[過去ログ] (焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう43 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2015/01/23(金) 20:12:56.64 ID:??? AAS
■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等、
入門からマニアックな話まで扱います。
※荒らしは徹底スルーでお願いします。
※次スレは>>970が立てましょう。
■前スレ
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう42
2chスレ:pot
2(1): 2015/01/23(金) 20:14:57.78 ID:??? AAS
***過去スレ***
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう41
2chスレ:pot
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう40
2chスレ:pot
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう39
2chスレ:pot
3: 2015/01/23(金) 20:16:42.49 ID:??? AAS
***過去スレ***2
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart16
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart17
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart18
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart19
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart20
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart21
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart22
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart23
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart24
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart25
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart26
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart27
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart28
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart29
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart30
2chスレ:pot
4: 2015/01/23(金) 20:17:19.61 ID:??? AAS
***過去スレ***3
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart31
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart32
2chスレ:pot
▼▼▼ カオス時代 ▼▼▼
【age進行】コーヒーの自家焙煎を語ろうpart33
2chスレ:pot
【age進行】コーヒーの自家焙煎を語ろうpart34
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart22
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart23
2chスレ:pot
▲▲▲カオス時代終了▲▲▲
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart35
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart36
2chスレ:pot
コーヒーの自家焙煎を語ろう part37
2chスレ:pot
(焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう38
2chスレ:pot
5(3): 2015/01/25(日) 04:43:31.44 ID:??? AAS
自分で焙煎したのは1週間経っても膨らむが自家焙煎店で買ってきたのは3日ぐらいで膨らまなくなるのなんでだろ〜な
6: 2015/01/25(日) 09:13:48.68 ID:??? AAS
>>5
焙煎日が古かっただけじゃない?
7: 2015/01/25(日) 09:55:52.56 ID:??? AAS
そう考えると焙煎日を表示してるとこって良心的だよなぁ
8: 2015/01/25(日) 10:51:21.93 ID:??? AAS
いやあの店は少量ずつ焙煎してるから古くても2~3日前が焙煎日
9: 2015/01/25(日) 10:59:47.52 ID:??? AAS
火の入り具合の方が影響すんでね?
今流行のプレスなんぞは深煎り合わんモンね。
10(2): 2015/01/25(日) 11:28:40.80 ID:??? AAS
>>5
俺の買うところは2週間でも膨らむなあ。
11: 2015/01/25(日) 11:35:53.20 ID:??? AAS
>>10
湯温高め?
12: 2015/01/25(日) 16:52:30.31 ID:??? AAS
>>5>>10
えーそんなもんだっけ。ずいぶん長持ちだな
プレスでドバドバ湯注ぎだから膨らみとか無視してた
13: 2015/01/25(日) 17:10:23.37 ID:??? AAS
安い価格帯だと銘柄の差より焙煎日の差の方がでかく感じるから焙煎日の新しいの聞いて買うようになった
14(4): 2015/01/25(日) 19:49:15.42 ID:??? AAS
直火式の自家焙煎店でガテマラとドミニカを買ってみたんだけど、味がスカスカ・・・
いわゆる深煎りにしてスカスカな味じゃなくて、うすーい紅茶のような
香り・コク・甘みがない、特徴のない味。
これって豆が悪い(古い?)のか、それとも焙煎が悪いのか素人には区別がつかない。
15: 2015/01/25(日) 21:25:25.78 ID:??? AAS
>>14
淹れ方じゃない?
16(1): 2015/01/25(日) 21:29:11.90 ID:??? AAS
>>18
直火でそれか・・・時間をかけすぎか。
ジェットロースターだと標準でそんな味になるが。ケニアでさえ(笑)
17: 2015/01/25(日) 21:54:12.05 ID:??? AAS
>>14
豆がパーストクロップと予想
それを2ハゼ開始数秒辺りで釜出しすると、そんな感じの仕上がりになるんでない?
18(1): 2015/01/25(日) 22:41:24.10 ID:??? AAS
いやな苦味が出ないように、長持ちするようにって1ハゼ数分前からのカロリーを控えすぎると
花開かないというか全然香ばしく焼けないで1週間後から香りが本気出してくる…
とかまさしく >>14 の豆みたくなっちゃってたな >一時期の俺の焙煎
19: 2015/01/26(月) 11:49:03.73 ID:??? AAS
>>16
エスパーわろたw
20: 2015/01/26(月) 20:28:25.82 ID:??? AAS
理由はわかりません。
私、失敗しないので・・・
21: 2015/01/27(火) 11:34:20.92 ID:??? AAS
画像リンク
焙煎初心者。ブレンド等も考えてこんな感じでいいかな?
22: となりの田中さん ◆OFAnOcHPlY 2015/01/27(火) 21:10:25.66 ID:??? AAS
よしっしゃ!
100均雪平鍋から手網にグレードうぷしたぞw
焼きムラ減らせるといいなぁ
23(1): 2015/01/27(火) 21:26:44.48 ID:??? AAS
鍋と手編みって劇的に味変わるもん?
24: となりの田中さん ◆OFAnOcHPlY 2015/01/27(火) 21:31:27.98 ID:??? AAS
>>23さん
僕はまだ手網使ってないから分からないけど、鍋よりは煙が排出されるんで燻り臭さが緩和されると思います、、、
いや、そんな変わらないのかなw
25: 2015/01/27(火) 21:45:40.26 ID:??? AAS
手網は落ちたチャフが火で燃えてスモーク臭が付くのが特徴じゃないか?
手網しかやったことないから知らんけど
26: 2015/01/28(水) 19:40:21.75 ID:MpoAd9Te(1)調 AAS
>>14
スペシャルティコーヒーの謳い文句に釣られなかった?
あの辺りの人たちが勧めるのは浅煎りだし
味もスカスカだよ
27(1): 2015/01/28(水) 20:42:48.67 ID:??? AAS
シワ伸ばしってどうやるの?
28: 2015/01/28(水) 23:03:33.95 ID:??? AAS
>>27
終わりそうなころ、
って言うか止めにする少し前に
火元から遠ざけるorチョイト火加減弱める。
2ハゼまで行っちまうと皺なんぞどっちみち無い。
29: 2015/01/29(木) 06:01:03.49 ID:??? AAS
フムフムそんなんでシワ伸びるのか
30: 2015/01/29(木) 07:26:00.73 ID:??? AAS
シワがなかったらうまいってもんでもないから
シワが気になるなら生豆を水洗いするのをすすめる
31(3): 101 ◆l8u2QSO8eBKu 2015/01/29(木) 19:05:43.34 ID:1Aj9jF0/(1)調 AAS
>2ハゼまで行っちまうと皺なんぞどっちみち無い。
経験が狭いとしか言いようが無い。(笑)
32(1): 2015/01/29(木) 20:06:49.29 ID:??? AAS
>>31
いいこと言うね
33: 2015/01/29(木) 20:11:15.51 ID:??? AAS
昨日イルガの残り少しと、イルガだと思って
間違えて全く別の豆(似たような大きさの)を足して
一緒に煎った・・・飲んでから気づいたw
そうしたらイルガ独特の香りがかすかなアクセントになり、
もっとスリムな二重奏のようになってスゲーウマイ!!
煎った豆同士のブレンドより、なんつうかもっと一体感がある気がするのは
気のせいか・・・
34: 2015/01/29(木) 20:30:46.22 ID:??? AAS
気のせいです
35(1): 2015/01/29(木) 20:41:02.47 ID:??? AAS
>>31
さすが
36(1): 2015/01/29(木) 21:30:50.77 ID:??? AAS
>31 2ハゼまでいって皺ないだろ?
>32,35 コメントの意味分からん。
37: 2015/01/29(木) 21:51:29.56 ID:??? AAS
シワ自体無理に伸ばそうとすると焦げ出たりするから気を付けるべし
一番は1ハゼてたっぷりとカロリーを与えること
伸びるよ。しわが。酸味も飛ぶけどね。
ガテマラの硬いヤツとかケニアやコロンビアでもニカラグアとかでもそうだけど、
ちょろちょろ焼いてると2ハゼ入っても小じわ残ったりする。
1ハゼで綺麗にカロリーが入るとふっくらと焼ける。
けども、そのタイミングは焦げとも関係あるから気を付けるべしというか、
ぶっちゃけそこがコアだというくらいなもんだ。
美味く上がれば酸味のバランス、香り、ボディが良く仕上がるよ。
38: 2015/01/29(木) 21:52:21.06 ID:??? AAS
1ハゼ中にってことな。
ミスタイプ。サーセンヒヒ
39(1): 2015/01/30(金) 08:59:15.80 ID:??? AAS
グリーン豆状態から初めて
3-4分でふわっと膨らんで
その後一ハゼ入るくらいで何となく縮こまる気がするんだが
合ってる?
シワってその頃寄るんかね。
ワシはシワは気にせんけど、
確かに豆が「はぜよかな〜、はぜるのよそうかな〜」
で終わっちゃう時って表情が独特にショボイよね。
で飲んでみるとあんま美味くない
か、と言うとしかしそうでも無かったりもするんやわww
40: 2015/01/30(金) 10:28:58.29 ID:??? AAS
>>36
褒め殺しというやつ
41(1): 2015/01/31(土) 09:46:19.58 ID:??? AAS
>>39
浅煎りで上げたい場合は、その水抜けて縮んだところで有る程度か良く上げるか何かして、
カロリーを与えるんだけど、水抜けてるから温度急に上がって焦げることもある。
サードウェーブな人らの焙煎だとそこらが難しいので半熱か熱風で蓄熱のデカい
プロバットとか使って問題をクリアしてるみたいだけど、直火でもできるよ。
それが美味いかどうかは人それぞれというのと、しくじると焦げるか、生焼けになるから、
何使っても難しいというのはあるけどね。
42(1): 2015/01/31(土) 09:52:26.85 ID:??? AAS
浅煎りは直火だとむずかいしのか…
43: 2015/01/31(土) 10:13:15.03 ID:??? AAS
>>41
なるほどね。
オレも焦げフレーバー量産したわ。
豆によって反応が違うのがややこしいんよ。
44: 2015/01/31(土) 11:41:48.76 ID:??? AAS
トースターでも難しい浅煎り
とにかくルックスが悪い。しわしわで伸びがなくて黒っぽかったり。
でもそれを砕いて飲むと特に問題ない。人にやれないというだけでした
45: 2015/02/01(日) 12:42:32.15 ID:??? AAS
>>42
直火だと難しいというか、
難しい表現領域が有るというだけで、無理ではない。
逆に蓄熱デカい海外製だと深煎りで制御できない。
これも、無理ではないけど、排気の関係で難しい。
46: 2015/02/01(日) 20:59:54.54 ID:??? AAS
土鍋で煎るのが楽でいいわい
47: 2015/02/02(月) 19:36:16.68 ID:??? AAS
タンザニア スイート ナチュラルってのを焼いてみたら
黒くなったバナナみたいな味がするんだけど合ってる?
48: 2015/02/02(月) 22:02:42.68 ID:??? AAS
もう1回飲んでみたら腐ったキャベツみたいな味だった
もう捨てた
49: 2015/02/02(月) 22:26:34.57 ID:??? AAS
たぶんイルガチェフェと同じ製法なんでない?
果実ごと干す、ってやつ。
おらあその豆飲んだこと無いけど、
仮にそうだとすると、シティくらいまでは煎った方が良いすよ。
50(1): 2015/02/02(月) 22:32:47.34 ID:??? AAS
後は他の豆で「薄める」手もあるでよ。
あんまり独特の香りがキツイなら
7:3くらいであまり個性の強くない豆で割ると
結構行けるはず。
51: 2015/02/02(月) 22:34:35.68 ID:??? AAS
7:3は3がスイートナチュラルで良いす。
52(1): 2015/02/02(月) 22:55:24.89 ID:??? AAS
じゃあ7としてパナマ ハートマン ティピカ ワイニーをハイまでで止めて混ぜるんだw
53: 2015/02/03(火) 01:01:10.38 ID:??? AAS
>>50
そうそう、自分もそれに気づいた。
54: 2015/02/03(火) 20:34:32.85 ID:??? AAS
>>52
よせよ
55: となりの田中さん ◆OFAnOcHPlY 2015/02/03(火) 22:22:09.76 ID:??? AAS
あれっ、、、
網の方が難しい、、、
56: 2015/02/03(火) 22:24:07.88 ID:??? AAS
そらそうだ
はよ鍋に戻ろうぜ
土鍋が一番手軽さと味のバランスがいい
57: 2015/02/03(火) 23:13:37.21 ID:Yz4LbnAU(1)調 AAS
鍋って焦げそう
58: 2015/02/03(火) 23:15:22.43 ID:??? AAS
掻き混ぜなきゃ焦げるよ
59: となりの田中さん ◆OFAnOcHPlY 2015/02/04(水) 00:11:31.07 ID:??? AAS
というかですね、100均雪平鍋の方が軽くて煎るのは疲れないですし、シワもよく伸びるんですが、
まぁ焼きむらは網の方がないですね。
家のコンロは安いやつですが、
中火で煎って2ハゼまで13分だったので、もう少し火力落としてもいいかもです。
奥が深いなぁと、つくづく思います。
60: 2015/02/04(水) 00:17:50.36 ID:??? AAS
味は結構変わった?
61: 2015/02/04(水) 06:44:56.49 ID:??? AAS
この焙煎もしてくれるやつ初めて見た
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/PCAh5JcEaKE/1.jpg)
62: 2015/02/04(水) 07:49:12.64 ID:??? AAS
それ高くて不味いやつじゃん
63(1): 2015/02/07(土) 17:36:14.10 ID:??? AAS
インドネシアのロブスタ買ったら、半分ぐらい右側の豆なんですけど
これは大丈夫なんでしょうか?画像リンク
![](/?img=07c16250134650fc89431729b9222878&w=60&guid=ON)
64: 2015/02/07(土) 18:57:26.53 ID:??? AAS
右は完全に捨てるレベルだな
ロブスタ買う時点で選択間違ってる
65: 2015/02/07(土) 19:21:45.58 ID:??? AAS
ベトナムロブもそんな感じだったな。気になるなら分けて焙煎すればいいけど、所詮ロブスタなんだから分けても味が良くなる訳じゃ無いと思うが。
66: 2015/02/08(日) 00:38:27.89 ID:??? AAS
>>63
汚水を吸って育ったような豆だな…
完全に撥ねないとアブナイヨ。
67(1): 2015/02/08(日) 07:51:34.80 ID:??? AAS
詳しい方、コーヒーの味って、
っていうか、コーヒーって焦がしてるもの?
黄色っぽくなって茶色くなって、
その辺りから先、あれはコーヒー豆がゆっくり焦げてる、
って事?
例えばカラメルソース、あれと比べてどうなの?
コーヒー淹れた後、フィルター受けに残った液体を
洗う間際に口に入れたとき、焦げ臭い、と思ったんだが、
何でだかわからん・・・
68: 2015/02/08(日) 07:57:02.47 ID:??? AAS
【グルメ】"コーヒー界のApple"「ブルーボトルコーヒー」が日本上陸 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus
69(1): 2015/02/08(日) 09:06:37.84 ID:??? AAS
>>67
カラメルソースの状態で釜から出してるのがコーヒー。
カラメルだってそのまま加熱続ければ真っ黒で苦くなる。
コーヒーを落としたカラフェから珈琲をカップとかに移して、
カラフェに鼻突っ込むと、チャフの焦げたような臭いが鼻に着きやすくなるのは、
そういうもの。焼いてから豆が新しいね。
もしくは、焙煎でチャフが外れてないとか煙の臭い着いてる。
嫌だったら、数日置いとくと抜ける。この臭いは先に抜けていくので。
70: 2015/02/08(日) 09:26:42.10 ID:??? AAS
テアミが一番!
他はクソ!
71: 2015/02/08(日) 09:28:03.09 ID:??? AAS
>>69
なるほどチャフコゲの臭いか・・・
やっぱり水洗してチャフ少しでも減らしておいた方が良いのかな。
手網なんでチャフもワサワサずっと一緒に焙煎してるし、
細かい破片も網から落ちて煙りだしてるわ。
焙煎豆の方はしばらく様子を見てみることにします。
ありがとう、勉強になった!
72(1): [age] 2015/02/08(日) 11:40:12.48 ID:??? AAS
大阪駅改札のボンマックサイフォンテーブル使用喫茶店
画像リンク
画像リンク
↓
ダサい、ジジイ臭い、サイフォンなんか飲めたもんじゃない
コーヒー界のApple!ボンマックサイフォンテーブル使用
画像リンク
↓
お洒落、日本の喫茶店コーヒーなんか飲めたもんじゃない、これこそ西海岸の味、白人最高
ボンマックのドリッパー 565円
画像リンク
↓
ダサい、貧乏くせえ、ジジイ臭い、紙フィルターなんか飲めたもんじゃねえ
コーヒー界のApple!オリジナルセラミックドリッパー 1800円
画像リンク
↓
お洒落、一杯一杯バリスタがハンドドリップ、日本の喫茶店コーヒーなんか飲めたもんじゃない、
これこそ西海岸の味、白人最高
73(1): 2015/02/08(日) 16:40:05.63 ID:??? AAS
>>72
>ダサい、貧乏くせえ、ジジイ臭い、紙フィルターなんか飲めたもんじゃねえ
>
>コーヒー界のApple!オリジナルセラミックドリッパー 1800円
>画像リンク
紙フィルターのブルーボトルも飲めたもんじゃねえってことか
74: 2015/02/08(日) 19:21:42.27 ID:??? AAS
>>73
そういうコピペじゃないんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 927 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.185s*