[過去ログ] (焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう43 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295: 2015/03/02(月) 00:11:52.45 ID:??? AAS
>>293
なるほど
参考にならないね(笑)
296: 2015/03/02(月) 00:56:05.59 ID:??? AAS
NescoのCR1010は関税払っても計24000円くらいだけど、Amazonアメリカのクチコミがえらく悪い

-Roast up to 1/3 lb of beans in only 20 to 30 minutes,

150グラムを20分から30分かけてロースト

こんなクチコミなら、フィリップスのノンフライヤーの方がいいのかなと
297: 2015/03/02(月) 01:10:38.50 ID:??? AAS
>>278

The Fan Speed control allows immediate adjustments of +/- 10% at each setting.
When starting the roast, the beans are at their heaviest, requiring maximum fan speed to keep fluid bean motion.
After a couple of minutes into the roast, its safe to adjust down the fan speed as desired.
The roasting time can be manipulated by tapping the Cool Down button which instantly turns off the heat and begins circulating cool air through the chamber.
The roaster is programmed with a default roasting time of 5.8 minutes, and automatically goes into a 3 minute cool down mode.

を見る限り
SR700は、sr300のような最初は手動でかき混ぜるということなく、
ファン速度を開始数分だけ速めることで解決してるっぽくない?

あとデフォルトで5.8分のローストってのとは、まあ電圧落ちの分のパワーダウン含めて倍かけてもそこそこいい感じだと思う

だから、誰か買ってレビューよろしく
298: 2015/03/02(月) 01:42:23.81 ID:??? AAS
とりあえずSR700のAmazonレビューは概ね良好

悪いレビューはパソコンにうまく繋がらないから返品した(多分パソコン苦手)てのとか
まあこいつが悪そうだなというやつ

ガラス製チャンバーでチャフ溜める蓋も安全にチャンバーにのっけるだけだから落として割らないか不安です
3回落としたりぶつけたりしたけど何故か割れなかった、でもいつか割るに違いない星4つとか

あとはほぼ星5つ
299
(1): 2015/03/02(月) 21:39:29.39 ID:??? AAS
生豆のスレと統合?
300
(3): 2015/03/02(月) 21:45:10.57 ID:tMEGcDaa(1)調 AAS
SR700使えそうなので買ってみます。
301: 2015/03/02(月) 21:58:50.24 ID:??? AAS
>>300
是非レビューお願いします。私も興味あります。
302
(1): 2015/03/03(火) 04:09:12.84 ID:??? AAS
ジェネカフェ電動焙煎器総合スレにSR500買った人の書き込みがあったわ

>電圧が米国仕様120V/60Hzなんだが、西日本100V/60Hzなら変圧器なしでも動いたよ

>ただ、100Vで使うには不具合があるな
2ハゼまで約20分なんだが、タイマーが9.9分までなので途中で時間を足す必要がある
>あと、これは元からそうなんだろうけど、FAN速度も動作中に調整しないと上手く焙煎できないかな
303: 2015/03/03(火) 04:10:43.27 ID:??? AAS
SR700では連続設定ができるから9.9分x4とかでやろうと思えば40分焙煎とかもできるっていう理解でいいのかな?
304: 2015/03/03(火) 04:26:11.95 ID:??? AAS
>>302 303
電源的には動くけどやっぱ熱量は低いんだろね
2ハゼ20分てのはわざとそこ狙ってってこともあり得る時間だから分からんけど
とはいえ1111wてのは電気熱風式としてはまあまあだわ

ファン調整と温度調整は当然自分でセット組むとしてタイマーがトータル9.9分なのか1セット9.9分なのか

SR700公式
外部リンク:homeroastingsupplies.com

取説とソフトがダウンロードできる
俺Macだからソフトすぐ使えないけど誰か試してみ
本体繋がってないと動かないかもしれんけど
305: 2015/03/03(火) 04:29:13.33 ID:??? AAS
>>299
一応こっちは、

>>1
■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
 手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等、
 入門からマニアックな話まで扱います。

なんで統合でもいいけど。
そんなに進まないし。
306: 2015/03/03(火) 04:34:32.89 ID:??? AAS
>>300
どこで買うのがいいかな?
307
(2): 2015/03/03(火) 05:22:04.50 ID:??? AAS
電熱負荷だと、電圧110V仕様のを100Vで使おうとすると、
比例して能力が下がるんじゃなくて、1割落ちると35%とか下がっちゃうんで、
温度が上がらず使い物にならないと思うよ。
308: 2015/03/03(火) 07:58:29.48 ID:??? AAS
予熱しとけばいいんじゃね?
309
(1): 2015/03/03(火) 08:29:40.58 ID:??? AAS
モマイら、ジタバタしないで
ちゃんと手網をマスターしろ。
310: 2015/03/03(火) 09:24:08.64 ID:??? AAS
>>307
2ハゼまで20分なら、使い物にならないまではいかなくない?
ちょっと長いけど
311
(1): 2015/03/03(火) 09:31:12.82 ID:??? AAS
>>277
のeBayのSR700が売り切れたね
誰か買った?
312: 2015/03/03(火) 12:47:11.50 ID:??? AAS
時間がどうとかじゃなくて温度が必要な所まで上がらないと
芯焦げ豆を量産する事になるよ
313: 2015/03/03(火) 14:49:16.90 ID:??? AAS
E(V)の電圧をかけ、I(A)の電流を t(秒間)
流した電熱線の発熱量Q(cal)は

Q(cal)=0.24×E(V)×I(A)×t(秒)

P(W)の電熱線に電流を t(秒間)
流した電熱線の発熱量Q(cal)は

Q(cal)=0.24×P(W)×t(秒)

m(g)の質量の豆の温度がT(℃)上昇したとき、
豆が得た熱量は

熱量(cal)=m(g)×T(℃)
314: 2015/03/03(火) 15:27:48.80 ID:??? AAS
で、その心は?
315: 2015/03/03(火) 16:22:28.14 ID:??? AAS
>>307の35%がよくわかりません
電熱器だと力率ほぼ100%だから流れる電流量に応じて下がると思いました
ただ、ファンの回転があるので単純ではないけど

100(g)の豆が230(℃)上昇したとき豆が得た熱量は

100(g)x 230(℃)= 23000 (cal)

時間は重要なファクター
60秒間で比較すると

正しい状態だと
0.24×1600(W)×60(秒)=23000cal
なので

日本で使うと
0.24×1111(W)×60(秒)=16000cal
23000calを得るために必要な時間を逆算すれば86秒

そもそも、ずーっと温度設定HIGHでローストしないといけないマシンならまだしも
最大が華氏490度なマシンなので、たとえ35%落ちでも、必要なところまで上がらないってことは無いのでは?
316: 2015/03/03(火) 16:29:33.16 ID:??? AAS
1600W中、1500Wが電熱、100Wがファンとコントロール系くらいかな
500Wの電熱が3つついててLow Medium Highで数が増えるとかかも
317
(1): 2015/03/03(火) 19:20:04.25 ID:??? AAS
>>309
マジな話、手網疲れすぎ。時間を考えれば焙煎豆買ってくるのが一番いいんだが、それじゃつまらない。
すこしだけDIY気分でこだわりたい人間にとっては熱風焙煎はちょうどいいんだよ。
318: 2015/03/03(火) 19:37:35.96 ID:??? AAS
エチオピア人見習え
コーヒーの鉄板焼きでも美味しいらしいじゃないか
飲んだことないけど
319: 2015/03/03(火) 20:10:26.26 ID:??? AAS
FNCが品質選定する豆の焙煎に使ってたのが小型のサンプルロースターだったな
つまるところ大層な装置は必要ないってこった
320
(1): 2015/03/03(火) 21:05:14.98 ID:??? AAS
>>317

・一回に投入するナマ豆が多すぎる(max100g/ギンナン煎り18cm)
・フタ系は一切着けない
・熱源と焼く人の、主に高さの位置関係確保
・毎日腕立て伏せ最低12回1セット

これがテアミ最軽維持条件。
70歳まではこれで行けると思うけど・・・キツイか?
321: 2015/03/03(火) 21:51:52.46 ID:??? AAS
なら手回しだね。自作するかサンプルロースター買うか。
322
(1): 320 2015/03/03(火) 23:12:55.22 ID:??? AAS
オレほど体力無いヤツはこの世におるまい、
と思ってたんだが・・・w
323: 2015/03/03(火) 23:17:01.28 ID:??? AAS
手網はなぁ
男はいいかもしれんが女は結構きつい
324: 2015/03/04(水) 00:15:59.19 ID:??? AAS
>>322
体力がないというのとはちょっと違うんだよなあ。手網ってずっと手を振り続けてチャフがそこら中に散らかり放題になるじゃない。そのあとはハンディ掃除機でチャフ掃除したりしてさ。この一連の時間が最高に楽しい人がいるのは理解できるけど、俺は嫌なんだよ。
熱風のスイッチ入れて適当な時間が来るまでは横でチラチラ見ながらネットしたり本読んだりして、終わったら冷ましておしまい。ってのがちょうどいい感じなんだよ。
325
(1): 2015/03/04(水) 00:18:39.02 ID:??? AAS
焙煎が趣味のひとはそれでいいのかもね。
俺は味まで気にするからその姿勢は嫌だけどさ。
326: 2015/03/04(水) 00:26:40.75 ID:??? AAS
>>325
うん。熱風はやっぱり味に限界があると感じるよ。モンカフェタイプの一杯ずつパックしたののほうが自分で焙煎したのより美味しいと感じるもんなあ。
かと言って手網がすごく美味しかったとも思えないなあ。少なくとも俺がやるぶんには。一時期手網に凝って一生懸命振ってたんだよ。
327
(1): 2015/03/04(水) 00:54:30.40 ID:??? AAS
だから、手網は手で振っちゃダメなんだよ。体幹で振るの!
正しいグリップと、正しいスイングをマスターする事!
裸になって、チンコが横腹にピチピチ当たる感じで振ると良い練習になる。
俺なんか、裸でビデオに録画して常にフォームチェックしてるぜ!
328: 2015/03/04(水) 01:13:39.26 ID:??? AAS
>>327
コンロの前で裸になると危なくありませんか?先っちょが火の方に行くと火傷しそうになるんですが。

あぁ、貴方は危険性が全くないんですねw
完全防護服も実装しているんですねw
329: 2015/03/04(水) 03:49:37.06 ID:??? AAS
Amazon USAでSR700
日本に発送してないじゃないかっ
330: 2015/03/04(水) 08:38:31.81 ID:??? AAS
ポップコーンメーカー焙煎と言えばこっちだろ。
外部リンク:www.amazon.com

所謂キャンディー温度計刺して温度管理(160度を下回らず、205度を上回らないように)
すると良いらしい。

手回しだが鍋の中で回る羽根が豆を噛む事があるらしいので
まず火にかけずに、捨てても良いくらいの豆100gで
どう言う状況か把握練習すると良いらしい。
最大250g行けるとのこと。

テアミそのものが手に入らない国々で
金かけない焙煎と言えばコレをコーヒー本なんかはすすめてる。
が、
結構簡単に加熱しすぎて、鍋がすぐ逝っちまう、なんて人もいる。
331
(1): 2015/03/04(水) 13:38:23.01 ID:??? AAS
そこでトースターですよ。700w機で可。
1回35g程度、15分くらい。
余熱タイムに二番機を加熱すれば
70g程度を焼ける
332: 2015/03/04(水) 15:42:38.39 ID:??? AAS
トースターってチャフとかひどそうだけど味はどうなんだ
333: 2015/03/04(水) 16:02:33.47 ID:??? AAS
チャフなんか一緒に飲んじゃえばいいんじゃね
一緒にしたら逆に好評だったという店主の話があったな
334
(3): 2015/03/04(水) 16:29:08.81 ID:??? AAS
最初の1/3を抽出した後、通常の量まで希釈って方法が有るけど、
非常にスッキリした味では在るが、コクとかパンチが無い軽い味になってしまうよね。

微粉とかチャフがそのコクを補う(?)んでないかい?
335
(2): 2015/03/04(水) 18:12:52.83 ID:??? AAS
>>334
コーヒー液とか松屋式とかか

>>331
調温機能付きトースターなら使える
そうでないなら勧めないほうがいいんじゃね?

つかヒートガン派なのでいつもぼっちだわ
336
(1): 2015/03/04(水) 18:36:53.98 ID:??? AAS
>>335
加熱と余熱を繰り返せばよい
337
(2): 2015/03/04(水) 19:58:01.30 ID:??? AAS
そんな苦行をしてまでトースターを選ぶ理由ってあるのか?w
338
(1): 2015/03/04(水) 20:35:43.82 ID:??? AAS
トースターでしか出せない味がある
という一文を見てその気になった事のある俺ガイル
339: 2015/03/04(水) 20:39:58.51 ID:??? AAS
朝食に合うのか?
340: 2015/03/04(水) 20:44:54.57 ID:??? AAS
レ「なぜ朝食に合わせるのか?」
341
(1): 2015/03/04(水) 21:42:14.15 ID:??? AAS
>>336
目頭熱くなってきたわ
342
(1): 2015/03/04(水) 23:16:06.13 ID:??? AAS
>>334
2/3な
343: 2015/03/04(水) 23:42:39.14 ID:??? AAS
>>338
今はやめてもうたんか
344: 2015/03/05(木) 00:01:22.71 ID:??? AAS
>>334
1/2な。
一杯出しなら2/3な。
345
(2): 2015/03/05(木) 02:22:37.96 ID:??? AAS
>>342・344
あっ、前提言うの忘れた。
コーノ式かなざわ珈琲流なw

コーノ式ドリッパーを使い抽出量の1/3を最初に出して、あとは希釈って方法も有るの。

松屋式はペーパーに金枠だっけ?
色々なやり方が有るよね。

でも自分は、希釈式のスッキリとした味よりも
深煎りを活かしたはっきりとしたボディのコクの有る珈琲を淹れたいもんで。

ネルだと手入れが面倒なのと、ドロッとし過ぎる(豆に因るけど)感覚が有る。
プレスはコクが有るが粉っぽいんで、だから新鮮なコーヒーならペーパードリップが手軽で丁度好になる。
346: 2015/03/05(木) 03:20:50.50 ID:??? AAS
俺はネルの85℃淹れで半分を希釈してる。
珈琲本来の味がするし、後半はやっぱり出がらしの味しかしない。
347: 2015/03/05(木) 04:07:47.22 ID:??? AAS
濃いのが好きなので単純に豆を3倍増やして規定量つくっておしまい
薄めない

エスプレッソとは違う濃さが楽しめる
348: 2015/03/05(木) 06:40:54.51 ID:??? AAS
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ12 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:pot
349: 2015/03/05(木) 11:47:54.61 ID:??? AAS
>>345
そこでサイフォンが登場する。
350: 2015/03/05(木) 21:48:37.36 ID:??? AAS
>>337は手が震えてどうしようもないのか?
余熱と加熱を繰り返すのに面倒を感じるとか。
ほぼ見てるだけでいいわけだが
351: 2015/03/05(木) 23:57:17.61 ID:??? AAS
>>311
復活

メールで聞いたら
ガラス製品の国外配送の梱包がイヤだからあまり国外売りしたくないそうで
破損事故の保険処理が半年とかかかって鬱陶しいそうだ
どうしてもていうなら日本へは送料75ドルだと
本体と送料で4万弱
関税と消費税払えば45,000弱くらいかな

日本のAmazonでの53,200円は悪くない値段だわ
352: 2015/03/06(金) 00:42:08.42 ID:??? AAS
>>337
湯を沸かしたことしかないのか
この板ではまあ十分かw
353: 2015/03/06(金) 02:18:37.64 ID:??? AAS
>>341
トースターの人がどっかに書いてたぞ
加熱し続けると焼けやすい粒が黒焦げテカテカになっちゃうって
354: 2015/03/06(金) 13:01:13.52 ID:??? AAS
>>345
オナ式が旨いよ。
355: 2015/03/08(日) 15:37:30.05 ID:??? AAS
>>335
>つかヒートガン派なのでいつもぼっちだわ

参考にしたいので使用されているヒートガン(メーカー・型式・要
海造?)と生豆量や焙煎時間など教えてください。
356: 2015/03/09(月) 02:54:19.62 ID:??? AAS
あのガンマンなら、あの日の決闘で....
357
(1): 2015/03/09(月) 03:27:36.07 ID:??? AAS
外部リンク[pl]:mixi.jp
358: 2015/03/09(月) 05:18:19.98 ID:??? AAS
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!!!!!!
359: 2015/03/09(月) 09:26:03.20 ID:??? AAS
>>357
ポップコーンマシン歴2年だけどありがたいものをみせてもらった
ゴチです
360
(1): 2015/03/09(月) 13:31:17.54 ID:??? AAS
インドモンスーンを焙煎したのだけど個性的すぎて上手くいったのか分からん
Cityくらいで焙煎したのだけど、渋みというか香ばしさというか
不思議な味わいがするのは失敗なのかな?不味くて飲めないわけじゃないけど
とにかく個性が強すぎるので焙煎経験ある人が居たらご自身の感想を聞かせてくだしあ

エスプレッソブレンドに入れたら成功したので今後はブレンド用に使う予定
361
(1): 2015/03/09(月) 14:14:17.10 ID:??? AAS
もともと個性が売りだから単独で飲むものじゃないだろ
あとたしかロブスタだったよな?エスプレッソに入れるの前提な豆な気がする
362
(1): 2015/03/09(月) 14:19:37.11 ID:??? AAS
自分はヒートガン派じゃないので
今はたまにしかやらないけど
ヒートガンは初心者にはお勧めだな
空き缶などに入れて振りながら
適当に温度調整してやっても
わりあい失敗なくいい感じに焼きあがるよ
チャフを飛ばせて燻り臭が付かないのもいい
(その分部ヘタすると屋中に舞うけど)
品物は今はかなり高くなってるけどこれ使っている
外部リンク:www.monotaro.com
2000円程で売っているものも使えたが2段階調節でいまいち

熱風はスカスカとかよく言われるけど
普通に時間かければさほどでもない
鍋などでムラムラギトギトの豆焼き続けるよりは幸せになれるかも
ただガンにもよるだろうが200g以上をうまく焼くのには工夫が必要かも
(自分のガンだと必要な熱量を与えるには熱風をかなり高温にしなくてはならず苦くなる
ファンを追加なり強化して風量を上げてやれば解決する)
363
(1): 2015/03/09(月) 16:09:55.03 ID:??? AAS
>>362
> ファンを追加なり強化して風量を上げてやれば解決する)
まさかヒートガンの空気取り入れ側に角ファン等を付けるという意味??
364
(1): 2015/03/09(月) 17:09:04.26 ID:??? AAS
>>363
そうそう(^^
最初ためしにそんな感じでガンの吸気口を角ファンからのジャバラダクトで覆って
後押しするような感じにしてみたけど
内臓の糞ぼろいファンが加速して酷い振動とともにすごいうなりをあげて不快だったのと
たしか温度調整ノブが覆われて触れなくなったので却下
結局ダクトを先細にしてガンの先と束ねて混ぜてから吹きかければ
まあそこそこ適正なノズル風温度(自分は豆に埋もれた温度計の温度+30℃程度までにしていた)
のままカロリーを200g対応にあげられることは一応確認した
でもめんどくさいし200gは普段焼かなかったので確認のため数回やっただけだよ

風量を上げると表面にポーラスができてカサカサした感じになりやすいし効率も悪いので
熱風の滞留時間を長くなるよう流れを工夫したり
もともと豆の周りを循環している風をガンで再加熱するような構造に出来れば
もっと効率もよくスカスカにならないかもしれないと思うのだが
ヒートガン流用では難しそう←自分の熱風焙煎はここで停滞中
365
(2): 2015/03/09(月) 19:14:03.73 ID:??? AAS
新築のマンションに引っ越すんだけど、直火焙煎すると煤汚れるかな?
366: 2015/03/09(月) 19:37:32.83 ID:??? AAS
>>365
換気扇の無い新築マンション・・・だと!?
367
(2): 2015/03/09(月) 19:46:52.75 ID:??? AAS
>>364
詳しくありがとう
ヒートガン側を工夫する人なのか
自分は豆の容器や攪拌を工夫する方だな

初めはホームベーカリーを改造して満足してたけど今は
台湾マシンの輸入を考えてる
外部リンク[html]:coffeesnobs.com.au
368: 2015/03/09(月) 20:49:28.63 ID:??? AAS
50グラムを小型の熱風式で5分、冷却2分で上手くやっています。
369: 2015/03/09(月) 20:55:50.47 ID:??? AAS
>>365 年でキッチンのクロス張替えすれば問題ないけど、近隣の迷惑になうからヤメレ
370: 2015/03/09(月) 20:57:14.71 ID:??? AAS
>>367
4万円かぁ
371
(1): 2015/03/09(月) 22:13:37.92 ID:??? AAS
>>367

ドラムぺらぺらやんか・・
372
(1): 2015/03/09(月) 22:47:38.59 ID:??? AAS
そこまでしなくてもgenecafeでよくない?
373: 2015/03/09(月) 23:20:19.74 ID:??? AAS
>>371 素人さんでは気付かないだろな。
374: 2015/03/10(火) 00:35:22.45 ID:??? AAS
ギアダウンモータのユニットがコンパクトでいいな
凄い貧弱だろうけど
375: 2015/03/10(火) 04:19:44.76 ID:??? AAS
>>372
8万円かぁ
376: 2015/03/10(火) 04:21:06.97 ID:??? AAS
>>300
SR700買った人は?
377
(1): 2015/03/10(火) 08:33:05.65 ID:??? AAS
>>360
自分はインドモンスーンが気に入って何度か焙煎してるけどフルシティでやってる
自分以外に飲ませてみたことあるけど「フツー」という以外言い様が無い感じらしい

自分も普通だとは思うけど、何かこうネットリした舌触りとブラジルっぽいナッツのような香りが好きだわ
あとブラジルやコロンビアなど南米系と5:5でブレンドすると良い感じになるし、これも気に入ってる
逆にモカやキリマンジャロなどアフリカ系とは合わないと思う

それと豆はアラビカだと思われる、断言はできないけど
買った店では明示されてなくて確定では無いがインド産ロブスタも別に販売していたのと
同じ銘柄をアラビカとして紹介されてたり他で売られてたりしたので
378: 2015/03/10(火) 10:40:02.33 ID:3AfG6yyi(1)調 AAS
浅炒り作って朝軽く飲んだけど、朝から浅炒りは心臓にくるわ。 朝は深炒りが心臓に優しい。
でも深炒りって脳みそに悪いんだよね。
379: 2015/03/10(火) 10:44:39.14 ID:??? AAS
深煎りの方がカフェイン少ないんじゃなかったか?
380: 2015/03/10(火) 23:26:26.45 ID:??? AAS
カフェインは減るがアクリルアミドが増える
381: 2015/03/10(火) 23:39:36.81 ID:??? AAS
それ言ったらほぼ全ての加熱食品に含まれてるよな。
土人じゃあるまいし、ナマで食べることは無理に近いから気にする必要ないな。
382: 2015/03/11(水) 12:24:56.31 ID:??? AAS
日本は先進国で一番生食をするからなぁ
生食を土人呼ばわりなんて日本人じゃないのかもしれないけど
383: 2015/03/11(水) 12:37:02.81 ID:??? AAS
生食するけど鮮度が高いよね
もし、日本にコーヒー豆が自生してたら
生で食べるような料理とかあったかも?
384: 2015/03/11(水) 12:40:32.35 ID:??? AAS
>>361
>>377
ありがとう!
あれが「フツー」になるように色々と探ってみる
次回はもうちょっと深く煎ってみまーす!
385
(1): 2015/03/11(水) 14:39:26.60 ID:??? AAS
日本は魚や肉を生でたべるけどヨーロッパじゃ野菜を生で食べて日本は本来漬物以外で生野菜は食べない
日本の野菜は生産効率重視してわざとアクの強い野菜作ってて生で食べると結石になるから生の肉魚で酵素とってたとかなんとか
だから生豆を加熱せずに食べる可能性は低かったのでは
386: 2015/03/11(水) 15:17:45.89 ID:??? AAS
>>385
単に保存食だろ
387: 2015/03/11(水) 15:35:06.08 ID:??? AAS
コーヒー豆って保存食だったの?
388: 2015/03/11(水) 15:40:34.43 ID:??? AAS
コーヒーの実の味噌漬けとかさ
389: 2015/03/11(水) 15:49:59.45 ID:??? AAS
豆を豆の加工品で漬けるのか…!?
390: 2015/03/11(水) 15:55:19.88 ID:??? AAS
豆腐の味噌漬けとか、何かの豆の味噌漬け
って結構あるで
391: 2015/03/11(水) 16:03:15.48 ID:??? AAS
コーヒーの果肉(チェリー)は完熟してると甘酸っぱくてすごくおいしい
自生できる環境だったらフルーツとして流通したかも知れないし、保存ならドライフルーツでも行けそう
392
(1): 2015/03/11(水) 16:10:22.20 ID:??? AAS
味噌くさい
さては長野土民がいるな
393: 2015/03/11(水) 16:54:52.93 ID:??? AAS
>>392
長野は味噌臭く何か有りません。
土人の主食糧は夏に取れた米、野沢菜の漬物と、
イナゴの佃煮を干した奴、そしてイナゴの足だけ外した奴を煎じて作ったイナゴ味噌です。
場所によってはソバが米の代わりです。
味噌臭くなるほどの文明は有りません。
394: 2015/03/11(水) 17:46:37.49 ID:??? AAS
長野原人にコーヒーの味は分からないな
395: 2015/03/11(水) 20:31:31.97 ID:??? AAS
珈琲の果肉を乾燥させた珈琲茶は飲んだ事有る。
やや酸味のある甘みが有る(勿論無糖で飲んだ)さっぱりとした味。
タンニンとかは入って無いみたいで、エグミとかは無かった。
若干のカフェインは在るとの事。

コーヒーの実は種子を採る物だから、果肉は捨てる物なの珈琲茶は採算が合わないとの事で
市場には出回らないらしい。
396
(1): 2015/03/11(水) 21:11:23.08 ID:??? AAS
セブンのコーヒーを超えられない
このまま自家焙煎を続けていていいのだろうか
397: 2015/03/11(水) 22:28:25.13 ID:??? AAS
>>396
良い事言うねえ
398
(1): 2015/03/12(木) 00:27:40.15 ID:??? AAS
通販スレでセブンコーヒー相手に上手く煽れずに逃げた負け犬が自家焙煎スレになんの用かな?(笑)
399: 2015/03/12(木) 02:35:22.67 ID:??? AAS
最近其処彼処で喧嘩ばかりやね 啓蟄から一週間か
400: 2015/03/12(木) 08:59:56.64 ID:??? AAS
>>398
自家焙煎でプロの味は出せない(キリッ
401
(1): 2015/03/12(木) 10:52:00.96 ID:??? AAS
世界中でマンセーされてるらしいジャップの技術で
果肉も流通させられねーかなー。すげえうまそう
402
(1): 2015/03/12(木) 11:12:52.58 ID:??? AAS
多分2月いっぱいでまたクビになったんだろ
前回はたしか10月頭からうざい流れになった
403
(2): 2015/03/12(木) 14:31:36.61 ID:??? AAS
>>401
お前は日本語がメインのネット掲示板で
わざわざジャップを連呼してて楽しいのか?
同一人物か知らないけどあちこちでウザイ
404: 2015/03/12(木) 17:19:14.69 ID:??? AAS
>>403
こんな過疎板以外にも
賑わってるとこ行ってみたら?w
405: 2015/03/12(木) 22:23:41.04 ID:??? AAS
>>403
中学二年ぐらいでかかる病気だ、あいてにすんな。
406: 2015/03/13(金) 11:02:26.53 ID:??? AAS
日本マンセー番組の多さに赤面しないのかお前ら
ラテ欄しか見ないけど中身も相当おめでたいんだろ
407
(1): 2015/03/13(金) 15:08:58.59 ID:??? AAS
そもそもテレビ自体NHKニュースしかみないし
後は時事討論とクロ現
408: 2015/03/13(金) 15:33:46.54 ID:??? AAS
日本マンセーは安倍の提灯持ちマスコミはダサいって印象しかない
あれだけ第二次安倍内閣以前は政権叩きで喜んでいた癖に
金と飯という飴と通達文書という鞭でいいように扱われてるし
409: 2015/03/13(金) 17:58:22.30 ID:??? AAS
板違いです
410
(1): 2015/03/13(金) 21:24:50.84 ID:??? AAS
>>402
うつ病克服して働いてる人間に言うことかそれが。
このヒトデナシが。
411
(1): 2015/03/13(金) 22:11:51.51 ID:??? AAS
>>410
鬱病なんて仮病の癖にこのロクデナシが
412: 2015/03/13(金) 22:14:15.48 ID:??? AAS
珈琲焙煎の話をしようぜ
413
(1): 2015/03/14(土) 07:45:30.42 ID:??? AAS
焙煎時間は何分くらいでやってる?
414
(1): 2015/03/14(土) 09:02:35.28 ID:??? AAS
豆によるとしか言い様が無いけど、だいたい15〜20分かな
415
(1): 2015/03/14(土) 10:29:36.25 ID:??? AAS
>>414
なげぇよ
416
(1): 2015/03/14(土) 10:35:26.08 ID:??? AAS
>>407
昭和の意識高い系キタコレ
平成の意識高い系にはならないでください青瓶に並ぶとか
417: 2015/03/14(土) 10:36:32.34 ID:??? AAS
だいたい1ハゼ7〜8分、2ハゼ+2〜3分
418: 2015/03/14(土) 10:57:29.30 ID:??? AAS
>>416
外部リンク:d.hatena.ne.jp
こういう臭いおばさんにいってやれよ
コーヒー煎るより楽だろ

419: 2015/03/14(土) 10:59:01.50 ID:??? AAS
>>411
あんたは・・・・なると思うよ鬱病にね。
そういうメンタルが一番なりやすいんだ。
どうせ独身独居だろ。
一人で苦しむがいいさ。
420: 2015/03/14(土) 11:05:04.90 ID:??? AAS
コーヒー煎ろうぜ!
421: 2015/03/14(土) 12:08:36.58 ID:??? AAS
>>413
熱風で5分、冷却2分。
1-
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s