[過去ログ] (焙煎)珈琲の自家焙煎を語ろう43 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69
(1): 2015/02/08(日) 09:06:37.84 ID:??? AAS
>>67
カラメルソースの状態で釜から出してるのがコーヒー。
カラメルだってそのまま加熱続ければ真っ黒で苦くなる。
コーヒーを落としたカラフェから珈琲をカップとかに移して、
カラフェに鼻突っ込むと、チャフの焦げたような臭いが鼻に着きやすくなるのは、
そういうもの。焼いてから豆が新しいね。
もしくは、焙煎でチャフが外れてないとか煙の臭い着いてる。
嫌だったら、数日置いとくと抜ける。この臭いは先に抜けていくので。
70: 2015/02/08(日) 09:26:42.10 ID:??? AAS
テアミが一番!
他はクソ!
71: 2015/02/08(日) 09:28:03.09 ID:??? AAS
>>69
なるほどチャフコゲの臭いか・・・
やっぱり水洗してチャフ少しでも減らしておいた方が良いのかな。
手網なんでチャフもワサワサずっと一緒に焙煎してるし、
細かい破片も網から落ちて煙りだしてるわ。

焙煎豆の方はしばらく様子を見てみることにします。
ありがとう、勉強になった!
72
(1): [age] 2015/02/08(日) 11:40:12.48 ID:??? AAS
大阪駅改札のボンマックサイフォンテーブル使用喫茶店
画像リンク

画像リンク


ダサい、ジジイ臭い、サイフォンなんか飲めたもんじゃない

コーヒー界のApple!ボンマックサイフォンテーブル使用
画像リンク


お洒落、日本の喫茶店コーヒーなんか飲めたもんじゃない、これこそ西海岸の味、白人最高

ボンマックのドリッパー 565円
画像リンク


ダサい、貧乏くせえ、ジジイ臭い、紙フィルターなんか飲めたもんじゃねえ

コーヒー界のApple!オリジナルセラミックドリッパー 1800円
画像リンク


お洒落、一杯一杯バリスタがハンドドリップ、日本の喫茶店コーヒーなんか飲めたもんじゃない、
これこそ西海岸の味、白人最高
73
(1): 2015/02/08(日) 16:40:05.63 ID:??? AAS
>>72
>ダサい、貧乏くせえ、ジジイ臭い、紙フィルターなんか飲めたもんじゃねえ
>
>コーヒー界のApple!オリジナルセラミックドリッパー 1800円
>画像リンク


紙フィルターのブルーボトルも飲めたもんじゃねえってことか
74: 2015/02/08(日) 19:21:42.27 ID:??? AAS
>>73
そういうコピペじゃないんだよね
75: 2015/02/08(日) 21:28:51.95 ID:??? AAS
ネルこそ至高
76: 2015/02/08(日) 21:38:24.66 ID:??? AAS
ペーパードリップは廃れないだろね
手軽だから、エスプレッソと併用してる
複数人で飲むときも、ペーパーだな
家庭用エスプレッソマシンで2杯以上は時間が掛かりすぎて無理
77: 2015/02/08(日) 21:48:02.30 ID:??? AAS
エスプレッソは砂糖貯まるほどいれても無理だ
家庭だとペーパーがいい
78: 2015/02/08(日) 22:50:52.54 ID:??? AAS
たまにボダムのフレンチプレスやるのも良いね。
後片付けが面倒だけど。
目指す中煎りが行き過ぎor微妙に早すぎた時、
同じもん飲み続けるより抽出バリエーションあると良いわ。
79
(2): 2015/02/09(月) 00:59:32.53 ID:??? AAS
ネルドリップ後、コーヒーかすを捨てた後、水洗いするときネルに少し付着したコーヒーかすを流しにすてて洗ったら嫁に怒られました。
何か、解決する良い方法はありませんか?因みに嫁はコーヒーが飲めません。
80: 2015/02/09(月) 01:29:59.18 ID:??? AAS
1 笊にキッチンペーパーを敷いてネルを洗う
2 業務用の焙煎機も使える自分専用のコーヒーハウスを造る
3 嫁を取り替える
81
(1): 2015/02/09(月) 01:36:08.94 ID:??? AAS
>>79
雪見鍋をサーバー代わりに使う。
最後にネルをその中で洗う。
使った水は茶漉しで。
82: 2015/02/09(月) 02:59:39.82 ID:??? AAS
カリタのドリッパーセット買って
ネルドリップ完了後
最後にその上で裏返してドリップ作業、とか?
このやり方の唯一の欠点は
ネルドリップするたびに、
紙フィルターも消費するってことなんだ。
83: 2015/02/09(月) 03:06:14.02 ID:??? AAS
紙ドリップで妥協するw
84: 2015/02/09(月) 06:46:53.08 ID:??? AAS
みなさま、ありがとうございます。検討した結果、最後茶漉しで受けて処理がナイスアイデアでしたのでやってみます。助かりました。
85: 2015/02/09(月) 21:17:24.32 ID:??? AAS
>>81
雪見鍋って料理の名前じゃないんか?
86
(1): 2015/02/09(月) 21:54:23.08 ID:??? AAS
雪平のことやろ
紛らわしいな
87: 2015/02/09(月) 22:03:27.36 ID:??? AAS
>>86
thxやっと正体がわかったw
88: 2015/02/09(月) 22:07:00.52 ID:??? AAS
行平鍋だな!
89: 2015/02/10(火) 00:57:39.42 ID:??? AAS
>>79
流しのゴムとかストレーナを外して全部下水に流してしまえば?

コーヒーかすを全く流さないなんて、ネルやフレンチプレスじゃ所詮無理だろー
90: 2015/02/10(火) 04:21:45.11 ID:??? AAS
自分の手にもザラザラのがベッタリ着くしのう。
って俺は紙だから楽ちん。
91: 2015/02/10(火) 09:11:00.66 ID:??? AAS
別に目くじら立てることでもないだろうに
92
(1): 2015/02/10(火) 12:48:04.37 ID:??? AAS
女はキッチンを汚される事に異様な嫌悪感を持つものらしい。
93: 2015/02/10(火) 13:23:53.36 ID:??? AAS
コーヒーカスを下水に流すと消臭になるとでも言い訳できそうな気はする
ただ嫁さんが怒った理由は流しの見える部分に
黒い粒が目立って残っていたからじゃないかと思わなくもない
94: 2015/02/10(火) 13:27:52.52 ID:??? AAS
ちゃんとあらえばいいよ!
95: 2015/02/10(火) 13:44:32.67 ID:??? AAS
ヒントはホムセンで売られてる
96
(2): 2015/02/10(火) 14:43:48.98 ID:??? AAS
>>92
女はキッチンで汚される
を検索したら
"キッチンで汚される巨乳潮吹き若妻"
が出てきてワロタ
97: 2015/02/10(火) 14:46:34.30 ID:??? AAS
>>96
「で」と「を」を間違えてますよ奥さん!
98: 2015/02/11(水) 02:45:24.99 ID:??? AAS
>>96 エロ杉ワロタw 早速抜かせていただきましたm(_ _)m
99: 2015/02/11(水) 07:22:03.54 ID:??? AAS
で、で、で、出たーーーーーーーwwwwwwwww

今頃本国でオワコン扱いのブルーボトルでコーヒー通ぶる黄猿wwwwww
100: 2015/02/11(水) 08:22:00.26 ID:??? AAS
第三波自体時代遅れなのにな
101: 2015/02/11(水) 08:35:00.13 ID:??? AAS
第三波は韓国で流行ってるらしいな
102: 2015/02/11(水) 08:57:47.87 ID:??? AAS
結局日本人にはドリップコーヒーがあってるって事だ
流行なんかに流されずにマイペースで行けばいいよ
103: 2015/02/11(水) 12:45:35.28 ID:??? AAS
サードウェーブなんて日本で注目してるのはホモくらいだろ
104: [???] 2015/02/11(水) 22:04:08.02 ID:??? AAS
ファーストウエーブとセカンドウェーブはあったのか?
105
(2): 2015/02/11(水) 22:23:37.11 ID:UV75pT2Q(1)調 AAS
1st アメリカン、2nd スタバ
3番は ゲイシャ
で、何か?
106: [???] 2015/02/12(木) 10:23:42.00 ID:??? AAS
>>105
THANKS
ファーストがアメリカンというのは意外だった。1thと2thの間が物凄い
離れているのね。
107: 2015/02/12(木) 11:40:34.97 ID:??? AAS
あんなインチキ説明なんか信じて大丈夫か?
自分でネット検索した方が有用だと思うけど
108: 2015/02/12(木) 20:20:48.95 ID:??? AAS
サードウェーブをいうためにファーストとセカンドをでっち上げただけ。本気で語るような話ではない。
109: 2015/02/12(木) 21:00:59.83 ID:??? AAS
コーヒーの大量消費が始まったのが第一波。(とにかくコーヒー飲む)
そのうち豆の種類や、消費の仕方に知恵を回すようになったのが第二波(ブラジルの深煎りでとか)。
第三波は本来、店に行った飲む側のニーズにその場で合わせられる店、
かなんかじゃなかったか、とオレは記憶してる。
110
(1): 2015/02/12(木) 21:17:35.48 ID:??? AAS
みなさん自家焙煎してまっか?
111: 2015/02/12(木) 23:31:05.78 ID:??? AAS
>>105は秀逸
簡潔に本質を突いてる
112: 2015/02/12(木) 23:53:18.11 ID:??? AAS
サードウェーブなんて日本では一般に浸透してなくて
サイドメニューでやってるパンケーキの方が盛り上がってるけどね
113
(2): 2015/02/13(金) 01:58:15.97 ID:??? AAS
>>110
ちゃんと週4-8回は振ってます。
今日はルワンダの何とか言う人からもらったピーベリー煎りますた。
加熱したらすんごいションベン臭い!
飲んだら辛口で、ボルドーみたいなブーケがあった。

・・・なんて、ここに報告するのもウザそうで控えてます。
114
(1): 2015/02/13(金) 03:33:46.69 ID:??? AAS
>>113
人間が実を食べて出した●から集めた物ですか?w
115: 2015/02/13(金) 07:34:08.18 ID:??? AAS
>>114
いやいや、糞系では無く、尿系ですw
116: 2015/02/13(金) 07:43:50.21 ID:??? AAS
ピーベリーって
なんかやっぱイマイチな気がするかも。
軽いんだけど、浅いっていうか、狭いって言うか。
逆に割と浅めに煎った方が良いのかなぁ・・・
117: 2015/02/13(金) 10:49:59.53 ID:??? AAS
第一 コーヒーの大衆化
第二 コーヒーのファッション化
第三 コーヒーのワイン化

コーヒー業界の体質・生産者への待遇は、あまり変化無し。
118: 2015/02/13(金) 12:14:14.13 ID:??? AAS
>>113
きっと小便かけられてるよw
きったねー
119
(1): 2015/02/13(金) 12:25:23.57 ID:??? AAS
なぜコーヒーが小便臭いんだ
120: 2015/02/13(金) 13:40:33.62 ID:??? AAS
飲尿珈琲始めました…
121: 2015/02/13(金) 13:46:09.75 ID:??? AAS
ここって自家焙煎スレじゃなかったのか?
122: 2015/02/13(金) 18:14:12.51 ID:??? AAS
てめー調子くれてんじゃねーぞコラ、あ?死なすぞボケ
123: 2015/02/13(金) 18:34:39.60 ID:??? AAS
其処は煎っちまうぞゴルぁじゃないんか?
124
(1): 2015/02/13(金) 19:09:49.39 ID:??? AAS
>>119
どの豆焙煎しても服に小便みたいな匂いがつくなあ。豆にはその匂い残ってないんだけど。
125: 2015/02/13(金) 19:15:43.46 ID:??? AAS
>>124
そう、その臭いなんだけど
例の豆は特にツーンと来る臭いが強かった・・・
もちろん初めだけなんだけどね。
特に若い豆のチャフなんだろうかと思った。
126
(1): 2015/02/13(金) 19:46:27.78 ID:??? AAS
小便臭いコーヒーのイメージがどうにも沸かないのだけれど、
ハンドピックしてそうなった?

全くハンドピックしないコロンビアでうんこ臭くて飲めなかったことがある。

それ以降、どんな豆面がよくてもハンドピックするようになって、
以来、うんこ臭いコーヒーには遭遇していない。
127
(1): 2015/02/13(金) 20:05:28.23 ID:??? AAS
>>126
いや、すまそん、テアミ開始直後の1-2分の話です。
出来ちまえば飛んじゃいます。
豆は殆ど欠点豆無しでした。

コロンビアで糞臭・・・
ワテもちょうどスプレモ煎ったところですけど、
ウチのも結構、ボロ豆ありましたわ。
発酵豆みたいなのが混じってるのかな。
128
(1): 2015/02/13(金) 20:05:48.10 ID:??? AAS
保存の悪い業者だったのでは?
小便臭いなんて聞いたことないな
自分はルワンダピーベリー焼いたことないからわからんけどさ
129
(2): 2015/02/13(金) 20:16:10.32 ID:??? AAS
>>128
水洗いせずに生豆炒り始めると小便っぽい臭いすること無い?
130: 2015/02/13(金) 20:24:58.17 ID:??? AAS
>>127
>>129
最初のなら、自分なら青草いぶしたような匂いと感じているのだけれど、
豆の中の水分が飛んでいる過程なのだし、気持ち悪くても仕方ないじゃないのかな?
131
(2): 2015/02/13(金) 20:26:31.55 ID:??? AAS
>>129
うーん小便というかなんかもわわんな匂いはあるかもしれん
外でやってるからわかりづらいのかも
132: 2015/02/13(金) 21:59:18.02 ID:??? AAS
Reserve Roastery and Tasting Room見てしまうとBlue Bottleの貧乏臭さが際立つな。これは凄い
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


参考:Blue Bottle Coffee 清澄白河
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

133: 2015/02/13(金) 23:30:37.83 ID:??? AAS
だれかかまってあげなよ
134: 2015/02/14(土) 00:39:57.79 ID:??? AAS
そんな流行早く過ぎ去って、珈琲豆価格が安くなってもらいたいものだな。
135: 2015/02/14(土) 01:05:33.28 ID:??? AAS
円安だからね…
136: 2015/02/14(土) 05:21:24.01 ID:??? AAS
>>131
それがね、地下街の一角、人目につかないところで
ツーンと鼻につく時、あるやないですか、
そう言う、シャープなションベン臭ですた。。。

でももう無い・・・・よかったw
137
(1): 2015/02/14(土) 19:53:09.28 ID:??? AAS
>>131
そとで焙煎してもつくよ。だから焙煎の時はすぐあらえるフリース着るし、終わったらシャワー浴びて髪の毛洗ってる。
ただシャワー浴びてなくても家族から何も言われないから、気にならない人のほうが多いのかもしれないね。
138: 2015/02/14(土) 21:42:38.71 ID:??? AAS
ションベン、ションベン言うからなんか焙煎中妙に気になっちまうじゃねーかw
139: 2015/02/14(土) 22:01:53.76 ID:??? AAS
ワインのスレかい?
140: 2015/02/15(日) 03:01:35.58 ID:??? AAS
>>137
いっそのこと頭まですっぽりかぶれる
3Mの科学防護服をアマゾンで買おうか、と言ったら
嫁にそれだけは止めてくれ、と頼まれた。
それ着てウチワ持って軒先出られたらたまらん、とw
141
(2): 2015/02/15(日) 16:06:57.36 ID:??? AAS
スタバの豆がアンモニア臭かった思い出があるな
買ってきて開けてみたらうっすらと
142: 2015/02/15(日) 20:09:17.36 ID:??? AAS
>>141
焙煎豆で?
143: 2015/02/15(日) 21:37:50.62 ID:??? AAS
>>141
エチオピア豆などにあるいわゆる発酵臭でなくて?

スタバの焙煎豆は輸入だから、古くなってそうなる?
144: 2015/02/15(日) 23:54:38.02 ID:??? AAS
【悲報】ブルーボトルコーヒ初上陸はウソだった

6年前に西武渋谷の地下で営業して撤退したコーヒ屋でした

768 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2015/02/15(日) 18:17:59.19 ID:???
デパ地下でおっさん自らコーヒー淹れてんじゃんwww
西海岸の味糞ワロッシュwwwww

画像リンク


770 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2015/02/15(日) 18:22:18.19 ID:???
>>767
これ?
外部リンク:www.shibukei.com

2009年らしいね。
当時はエスプレッソ370円、ドリップ420円(何も書いてないがブレンドかも?)
良心的だねw
外部リンク[html]:zih.cocolog-nifty.com

775 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 2015/02/15(日) 18:39:26.33 ID:???
デパ地下時代は370円のエスプレッソが深川部落で450円か
宣伝費とGoogleへの利子が厳しいんだろな
145: 2015/02/16(月) 15:32:26.01 ID:??? AAS
ところで、買うとき生豆ってなんて言ってる。

俺はキマメなんだけど。
ナママメって人も結構いるよね
146: 2015/02/16(月) 15:34:50.43 ID:??? AAS
キトウって読んでる
亀頭じゃないよ?
147: 2015/02/16(月) 15:45:08.41 ID:??? AAS
きまめだな
なままめは自分には発音しづらい
148
(1): 2015/02/16(月) 17:40:11.96 ID:??? AAS
でも、なままめって読むんだよ。
きまめって普通言わない。
149: 2015/02/16(月) 17:45:10.47 ID:??? AAS
生娘
150: 2015/02/16(月) 18:26:12.09 ID:??? AAS
キムスメのキマメをキトウでナメナメまで読んだ
151: 2015/02/16(月) 20:28:06.60 ID:??? AAS
>>148
どっちでもええねん
マックかマクドの違いと同じ
152: 2015/02/16(月) 20:45:49.35 ID:??? AAS
これバブル末期頃のAGFがテレビCMで「きまめ」連呼したのが悪い
そこから一般人に「きまめ」派が増えた

商社や卸の人は「なままめ」とか、略して「なま」と言ってるよ
(ほかに「グリーン」とかも有りですが)
そこと取引してる自家焙煎店主なども当然「なままめ」「なま」「グリーン」etc
大手メーカーでもUCCやKeyの社員も「なままめ」
153: 2015/02/16(月) 20:51:36.78 ID:??? AAS
なままめってなんかいやらしい…
154: 2015/02/16(月) 21:10:07.06 ID:??? AAS
「生で飲む」とか言うときの「生(き)」は
混じりっけ無し、の意味だよな。
生娘も「そのもの」って意味だし、
焙煎前の生(ナマ)の豆って言う、一般的な意味なら
「なままめ」が正しい・・・
けど、これからオマエラがキマメキマエ言えば、
10年後にはそれも一般化するかもしれん。
155: 2015/02/16(月) 21:13:29.65 ID:??? AAS
生豆の気前…?
156: 2015/02/16(月) 23:20:37.91 ID:??? AAS
以前もこの話題ループしたなw
なままめが正解で以前は決着しなかった?
157: 2015/02/17(火) 00:30:34.55 ID:??? AAS
【悲報】ブルーボトルコーヒージャパンの広報の井川ちゃん、
韓国クリスピードーナツの親会社リヴァンプグループの広報だった

外部リンク:www.value-press.com

行列は地道な活動から。Twitterでファンを探す

Q新規出店の際、メディアの注目を集めるために意識している点はありますか?

グループ会社の『コールド・ストーン・クリーマリー』や
『クリスピー・クリーム・ドーナツ』もそうですが、新規開店に際しては行列を作っていただけるよう、
意識して販促活動を行っています。行列が話題を呼ぶ効果は大きく、
特に上陸当初は、行列店として取材いただくということも多かったですね。
158
(1): 2015/02/17(火) 10:04:39.08 ID:??? AAS
豆買いに行ったら、とりあえずナマって言えばいいのね。

なままめに改めるわ。
159: 2015/02/17(火) 10:07:47.58 ID:??? AAS
>>158
それが無難だよ
きまめなんて言ったらトーシロ認定されるかAGF関係者認定されるのがオチ
160: 2015/02/17(火) 10:30:46.99 ID:??? AAS
文字打つときはキマメだけどな
161
(1): 2015/02/17(火) 11:32:11.51 ID:??? AAS
きとうって読むの知らなかった
162
(1): 2015/02/17(火) 12:34:37.91 ID:??? AA×
>>161

163: 2015/02/17(火) 13:12:34.40 ID:??? AAS
クラフトさんはなままめと言ってる
動画リンク[YouTube]

164: 2015/02/17(火) 13:39:13.49 ID:??? AAS
>>162
はぅん!
165: 2015/02/17(火) 21:42:31.12 ID:??? AAS
どうあがいても
高い豆はうまいな
ちとくやしい
166: 2015/02/18(水) 23:37:59.99 ID:??? AAS
下ネタやめて
167: 2015/02/19(木) 00:10:36.15 ID:??? AA×

168: 2015/02/19(木) 00:13:26.72 ID:??? AAS
これは見事なコーヒー豆の拡大図ですねw
169: 2015/02/19(木) 13:41:36.53 ID:??? AAS
南流山 山猫屋珈琲店 最高
170
(1): 2015/02/20(金) 18:16:06.12 ID:??? AAS
ブルーボトルが焙煎や鮮度にこだわってるのはわかった。
だけど、チェーン店のjはいらないわ。
171: 2015/02/20(金) 19:35:26.20 ID:??? AAS
>>170
jって何?
172: 2015/02/20(金) 20:48:48.01 ID:??? AAS
iroか?
173
(1): 2015/02/20(金) 21:18:37.45 ID:??? AAS
最近職場の昼休みに石油ストーブの上でパンを焼いて食ってんだけど
半熱風のほうがコーヒーもカラっと焼けるような気がして7きたんだけど
実際、どうなんだろ?
ガス炎に入ってる水蒸気って結構たくさんあんじゃない?
174: 2015/02/20(金) 21:29:33.86 ID:??? AAS
>職場の昼休みに石油ストーブの上でパンを焼いて食ってんだけど

もしかしてこれ貴方?


53歳独身の「やることなくて辛い」というブロク記事が反響

外部リンク[html]:mai91919191.blog.fc2.com
175: 2015/02/20(金) 22:06:20.63 ID:??? AAS
>173
熱風式もガスを燃焼させてるから同じだろ。
炎が近いか遠いかは関係ない。
ただ熱風のほうが脱水力は強いと聞くが。。
176
(1): 2015/02/20(金) 22:14:22.30 ID:??? AAS
大会とかの温度プロファイル見ると特に水抜きのとか意識せずにずっと一定のスピードで加熱されてるみたいだな
低温でじっくり水抜きしてから強火で焼き上げるってあんまし良くないのかな
177: 2015/02/20(金) 22:43:32.27 ID:??? AAS
>>176
その大会がおかしいんじゃなくて?
そんな適当な焙煎あるかな?
178: 2015/02/20(金) 23:00:12.53 ID:??? AAS
外部リンク:www.cropster.com
世界大会の奴らしい
179: 2015/02/20(金) 23:07:35.94 ID:??? AAS
これスペシャルティコーヒーの大会じゃないの?
180
(1): 2015/02/20(金) 23:11:32.67 ID:??? AAS
スペャルティだと焙煎の仕方違うのか?浅煎りってことしかわからん
素人ですまんね
181: 2015/02/20(金) 23:17:36.32 ID:??? AAS
>>180
水抜きしないと生臭くなるけど、彼らにはそれがレモンだのワインだのって味に感じるみたいだね
コーヒー豆使った別の飲み物みたいだねこれ
そうとう酸っぱいんじゃないかな
182: 2015/02/20(金) 23:39:51.39 ID:??? AAS
生臭いとしか感じない味覚障害
183
(2): 2015/02/20(金) 23:52:05.35 ID:??? AAS
例えばケニア
スペシャルティ以前のケニアは酸味渋みが強烈で、豆質は固かったからかなり深煎りがベストポイントだったけど、
キリニャガなどを引っ張ってくるようになると、渋みはもちろん酸味が柔らかく、豆質も緩みやすい=焙煎が楽で浅煎りに向く豆だった
そういう豆質だから雑味や水分の抜け易い
スペシャルティ全般に言えるけどやわらかくて火の入りやすいモノが多いと思う
184: 2015/02/21(土) 00:00:31.08 ID:??? AAS
>>183
へ〜・・・いや、マジ感心した。
ケニアの豆は原種の表示が変わってて良くわからんのだけど
どこかに一覧置いてあったりする?
185: 2015/02/21(土) 00:21:54.09 ID:??? AAS
>>183
今手元にキリニャガあって、フルシティでしか焙煎したことないですが、ミディアムとかハイでもいけますか?

ケニアの浅煎り飲んだことも焙煎したこともないので。
186: 2015/02/21(土) 03:13:38.92 ID:??? AAS
生臭いってただ下手糞なだけだろw
豆関係ない
187: 2015/02/21(土) 08:33:09.47 ID:??? AAS
古い豆だと麻入りで生臭くなるんじゃね
188: 2015/02/21(土) 09:14:59.74 ID:??? AAS
最初に買ったコーヒーが
ケニア・キリニャガの超浅煎りだったんだが
トマトジュースのような味に驚愕して
それからは多様な酸味を求めてるわ

深煎りはネルじゃないと旨くないので
外でしか飲まない
189: 2015/02/21(土) 11:07:23.83 ID:??? AAS
まじか
キリニャガ買いたくなるだろ
金ないのに
190: 2015/02/23(月) 00:26:55.24 ID:??? AAS
大会での焙煎は、「次の日」に「カッピングで」チェックするという点にフォーカスしてるからそういう焙煎になるだけでしょ
191: 2015/02/23(月) 01:12:21.70 ID:??? AAS
ワテも今日初めて(恥)ケニア産の豆テアミで行きますた。
Kiiってヤツ。
欠点豆殆ど無し、粒ぞろいAAで生豆のスパイシーな香りヨロし。
ミドル・チョイで止めてみたけど、なかなか統制の効いた、と言うか
整った味やね。酸味もきつくないし、苦みも上品。
192
(1): 2015/02/24(火) 02:50:01.32 ID:??? AAS
手網を始めてみようと思いますが始めての生豆選びについて先輩方のご意見聞きたいです

今まで喫茶店で飲んだ銘柄とかよく覚えてなくてわかりません
(都度、説明文でなんとなく選んでる)
毎回同じ物ばかりじゃ飽きやすく色んなの飲みたいけど、
あまり酸味の強いのには口が慣れてません
(酸味を美味しく感じる時とツラく感じる時がある)

飲むのはほぼ自分だけ
月に焙煎済み量で300〜500g程度の消費

松屋珈琲てとこで買おうと思ってます
・ブラジル19(好き)
・スプレモ(焙煎違いを飲みなれてる)
・あと何かひとつふたつ
(タンザニアAA、グァテマラSHB、メキシコAL、フィニステラ、イルガチャフィ、セレベスアラビカ=トラジャなど迷い中)

を各1kgずつ計3〜4kgにしようかと思いますが多いでしょうか?
また、焙煎難易度や味の幅のレパートリーを含め、どれが初心者にオススメとかはありますか?

朝はマキネッタ(深煎り)15gか、たまに持ち出す用のマグに入れるのをコーヒーマシン(シティローストのドリップ、30g)で作りながら朝シャワー
夜はゆっくりドリップ、という感じで、
ロースト別や種類別で焙煎済みの500g豆を買うと1種類では飽きますし、数種類ともなれば劣化が激しく、
かと言って100gずつしか買わないと割高で出費が辛いし安いのはマズイ
平均すると月の1/4ほどは出張ですが月により偏りあり

元々家では安豆(100gにつき120円〜奮発して400円まで)ばかりです
生豆なら手間も考え平均して1kg1000円程度の予算なら続くかなと考えています

よろしくお願いします
193: 2015/02/24(火) 02:53:16.44 ID:??? AAS
すみません
頑張り過ぎて長文になっちゃいました
194
(2): 2015/02/24(火) 03:24:31.35 ID:??? AAS
>朝はマキネッタ
>たまに持ち出す用のマグに入れるのをコーヒーマシンで作りながら朝シャワー
>夜はゆっくりドリップ

ここらへんがキモイ。
195: 2015/02/24(火) 03:27:06.40 ID:??? AAS
>>194
割と普通かと
1-
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s