[過去ログ]
ピアノ独学者のためのスレッド Opus 28 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
797
: 2012/02/06(月) 09:48:03.22
ID:viqZhER+(2/3)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
797: [sage] 2012/02/06(月) 09:48:03.22 ID:viqZhER+ そもそもさ、楽譜どおりに弾いたのとそれに似てるけどボイシングが少し違う奴を自分で聞き分けられなかったとするじゃん その違いを意識して弾く意味があるのかなって。聞き分けられるようになったら弾きわければいいじゃんって 自分で聴いて違いが分からないとやっぱり間違えたっていう実感がわかないから覚えづらい クラシックって音感以上のことをやろうとしすぎっていうか、自分で理解できないものを弾くのって猿芸と同じだなって思うのよ 絶対音感持ちで和音も余裕っていうサラブレッドなら普通の練習方法でも十分伸びるだろうけど 音感に自信の無い奴らは、ジャズ理論とかの助けを借りて徐々に音感をつけていくのがいいと思った http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/piano/1305252840/797
そもそもさ楽譜どおりに弾いたのとそれに似てるけどボイシングが少し違う奴を自分で聞き分けられなかったとするじゃん その違いを意識して弾く意味があるのかなって聞き分けられるようになったら弾きわければいいじゃんって 自分で聴いて違いが分からないとやっぱり間違えたっていう実感がわかないから覚えづらい クラシックって音感以上のことをやろうとしすぎっていうか自分で理解できないものを弾くのって猿芸と同じだなって思うのよ 絶対音感持ちで和音も余裕っていうサラブレッドなら普通の練習方法でも十分伸びるだろうけど 音感に自信の無い奴らはジャズ理論とかの助けを借りて徐に音感をつけていくのがいいと思った
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 204 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s