[過去ログ] IT業界が派遣のブラックだらけ←どうせウソなんだろ? (750レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390(1): 2014/01/04(土) 00:14:14.85 ID:7WF9xt9s0(1/9)調 AAS
ITで幸せそうな労働者みたことねえな
友達は20年も身をすりつぶして働いて体ぶっ壊して今や廃人同様になってる
418: 2014/01/04(土) 00:32:43.21 ID:7WF9xt9s0(2/9)調 AAS
>>396
歩く病気の博物館みたいな状態になってるよ
冗談や比喩じゃなく実際にフロント企業だったりするらしいしね
よくあんな生産性を削ぐような体質で業界まわってるなあと逆に感心するよ
465: 2014/01/04(土) 01:08:48.74 ID:7WF9xt9s0(3/9)調 AAS
喫煙者でも長生きしている者がいるって屁理屈と同じじゃねえか
不労所得で稼ぐ女衒がどうしてこの産業に必要なのかの説明になってない
495: 2014/01/04(土) 01:32:49.26 ID:7WF9xt9s0(4/9)調 AAS
建設業やあるいは出版業界なんかもすさまじい下請けピンはね社会だけど
もはや成長産業ではないし、出版なんかはそもそも生産性の低い娯楽の虚業だからな
でもITに関しては雇用環境がもう少しマシに構築されてたら国の稼ぎ頭になる未来もあったんじゃないかね
もう遅いけど
539: 2014/01/04(土) 02:11:52.60 ID:7WF9xt9s0(5/9)調 AAS
共産や連合を無視して独自にまともな組合を作ろうとして
不審な自殺体にされちゃうことがよくあるから気をつけてやったほうがいいよ
超巨大利権に手を突っ込むことになるんだからさ
557(2): 2014/01/04(土) 02:25:01.61 ID:7WF9xt9s0(6/9)調 AAS
すき家ユニオンが上手くいったのはあれはバックに都の自治労がついてるから
つまり共産がらみってこと
そういうバックなしで独自にしがらみない組合を作ろうとして何人も人が死んでる
ある程度、政治的腐れ縁を抱えることになるから本当に命がけだよ
まあ頑張れや
564(2): 2014/01/04(土) 02:37:13.24 ID:7WF9xt9s0(7/9)調 AAS
>>561
産別が海外の常識だもんな、作るならそれしかないよ
潰しにかかってくるのは企業だけじゃなく共産や連合などの既存の労働がらみもよ
労働屋の連中だって霞を食って生きてるわけじゃない
人死はそういう場合に起きてる
566(1): 2014/01/04(土) 02:39:17.42 ID:7WF9xt9s0(8/9)調 AAS
>>562
甘いこといってんなあ
どこに命を掛けるかの違いでしかない
577: 2014/01/04(土) 02:58:11.95 ID:7WF9xt9s0(9/9)調 AAS
>>574
俺もきいたことねえや
いまんとこ飲食などの非正規雇用と一緒に相談のる形で
共産党がらみが階級闘争扱いでケツ持ちやってるだけなんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s