[過去ログ] 【MNO】 楽天モバイル総合スレ 231通話目 W無 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2024/04/18(木) 16:01:09.33 ID:yfvxARD00(1/8)調 AAS
このスレはワッチョイ無しで、まったり進行します。
好みでない人は、別タイトルのワッチョイ有りスレに移動してください。
楽天モバイル公式HP
外部リンク:network.mobile.rakuten.co.jp
◆前スレ
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 230通話目 W無
2chスレ:phs
2(1): 2024/04/18(木) 16:02:21.64 ID:yfvxARD00(2/8)調 AAS
>>1
◆ワッチョイスレ
楽天モバイル最強プラン Ver.351
2chスレ:phs
3: 2024/04/18(木) 16:03:27.80 ID:yfvxARD00(3/8)調 AAS
◆関連スレ
【MNO】 楽天モバイル質問スレ・14
2chスレ:phs
【楽天】Rakuten Link【RCS】56回線目
2chスレ:phs
楽天モバイルで固定回線代用 Part.48
2chスレ:phs
【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.43
2chスレ:phs
楽天プリペイド 3GB+200kbps SMS受信付 最安466円 4
2chスレ:phs
【宇宙から】楽天スペースモバイル 2【繋がる】
2chスレ:phs
4: 2024/04/18(木) 16:03:49.46 ID:yfvxARD00(4/8)調 AAS
◆関連機種スレ
rakuten handスレ part.41 [楽天モバイル]
2chスレ:smartphone
【eSIM】Rakuten Mini Part.70【楽天モバイル】
2chスレ:smartphone
5: 2024/04/18(木) 16:04:08.39 ID:yfvxARD00(5/8)調 AAS
APNを手動設定してやれば繋がると思うよ
[APN設定]
APN名: 楽天(rakuten.jp) ※任意
APN: rakuten.jp
ユーザー名: なし
パスワード: なし
認証方式: PAPまたはCHAP
MCC: 440
MNC: 11
APNタイプ: default,supl
APNプロトコル: IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル: IPv4/IPv6
PDPタイプ: IPv4/IPv6
※機種によっては上記APN情報にてテザリングが利用できない可能性があり、
その場合 APNタイプに「dun」を追加
6(1): 2024/04/18(木) 16:04:28.30 ID:yfvxARD00(6/8)調 AAS
解約手数料発生=楽天モバイルBLで次回から審査落ち
楽天モバイルで“利用実態なし”解約手数料が1078円、2月21日から
外部リンク[html]:k-tai.watch.impress.co.jp
楽天モバイルは、2024年2月21日から、利用実態がないと認められる回線への契約解除料(解約事務手数料)を請求する制度を導入した。
契約解除料は1078円
7: 2024/04/18(木) 16:05:32.55 ID:yfvxARD00(7/8)調 AAS
>>6
解約手数料発生=楽天モバイルBLで次回から審査落ち
楽天モバイル、契約解除料請求対象を「利用意思がない回線」→「利用実態がない回線」に変更
外部リンク:smhn.info
(更新)利用実態がない回線への契約解除料(解約事務手数料)請求開始のお知らせ
外部リンク:network.mobile.rakuten.co.jp
■対象のお客様
・お申し込み後1年以内に回線契約を解約し、かつ本サービスの利用実態がない回線契約をお持ちのお客様
※お申し込み後1年以内に解約した場合でも、通常の利用方法であれば契約解除料(解約事務手数料)は発生いたしませんので、ご安心ください。
※初期契約解除や譲渡・承継等のやむを得ない事情がある場合は除きます。
楽天モバイルは、2024年2月21日から利用意思がない回線への契約解除料(解約事務手数料)の請求を開始と発表。
これについてページを更新、2024年2月28日、対象の回線を「利用意思がないと認められる回線」から「利用実態のない回線」へと文言を変更しました。
利用実態のない回線についての契約解除料(解約事務手数料)は1078円(税別980円)。
なお、初期契約解除や譲渡・承継等のやむを得ない事情がある場合は除くとしています。
引き続き、通常利用している利用者の契約解除料は0円。
8: 2024/04/18(木) 16:06:49.10 ID:yfvxARD00(8/8)調 AAS
◆豆知識1
Androidなら必須アプリ
「Rakuten Linkサポーター」
外部リンク:rironriron.web.app
外部リンク:play.google.com
楽天Link以外の通話発信を制御するアプリは常識
Rakuten Linkサポーターは、料金が発生する「電話」を検知して、「楽天リンク」に移動してくれる!
なお「Rakuten Link」アプリで発信できない下記の電話番号については、そのまま「電話」アプリからの発信となります。
・110 ・118 ・119
・147 ・148 ・171
・188 ・189 ・1417
・0120 で始まる電話番号
・0800 で始まる電話番号
・0180 で始まる電話番号
・0570 で始まる電話番号
・00 で始まる電話番号
・# で始まる電話番号
◆豆知識2
Linkアプリで留守番電話を再生する(無料)
外部リンク:network.mobile.rakuten.co.jp
専用電話番号に発信して留守番電話を再生する(Link無料)
07085811999とは何ですか?
“ 楽天モバイルの留守番電話サービスの電話番号です。
1417に電話をした場合自動的にこの電話番号に転送されるようになっていますので、楽天Linkアプリから留守電に録音されたメッセージを聞きたいときは
この電話番号に電話をすれば無料で聞くことができます。
07085811999 無料!
9: 2024/04/18(木) 16:08:02.30 ID:btx6kfP10(1)調 AAS
>1
乙!
10: 2024/04/18(木) 16:15:44.40 ID:o2nQrxb/0(1)調 AAS
1000 非通知さん 2024/04/18(木) 16:11:18.37
1000
ID:btx6kfP10(4/4)
1001 1001 Over 1000
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 21時間 10分 56秒
ID:Thread(1/2)
11(1): 2024/04/18(木) 16:15:58.07 ID:0c3JJmRI0(1)調 AAS
楽天の未来(俺的備忘録)
975 非通知さん sage 2024/04/18(木) 14:01:55.65 ID:tTvWa5mA0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
2024年4月18日
楽天モバイル、関東地方の5G(Sub6)エリアを2024年内に最大1.6倍まで拡大
外部リンク:corp.mobile.rakuten.co.jp
978 非通知さん sage 2024/04/18(木) 14:28:00.89 ID:86E1G8Mf0
>>975
5G基地局数の元々の絶対数最下位な上にたった1.6倍とかどこまでも他社の下位互換なんよなw
もともとKDDIは、他社より多い3.7GHz帯、4.0GHz帯の基地局を設置してきた。その上で、抑制していた出力を上げれば、Sub6エリアのカバー率を一気に広げることができる。地道に積み上げてきた成果が、ついに発揮されるというわけだ。
首都圏において、その広さは2倍にも及ぶ。より細かく言えば、この2倍は100メートル四方に区切ったメッシュの数が、約2倍に増加することを意味する。前田氏によると、「出力向上前は2.1万ぐらいだったメッシュの数が、出力向上後は4.3万ぐらいまで広がる」といい、その広さのイメージは「山手線の内側はほとんどをSub6のエリアとして塗り切れて、そこから外にも広がる」という。
で技術力も最下位な楽天の場合はかなりの確率でパケ止まり多発するのが明らかなのでパケ止まり怖くてマップ上赤でも現在進行形で稼働してない5G基地局数多数
KDDIが挙げたパケ詰まり発生率の資料では、KDDIだけでなく、ソフトバンクも数値は優秀。KDDIとの差はわずか0.1%で、誤差といえる範囲だ。逆に、ソフトバンクが2023年9月の説明会で挙げていたネットワークの遅延をまとめた資料では、KDDIの数値も低く、ドコモや楽天モバイルとは明確な差分があった。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
984 非通知さん 2024/04/18(木) 14:53:05.69 ID:of2Sv0wt0
楽天モバイルは他社と違って何ちゃって5G使えるバンドがないので、ドコモよりパケ詰まりは酷くなると思う
ドコモはsub6の5G優先で整備進めて失敗したのが今の4G回線の混雑に繋がったが、楽天は何ちゃってが使えないので
今後のユーザー増加によるパケ詰まりを大容量流せないプラチナバンドのみでは物理的に回避不能
12: 2024/04/18(木) 16:28:20.87 ID:+asUZxe50(1)調 AAS
1.7GHzの東名阪以外バンドなんかもらっちゃってるけどぶっちゃけ役に立たんよね
電波はいくらあっても足りんのですアピしとかなきゃいけないから手を上げたらゲットできちゃっただけなんだろうけども
13: 2024/04/18(木) 16:45:37.66 ID:kqfJbbaa0(1/6)調 AAS
楽天メインにしたいと思ったんだけど、繋がらないエリアあるし、Linkはハウリングするし、楽天使ってるの相手にわかっちゃうしと思って踏みとどまってるんだけど、メインで使ってる人は問題ないですか?
14: 2024/04/18(木) 16:49:53.46 ID:ahdA1efL0(1)調 AAS
昨日深夜0230~0520ぐらいまで電話も通信も完全に出来なかったから基地局地震で逝ったのかと思ってたが大本営の発表では災害の影響なしだったな
15: 2024/04/18(木) 17:22:46.76 ID:v7khKh1l0(1)調 AAS
震源近く?
16: 2024/04/18(木) 17:57:38.33 ID:9sl5H6kb0(1)調 AAS
前スレへの返信
989 非通知さん sage 2024/04/18(木) 15:34:22.27 ID:iB+mbtek0
どこの会社もチャージや自社ペイ作るのが使い残しの何千億がおいしいからだよ。
少しは考えな。
>>987
接続料で検索して、自分がいかに知能が低いか自覚して、以後は書き込みをなるべくしないようにしな。
いや、ソフトバンクは後払い。ってクレカ払いの方がポイント高いんだが
楽天にもクレカからチャージさせるんじゃなく、クレカ直接支払いの方がポイント高くしろ。と言っているんだが
17: 2024/04/18(木) 18:17:49.84 ID:KGnsiZGD0(1)調 AAS
なんか急にSIMカードが送られてきたんだけど
なんやこれ?
18: 2024/04/18(木) 18:21:14.91 ID:sUJTNZR10(1)調 AAS
楽天モバイルは電波環境のいい自宅用として酷使するのが正解
19: 2024/04/18(木) 18:47:11.35 ID:kqfJbbaa0(2/6)調 AAS
繋がらないエリアが多いから移動には向かないということなのか?
ADSLの代替が一番メリットがあるということだね。
20: 2024/04/18(木) 18:47:27.28 ID:6It7GY8k0(1)調 AAS
楽天市場の公式ショップから機種本体を買ったら2倍とか会員ランクに応じてポイントがつくのに
楽天モバイルの契約画面から購入機種を選択すると
キャンペーン分の付与は明示されても、購入によるポイント還元の表示がない
これはキャンペーンでの付与か、買い物での還元か二者択一ってこと?
21(3): 2024/04/18(木) 18:47:45.74 ID:VInIhMie0(1)調 AAS
楽天link、データ無制限この2つのどちらかにでも強い魅力を感じない場合はあえて楽天を選ぶ必要は無い
22: 2024/04/18(木) 19:11:09.48 ID:7QO7IU5r0(1)調 AAS
>>21
どっちも実際にはニッチなニーズなんだよな
まだ使ったことない人に、自分にも必要かもしれないと思わせるのが基本戦略だったんだよな。
ただその利用者も実際には定着しなかったので、出戻りにも呼びかけ始めたところ
23(1): 2024/04/18(木) 19:25:35.02 ID:uxpjLtMR0(1)調 AAS
>>21
ニーズあったとしても2回線持つ必要は全く無いよね
24(1): 2024/04/18(木) 19:48:43.75 ID:YWS92ioA0(1)調 AAS
>>23
自宅固定回線用とモバイル用の2回線需要はあり
25: 2024/04/18(木) 20:15:02.78 ID:Eb1c9Q6h0(1)調 AAS
楽天最強の満足度ってどのくらい?
大本営発表じゃなくて
間違いなく全キャリア中ぶっちぎりの最低点だと思うけど
26: 2024/04/18(木) 20:23:59.22 ID:V1+dTSnK0(1/4)調 AAS
他のキャリアにはないちょっと興味を持つ特徴を持っているのは確かなんだが、それが実際に大きなニーズがあるかどうかは別問題。
楽天の失敗は、まだ回線が十分に整備されてない時期に無料で呼び込みすぎて、本来顧客になる決して多くは無いニーズの客層に、品質の問題から既に離脱されてしまってること。
27: 2024/04/18(木) 20:25:58.16 ID:1dZ8JfxZ0(1)調 AAS
モバイルに限らず殆どが楽天一位の御用メディアのMMDは外すとして比較的実態に近い満足度調査はこれだろな
外部リンク:news.mynavi.jp
画像リンク
28: 2024/04/18(木) 20:27:30.95 ID:kqfJbbaa0(3/6)調 AAS
携帯の難しさは少しでも繋がらない時に負のイメージがつくということ。
それが楽天ではあまりにも多すぎる。
活動エリアが限定的な人にはなんとかなるかもしれんが、そうでない場合は死活問題になる。
だから楽天が選ばれないんではないだろうか。
29(2): 2024/04/18(木) 20:29:33.74 ID:kqfJbbaa0(4/6)調 AAS
楽天は地域限定でやればよかったんだよな。
でも他の地域で繋がらなければ意味ないか。
30(2): 2024/04/18(木) 20:31:20.83 ID:W8PlKp860(1)調 AAS
今、楽天モバイルで購入したaquos使っているんですが、機種変しようとしたら機種の割引が新規加入と比べて全くありませんね
巷で販売されているSIMフリー機で楽天のSIMは使えますよね?
初歩的な質問でごめんなさい。
31(1): [age] 2024/04/18(木) 20:32:35.79 ID:6ntPcMG20(1/2)調 AAS
店に入ったら圏外になるのやめてくれや
マジでプラチナバンド早くしないとみんな離れるぞ
32(2): 2024/04/18(木) 20:33:58.20 ID:V1+dTSnK0(2/4)調 AAS
外部リンク:network.mobile.rakuten.co.jp
33: 2024/04/18(木) 20:37:09.87 ID:V1+dTSnK0(3/4)調 AAS
>>29
>>32
34(1): 2024/04/18(木) 20:38:02.71 ID:V1+dTSnK0(4/4)調 AAS
すまん間違えた
>>30
>>32
35: 2024/04/18(木) 20:38:36.90 ID:iB+mbtek0(1/2)調 AAS
>>31
質問の後にお前みたいな全く益のない書き込みを入れるなクズ
36(1): 2024/04/18(木) 20:39:47.65 ID:uftMknJN0(1)調 AAS
>>30
それな
知人一家は5人まとめて機種割引がある他社にMNPしたよ
37(1): 2024/04/18(木) 20:40:30.13 ID:kqfJbbaa0(5/6)調 AAS
他の料金もこなれてきたから楽天が安いというわけではないからな。
大事な時に繋がらないリスク抱えて楽天にする理由はないと思うんだが。
一方、固定回線並みに使おうとしてるんだったら大いに活用できる。
それでも品質が格段に良い光回線も1年ごとに他に移れば費用は抑えられるから。
38: 2024/04/18(木) 20:45:29.66 ID:BSPSai580(1)調 AAS
>>37
固定用途の無線にせよこれ>>11はUQのWiMAX速度、エリアにも直結する話だからKDDIの急拡大で固定用途ですら楽天苦しくなるだけなんじゃねえの?SAバンバン増加するってことだろ
39(2): 2024/04/18(木) 20:46:44.26 ID:Ay1lxh4K0(1)調 AAS
>>21
もっとニッチなニーズは
電波が悪くてDOCOMO回線を借りる事
>>24
固定用とモバイル用の2回線需要はあるけど
現状は固定に使っている番号で
Povo回線を使いLinkを持ち出せるから
1回線でも良い
40: 2024/04/18(木) 20:51:13.62 ID:RjwlqOMS0(1)調 AAS
>>29
総務省に全国展開じゃなきゃダメと言われた
楽天は都市部のみMNO
地方はMVNOでやろうとした
41: 2024/04/18(木) 20:57:20.72 ID:iB+mbtek0(2/2)調 AAS
ま、配送もそうだが都市部だけってのは利益がおいしいわな。でもインフラという事業になるから認められないわな。
42(1): 2024/04/18(木) 20:57:31.42 ID:kqfJbbaa0(6/6)調 AAS
>>39
それはandroidで?iphoneだと楽天回線が使われてませんとかいうメッセージ出てログアウトされてしまうよ。
43: 2024/04/18(木) 21:07:47.49 ID:8Ng2YAi80(1)調 AAS
>>42
androidですね
今現在の裏技的な使い方
他社の回線を使ってLinkを使う
44: 2024/04/18(木) 21:39:20.14 ID:P2FP8Uv00(1)調 AAS
>>39
ちな俺環ではPOVOヒカキンだと使えないね
45(2): 2024/04/18(木) 21:53:15.42 ID:huOBGQvE0(1)調 AAS
【重要周知 定期貼り】更新
※人口カバー率は「総務省基準」
楽天モバイル単体の人口カバー率が、2023年10月末で98.8%に到達した。 同社の人口カバー率は、2022年末で98.0%だった。
楽天最強プラン開始の2023年6月からはauパートナー回線契約を強化したことにより総務省基準の人口カバー率が99.9%を達成し楽天回線エリアとauパートナー回線エリアでも4G使い放題となるので申し分ないサービス内容です。
auパートナー回線エリアでの通信は「月5GBまで」という制限も撤廃されました。つまり国内であればどこにいても無制限に!以前はauパートナー回線エリアで5GBを超えると通信速度が1Mbpsに制限されましたがそれも無くなりました。
◆楽天モバイル基地局全国分布マップ
皆様の電測成果の集大成を可視化してみる
※楽天モバイルの基地局のみ
※auローミングは含まれていない
茶:衛星 黄:ピコ 緑:屋内局
※オフセットしか見てないので、協会局・JTOWER局・DAS局は現状マクロ扱いになってます
http外部リンク[php]:mls.js2hgw.com
ht外部リンク:x.com
ht画像リンク
h画像リンク
↓auローミングが含まれている
h画像リンク
◆楽天モバイル通信・エリア(ローミング含む)
h外部リンク:network.mobile.rakuten.co.jp
◆楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア|KDDI
htt外部リンク:www.kddi.com
◆楽天モバイル 5Gサービス拡大予定エリア
ht外部リンク:network.mobile.rakuten.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s