[過去ログ] IT業界が派遣のブラックだらけ←どうせウソなんだろ? (750レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 2014/01/03(金) 20:35:01.82 ID:QMvl2xqq0(1/6)調 AAS
同じような仕事をしてるはずなのに抜かれて渡される給与
何十人所属しようとマンションの1Kでも別に問題なくねと思われる自社
197: 2014/01/03(金) 21:28:40.82 ID:yvFPibYX0(1/5)調 AAS
>>178
そういう状況で作ったものって大抵
「あっ、これ要らなくなったはwww」とか言い出すんだよな
251(1): 2014/01/03(金) 22:10:29.82 ID:yvFPibYX0(5/5)調 AAS
>>243
契約社員とか、正社員とか、派遣社員とかってのは
"社員"って名前が付く通り、会社に雇われているという立場なわけ。
請負契約とか業務委託ってのは、下請け、つまりフリーランス扱いで雇われているわけ。
だから、本来会社側は、この価格で、この仕事をやってくださいって
仕事単位で業務を振らなきゃおかしいし、どこで作業してもいい(自宅作業とかでも本来は良い)のにも関わらず
実質は、会社に時間単位で拘束されて、フリーなんだから、残業代とかは出す必要ないよね?みたいな扱いで
仕事ウケる側の弱者である請負人を、安くこき使うわけ。
安くこき使えるわけなので、仕事を振る経営者とか的にはウマイ話なわけ。
でも、請負契約って、本当は、仕事する時間とか、場所とかを仕事振る側を決めちゃいけないわけ。
なのに、遅刻したりすると怒ったり、早く帰ったりすると怒ったり、出社しなかったりすると怒ってきたりする。
これって、"偽装"な"請負"契約で、法律違反ですよねって話。
それが、偽装請負。IT業界では、これが常習化してしまっている。
286: 2014/01/03(金) 22:38:47.82 ID:Wfd2utAU0(3/17)調 AAS
日本のITってほんと土木建築と一緒だよな
高学歴の無能が下に丸投げして学歴順にピンハネして実際作ってるのは高卒だろ
何がITだよ
398(7): 2014/01/04(土) 00:20:14.82 ID:QFSy9ZR20(1/3)調 AAS
学生なんですけど、Web系ってどうなのでしょうか
面白そうに見えるんですが
519(1): 2014/01/04(土) 01:59:00.82 ID:1IZR0X3r0(4/5)調 AAS
>>372のレスは自己保身のための嘘レスに思える
実際には7次受けの底辺なんじゃないかな
ピンハネやくざの話がマジならその情熱で告発ブログみたいなの作れば結構なPV得られそう
アドセンスええで
601: 2014/01/04(土) 03:58:30.82 ID:p2T84KYh0(6/13)調 AAS
>>594
ログ整形やcsvデータ整形など、テキストデータ処理のバッチなんかで使ってるよ
あと、Pro-Cもごくたまに見る
692(1): 2014/01/04(土) 14:04:29.82 ID:p2T84KYh0(10/13)調 AAS
>>617
上流のSIerは金は貰えるが、客のご機嫌伺いと自社の資料作成が主な仕事で
ITの仕事なんて全くしないからITの仕事がしたい奴が行く所じゃないぞ
723: 2014/01/04(土) 20:28:20.82 ID:x1PPX4yn0(1)調 AAS
デスクワークで外の人間と関わりがない仕事だから狭い世界で生きている奴が多い
世の中にはITよりもブラックな仕事はたくさんある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.540s