[過去ログ] 【MNO】 楽天モバイル総合スレ 213通話目 W無 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2023/09/10(日) 19:00:31.00 ID:ZZxITQgr0(1/7)調 AAS
このスレはワッチョイ無しで、まったり進行します。
好みでない人は、別タイトルのワッチョイ有りスレに移動してください。
楽天モバイル公式HP
外部リンク:network.mobile.rakuten.co.jp
◆前スレ
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 212通話目 W無
2chスレ:phs
2: 2023/09/10(日) 19:04:29.92 ID:ZZxITQgr0(2/7)調 AAS
◆ワッチョイスレ
楽天モバイル最強プラン Ver.342
2chスレ:phs
◆臨時避難所
楽天モバイルUN-LIMIT Ver.338
2chスレ:phs
3: 2023/09/10(日) 19:09:08.50 ID:ZZxITQgr0(3/7)調 AAS
◆関連スレ
【MNO】 楽天モバイル質問スレ・12
2chスレ:phs
【楽天】Rakuten Link【RCS】53回線目
2chスレ:phs
【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.42
2chスレ:phs
楽天モバイルで固定回線代用 Part.42 IP無
2chスレ:phs
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.19 IP無
2chスレ:phs
【自分で】楽天CASA【基地局】 2
2chスレ:phs
4: 2023/09/10(日) 19:09:52.96 ID:ZZxITQgr0(4/7)調 AAS
◆関連スレ2
楽天プリペイド 3GB+200kbps SMS受信付 最安466円 2
2chスレ:phs
楽天UN-LIMITをBand3のみに固定して使うスレ Part.2
2chスレ:phs
楽天モバイルからの脱楽先を考えるスレ 21契約目
2chスレ:phs
三木谷浩史「高止まりした携帯料金を楽天が価格破壊する」
2chスレ:phs
5: 2023/09/10(日) 19:10:51.10 ID:ZZxITQgr0(5/7)調 AAS
◆関連機種スレ
【楽天】Rakutenモバイル端末総合スレ Part.25
2chスレ:smartphone
【eSIM】Rakuten Mini Part.67【楽天モバイル】
2chスレ:smartphone
rakuten handスレ part.39 [楽天モバイル]
2chスレ:smartphone
6: 2023/09/10(日) 19:11:21.26 ID:ZZxITQgr0(6/7)調 AAS
APNを手動設定してやれば繋がると思うよ
[APN設定]
APN名: 楽天(rakuten.jp) ※任意
APN: rakuten.jp
ユーザー名: なし
パスワード: なし
認証方式: PAPまたはCHAP
MCC: 440
MNC: 11
APNタイプ: default,supl
APNプロトコル: IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル: IPv4/IPv6
PDPタイプ: IPv4/IPv6
※機種によっては上記APN情報にてテザリングが利用できない可能性があり、
その場合 APNタイプに「dun」を追加
7: 2023/09/10(日) 19:11:45.66 ID:ZZxITQgr0(7/7)調 AAS
楽天モバイルのSIMカードをeSIMに変更する方法 <店舗でSIM交換はやってないのでmy楽天モバイルから >
my楽天モバイル→契約プラン→各種手続き→SIMカード交換
→画面の案内に従う→my楽天モバイル→横3本線(画面右上)
→申し込み履歴→楽天回線の開通手続きを行う
→電話番号を入力→eSIMプロファイルダウンロード完了
8: 2023/09/10(日) 19:12:30.26 ID:5H3o1T9q0(1)調 AAS
>1
乙!
9(1): 2023/09/10(日) 20:08:58.41 ID:VeiuWZVh0(1)調 AAS
楽天の圧勝
楽天に満足出来ないなら談合3社へGO!
◆ドコモ eximo 9,295×12=11万1,540円/年
+かけ放題オプション 1,980円
~1GB=4,565+1,980=6,545円/月
1~3GB=5,665+1,980=7,645円/月
3GB~高速無制限=7,315+1,980=9,295/月
◆SB 9,218×12=11万0,616円/年
メリハリ無制限
+かけ放題オプション1,980円
~3GB 5,588円
3GB~高速無制限 7,238円+1,980=9,218円/月
◆au 9,218×12=11万0,616円/年
+かけ放題オプション1,980円
高速無制限 7,238円+1,980=9,218円/月
※テザリングは30GB上限規制
◆楽天モバイル 3,278×12=3万9,336円/年
最強プラン無制限
※SMS+通話無制限付
~3GB=1,078円/月
3~20GB=2,178円/月
20GB~高速無制限=3,278/月
10: 2023/09/10(日) 20:58:29.16 ID:Z9nZ91g50(1)調 AAS
プラチナバンドの設備投資は既存ユーザーから巻き上げた金でぜひやってくれ。
整備された暁には、どんなもんか試してやるよ。
3大キャリアとの競合(笑)の振りを維持するためや、将来のユーザーが使う設備のために金払うとか、既存ユーザーはほんと養分だな、ご苦労さま。
11(2): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
12(4): 2023/09/10(日) 21:01:55.25 ID:QINholdV0(1)調 AAS
これから契約を考えている人へ
他キャリアは地下でもちゃんと繋がったうえそのエリアは繋がるとカウントしてるのに対し、楽天は地下や建物内は圏外だとしても、地上で50%以上繋がればそのエリアは繋がるとカウントしている。
これまでの体験談からも楽天は地下や建物内などは繋がらないため、他キャリアと同じくカバー率99%というのはおかしい。
総務省の基準に従えば99%なんだろうが、カバー率は実際のところそういうフェアな比較ではないことは認識しておくべき。
13(1): 2023/09/10(日) 21:05:23.53 ID:oy9PorQp0(1)調 AAS
楽天モバイル契約は『固定費削減』に繋がる投資。『月額3,278円で国内5G使い放題&通話し放題』な明るい未来を支えよう 2023年8月29日
http外部リンク:gadgets.evolves.biz
月額3,278円(税込)支払えば、『データ高速無制限』『国内かけ放題(Rakuten Link使用時)』『国内SMS送り放題(Rakuten Link使用時)』という通信の『オールインワン』を実現する『楽天モバイル』。
通信キャリアの『格安プラン』と比較しても、その『自由度の高さ』はダントツ。一ヶ月を通して『データ通信量と通話料を気にしなくて良い』というのはとても大きなメリット。
2023年6月1日からプラン名を『最強プラン』に変更した楽天モバイル。パートナー回線(au)エリアを一部拡大し、4Gの人口カバー率を『99.9%』まで引き上げました。
14: 2023/09/10(日) 21:08:22.90 ID:LTLEVpvM0(1)調 AAS
>>13
※エリア人口カバー率は「総務省基準」
2023年6月1日からプラン名を『最強プラン』に変更した楽天モバイル。パートナー回線(au)エリアを一部拡大し、4Gの人口カバー率を『99.9%』まで引き上げました。
楽天モバイル、楽天回線エリアの4G人口カバー率が96%に到達 2022年2月4日
http外部リンク:corp.mobile.rakuten.co.jp
楽天モバイル株式会社(以下「楽天モバイル」)は、楽天回線エリアの4G人口カバー率が2022年2月4日に96%に到達したことをお知らせします(注1)。総務省より2018年4月に認定を受けた「第4世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設計画(1.7GHz帯周波数)」で予定していた「人口カバー率96%の到達」を2026年3月末(2025年度末)から約4年前倒しで達成しました。
楽天モバイルの人口カバー率が、2022年末(楽天グループの事業年度で2022年度末)時点で98%に達した。 同社の人口カバー率は、2020年末で71.5%、2021年末で95.6%だった。
代表取締役会長の三木谷浩史氏は「費用は大きいが、7年かける計画を3年で達成した。
2023年2月14日
15(1): 2023/09/10(日) 21:10:39.20 ID:VDdKK7Kp0(1)調 AAS
逆襲の追い風が来たな、これで益々輸出にも勢いがつく
いきなり自宅が超高速 rakuten 5G SAに対応した
http画像リンク
1日100円の3千円で高速通信通話も無制限
使い放題で8000GB超えでも3千円は最強!
光回線解約する、マジで楽天神\(^o^)/
http画像リンク
htt画像リンク
htt画像リンク
http画像リンク
http画像リンク
仮想化技術を用いた5G SA無線アクセス装置の構築・各種実証に成功
http外部リンク[html]:www.nedo.go.jp
http外部リンク:www.nedo.go.jp
―日本発の5Gモバイルネットワークプラットホームの世界展開を加速―2023年8月1日NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
楽天モバイル株式会社
楽天モバイル(株)は今後、本技術を商用の5G SAに導入し、傘下の楽天シンフォニー(株)を通じて日本発かつ世界最先端の完全仮想化5G SAプラットホームの世界展開を加速します。
商用展開時の運用効率向上のため、無線アクセスネットワークの構築から運用・保守までを自動化する仕組みを構築しました。
楽天、低コスト5G技術を輸出 ドイツ企業に2500億円で
htt外部リンク:www.nikkei.com
楽天グループは自社で開発した低コスト通信技術をドイツの新興通信会社に輸出すると4日発表した。「仮想化」と呼ぶ通信機器をクラウド上のソフトウエアに置き換える技術で、これを使う通信網の設計・運用を独社から一括で請け負う。
受注総額は2500億円超とみられる。仮想化は通信網の整備・運用コストを4割前後減らせるとされ、世界の通信会社が採用を進めている。普及に弾みがつきそうだ。
16(1): 2023/09/10(日) 21:14:57.41 ID:nNQ24ri+0(1)調 AAS
【周知定期貼り】
※総務省基準のエリア人口カバー率99.9%を甘受するにはauローミングエリア対応(無制限対象)の利用端末(Band18/26対応)が必須です。
ht外部リンク:i.imgur.com
h外部リンク:i.imgur.com
※契約前後のエリア確認に使用して下さい。
※郵便番号か住所を入力して検索
◆楽天モバイル通信・エリア
http外部リンク:network.mobile.rakuten.co.jp
◆楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア|KDDI
htt外部リンク:www.kddi.com
◆エリアマップ具体的な地下街、地下鉄の利用可否
h外部リンク:i.imgur.com
ht外部リンク:i.imgur.com
htt外部リンク:i.imgur.com
htt画像リンク
◆サービスエリアに関するお問い合わせ・ご要望
htt画像リンク
17(1): 2023/09/10(日) 21:19:18.86 ID:B21Dz5bm0(1)調 AAS
他の談合3キャリアは改悪と値上げ、今後は確実に楽天に流れる。年末にはプラチナバンドも始まり楽天一強時代の開幕
【朗報】楽天モバイル「12月にプラチナバンドを発射」もうこれで契約しない理由がなくなった
http外部リンク:japan.cnet.com
ht外部リンク:japan.cnet.com
楽天モバイル、プラチナバンド「早ければ12月に電波発射」--総務省からの割り当て前提に
楽天モバイルで代表取締役共同CEOを務める鈴木和洋氏は8月10日、同社が獲得を目指している700MHz帯について「すでに運用開始に向けて準備しており、総務省からの割り当てが決まれば、早くて2023年12月に電波を発射できる」と述べた。
700MHz帯は、障害物の裏や屋内に浸透しやすい「プラチナバンド」の1つだ。これまで、地上デジタル放送や特定のラジオマイクとの干渉の問題から使用されてこなかったが、4月18日に開催された総務省の情報通信審議会で「適切な対策を取ればモバイルサービスでの使用が可能」との結論が出された。
割り当て先は秋に決定予定で、携帯キャリアでは唯一プラチナバンドを保有しない楽天モバイルへの割り当てが既定路線とされている。楽天モバイルが700MHz帯を獲得すれば、屋内や地下で繋がりにくいとされる同社携帯サービスの大幅な品質向上が期待される。
鈴木氏によると、700MHz帯のほか、別のプラチナバンドである800MHz帯と900MHz帯についても継続して獲得を目指すという。
このほか、秋に予定するローミングの改善や700MHz帯の獲得に合わせて、大規模な顧客獲得キャンペーンを展開する方針も明かした。
18(1): 2023/09/10(日) 21:52:15.40 ID:ZCNGgQuM0(1)調 AAS
楽天は0-3GB以内でLINK目当てで使う人と、上限突破で無制限に使う人の2極化していくため、中途半端に使う人はアホみたいに無制限に使ってる人を支えてるだけになります。
通話がさほど多くない人、通信も10GB/月程度で収まっている人は、他にもおすすめなmvnoがあるのでぜひ検討を。
19: 2023/09/10(日) 22:23:44.57 ID:gioTZFlk0(1)調 AAS
何でクッソ遅いMVNOなんか検討しなくちゃいけねーんだよ押し売りガイジ
どうせポンツー押し売りガイジのアンチだろ
20(1): 2023/09/10(日) 22:35:44.63 ID:ssGrJwx30(1)調 AAS
【人気】月額1400円で30GB使える「楽天モバイル回線の超格安SIM」復活、圧倒的なコストパフォーマンスを実現
h外部リンク:buzzap.jp
楽天プリペイド 3GB+200kbps SMS受信付 最安466円 2
ht2chスレ:phs
MNOが企業にSIMとセットで帯域容量を卸してそれを販売会社が切り売りするから安い、楽天は他の談合3キャリアと違い現状は利用者が極端に少ないので基地局はガラガラで渋滞もなく設備に余裕が大きくMNOサービスに悪影響が無く、むしろ回線数UPと有り余る回線帯域の有効利用でコスト回収が可能
500~2,000円引クーポン来た
◆30GB+200kbps無制限=1,412円/月
21000-2000-2055=16945円÷12=1412円
h画像リンク
◆7GB+200kbps無制限=537円/月
8,000-777-776=6,447÷12=537円
ht画像リンク
◆3GB+200kbps無制限=408円/月
5,980-500-590=4,890÷12=408円
http画像リンク
◆特徴
プリペイドSIM 契約不要購入するだけ
※高速容量消費後は低速200kbps無制限
※APN同一の楽天MNO回線(auローミング付エリア人口カバー率99.9%)
※混雑時の速度低下無し(楽天MNO回線品質)
※海外ローミング対応(容量枠あり)
※最新OSであればAPN自動認識設定不要
※iOSは構成プロファイルインストール不要
※SMS送受信(無料)付き
※SMSは常識外の大量送信と判断されると停止
21(1): 2023/09/10(日) 22:39:31.73 ID:tS675Qa60(1)調 AAS
今月もポイントで無料、楽天最高!
htt画像リンク
h画像リンク
楽天プリペイド併用
なぜか毎月10GB超えても高速で助かる
◆7GB+200kbps無制限=537円/月
8000-777-776=6447÷12=537円
htt画像リンク
Calendar World社と同仕様がWiFi BANK社
htt画像リンク
22: 2023/09/10(日) 23:02:31.91 ID:vJet4sf70(1)調 AAS
>>12
策士のデマもここまで繰り返し悪質にやると
偽計業務妨害罪、威力業務妨害罪で逮捕状
法務部が黙っていないだろ
23(1): 2023/09/10(日) 23:36:24.30 ID:VlKVdW3v0(1)調 AAS
どうしようもなくなると、"弁護士"とか"裁判"、"開示請求"とか言う奴いるよね、特にネット上で。
それと同じ臭いがするわ(笑)
24: 2023/09/10(日) 23:39:50.47 ID:FFnXxdhV0(1)調 AAS
アンチは捕まれ
25: 2023/09/11(月) 00:06:38.82 ID:ORe01yP50(1)調 AAS
アンチって何の罪ですか?
デマ拡げてるわけでもないのですが、その辺詳しい人なら教えてただけませんか??
26: 2023/09/11(月) 00:42:09.46 ID:t/Ur5yDx0(1/7)調 AAS
>>9
楽天狂信者エンジー死ねよ
27: 2023/09/11(月) 00:42:29.27 ID:t/Ur5yDx0(2/7)調 AAS
>>11
楽天狂信者エンジー死ねよ
28: 2023/09/11(月) 00:42:50.85 ID:t/Ur5yDx0(3/7)調 AAS
>>15
楽天狂信者エンジー死ねよ
29: 2023/09/11(月) 00:43:17.84 ID:t/Ur5yDx0(4/7)調 AAS
>>16
楽天狂信者エンジー死ねよ
30: 2023/09/11(月) 00:43:32.03 ID:t/Ur5yDx0(5/7)調 AAS
>>17
楽天狂信者エンジー死ねよ
31: 2023/09/11(月) 00:43:48.31 ID:t/Ur5yDx0(6/7)調 AAS
>>20
楽天狂信者エンジー死ねよ
32: 2023/09/11(月) 00:44:02.31 ID:t/Ur5yDx0(7/7)調 AAS
>>21
楽天狂信者エンジー死ねよ
33: 2023/09/11(月) 07:14:33.94 ID:Kn2TtPyz0(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
34(1): 2023/09/11(月) 08:21:31.50 ID:gm0hfsIr0(1)調 AAS
通話時に弱電波になったときのアラームがうるさすぎるんだけど、鳴らないようには出来ないですか?
(自宅がなんとか通話は出来るんだけど常に弱電波なのでずっと鳴ってる)
35(1): 2023/09/11(月) 09:02:59.49 ID:0Dd7FqlB0(1)調 AAS
>>18
Linkも今ならLINEで代替できますよね
ということは、ここは本当のヘビーユーザーしか残らないですかね…
36(1): 2023/09/11(月) 09:04:11.65 ID:7iMydfRQ0(1)調 AAS
>>34
家に固定ネット回線が通っていれば
Rakuten casaを設置するとか
外部リンク:network.mobile.rakuten.co.jp
37: 2023/09/11(月) 09:07:36.95 ID:lRd11EoU0(1/3)調 AAS
CASAなんて勧めるなよ
38(1): 2023/09/11(月) 09:09:41.74 ID:X0rOdaGb0(1)調 AAS
このスレの半分は20GB超、あと半分は3GB以下の楽天リンク使用層。
もし、それ以外がいるとしたら損してるの分かってて移動しない間抜け
39: 2023/09/11(月) 09:19:40.18 ID:2WLVn6fR0(1/2)調 AAS
私がここを契約したら200GB使うことをお約束します
auエリアでな
1年後には楽天のプラチナバンドに期待
40: 2023/09/11(月) 09:22:24.66 ID:lRd11EoU0(2/3)調 AAS
プラチナバンドにはあまり期待してないな
41: 2023/09/11(月) 09:34:56.52 ID:3ALxx7Jy0(1)調 AAS
>>38
養分様いないと経営成り立たないんだから
そういうのやめれ
42: 2023/09/11(月) 09:56:29.92 ID:7HIamJPB0(1/2)調 AAS
プラチナバンドってカッコいい名前だけどリーチADSLみたいなモンでしょ
43: 2023/09/11(月) 10:04:49.10 ID:2WLVn6fR0(2/2)調 AAS
プラチナは基本的には遅いしな
20Mとか出れば満足
紹介キャンペーンと1円キャンペーンが併用できないと聞いて軽いショック
44(1): 2023/09/11(月) 10:14:33.91 ID:nL8DL7o+0(1)調 AAS
>>36
ありがとうございます
45: 2023/09/11(月) 10:24:43.52 ID:W07LFXMj0(1)調 AAS
>>44
いいってことよ!
46(1): 2023/09/11(月) 10:36:32.66 ID:IFunefnK0(1/2)調 AAS
番号が何回も選べるのは魅力
ひとまずesimで申し込んで、プロファイルダウンロードしてくださいとのところまできた
このままmnpして日本通信に行きます
たまたまだけど、下8桁全て希望通りとれたので大満足
47: 2023/09/11(月) 10:41:37.97 ID:IFunefnK0(2/2)調 AAS
さすがにプロファイル落として開通しないとmnpできなかった。
ほんの数分だけ楽天ユーザーでした(笑)
48: 2023/09/11(月) 11:13:58.87 ID:cma8AGuD0(1)調 AAS
昼に引き落としだな、通常Pは退避させた
49(1): 2023/09/11(月) 12:00:04.13 ID:EQqaIKP40(1)調 AAS
>>35
そういうこと。
料金定額なので、ヘビーユーザーは得して、ライトユーザーは相対的に損。
ヘビーユーザー向けに使用量に応じたプランを設定していないので、ユーザー側が不公平になるのが楽天。
50(1): 2023/09/11(月) 12:14:33.62 ID:lRd11EoU0(3/3)調 AAS
ミドルユーザーの俺は100GBプリペイドにした
51: 2023/09/11(月) 12:19:13.84 ID:1WZnGkcj0(1)調 AAS
>>46
ある意味正しい楽天の利用方法w
まぁ~1,100円は高いが、何度もトライできるからな。
52(1): 2023/09/11(月) 12:25:09.21 ID:l+cWD7/g0(1/6)調 AAS
>>49
別に損しているとは思わんよ
逆に得してる
しかし相対的に損って笑える
53(1): 2023/09/11(月) 12:27:41.64 ID:nk5Lk0NW0(1)調 AAS
基地局って調子が悪くなってフリーズする?
54(1): 2023/09/11(月) 12:29:04.67 ID:eq83UQTD0(1)調 AAS
>>50
あのプリペは速度落ちないのかな?
毎月100GBが本家と同じ速度がずっと出るなら安いよな
55: 2023/09/11(月) 12:44:58.54 ID:rqJF2kM00(1)調 AAS
>>54
本家と同じだよ
昼もスピード落ちない
56: 2023/09/11(月) 12:45:41.94 ID:69c9eZe50(1/5)調 AAS
>>53
三年で大きいのは一回だけだね。
でも、その時2時間で回復って嘘発表しやがった。(これは他の糞3キャリもやっているんだが)
家はたしかにつながっていたが、遅くてまったく使えなかった時間は11時間だ
57(1): 2023/09/11(月) 12:46:34.28 ID:w2QOWNmI0(1)調 AAS
>>52
逆に得?意味がわからない。
にしても自ら養分で満足とは、楽天からすると優良顧客だな。
58(2): 2023/09/11(月) 12:59:57.70 ID:JgMdTcv20(1)調 AAS
楽天の圧勝
楽天に選ばれず満足出来ないなら談合3社へGO!
◆ドコモ eximo 9,295×12=11万1,540円/年
+かけ放題オプション 1,980円
~1GB=4,565+1,980=6,545円/月
1~3GB=5,665+1,980=7,645円/月
3GB~高速無制限=7,315+1,980=9,295円/月
◆SB 9,218×12=11万0,616円/年
メリハリ無制限
+かけ放題オプション1,980円
~3GB 5,588+1,980=7,568円/月
3GB~高速無制限 7,238+1,980=9,218円/月
◆au 9,218×12=11万0,616円/年
無制限
+かけ放題オプション1,980円
高速無制限 7,238+1,980=9,218円/月
※テザリングは30GB上限規制
◆楽天モバイル 3,278×12=3万9,336円/年
最強プラン無制限
※SMS+通話無制限付
~3GB=1,078円/月
3~20GB=2,178円/月
20GB~高速無制限=3,278/月
59: 2023/09/11(月) 13:01:19.91 ID:iLYIPH470(1)調 AAS
0996 非通知さん 2023/09/11(月) 12:20:16.43
質問
ID:mZNFYNvJ0(1/5)
0997 非通知さん 2023/09/11(月) 12:20:35.83
して
ID:mZNFYNvJ0(2/5)
0998 非通知さん 2023/09/11(月) 12:20:43.03
も
ID:mZNFYNvJ0(3/5)
0999 非通知さん 2023/09/11(月) 12:20:48.90
いい
ID:mZNFYNvJ0(4/5)
1000 非通知さん 2023/09/11(月) 12:20:58.07
ですか?
ID:mZNFYNvJ0(5/5)
1001 1001 Over 1000
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 12時間 50分 44秒
ID:Thread(1/2)
60(1): 2023/09/11(月) 13:08:05.76 ID:l+cWD7/g0(2/6)調 AAS
>>57
はいはい
IDコロコロの自演さん
61(1): 2023/09/11(月) 13:11:11.07 ID:1Sdks1V40(1)調 AAS
>>58
差額は年間7万1,280円~7万2,204円
5人分なら35万6,400円~36万1,020円
談合3キャリアは超ぼったくりでしかない
SoftBankが改悪と値上げ発表の二日前に名言をTweet
三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani
@hmikitani
我々はスピード制限、容量制限のない安価な携帯サービスは道路のように基本的人権に近いものだと思っております。楽天が携帯業界に参入し、携帯料金が下がりました。国民換算すると家計に約4兆円バック。大きなプロジェクトですけど、楽天グループの総力、仮想化新技術やAI も活用し、必ずやり遂げたいと思います。
午前9:02 · 2023年8月21日
htTwitterリンク:hmikitani
h画像リンク
前澤友作、応援したい!
hTwitterリンク:yousuck2020
http外部リンク:i.imgur.com
62: 2023/09/11(月) 13:19:19.38 ID:9jZ47+3a0(1)調 AAS
メールやゲームなんかの期間限定ポイントも料金に充てられるから
満額現金払いの奴なんて居ないだろ
実質2000円以内て奴が多いんじゃないの?
63(1): 2023/09/11(月) 13:19:22.63 ID:69c9eZe50(2/5)調 AAS
>>60
IDを変えないと怖くて書けない精神病だから
脅迫なんちゃら病だっけ? 惨めなヤツなんだよな
64(1): 2023/09/11(月) 14:35:36.21 ID:YEC3RNOC0(1)調 AAS
言われてますよ、楽天信者さん。
65: 2023/09/11(月) 14:59:05.87 ID:l+cWD7/g0(3/6)調 AAS
>>64
良く読んで自分が云われていることに気がついてね
66(3): 2023/09/11(月) 15:06:54.28 ID:/A1OLmpm0(1/4)調 AAS
世界が「楽天モバイル」に注目する理由
外部リンク:bunshun.jp
アジアの東の端で、最後発で携帯電話事業に参入した楽天モバイルが、世界中の注目を集めている。それは「携帯ネットワークの完全仮想化」という、これまで誰もやったことのないイノベーションを商用ベースで実現したからだ。
−中略−
ワープロと同じように携帯電話ネットワークもハードからソフトに置き換わる。それは通信業界共通の認識だった。しかし、ランダムに移動する何千万台もの端末を捕まえる携帯ネットワークの仮想化は物理的には凄まじくむずかしい。通信大手のほとんどがこの技術に取り組んでいたが、「実用化するのはまだ数年は先のこと」だと考えていた。
ところが門外漢の楽天が世界で初めてこれに挑戦し完成させた。2020年春にサービスを本格的に開始したとき、世界の通信会社は「絶対失敗する」とたかを括っていた。だが、小さな事故はいくつか起きたものの、ネットワーク全体が何日にもわたって止まるような大きな事故はこれまでのところ起きていない。日本ではすでに500万人近い利用者が、毎日、ふつうに楽天モバイルを使っている。
「どうやらできちゃったみたいだぞ、って感じでしょ」
→続く
67(3): 2023/09/11(月) 15:08:27.75 ID:/A1OLmpm0(2/4)調 AAS
>>66
「米中摩擦」の追い風
楽天モバイルにはもうひとつの追い風が吹いている。「米中摩擦」だ。
中国の台頭に神経を尖らせる米国は、中国の通信大手、ファーウェイを自国市場から締め出した。そこへロシアのウクライナ侵攻が重なる。
「次は中国による台湾侵攻か」と誰もが懸念せざるを得ない状況で、安全保障の要となる通信インフラで中国企業への依存を減らしたいという思惑が各国に働いている。いわゆる「チャイナ・フリー」だ。かといって価格の安いファーウェイから欧米の老舗メーカーに戻せば設備投資のコストが跳ね上がる。そこに登場したのが、安くて、地政学的に安全な日本の楽天モバイルが開発した「完全仮想化」だ。「試してみたい」と考えている国や地域は少なくない。
世界の通信大手が「完全仮想化」「Open RAN」に乗り換えた場合、その市場規模は15兆~20兆円とされる。もちろん楽天シンフォニーがそのすべてを手に入れるわけではないが、世界で最初の完全仮想化を成し遂げたアドバンテージは間違いなく存在する。
→続く
68(3): 2023/09/11(月) 15:09:27.14 ID:/A1OLmpm0(3/4)調 AAS
>>67
楽天の赤字だが、世界標準の見方をすれば、新規事業に挑む企業が抱える赤字としては、「健全な数字」だ。
EC(インターネット通販)大手の「アマゾン・ドット・コム」も、EV(電気自動車)の「テスラ」も創業からしばらくは大赤字が続いた。どんな企業でも、新たな事業を始めようと思えば先行投資で最初は赤字が続く。その苦しい期間を支えるのがベンチャー投資家であり銀行だ。冬の時代を耐え抜いた起業家、投資家、銀行は、事業が花開いたときに莫大な利益を手にする。これが資本主義のダイナミズムである。
テスラが廉価モデル「モデル3」の量産に苦戦し「プロダクション・ヘル(生産地獄)」に嵌まり込んでいた2017年、米国の著名なベンチャー投資家はこういった。
「われわれは鼻血が出そうな損失、涙が出そうなキャッシュ・バーン(現金燃焼)、頻繁に公表される胸が躍るようなニュースに慣れっこになっている」
3ヵ月ごとに3000億~4000億円を「燃やしていた」とされる、あの頃のテスラに比べれば、今の楽天グループの赤字など「可愛いもの」とさえ言える。
全国に7万局の基地局を開設し、販売・サービス体制を整える。全国を網羅する携帯ネットワークをゼロから作っているのだから、最初の数年が大赤字になるのは当たり前だ。
→続く
69(2): 2023/09/11(月) 15:10:08.27 ID:/A1OLmpm0(4/4)調 AAS
>>68
「今年が山場かな」
2022年度、国内ECの営業損益は前期比36.6%増の956億円の黒字、「楽天カード」に代表されるフィンテック事業の営業損益も10.8%増の987億円の黒字。ひとつのプロジェクトが完成してキャッシュが手に入るまで何年もかかるゼネコンなどと違い、ECもフィンテックも日銭が入る商売なので、利払いに詰まることはまずない。貸し手からすれば、取りはぐれの少ないビジネスだ。
それでも銀行出身で用心深い三木谷は、外部からの出資受け入れや、楽天銀行の上場などで資本を分厚くしようとしている。
苦しい資金繰りを強いられるのは2023年度まで、と三木谷は言う。その後は、設備投資が一段落し、自社のアンテナが届かない場所でKDDIのアンテナを借りている「ローミング」のコストも劇的に下がる。そして海外の通信会社に「完全仮想化」の技術が売れ始める。
楽天シンフォニーはサウジアラビアの通信大手ザインKSAと携帯ネットワーク仮想化技術での提携を発表した。MWCの期間中、日本メディアのぶら下がり取材を受けた三木谷は、楽天シンフォニーの受注残高が4500億円に達していることを明かした。
さらに今回、三木谷はバルセロナに滞在した3日間で北米、欧州、中東、アジアの通信大手14社と商談をこなした。三木谷以外の幹部が対応した案件を加えれば100社以上とコンタクトした。やがてこれらの商談の中からも新たな成果が生まれてくる。
70(1): 2023/09/11(月) 15:22:06.50 ID:VU2SUcst0(1)調 AAS
楽天モバイルを契約して即mnpをしようとすると ワンタイムパスワードを入れた時点で予期せぬエラーがでて予約番号が発行できないのですが、何が問題かわかる方いらっしゃいませんか?因みに楽天モバイルを契約してから24時間経過しております。
71: 2023/09/11(月) 15:28:55.20 ID:xvii+dcx0(1)調 AAS
>>70
即解乞食はここで喚いてないで自己完結しろ
72(2): 2023/09/11(月) 15:37:03.23 ID:7iB0EZ0S0(1/2)調 AAS
「携帯ネット仮想化実証」の追い風
「去年まで(の商談相手)は、お手並み拝見という感じだったけど、今年は本気で導入を考えている。真剣さが違う」
装置産業である携帯電話事業は設備に莫大なカネがかかる。日本の通信大手で言えば、年間のインフラ投資は5000億円近い。
それが3割安ければ3500億円で済む。
ワープロと同じように携帯電話ネットワークもハードからソフトに置き換わる。それは通信業界共通の認識だった。
しかし、ランダムに移動する何千万台もの端末を捕まえる携帯ネットワークの仮想化は物理的には凄まじくむずかしい。
通信大手のほとんどがこの技術に取り組んでいたが、「実用化するのはまだ数年は先のこと」だと考えていた。
ところが門外漢の楽天が世界で初めてこれに挑戦した。
2020年春にサービスを本格的に開始したとき、世界の通信会社は「絶対失敗する」とたかを括っていた。
だが、小さな事故はいくつか起きたものの、ネットワーク全体が何日にもわたって止まるような大きな事故はこれまで
のところ起きていない。
日本ではすでに500万人近い利用者が、毎日、ふつうに楽天モバイルを使っている。
「どうやらできちゃったみたいだぞ、って感じでしょ」
73: 2023/09/11(月) 15:39:03.49 ID:cT2KsNCf0(1)調 AAS
楽モバ回線だとwww8.plala.or.jpにあるHPに接続出来ないな
74(2): 2023/09/11(月) 15:41:24.37 ID:7iB0EZ0S0(2/2)調 AAS
「米中摩擦」の追い風
中国の台頭に神経を尖らせる米国は、中国の通信大手、ファーウェイを自国市場から締め出した。そこへロシアのウクライナ侵攻が重なる。
「次は中国による台湾侵攻か」と誰もが懸念せざるを得ない状況で、安全保障の要となる通信インフラで中国企業への依存を
減らしたいという思惑が各国に働いている。
いわゆる「チャイナ・フリー」だ。かといって価格の安いファーウェイから欧米の老舗メーカーに戻せば設備投資のコストが跳ね上がる。
そこに登場したのが、安くて、地政学的に安全な日本の楽天モバイルが開発した「完全仮想化」だ。「試してみたい」と
考えている国や地域は少なくない。
世界の通信大手が「完全仮想化」「Open RAN」に乗り換えた場合、その市場規模は15兆~20兆円とされる。
もちろん楽天シンフォニーがそのすべてを手に入れるわけではないが、世界で最初の完全仮想化を成し遂げたアドバンテージは
間違いなく存在する。
75: 2023/09/11(月) 15:45:11.87 ID:A06NAYcP0(1)調 AAS
バイバーのフェイクニュース&プロパガンダブロック機能って高橋・石川・堀江もサクッと消えるのかな
76: 2023/09/11(月) 15:51:18.40 ID:zMT/bVhj0(1)調 AAS
>>72
>>74
既にレスされてる内容を重複レスする意味不明なスレ汚しのアホ
77(1): 2023/09/11(月) 16:50:24.82 ID:S8Jikrxs0(1)調 AAS
3gbで低速にして栗。
回線停止で利用するとメールも見れんし。
78(1): 2023/09/11(月) 16:53:39.71 ID:l+cWD7/g0(4/6)調 AAS
>>77
3GB以上はpovo使えばいいだろう
79: 2023/09/11(月) 17:32:47.54 ID:rsL58wIi0(1)調 AAS
楽天が一番安いとか言われてるけどそりゃそうだろうよ
こんな糞屋内電波で電話してると相手に申し訳なくなるわ
何度も聞き直されて
こっちから書け直しますーとか言わなあかんのに
80(1): 2023/09/11(月) 17:32:53.15 ID:w48tKO0E0(1)調 AAS
仙台市地下鉄泉中央駅に到着した時とか仙台西道路とかふつうに街中でも圏外なる
本当にauローミング効いてるの??
81: 2023/09/11(月) 17:35:57.00 ID:skX0+k4b0(1)調 AAS
相変わらず使いこなせない情弱が喚いててワロタ
82(1): 2023/09/11(月) 17:39:27.20 ID:YoVUCqgU0(1)調 AAS
>>79
>>80
楽天の圧勝
楽天に選ばれず満足出来ないなら談合3社へGO!
◆ドコモ eximo 9,295×12=11万1,540円/年
+かけ放題オプション 1,980円
~1GB=4,565+1,980=6,545円/月
1~3GB=5,665+1,980=7,645円/月
3GB~高速無制限=7,315+1,980=9,295円/月
◆SB 9,218×12=11万0,616円/年
メリハリ無制限
+かけ放題オプション1,980円
~3GB 5,588+1,980=7,568円/月
3GB~高速無制限 7,238+1,980=9,218円/月
◆au 9,218×12=11万0,616円/年
無制限
+かけ放題オプション1,980円
高速無制限 7,238+1,980=9,218円/月
※テザリングは30GB上限規制
◆楽天モバイル 3,278×12=3万9,336円/年
最強プラン無制限
※SMS+通話無制限付
~3GB=1,078円/月
3~20GB=2,178円/月
20GB~高速無制限=3,278/月
83: 2023/09/11(月) 18:38:34.62 ID:mlfkP8U90(1)調 AAS
>>80
都内地下鉄も似たようなもの。
ある場所にくると圏外。
20年前ならまだしも、令和でこれだとちょっとね…。
84: 2023/09/11(月) 18:49:02.00 ID:e5ygufLR0(1)調 AAS
メインとしては使いづらいね
85: 2023/09/11(月) 19:14:17.48 ID:LBBMgLPK0(1)調 AAS
>>78
ポポの低速128kは60k以下でメールも玉にエラー出るよな。楽天リンクは何とか使えてええけど。200k低速ならメールもその他使えるよな。
プリペイドDNSちゅうの利用したら5チャンは見れる様に成ったずら。
86: 2023/09/11(月) 19:16:22.65 ID:l+cWD7/g0(5/6)調 AAS
気に入らんなら要望送れ
87(1): 2023/09/11(月) 19:25:24.11 ID:AH0Dx8Rp0(1)調 AAS
生活保護で友達も居ないし 電波入らなくても電話来ることないから楽天モバイルで支障ないんだけど
88: 2023/09/11(月) 19:27:58.58 ID:9Upt9ktm0(1)調 AAS
楽モバ不満ならさっさと他へ行きゃーいいのにウザ過ぎ草
89(1): 2023/09/11(月) 19:38:28.14 ID:l+cWD7/g0(6/6)調 AAS
先日セントレアの駐車場で楽天モバイルはアンテナマックスでauが圏外だった。
圏外になるところはどのキャリアでもある。
グダグダ言うなら日本中どこでも使えるキャリアへ行けばいい。
そんなキャリアがあればな。
90: 2023/09/11(月) 19:41:34.80 ID:2469ahH/0(1)調 AAS
ドイツ、サウジの受注残高が7000億円超え
楽天、低コスト5G技術を輸出
外部リンク:www.nikkei.com
楽天グループは自社で開発した低コスト通信技術をドイツの新興通信会社に輸出すると4日発表した。「仮想化」と呼ぶ通信機器をクラウド上のソフトウエアに置き換える技術で、これを使う通信網の設計・運用を独社から一括で請け負う。
受注総額は2500億円超とみられる。仮想化は通信網の整備・運用コストを4割前後減らせるとされ、世界の通信会社が採用を進めている。普及に弾みがつきそうだ。
またサウジアラビアの通信大手ザインKSAの受注残高が4500億円に達していることを明かした。
91: 2023/09/11(月) 19:50:26.70 ID:bO/cq/W+0(1)調 AAS
楽天交響楽団
92: 2023/09/11(月) 19:51:19.79 ID:gJ8b5lbU0(1)調 AAS
室内もauのローミング効いてて入りやすくなったね
93(1): 2023/09/11(月) 20:11:34.25 ID:OPDVzO4m0(1)調 AAS
Googlepixel6aで突然繋がらなくなった。4Gで騙し騙し使ってたのにそれもできなくなるとは。さすがに替え時かな。
94: 2023/09/11(月) 20:22:46.24 ID:69c9eZe50(3/5)調 AAS
ほんとおかしな人多いな。なんだろうね。こういうイキナリ自己紹介する人
95: 2023/09/11(月) 20:41:21.11 ID:OqTrxsuy0(1)調 AAS
本当おかしな人増えたよな
>>63みたいに自己紹介する人
96: 2023/09/11(月) 21:06:05.16 ID:7HIamJPB0(2/2)調 AAS
イライラしてますねえ
97: 2023/09/11(月) 21:08:18.05 ID:69c9eZe50(4/5)調 AAS
精神病に悪いぞw
事実でも気にするなよ
98(1): 2023/09/11(月) 21:28:51.39 ID:c2ncH+wE0(1)調 AAS
楽天モバイルはband3掴むところは速度速くて安定しているね
ソフトバンクはband1やband41掴めば速度速くて安定しているけど、band8やband3は速度が遅くなって不安定になる
楽天モバイルがauローミングになるの同じで速度が遅くなる
まあ、今のところはソフトバンクとあまり変わりない使い勝手な気がするが
99: 2023/09/11(月) 21:29:08.74 ID:celRvQYL0(1/4)調 AAS
>>58
楽天狂信者エンジー死ねよ
100: 2023/09/11(月) 21:29:28.25 ID:celRvQYL0(2/4)調 AAS
>>61
楽天狂信者エンジー死ねよ
101: 2023/09/11(月) 21:30:29.31 ID:celRvQYL0(3/4)調 AAS
>>66-69
楽天狂信者エンジー死ねよ
102: 2023/09/11(月) 21:31:15.51 ID:celRvQYL0(4/4)調 AAS
>>82
楽天狂信者エンジー死ねよ
103: 2023/09/11(月) 21:33:44.15 ID:n6Pt/f5O0(1)調 AAS
腹が立ちましたか?
104: 2023/09/11(月) 22:13:08.01 ID:gBt/72Ua0(1)調 AAS
キチガイは捨て置け
105: 2023/09/11(月) 22:15:19.66 ID:69c9eZe50(5/5)調 AAS
まーでもいいよね。ご飯とか未だにおかーちゃんが作ってくれるんだぜ。
全力でこんなくだらない事に人生という時間をかけられるんだぜw
凄いよね。 何歳だろ?
106(1): 2023/09/11(月) 22:55:31.07 ID:9///RhUc0(1)調 AAS
自己紹介乙
そういうのって自分の環境がその通りだから書けるんだよね
107(1): 2023/09/11(月) 22:55:36.55 ID:vv4U6k320(1)調 AAS
「楽天ってやばいんでしょ。モバイルの借金がすごくて」営業損益は4928億円の赤字……それでも三木谷浩史が「楽天モバイルの成功」を信じる理由
外部リンク:bunshun.jp
> アジアの東の端で、最後発で携帯電話事業に参入した楽天モバイルが、世界中の注目を集めている。それは「携帯ネットワークの完全仮想化」という、これまで誰もやったことのないイノベーションを商用ベースで実現したからだ
> 設備投資は既存の通信ネットワークに比べ30%安くなり、運用・管理コストは40%安くなる。楽天は「楽天シンフォニー」という会社を作り、この技術をパッケージにして海外の通信会社に売り込んでいる。
> 「去年まで(の商談相手)は、お手並み拝見という感じだったけど、今年は本気で導入を考えている。真剣さが違う」
108: 2023/09/11(月) 23:01:28.47 ID:wWr8w20f0(1)調 AAS
>>107
何回も秋田
これで既出
>>66-69
アホ
>>72
>>74
109: 2023/09/11(月) 23:05:43.62 ID:CsdF2AQC0(1/2)調 AAS
NHK総合 9/11(月) 23:35〜23:45
時論公論 NTT見直し議論 巨大通信会社の行方は?[字]
通信会社大手NTTのあり方をめぐる議論が始まっています。
通信環境が大きく変化する中、NTT法や見直しの議論の内容について解説。
110: 2023/09/11(月) 23:05:48.55 ID:CsdF2AQC0(2/2)調 AAS
NHK総合 9/11(月) 23:35〜23:45
時論公論 NTT見直し議論 巨大通信会社の行方は?[字]
通信会社大手NTTのあり方をめぐる議論が始まっています。
通信環境が大きく変化する中、NTT法や見直しの議論の内容について解説。
111: 2023/09/11(月) 23:16:08.53 ID:hLXN5aUG0(1)調 AAS
>>87
おまおれ(´・ω・`)
112(1): 2023/09/11(月) 23:54:45.06 ID:gj3Zn7RY0(1)調 AAS
NTTが日の丸、次々世代ガラパゴス通信規格6Gで世界覇権を夢見る
2021/01/12
NHKニュースウオッチ9
世界との競争は‥NTTトップに聞く
NHKの有馬キャスターがNTT澤田社長のインタビュー終了後に「お役所仕事で終わらなければ良いのですが‥」と つい本音を滑らせた‥
NTTの巨額海外投資は5連続で失敗し既に総額3兆円超の損失を計上しているが今回、既にドコモ完全子会社のTOBに巨額の借金で4.3兆円も資金をつぎ込み6連続で失敗し10兆円超の巨額損失懸念
NTT海外投資の「惨敗総額」は3兆円超!再挑戦を阻むGAFAMの脅威
diamond.jp/articles/-/256131
NTT、情けない惨状…巨額海外投資4連続失敗で1兆円損失、懲りずに3千億の買収
biz-journal.jp/2016/05/post_15182.html
学習できないドコモ、巨額海外投資で4度目の撤退 印進出も秒殺 国際戦略が完全に頓挫
biz-journal.jp/2015/03/post_9284.html
巨額の金を浪費するだけの懲りない親方日の丸で無能の親(NTT)子(ドコモ)は出遅れた5G制覇は諦めて日の丸、次々世代ガラパゴス通信規格6Gで世界覇権を夢見る。
日の丸液晶「ジャパンディスプレイ」の金喰い虫に2兆円の政府保証債務、今度は日の丸、次々世代ガラパゴス通信規格6Gで「NTT(親)とドコモ(子)」の金食い虫はいったい、いくら資金を注ぎ込むのか?
官民一体は聞こえは良いが成功事例が皆無でロクな事が無い、SONY ベータ vs Victor VHS
の規格戦争なんか官が推すSONYが敗北。それでなくとも今後、政権崩壊でなにが起きるかわからないのが事実で国内戦争でこれだから世界戦争で失敗して4.3兆円のTOBで手に入れたドコモ株を手放して元電電公社の親方日の丸NTTの風前の灯が見えてくる。
113: 2023/09/12(火) 00:20:02.09 ID:9MWXWrh90(1)調 AAS
>>112
NTTグループも海外投資ファンド失敗で7兆円負債のSoftBankと良い勝負で楽天グループがいかにまともなのか良く分かる
114: 2023/09/12(火) 00:31:30.79 ID:aemN4/rA0(1)調 AAS
定価15万円のハイエンドスマホが、破格のMNP一括9800円、端末のみでも31800円
htt外部リンク:buzzap.jp
115: 2023/09/12(火) 00:37:26.90 ID:7RhqH5L70(1)調 AAS
>>93
esimなら不具合起きてる。
116: 2023/09/12(火) 02:50:19.24 ID:iZ+YG1Ep0(1)調 AAS
楽天モバイル基地局新設情報更新
2023年8月16日~31日
外部リンク:network.mobile.rakuten.co.jp
117: 2023/09/12(火) 08:10:59.39 ID:V8TrP7sH0(1)調 AAS
>>106
やめたれw
118(3): 2023/09/12(火) 08:37:25.42 ID:vwvtadt80(1/2)調 AAS
約20年メインで使ったドコモ回線をauにMNPした
h外部リンク:shimajiro-mobiler.net
2022年末~2023年はじめ頃から、ドコモ回線の通信品質低下が著しく、普段の生活の中でも「ドコモ回線の速度が遅かったり、不安定なこと」を原因で感じるストレスが日々大きくなってきたので、長いことメイン回線として使っていたドコモ回線をauに乗り換えした。
個人的にドコモ回線で困っていたのは、繁華街だったり人が密集しているわけではない時間帯・場所でも通信品質が著しく悪化する機会が多く、「一定程度の通信速度でスマートフォン使えてあたり前」を前提にした生活が成り立たなくなったこと。
「特定の環境で遅い」というよりは、え?ここで?という具合に、予想していない場所や環境(特に混雑しているわけではないスーパーのレジや、飲食店の中)で通信速度が遅くなる機会が多かった。
モバイル通信が不安定な状況だと、Webサイトでの情報収集、SNSでの情報発信・確認だけでなく、メッセージアプリ(LINE / FaceBook Massagenr)を使ったやりとりにも支障があるし、コード決済を使うための通信に時間がかかってレジ前で焦る…。という経験も何度もあった。
→続く
119(1): 2023/09/12(火) 08:37:59.36 ID:vwvtadt80(2/2)調 AAS
>>118
通信速度が遅いことは把握しつつも、初めのうちは「まぁ数カ月程度で元通りになるでしょう。」と、問題がそれほど長引かないことを祈りつつ、問題が発生する環境ではモバイル回線を切り替えるなどの対策で乗り切っていた。
ところが、最近になって公開されたドコモの各種インタビューを見るに、短期間での解決が難しいのでは?という思いが強くなり、これは悠長に改善されるのを待っていても、困りごとが増える・長引くだけかもしれない。と思い直して他社に転出することに。
ドコモ回線を常用するのが厳しくなってから、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」をデュアルSIM端末のデータ回線として使ってみた(関連エントリ)り、LINEMOやUQ mobileなどサブ回線として手軽な料金で使える回線を試してみたところ、少なくとも自分の環境ではドコモ回線を使うよりもはるかにストレスが少なくモバイルデータ通信ができた。という経験も、メイン回線をドコモからauに転出することにした理由。
120(1): 2023/09/12(火) 09:07:56.42 ID:ywe8b63j0(1)調 AAS
>>118-119
楽天狂信者エンジー死ねよ
121(1): 2023/09/12(火) 10:04:44.39 ID:s9vQPxil0(1)調 AAS
>>120
この粘着ガイジ楽天回線から書き込んでる本物のキチガイだった草
756 非通知さん (テテンテンテン MM7f-aOK1) sage 2023/09/08(金) 14:44:33.97 ID:zDnhQ7mqM
>>755
楽天狂信者エンジー死ねよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*