[過去ログ] 楽天モバイルで固定回線代用 Part.33 W無 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644: 2022/10/09(日) 22:43:13.33 ID:G2Y5IILd0(1)調 AAS
HOME 5G L11のau版とUQ版の機能の違いは有るんですか?
SIMロック解除とかしなくてもどちらも楽天モバイルSIMが使えるんですか?
645: 2022/10/09(日) 23:23:08.73 ID:Z2yQgDQ90(1)調 AAS
移動せず電波強かったのにたまに数分圏外になるのはエリアの端っこで基地局電波1個しか拾えないとこでその基地局が再起動的なことでもしてるんだと思う
2回線契約してた時スマホとルーターで同時になってたからどうしょうもないと諦めた
646: 2022/10/09(日) 23:34:14.02 ID:IGJjb46R0(2/2)調 AAS
>>643
パンダで契約すれば店頭でパンダで開通だから
あとは持って帰れば(電波が届いてれば)そのまま使える
647: 2022/10/10(月) 07:55:22.30 ID:MvMJspBb0(1)調 AAS
俺もパンダルータ店頭で契約したら、SIM入れて
設定までやって、スマホとの接続までやらされたわ

使う気なかったから未開封で持って帰りたかったのにw
648: 2022/10/10(月) 10:54:31.30 ID:dr01rf4W0(1)調 AAS
転売されないようにツバをつけさせられたん?
649
(1): 2022/10/11(火) 10:58:12.35 ID:tTv5hSaF0(1)調 AAS
パンダってバッテリーの寿命どのくらいだろう? 一年はもつのかな
650: 2022/10/11(火) 13:23:54.28 ID:LJGgA9Ot0(1)調 AAS
>>649
そんなの使い方次第
651: 2022/10/11(火) 14:32:29.96 ID:dDzZ+sUj0(1)調 AAS
うちのパンダ2年位PCにUSBで繋ぎっぱだけど膨らんでないな
WiFiオンだと結構熱くなるからそういう使い方の人は劣化早いかもね
652: 2022/10/11(火) 15:01:28.16 ID:qGi8oUqF0(1)調 AAS
ワシのパンダ2は1年ちょい
PC-USB接続しっぱ+wifiだけど特に変わってないかな
今は楽天じゃなくてmineoだが
653: 2022/10/11(火) 15:16:24.45 ID:CY/j4l2N0(1/2)調 AAS
1年でパンダのバッテリーが逝ったというのは過去スレでも見たな
自分がハードオフで買ったB3固定できる500円のモバイルバッテリーは既に3年ぐらいもってる
ちょっと最近お腹がメタボ気味だけどw
夏場はしょうがないよね
654
(1): 2022/10/11(火) 15:17:20.28 ID:CY/j4l2N0(2/2)調 AAS
500円のモバイルバッテリーじゃなく500円のモバイルルーターだった
B3固定できるので家でも外でも使ってる
655: 2022/10/11(火) 15:44:29.18 ID:pRn+9X5r0(1)調 AAS
>>654
なんて機種?
656
(2): 2022/10/12(水) 11:19:42.40 ID:piwELnRg(1)調 AAS
>>627
よく読め
君を納得させるためだけに、5G対応android機を買うつもりは無い。
俺はできることは全てやった。

もう原因ははっきりしたんから、黙りなよ。
俺の経験が、後で誰かの役に立てば、それでいいんだよ。
657: 2022/10/12(水) 16:32:49.41 ID:nt2/Agy90(1)調 AAS
黙れブス
658
(1): 2022/10/12(水) 22:14:38.10 ID:iTE8f8Gb0(1)調 AAS
>>656
5G端末なんかなくてもL11で電波強度の確認や窓際で試すことくらいできるだろ
やれることをやってないくせに何ボケたこと言ってんだ?
無能な奴は何をやらせてもダメだな
659: 2022/10/13(木) 08:22:02.82 ID:HBrfoW5m(1)調 AAS
>>658
そんなことは最初にやってるよ。
何もやってない決め付けて、俺が書く症状も推測も、
全て妄想だと言い続けてきたのが君だ。

案の定、最後は人格否定。
全て、君自身の問題だと自覚してくれ。
660
(1): 2022/10/13(木) 12:55:04.14 ID:cdQtnQ/p0(1)調 AAS
>>656
そんなのあんたの都合でしかないからな
やるべきことやれてない時点で何もしてないのと同じ
楽天の電波が不安定なのは既知だし今更すぎて特に役にも立たないし
思い込みであれこれ書くのはやめたら
661
(1): 2022/10/13(木) 15:59:52.84 ID:pzgdZ9Fm(1)調 AAS
>>660
「都合」では無く、「物理的な制限」

俺は、この制限によって、RSRPは提示できないと伝えてる
だが君は、

>やるべきことやれてない
君の脳内の「やるべきこと」なんて、世界中の誰も知らない。

君は既に、一般論に逃げてる。
662: 2022/10/14(金) 17:34:06.43 ID:tyJzuvDN0(1)調 AAS
W04使ってるけど、プラネックスのマルチ機能ルーター(bgn対応)の無線コンバーターモードで有線化してるけど、転送速度が遅いです。
他社のコンバーター専用機にしたら速くなると思いますか?
663: 2022/10/14(金) 19:58:24.72 ID:lzxcVSli0(1)調 AAS
楽天のいいところは
home 5Gみたいに住所固定されずに持ち歩ける
(5Gギガホなら持ち歩けるけど月額倍近くなる)
WiMAXみたいに端末の制限がなくてスマホにもSIM挿せる
かな
664
(2): 2022/10/14(金) 22:31:36.59 ID:glivHRUw0(1)調 AAS
>>661
だからその制限はあんたの都合でしかない訳で
原因突き止めるにはまず電波の確認しなきゃ話にならないのは自明でしょ
もし5G端末があれば外で接続確認したりして原因もすぐ分かったはず
端末無くてできないのは仕方ないけど確認もしてないのに憶測だけで規制と決めつけるのはやっぱ頭悪いよ
665: 2022/10/16(日) 14:24:52.51 ID:pQvXBme90(1)調 AAS
むぅ脱楽でもらった新しいスマホの設定したら途中から10GB制限にかかって全然進まん
こういう時にはやっぱり無制限じゃない窮屈さを実感してしまうな…
666
(1): 2022/10/17(月) 20:02:44.44 ID:afTjZko7(1/2)調 AAS
>>664
>もし5G端末があれば外で接続確認したりして原因もすぐ分かったはず

何度も言ったように、5G泥スマホはない。
「都合が悪い」のではなく、「機材がないという制限」だ。

君が無いものねだりを辞めて、5G端末を俺にタダでくれるんなら、
面倒だが、それ使って、測定してあげるよ。

意味が分かったら、もう俺に甘えないでくれ。
667
(1): 2022/10/17(月) 20:11:54.14 ID:afTjZko7(2/2)調 AAS
>>664
ついでに言うjと、俺が、楽天が意図的に行った規制だと決め付けたことはない。

あくまでも可能性の一つであり、、技術的に可能である以上、
楽天も疑うのは当然だといっただけだ。

最初から、何でも決め付けてるのは君だと自覚しろ
668: 2022/10/17(月) 22:02:26.09 ID:DntgCJtK0(1)調 AAS
うわあ
馬鹿ここに極まれりだな
669
(3): 2022/10/18(火) 07:24:18.19 ID:ATbgxxs30(1)調 AAS
handでテザリングしてpcでネトゲしてるんだけどしょっちゅう切断される
ルーターに変えたら改善される可能性はありますか?
670: 2022/10/18(火) 08:17:56.36 ID:kWwWZoKy0(1)調 AAS
>>666
まず「都合」の意味を辞書で調べような
日本語くらい理解してくれ

>>667
決め付けたことはない?
>563>569>571 >575>579あたりでほぼ決め付けてるくせに何言ってんだろう
思い込みで自分の発言すら無かったことになってるのか
671: 2022/10/18(火) 13:02:38.85 ID:+yx9HGJY0(1)調 AAS
いい加減うざい、楽天擁護もアンチもいらねんだわ
どちらもスレには不要だと理解しろ糞共が
672: 2022/10/18(火) 13:32:58.79 ID:86A3Ioct0(1)調 AAS
>>669
改善される可能性は常にあるけど完治する可能性はないってところかな
673: 2022/10/18(火) 21:06:21.51 ID:EMQsjz2O0(1/2)調 AAS
>>669
電波つかみが悪いか、端末が悪いかに分類されるが、まず
電波つかみが悪くてパケ詰まりしていると予想される
端末を、よりつかみのよいものに変えると改善される可能性が高い。
例えば、HR01, HOME5G L11 など。
あるいは、もっといい場所に引っ越す。
674: 2022/10/18(火) 21:13:18.51 ID:Ntuk6+s80(1)調 AAS
>>669
handテザリング=室内の電波の掴みが悪いところに置かれる
ってのもありそう
まあ、ホームルータの方が安定だわ
675: 2022/10/18(火) 22:57:38.47 ID:n5BElZw80(1)調 AAS
ありがとうございました
ADSLからの乗り換えで速度はかなり改善したんですが安定しないのでルーター導入を検討してみます
676: 2022/10/18(火) 23:15:52.70 ID:EMQsjz2O0(2/2)調 AAS
全然わかってない草
677: 2022/10/19(水) 12:57:21.41 ID:hL6Yq2Fs0(1)調 AAS
PCでLOLってゲームやってるけど1年間問題なかったけど先日の障害騒動後にping値悪化と頻発するラグで厳しくなった
ping値自体は十分ゲーム出来る65から70値だけどラグで跳びが酷い
678
(1): 2022/10/19(水) 13:41:11.72 ID:K5rAHEJO0(1)調 AAS
ping70でネトゲはきつないかい?
679: 2022/10/19(水) 16:12:12.88 ID:Q8NgvR9c0(1)調 AAS
ブラウザゲーでもきつそう
680: 2022/10/20(木) 12:00:38.23 ID:CLG37shp0(1)調 AAS
バッテリーレスはマストなんでfujiから5G対応ルータはよ出んかな
681: 2022/10/20(木) 12:49:10.17 ID:vLzm06B80(1)調 AAS
ここは何割ぐらいが業者のレス?
682: 2022/10/20(木) 13:46:00.95 ID:38GBxJ7W0(1)調 AAS
>>678
一年近く40だったのが突然60オーバーになってラグも酷くなった
pingはFPSじゃなければ許容範囲
683: 2022/10/20(木) 19:11:14.74 ID:tja48JYT0(1)調 AAS
10G規制撤廃らしいよ
684: 2022/10/20(木) 19:25:18.05 ID:0fk7G9KH0(1/6)調 AAS
ソースきぼう
調味料でないやつを頼む
685: 2022/10/20(木) 20:27:13.28 ID:aAvYzpMJ0(1)調 AAS
調味料でない方のSauce
動画リンク[YouTube]

686: 2022/10/20(木) 20:55:40.24 ID:kLhuPLzf0(1)調 AAS
どうやら制限なくなったみたいね

ただそれだとますますL11で十分だから
turbo5Gの需要あるのかって感じ
687: 2022/10/20(木) 21:08:37.05 ID:0fk7G9KH0(2/6)調 AAS
とりあえず本当だという仮定で話を進めるなら
固定民もやっぱり2枚目SIM没収と10GB制限に疲れて結構home5Gに喰われてたんかね
688: 2022/10/20(木) 21:10:49.82 ID:rsJrvv8W0(1)調 AAS
2回線目割引とかいうデマもこのスレ発だったろ
689: 2022/10/20(木) 21:29:23.28 ID:ZOwVdwzA0(1)調 AAS
しかしpovoさん190GBあるので楽天モバイルは月に2GB使うくらい(デュアルSiM)しかし楽天リンクは月15時間くらい使ってる
しかしLINEアウトは7000円callクレジット余ってるが
Skypeしか使ってないという
690: 2022/10/20(木) 21:53:46.17 ID:gIQGWa3t(1/3)調 AAS
今日も10GBとっくに超えてるのに規制かからないから
こういうこともあるんかと思って、ここ見に来た。
691: 2022/10/20(木) 22:06:54.34 ID:DfjfAqoa0(1)調 AAS
本格的に解約者増えて規制緩和でもしてんのかな
692: 2022/10/20(木) 22:07:43.88 ID:gIQGWa3t(2/3)調 AAS
三木谷さんどうするんだろうな
楽天モバイルへの投資額がでかすぎて金が足りないから、稼ぎ頭の金融部門を売ろうとしてる。
さらに孫が、アメリカで上場した韓国のでかい通販サイトを日本にも作ろうとしてる。
amazonに対抗できるほどでかいらしいから、楽天市場もヤバイ。
693: 2022/10/20(木) 22:11:01.58 ID:0fk7G9KH0(3/6)調 AAS
SIMなしLinkも一瞬緩和してぬか喜びさせといてすぐまた塞いできたから
まだ何かを判断するには早いかな
694: 2022/10/20(木) 22:11:30.25 ID:zv/bgpn90(1)調 AAS
Twitterとか見てもほんとに10GB制限は無くなってるみたいだな
総務省のパブコメで制限について指摘された影響っぽい?

外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
695
(1): 2022/10/20(木) 22:48:24.67 ID:0fk7G9KH0(4/6)調 AAS
⑦その他の利用制限
通信サービスにおける通信可能容量・速度制限は料金プランの根幹となる極めて重要な要素であるにも関わらず、実際には大容量プランにおける速度制限の詳細についてはほ
とんど消費者に明らかにされいない。
具体的に、ある 1 社では、プラン紹介として「100GB でも 200GB でも自社回線エリアはデータ無制限」として広告されており、重要事項説明書においては「お客様に公平にサービスを提供するために有益鑑みてる通信速度の制御」が行われるとしている。
しかし、実態としては 0 時を基準として 1 日に 10GB を超える通信を行うと 3Mbps に規制される、単純な基準による運用が 2 年以上行われていると考えられ、月 200GB 使うようなユーザを想定した場合通常の利用用途範囲内で制限が行われている可能性が高いと考えられる。

おー総務省ちゃんと仕事してるんだな
696: 2022/10/20(木) 22:48:44.26 ID:pKm/Ur7Y0(1)調 AAS
みんな使用量が増えて速度は下がるかもなー
697: 2022/10/20(木) 22:57:50.93 ID:n+So5e1E0(1/2)調 AAS
総務省はモバイル分野に関しては異常にいい仕事してるよね
モバイル分野は天下り受け入れてないのかな

NHKなんて未払い分を倍額にして徴収する無茶苦茶法案を今年総務省に飲ませてるのに
698
(4): 2022/10/20(木) 23:05:12.27 ID:0fk7G9KH0(5/6)調 AAS
ドコモとは明らかに癒着してるけどね
NTTによるドコモの吸収とか民営化の趣旨から考えて明らかにおかしい
五輪と同等かそれ以上のお食事券の臭いがする
699: 2022/10/20(木) 23:16:43.26 ID:zLHdVfFc0(1/2)調 AAS
もうちょっと早く仕事してほしかったな
まぁ10GB制限なくなったんならまた近いうちに契約する事もあるかもな
700
(1): 2022/10/20(木) 23:25:39.03 ID:zLHdVfFc0(2/2)調 AAS
今月の11日以降から楽天の10GB制限取っ払われたらしいね
701: 2022/10/20(木) 23:26:34.25 ID:0fk7G9KH0(6/6)調 AAS
パブコメらしいから俺らがガンガン出せば良かったのかもなー
アンリミットが無制限じゃないのはここの住民が一番良く知ってたからな
702
(2): 2022/10/20(木) 23:47:32.08 ID:gIQGWa3t(3/3)調 AAS
否定するつもりは無いけど、多分パブコメは関係ない。

官僚は、どんな意見が集まったかは公開するが、
パブコメが、規制の重要な部分に影響したことは、過去に一度も無い。

元々はアメリカが、おめえら国民の声を聞けや!って
日本の官僚に、無理やり始めさせた制度だから。
今も、国民の声を聞いてるフリをしてるだけ。
703
(1): 2022/10/20(木) 23:52:00.96 ID:n+So5e1E0(2/2)調 AAS
>>702
過去はそうだったかもだけど実際影響出たんだから総務省が頑張ったんでしょ。
声を上げても制度に反映されなかったからと言って声を上げること自体をやめたら既得権側の思う壺
704: 2022/10/21(金) 00:10:01.28 ID:aAKIS0Q+0(1/2)調 AAS
>>695
1GBまで無料の旧プラン残したいけど総務省のせいで無理だったわ~残念だわ~みたいな舐めたこと言ってるとこういう狙い撃ちを喰らうんだなw
705: 2022/10/21(金) 00:12:45.41 ID:ZVbCUULL0(1)調 AAS
FWA開始予定の12月に制限解除かと思ってた

「Intel と共同で次世代分散ユニット開発
データセンターと関連する運用コストを 50% 削減」これも関係あるのかもね
外部リンク:symphony.rakuten.com
706: 2022/10/21(金) 00:17:56.86 ID:COoR5SV00(1/2)調 AAS
>>700
少なくとも日曜の時点ではきっちり10GBで制限喰ってたから11日からではないと思う
707: 2022/10/21(金) 00:40:34.39 ID:EK/nQ2o/(1/2)調 AAS
>>703
>「総務省が頑張った」

総務省の官僚は、総務省のための仕事しかしない。
国民など関係ない。
これが官僚という、特権階級の世界。
708: 2022/10/21(金) 01:00:19.18 ID:EK/nQ2o/(2/2)調 AAS
10GB規制の撤廃は、単純に、楽天の経営陣の判断によるものだよ。

総務省は、強制力がある法令や省令などを使わないと、
実質的な仕事はできない。

パブコメで集まる意見など、競争にさらされ続けてる
民間企業はとっくに分かってる。
709: 2022/10/21(金) 01:42:05.93 ID:/CXHTrip0(1/2)調 AAS
10GB規制無くなったんなら、大容量のゲームダウンロードも問題なく楽天で賄えるな
710
(1): 2022/10/21(金) 01:45:03.93 ID:cfxVj3ZI0(1)調 AAS
>>702
パブコメ見た楽天が勝手に焦って制限解除しただけだろ
お前はいつも的外れだな
711: 2022/10/21(金) 01:56:01.61 ID:/CXHTrip0(2/2)調 AAS
5G回線でスピードテストすると、1回2GB位使うんだっけ
5Gエリア広がって来てるから、10G制限を見直す時期になったのだと思う
712
(1): 2022/10/21(金) 02:42:54.84 ID:7MQua9WR0(1)調 AAS
峰夫パケ放改悪キタ――(゚∀゚)――!!
713: 2022/10/21(金) 03:24:26.27 ID:Djh0Uhji0(1)調 AAS
峰夫は乞食対策してきたな
714: 2022/10/21(金) 06:53:31.85 ID:t4rEGHWU0(1)調 AAS
制限撤廃で据え置き機がより遠のいた気がする感

>>712
一昨日のネタだぞ寝てたんか
715: 2022/10/21(金) 07:05:07.35 ID:IdAEugEg0(1)調 AAS
速度遅くなるんならそのままのほうが良かったな
716: 2022/10/21(金) 07:36:39.30 ID:/f8Pd/090(1/3)調 AAS
他社対抗で規制なくした意味もあると思うが告知してないから、その点は意味をなしてないな
717: 2022/10/21(金) 08:20:31.27 ID:nU5a4H0D0(1)調 AAS
これに釣られて契約しても半年もすれば
「ぶっちゃけ、無制限に使い続けられても困る」って言いだすに決まってる
718: 2022/10/21(金) 09:38:19.59 ID:vJ0JCMtK0(1)調 AAS
結局今は何GBで制限かかるのかしらまさか青天井じゃないよね
719: 2022/10/21(金) 09:45:22.81 ID:drkiDIIR0(1)調 AAS
1G乞食がいなくなった恩恵だね
三木谷さんありがとうございます!
720: 2022/10/21(金) 09:46:21.14 ID:2tZdu+dX0(1)調 AAS
昨日昼に大量ダウンロードしたけど制限されないと思ってたんだよ
スマホでテザリングも問題なく安定定着したし楽天様々や
固定回線とか二度と戻る気せんわ
721: 2022/10/21(金) 10:00:20.26 ID:LPo37GIE0(1)調 AAS
10G制限なしで光回線解約できるな!
722: 2022/10/21(金) 10:34:21.13 ID:eIA9mesx0(1/2)調 AAS
借りてる帯域ケチればケチるほど儲かる格安シム業者と違って、まがりなりにも楽天はキャリア元だから帯域余らせてても何の利益にもならないからね。
実質無料が終わる今月にどれだけ抜けるか見物だけど、ダダ余る帯域をヘビーユーザー引き止めに使うのは正しい。
実際固定回線代わりに使ってるユーザーなんてほんの一握りだろうし制限なくしても大した影響はないでしょ。
723: 2022/10/21(金) 11:21:14.18 ID:/f8Pd/090(2/3)調 AAS
3Mbpsとか遅くてたまらないからな。規制するとしても10Mbpsにするべき。
724
(1): 2022/10/21(金) 11:31:11.45 ID:aAKIS0Q+0(2/2)調 AAS
Turbo 5G始める前に制限外すのは悪手だろ…と思ったけど一般のユーザーは固定で使いたいなら素直にTurbo 5G選ぶだろうから問題ないか
725: 2022/10/21(金) 11:32:31.86 ID:r4ZANQCt0(1)調 AAS
総務省gj
スマホ関連はユーザーにとってどんどん良くなっていくな
726: 2022/10/21(金) 11:40:12.46 ID:eIA9mesx0(2/2)調 AAS
>>724
まぁ値段によるでしょ。
前はずっと1円で配ってたパンダルーターを4400円で売ってるような今のケチ天が、turbo5Gを大盤振る舞いするとは考えにくいけど。
727: 2022/10/21(金) 11:58:26.37 ID:ArfLV52J0(1)調 AAS
擁護もアンチもいなくなったらこのスレ
過疎って誰もいなくなる
728: 2022/10/21(金) 12:25:17.87 ID:0oODUFmq(1/4)調 AAS
>>710
それは、ただの推測
729: 2022/10/21(金) 13:38:24.43 ID:lAWhka090(1)調 AAS
10G使わない人を安くするべき
730: 2022/10/21(金) 13:51:24.60 ID:/f8Pd/090(3/3)調 AAS
規制解除オプション料とればいいのに。
731: 2022/10/21(金) 13:53:31.82 ID:O2xPYvWo0(1)調 AAS
動画漁ってるとあっという間に制限だったから解除は嬉しい
732: 2022/10/21(金) 15:17:53.49 ID:RS9yHFkR0(1)調 AAS
>>698
それはある意味 SoftBank のせいだから
参入する時は既得権勢力に対してワーワー言ってたくせに、
自分が既得権側になると自分の権利ばかり主張して他社の競争を阻害してた
SoftBank はセット割とかやってるのに NTT がやるのは反対したりしてたからね
733
(2): 2022/10/21(金) 17:35:13.23 ID:COoR5SV00(2/2)調 AAS
しかし楽天から仕掛けたんじゃなくて総務省に言われて渋々ってあたりカッコ悪いというか
思考が防衛的になって積極的に動けていない今の楽天を象徴しているというかそんな気がする

もともとコソコソ10GB規制やってたから今さら「本当に無制限にしました!!」とも言えないんだろうけど
せめてVIIと同時にやってればここまでひどい状況にはならなかったと思うんだよな
734: 2022/10/21(金) 18:07:22.89 ID:H819FZKQ0(1)調 AAS
無制限とアピールしながらベストエフォートとは明らかに違う制限かけてたからね
総務省に指摘される前に手を打ったってとこかな
735: 2022/10/21(金) 18:09:19.15 ID:6hYXorgY0(1)調 AAS
事実上指摘されてたけどなw
736: 2022/10/21(金) 19:23:13.44 ID:0oODUFmq(2/4)調 AAS
>>698
仰るとおり。
ドコモは元々は電電公社s。
こういう、元々が国の機関だった会社は、天下りパラダイスだから、国は絶対に勝たせる。

そういう意味では、NTTが高すぎると、超優秀な経営者が設立し多KDDIは別物。
さらに天下り受け入れないと宣言した孫はただの金の亡者だが、韓国人だら優遇されてるだけ。
楽天はこれらのどれでもない。
3大キャリアがウハウハの秩序を乱す、「国の敵」
だから俺は三木谷を応援する。
737: 2022/10/21(金) 19:48:46.15 ID:HuiwwzCj0(1)調 AAS
>>733
カッコ悪いというのは裁判沙汰になってしかも負けたWiMAXのようなものを言うんだがw
そしてWiMAXの場合その後新たな規制を導入することになったが楽天は逆に無制限にした
素晴らしいね
738
(1): 2022/10/21(金) 20:10:14.68 ID:0oODUFmq(3/4)調 AAS
>>733
総務省は何もしてないよ。
いつものように、パブコメの内容を公開しただけ。

パブコメ自体には何の実効力も無い。
総務省が天下り贈量のために悪用することはっても、国民の声を聞く可能性はゼロ。

マスコミもこれを分かってるから、パブコメは一切報じない。

既に一兆円投資してる楽天の経営陣も、こんなことは分かりきってる

「社長、パブコメでこんな事こと言われてますぜ、どうします!?」
これも、100%有りえない。
739: 2022/10/21(金) 20:20:10.47 ID:8xxCRkHL0(1)調 AAS
ダウンロードが捗る~~
本日DL26GB越えで平均10Mbps出てる~満足!
あと14GB頑張ってください
740: 2022/10/21(金) 20:23:01.44 ID:0oODUFmq(4/4)調 AAS
ちなみに、普通の先進民主国におけるパブコメの期限は、最低三ヶ月。

日本の官僚は、アメリカに言われて嫌々始めたから、
最初、期限一週間で始めた。

アメリカに、「おめえらふざけてんのか!!」って怒鳴られて、
しぶしぶ2週間にして、またアメリカに怒られて、
仕方なく一ヶ月にした。

だから先進国で日本のパブコメだけは、今も期限が一ヶ月しかない。
741
(1): 2022/10/21(金) 20:40:27.88 ID:S0BDZbxb0(1)調 AAS
>>738
まあ総務省が何かしたわけではないだろな
でも、制限解除は偶々の可能性もあるけど、パブコメが全く影響してないとも断言はできないだろ
プラチナバンド狙ってる時に総務省に目をつけられるようなことは楽天も避けたいだろうし
742: 513 2022/10/21(金) 20:43:40.89 ID:xkNByvkX0(1)調 AAS
iPhone8使ってる人いたら聞きたいのだけど
iphone8だと楽天回線をつかめなくて
他の機種なら掴めるみたいな状況ってありえますか?

我が家はマップ上では楽天回線エリアなのだけど、家から数十メートルくらい離れた河原でしか楽天回線を拾えません。

これはiphone8が極端に楽天電波を掴むのが苦手なだけなのか
他の機種でもだめなのか知りたいです
743: 2022/10/21(金) 20:57:27.97 ID:3aDZhNNf0(1)調 AAS
5G対応の中華ルーターでいいやつ何かないですか?
744: 2022/10/21(金) 22:12:14.71 ID:2BiY/vys0(1)調 AAS
最近になってネトゲのpingが悪化+ラグ頻発の原因は
10GB規制撤廃によるトラフィック増加によるものだったのか
横浜の密集地で利用者結構いそうだし増加の影響もろに受けたか・・・
745: 2022/10/22(土) 01:06:41.14 ID:2AAnsNNx0(1)調 AAS
無制限プラン廃止になったり大幅値上げしたりしないで
無制限続くといいなあ
楽天はやりかねない
746: 2022/10/22(土) 01:09:46.05 ID:v1jmDy820(1)調 AAS
10GB撤廃も単なるテストの可能性もあるからね
747
(1): 2022/10/22(土) 01:21:07.46 ID:1CU0k13q0(1/5)調 AAS
というか真面目に動的に規制するようになっちゃうかもな
混んでるとこだと3GBでも規制入るけど過疎ってるとこだと1TBでも平気みたいな
748: 2022/10/22(土) 02:19:47.01 ID:iFsH3TMQ0(1)調 AAS
値上げしたらドコモ home 5Gに勝ち目無くなるからやらんだろ
と思いたい
749: 2022/10/22(土) 02:25:21.54 ID:1CU0k13q0(2/5)調 AAS
povoだのポンツーだのに勝ち目なくなっても1078円取りにいったぐらい窮乏してるからなあ
競争を意識できる状態だったらあれはやるにしても498円とかにするとこだったろう
750: 2022/10/22(土) 03:05:44.47 ID:US4wJ2Ww0(1/2)調 AAS
home端末導入に向けた負荷テストかもね
もしくは後10日を切った0円脱出組の足止めで無駄な足掻き
今日店舗回ってMNP転出案件あったらサヨナラする予定だ
まぁもし戻りたくなったらいつでも無料で加入出来るし
751: 2022/10/22(土) 06:53:23.26 ID:YWXYMwx70(1/2)調 AAS
乞食がいなくなったところでサービスを改善
あるべき姿だなw
752
(1): 2022/10/22(土) 06:59:33.17 ID:D/4L2rVS(1)調 AAS
>>741
知識が無ければ、そういう推測をするのは仕方ない。
官僚が動くのは、例えば、「日本の携帯料金は外国と比べて高い」
ってのが、国民に知れ渡る気配を察知した時。
常に先手を打ってくる。
753
(1): 2022/10/22(土) 07:02:12.07 ID:D51JW+/L0(1/2)調 AAS
おはようさん!
さぁ今日も気兼ねなくダウンロードするぞ
754
(1): 2022/10/22(土) 07:02:19.97 ID:PeDYgK7F0(1/2)調 AAS
楽天アンリミッドⅧは「本当に」無制限!3980円!

と米倉がいけしゃあしゃあとCMする未来が見える。
そこでミッキーが

本当は既存のユーザーはお値段据え置きにしたかったんですが総務省が〜

と言い訳するコンボ
755: 2022/10/22(土) 07:07:45.28 ID:YWXYMwx70(2/2)調 AAS
>>753
いやー、最高だねコレw
笑えるほど快適
756: 2022/10/22(土) 07:25:19.81 ID:mY6fgEWd0(1)調 AAS
>>754
そうなったらエキサイト光fit、fon光、en光、minico光辺りに移ればいい
200GBまでならエキサイト光fitの方が安くなるし
なので、料金上げられないと思うよ
757
(2): 2022/10/22(土) 08:06:10.46 ID:STgJJuB20(1)調 AAS
>>747
WiMAX+5Gは制限撤廃後の春以降
かなり速度落ちてきて10Mbps出ないらしいよ
758: 2022/10/22(土) 08:34:27.97 ID:JxXho+650(1/2)調 AAS
位置情報仕込んだ固定端末(公式)を使用したら無制限
この布石ってやつか。
そうじゃないなら、いままで通り規制。ただし10Gじゃなくて15Gとか、3Mbpsを5Mbpsとか
緩和はしてほしいぜ。
759: 2022/10/22(土) 08:35:11.92 ID:D51JW+/L0(2/2)調 AAS
Wi-Fiデザリングしてたけど、ダウンロードに長時間使うからUSBデザリングに切り替えたら平均50くらいでて草
今まで20だったのにさ
ゲームのダウンロードとかすぐ終わるやん
760: 2022/10/22(土) 08:38:35.80 ID:JxXho+650(2/2)調 AAS
wifiは条件によっては遅すぎるね。
うちもHR01からメインPCへは、有線LANでつないでるし。
でも最大50Mbpsが限界だけど。
761
(1): 2022/10/22(土) 09:06:26.68 ID:6JYZ0drR0(1)調 AAS
しかしau、ソフトバンクすらテザリング無制限ではないのによくやれるな
どんなカラクリなんだろ
完全無制限なのはドコモの5gギガホプレミア
762: 2022/10/22(土) 09:25:26.30 ID:a/BeGBPk0(1)調 AAS
>>761
povoの24時間使い放題なら無制限だぞ
763: 2022/10/22(土) 10:04:18.29 ID:LoB+dLgr0(1)調 AAS
>>757
速度出るよ
むしろCDMA2000停波してBand1も20MHz幅になったことでよくつながるBand1が早くなった
でもなぜかRSRPが-95くらいでも接続が安定しないときがあって楽天のほうが良いかなってなるんだよね
764: 2022/10/22(土) 12:28:49.86 ID:1CU0k13q0(3/5)調 AAS
本当に何も制限しないと実物大のさいたま民国地図とかループでダウンロードして何TB使えるかみたいに遊ぶ馬鹿が出るのも事実なんだよな
765: 2022/10/22(土) 12:36:55.23 ID:Z7vXwV/w0(1)調 AAS
常軌を逸したキチガイは個別対応で規制するということだろ
766
(2): 2022/10/22(土) 12:50:27.44 ID:fppDRYUI0(1/2)調 AAS
そろそろ新規で入ろうと思うんだけどコレ楽天銀行は当然のようにみんな作ってから申し込むかんじ?なんかキャンペーンあるよね楽天口座持ってる限定の 楽天IDすら持ってないからいろいろ準備がいるな
767: 2022/10/22(土) 12:55:12.98 ID:US4wJ2Ww0(2/2)調 AAS
>>757
おまかんでしょ
うちは5G完全にエリア外だけどずっと100~170Mbpsは出てるよ、GALAXYのモバイルルータ無線接続でも
768: 2022/10/22(土) 12:57:33.88 ID:4BXFD3h60(1)調 AAS
>>766
いやメールアドレスあれば楽天idだけ作ればいいだけだろ、たいそうな準備なんていらん
769: 2022/10/22(土) 12:59:21.89 ID:1CU0k13q0(4/5)調 AAS
>>766
楽天銀行にしても楽天市場で楽天カードとセットで0.5%つくぐらいしかメリットないよ
固定代わりにすると認証がクソうざくなるというデメリットすらある
770: 2022/10/22(土) 13:01:21.66 ID:nhtfZSlv0(1/3)調 AAS
家電量販店の応援店員にいろいろ勧誘されたけど
自分の入ってる携帯プランとネット回線(楽天固定化)は安すぎて防御完璧だったわ
1-
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.484s*