食らえだわ
高校野球なんて自分の時間と可能性を犠牲にしてまで打ち込むものじゃないよ
体育会系と言われるものは概してそんなものだが
60: 2014/07/24(木) 11:04:08.07 ID:Y4gTJgLH0(1)調 AAS
ピッチャーの運動量てマラソン並にきついの?
61: 2014/07/24(木) 11:05:08.53 ID:beArSgEP0(4/8)調 AAS
>>57
俺もこれに同意
100 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:18:21.97 ID:V+Tk0kY20
>84 人間の体は歩いたり走ったりするようにできてるが
球をバンバン投げるようにはできてない
60 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:46:30.63 ID:uxoC/3n80
メジャーのほうがトミージョン受けてる奴だらけだろ
人間に150kmの変化球投げ続けるとか無理なんだわ
62: 2014/07/24(木) 11:06:30.79 ID:PX7izicu0(1)調 AAS
>>4
そんなに安楽智大を大量生産させたいのか
ボロボになっても投げるから故障して30も球速が落ちた
それでも監督は練習試合ですら続投させるものだからボロカスに打たれる
高2で肘の故障なんて悪夢でしかない
なんとか治って10落ちの147が出るようになった
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
63(1): 2014/07/24(木) 11:07:22.59 ID:5gtey8H30(2/3)調 AAS
>>52
自分達で人材を育成する気は全く無く、学校の部活にタダ乗りして美味しいとこだけつまみ食いって最低だと思うわ。
64: 2014/07/24(木) 11:07:42.91 ID:wNh7gmP30(1)調 AAS
安楽はもうダメっぽいな
プロになってから得られるはずの数十億、下手したら数百億円がパアなわけだけど
それは誰が補償してくれるのかね
学校?監督?
65: 2014/07/24(木) 11:07:55.19 ID:MnwZU0f00(1)調 AAS
野球好きにこういうこと話したことあるけど全く理解されなかったな
協会のスケベ親父連中ならなおのことなんだろうよ
66: 2014/07/24(木) 11:08:04.23 ID:pb1j4qIzi(1/3)調 AAS
ジャップは野球が好きなんじゃなくて、理不尽にガキを苦しめて選手としてもぶっ壊すのを美徳としてるからね。
67: 2014/07/24(木) 11:10:22.63 ID:YIYBK6NRO携(1/2)調 AAS
>>43
聖地甲子園でやることに意味があるんだよ
トンキンドームじゃただの全国大会だろしねや
68: 2014/07/24(木) 11:10:41.85 ID:ShDZmzI30(1/2)調 AAS
高
校
野
球
な
ど
見
る
な
サッカーも見るな
あいも変わらず、ここで球児に負担を強いてるクソは、
引退世代のワタミ支持、現役世代への無理解と全く同じ構図
ワタミを批判して高校野球を支持するクソバカはshine!
69(1): 2014/07/24(木) 11:11:14.37 ID:beArSgEP0(5/8)調 AAS
>>63
プロ球団が悪いわけではないと思う
この「少年玉砕劇」を望んでいる観客や
高校野球の興行で利権を握っている連中が変化を
許さないということの方が大きな理由
70: 2014/07/24(木) 11:11:58.35 ID:WQ4n2UXB0(1)調 AAS
まあ確実に昔より暑いからな。
整えたコンディションでやらせるほうがいいだろうし
71: 2014/07/24(木) 11:12:29.20 ID:CSt1nkCH0(1)調 AAS
高校野球って大半の人間にとってただのエンターテインメントなんだよな、ワールドカップも同じで四年に一度のエンターテインメント
大半の人間がスポーツ自体に興味はないし、運営サイドも大半の人間を相手にした方が金になる
72(1): 2014/07/24(木) 11:12:32.87 ID:UMmLNf5U0(2/3)調 AAS
軍隊もこんな感じだったのが容易に想像できる
73: 2014/07/24(木) 11:12:52.05 ID:AsNdFQ+L0(1)調 AAS
>>50
欧米に合わせるなら最低賃金1200円にしないとな
74: 2014/07/24(木) 11:14:47.96 ID:iNAIBBCe0(1)調 AAS
この季節になると野球部関連以外の高校教師が
呪いのように高野連に対する愚痴や文句や罵倒を
部外者の俺に言いまくるな
75: 2014/07/24(木) 11:15:15.45 ID:5gtey8H30(3/3)調 AAS
>>69
予想より構造が悪質で泣いた。
マジジャップランド
76: 2014/07/24(木) 11:15:32.49 ID:pIHvP3AM0(1)調 AAS
それを主催してるのが天下の朝日新聞だってんだから日本終わってる
77: 2014/07/24(木) 11:16:20.83 ID:YIYBK6NRO携(2/2)調 AAS
ベンチはアホみたいに冷房ききまくってるらしいから甘えんな
根性だろカス共が
カスは球蹴りでもやってろ
78: 2014/07/24(木) 11:17:41.98 ID:UMmLNf5U0(3/3)調 AAS
大多数の選手が喜んでやってるのも救えない
79: 2014/07/24(木) 11:21:58.17 ID:lQbiQ2E50(1)調 AAS
人権だいじにする朝日新聞様が主催なさってるんだから
いいよね(*゚▽゚)ノ
80: 2014/07/24(木) 11:23:21.09 ID:ShDZmzI30(2/2)調 AAS
ひいては高校教育もクソってことになるよね
81(1): 2014/07/24(木) 11:24:21.90 ID:nrM77fYN0(4/6)調 AAS
>>72
軍隊と体育会系は若干違う
軍隊の指揮官は人事権(給与や待遇)と指揮権(階級)を有していて指揮するに値する十分な技能
を前提としさらにその上で選抜された士官が指揮官に補任されている
翻って高校野球の監督とか見てみると軍隊の指揮官とは程遠い人間としか言いようがない
人を率いる教育や訓練を受けていないから基本的に経験主義に基づく非科学的な手法に走ることが多い
あと軍隊は一般人を兵士に育てるプログラムがあるけど
アスリート出身者に言わせると「温い」「物足りない」という意見が多くプログラムの負荷の強化を申し出る者もいたりするそうだ
そういう場合軍隊では「うちはアスリート養成所じゃないからお前らやめていいよ」という回答をする
軍隊では均質的な技能者が必要なのであってフィジカルモンスターは別に求められていない
82: 2014/07/24(木) 11:24:47.00 ID:nqcFfiyi0(1)調 AAS
守備を1イニング毎にローテーションしろよ
これで、1試合中の作業量が全員公平になるだろ(´・ω・`)
83: 2014/07/24(木) 11:25:29.46 ID:6d8mZSBt0(1)調 AAS
たけし軍団もな
84(1): 2014/07/24(木) 11:25:40.25 ID:EPosDcMK0(3/3)調 AAS
朝日新聞はこれに関してはほんと批判されてしかるべき
85(1): 2014/07/24(木) 11:26:58.45 ID:beArSgEP0(6/8)調 AAS
>>81
その「軍隊」ってアメリカじゃん
上で「軍隊」に喩えている人が想起しているのは帝国陸軍
海軍でも同じかw
86: 2014/07/24(木) 11:29:40.18 ID:NPPogIF10(1/2)調 AAS
プロ野球選手の息子もサッカーやってるからな
野球は見放されたスポーツ
87: 2014/07/24(木) 11:30:02.49 ID:Goppy1tK0(1/2)調 AAS
そういえば
「エアタケシ」
って消えたのか?
最近見ないな。
88: 2014/07/24(木) 11:31:57.05 ID:HfGcBjUt0(1)調 AAS
丸坊主のバカガキが壊れていくのが面白いんだろ?
クーラー効いた部屋で枝豆でもつまみながらバカが壊れていく様を見る
あと女子高生のパンチラな
野球ファンはそれが楽しみで見てるんじゃないの?
89(2): 2014/07/24(木) 11:32:32.88 ID:5Fnl1FPQ0(1)調 AAS
お前らの言う通りにしたら、お前らみたいなのしか出来ないんだがそれでいいのか?
90: 2014/07/24(木) 11:32:56.41 ID:RnjToNdg0(1)調 AAS
なんか右翼っぽいから嫌い
91(1): 2014/07/24(木) 11:34:26.86 ID:pb1j4qIzi(2/3)調 AAS
>>89
馬鹿なの?
優秀な人間は辛い苦しいことを頭を使って避けて上に登ってるんだが?
92: 2014/07/24(木) 11:38:01.51 ID:nrM77fYN0(5/6)調 AAS
>>89
草野球とか草サッカーでほのぼのやった方が楽しいし身体にも負担かからなくて良さそうじゃん
何で障害抱えるリスク犯してまで炎天下の中苦行しなきゃならねえんだよ
苦行を乗り越えたところでその後の就職先に恵まれる人間なんて一握りだしさ
93: 2014/07/24(木) 11:43:50.13 ID:beArSgEP0(7/8)調 AAS
苦行がどうのこうのよりも
たとえばモータースポーツだと死人が出る場合もあるし
サッカーだって骨折することもあるし
格闘技やラグビーも同様だろう
欧と米では
「プロでもない未成年者にそのようなリスクを課すべきではない」
と単純明快な線引きをしてるだけ
94(1): 2014/07/24(木) 11:43:51.55 ID:Goppy1tK0(2/2)調 AAS
>>91
いや―――
つらく苦しい思いは優秀な人間は皆している
ただ―――”無駄”な、つらく苦しい思いは出来る限り避ける。
95: 2014/07/24(木) 11:45:21.82 ID:NVhyZMcK0(1)調 AAS
高校野球を6イニングにせい
96: 2014/07/24(木) 11:47:10.63 ID:1AcnHRsB0(1)調 AAS
強い私立しか残れなくなるんだよなぁ
97: 2014/07/24(木) 11:48:45.05 ID:pb1j4qIzi(3/3)調 AAS
>>94
その通りだ。俺の言葉が足りなかったな。
地道に練習を重ねて試合に勝つのは、つらく苦しいことだ。
しかし真夏の炎天下で体を酷使してぶっ壊すのは馬鹿のすること。
98(1): 2014/07/24(木) 11:51:42.76 ID:WDACTTKL0(1)調 AAS
バレーみたく守備ポジションをローテーション制にしろよ
99: 2014/07/24(木) 11:54:18.77 ID:NPPogIF10(2/2)調 AAS
>98 それいいかも
100: 2014/07/24(木) 11:55:14.61 ID:beArSgEP0(8/8)調 AAS
>98
100年以上前にルール制定したときに
そうしておけばよかった
9人で1回ずつ投手を務めて9回
ちょうどいいのにねw
101: 2014/07/24(木) 12:03:38.88 ID:77/+PjiG0(1)調 AAS
絆、感動をありがとう SHINE!
102: 2014/07/24(木) 12:09:30.00 ID:iJIx9UvG0(1)調 AAS
全ては「ジャップの感情を揺さぶる為」の無茶な酷使なんだよな
そういうのが好きな国民性なんだからしょうがない
103: 2014/07/24(木) 12:13:49.55 ID:0GV0XhGc0(1)調 AAS
バター犬太郎は虐待じゃないよね
104: 2014/07/24(木) 12:24:41.26 ID:L4x3kqBJ0(1)調 AAS
資本家の老人が愉悦とか享楽とか僥倖とか言ってエアコンのきいた部屋で観戦してるイメージ
105: 2014/07/24(木) 12:37:52.59 ID:3CC+6Qec0(1)調 AAS
ジャップ「根性ガー」
106: 2014/07/24(木) 12:39:26.14 ID:0guzDxBv0(1)調 AAS
高校野球でつぶされたやつら元監督と高野連相手に集団訴訟起こせばいいのに
107: 2014/07/24(木) 12:41:40.58 ID:trAypWOO0(1)調 AAS
プロ野球選手ならいくら酷使してもいいよ
あとは擦り切れるしかねーんだし
高校球児はこれからの人らじゃん
育ってない魚獲るのは乱獲だよ
108: 2014/07/24(木) 12:42:41.06 ID:bqOqTXX80(1)調 AAS
>>16
こういうクズも俺と同じ“大人”になっちまってるんだよなぁ…
109: 2014/07/24(木) 12:51:56.74 ID:rr6SeAon0(1)調 AAS
>>33
糞老人の娯楽なんてどうでもいいわ
早くくたばれ
110: 2014/07/24(木) 13:07:52.38 ID:K9qgR6BB0(1)調 AAS
>>16
亀だけどすごいなこの人
的を射ててなおかつ死んだ方がいいほどのクズ
まさしくけんもうおじさんのイメージそのもの
111: 2014/07/24(木) 13:17:01.55 ID:DuVZuYAa0(1)調 AAS
やっぱ桑田って偉大だわ
112: 2014/07/24(木) 15:15:35.88 ID:r38HvuJM0(1/2)調 AAS
>>85
帝国陸軍も終戦前のイメージが強いだけで本来は洗練されてたよ、海軍はなおさら
イジメも体罰もほとんど無くて、グッスリ寝れて新品の靴や服が着れて軍隊は天国だ、なんて人もいた
113(1): 2014/07/24(木) 15:33:11.56 ID:z1fECwmr0(1)調 AAS
野球に限らんけど厳しく鍛えられたはずのおっさんも
組織の役員になったりするとやりたい放題になるからな
かえって反動がでてるんじゃね
114: 2014/07/24(木) 15:33:12.18 ID:YysajUyY0(1)調 AAS
強制的にローテーション組ませてチームの総合力で勝負させたらいいんじゃねえの
複数の選手にチャンス回ってくるし
115: 2014/07/24(木) 16:26:32.58 ID:r38HvuJM0(2/2)調 AAS
団体競技なんだからな
1人のエースに頼るのが間違い
どうやってエースを使うか、あるいは敵のエースに力を発揮させないなど工夫する、それが団体競技
116: 2014/07/24(木) 18:24:14.28 ID:nrM77fYN0(6/6)調 AAS
>>113
若いうちは周囲からの視線や上下関係も気になるから我というものは自然と出にくくなるものだが
出世とかして上に立つようになると掣肘してくれる人間や諌めてくれる人間がどんどん減っていくせいで
その人本来の性格がどんどん表出するようになる
「あの人は変わった」という話はよく聞くけど
若いうちにしっかりと人格形成されていないと往々にして増長しやすい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*