[過去ログ] 楽天モバイルで固定回線代用 Part.33 W無 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: 2022/09/26(月) 11:17:47.39 ID:kKs3w/mj0(1)調 AAS
在宅勤務に使うのであれば十分すぎる
仕事で精算できる物品を楽天で買って、毎月ポイントで楽天モバイル代がほぼチャラ
505: 2022/09/26(月) 11:46:11.53 ID:kraLmX3X0(1/4)調 AAS
在宅勤務って会社から通信費出ないのか?

自営だったら知らんけど
506: 2022/09/26(月) 11:59:49.62 ID:UBV6JOrM0(1/4)調 AAS
うちはリモートワーク手当てが固定で出るけど、安くした方が得なので楽天モバイルだわ
差額ウマー
万が一通信障害があったら会社から貸与されたスマホでテザリング出来るので万全
507: 2022/09/26(月) 12:27:43.97 ID:IV0avmb10(1)調 AAS
お前んとこの経営者アホなん?
手当出さんでも会社支給のスマホテザでリモートワークすればええやん
508: 2022/09/26(月) 12:30:48.66 ID:QU7mWCsK0(1)調 AAS
スマホもデザリングするとバッテリーがへたってくるからなー
509: 2022/09/26(月) 12:44:03.39 ID:UBV6JOrM0(2/4)調 AAS
常時スマホでテザリングすることなんて想定してないと思うよ
費用がかかるだろうし
法人契約がどうなってんのか知らんけど
多分データ通信した分だけ従量料金っぽい
510: 2022/09/26(月) 12:44:42.82 ID:kraLmX3X0(2/4)調 AAS
うちみたいに申請して何割って感じじゃないのね
そんなザル経費って凄いな
511: 2022/09/26(月) 12:58:17.32 ID:UBV6JOrM0(3/4)調 AAS
通信費のしかも一部しか出してくれないのかよ
セコい会社だな
リモートワーク手当てで通信費+光熱費の足しになるくらい出してもバチ当たらんだろうに
512: 2022/09/26(月) 13:04:23.39 ID:kraLmX3X0(3/4)調 AAS
在宅した日数なんだけどねw
513
(1): 2022/09/26(月) 13:25:16.16 ID:UBV6JOrM0(4/4)調 AAS
結局セコいじゃん
有給取ったら目減りするってことでしょ
リモートワークした分だけ通勤費が減るんだから、ちょっと色付けてリモートワーク手当てとして支給された方が嬉しいしwinwinだろ
なぜか謎の経営者目線で擁護してるけど
514: 2022/09/26(月) 13:41:07.84 ID:kraLmX3X0(4/4)調 AAS
会社のどこがwinなのか全く理解出来ないけどまぁもういいよ
515: (東京MX) 2022/09/26(月) 14:36:26.04 ID:CvmYLP6G0(1)調 AAS
盛り上がってまいりました
516: 2022/09/27(火) 14:50:53.58 ID:+jcr8mv/0(1)調 AAS
24時間書きこみなしw
517: 2022/09/27(火) 17:30:50.76 ID:Nv6IpOSA0(1)調 AAS
確かに10GB制限が緩和されてる?
今日久しぶりに家族が動画見まくってて10GB超えたはずなんだが
規制前はDL,UL40-50Mbpsだったのが、規制後にDL5-6Mbps、UL30-35Mbps出ている
ただし、規制後はping3桁に悪化してる
規制緩和の実験中なんかな
518
(1): 2022/09/27(火) 21:49:29.32 ID:vF9TCfiT0(1)調 AAS
L12はMTUが1400~1440の間でしか変更出来ないようになってる
L11も同じかな?
519
(1): 2022/09/27(火) 23:26:53.72 ID:2VBNq4y50(1)調 AAS
ホームルーターは持ち運び出来ないから若者は使わない
もう論外だから
520: 2022/09/28(水) 00:23:02.09 ID:Mxedfs1+0(1)調 AAS
固定回線スレで持ち運び前提の考えになぜなるんだ?
521: 2022/09/28(水) 00:26:35.93 ID:ZlzKbiRN0(1)調 AAS
そいつ救いようのないリアルキチだから
522
(1): 2022/09/28(水) 00:36:31.95 ID:MpV5zerG0(1)調 AAS
まぁでもこうなる前のこのスレでW05とFS030Wが人気だったのも
みんな外でも使いたかったからだろうからねえ
523: 2022/09/28(水) 01:18:37.34 ID:GBrBTXqA0(1)調 AAS
機器に求める機能は人によって異なるけどFS030Wはバッテリーレス駆動かな
固定機にしようと程度の良い中古を見繕っていたけどHG100の未開封品を安く買えたから導入は見送った
モバイルの利便性は外でQR決済くらいしか使わなかったから最初から2の次だったわ
524
(1): 2022/09/28(水) 01:28:53.66 ID:2OwYQWot0(1)調 AAS
>>519
若者はもう宿無しなのか・・・
525: 2022/09/28(水) 01:33:11.97 ID:ez3Um3OT0(1)調 AAS
持ち歩く気なければだいたいソニーに落ち着くよね
うちもいったんソニーにしたけど2枚目取り上げられちゃったから乗り換えまでのつなぎでFSに戻した
526: 2022/09/28(水) 02:28:09.24 ID:YZea0HH10(1)調 AAS
楽天がOEM元ノキアのホームルーターでLTE固定回線サービスを、スマホとは別のサービスとして始めるとして
どんな価格プランや帯域制限かけてくるだろう

1例
接続端末の多い基地局に接続しているときの速度制限なし 一日のデータ量100GB超の速度制限なし 10Mbps 税込1500円
接続端末の多い基地局に接続しているときの速度制限あり 一日のデータ量100GB超の速度制限なし 50Mbps 税込2500円
接続端末の多い基地局に接続しているときの速度制限あり 一日のデータ量100GB超の速度制限あり 100Mbps 税込3500円
527: 2022/09/28(水) 06:10:54.91 ID:+ww5/g6n(1)調 AAS
L11ゲットしてプロファイル設定したら、勝手に5Gで繋いで安定して200Mbps出てる
アンテナが近いせいか、部屋に置いても外に出してもたいして変わらん。

それまでW05使ってたが、ステンレスボウルの自作アンテナで
屋外に設置しても、LTEで30Mが限界だった。

回線もWifiも5Gに変えるだけで、ここまで変わるとは予想外だったが
こうなると、10GB制限が(以下略)

アンテナが3倍遠いドコモを試すか、楽天の新プランに期待するか迷う所
528: 2022/09/28(水) 07:02:07.98 ID:WYXofzlZ0(1)調 AAS
回線もWi-Fiも5G?
529: 2022/09/28(水) 08:10:39.64 ID:SrpK0M5q0(1)調 AAS
>>524
若者は自称でただのボッチジジイだから
530: 2022/09/28(水) 08:29:35.53 ID:xAOMrzZK0(1)調 AAS
>>522
> みんな外でも使いたかったからだろうからねえ

W0xシリーズ人気?は価格とバンド固定だろ
531
(1): 2022/09/28(水) 08:50:00.49 ID:QeHldqvV0(1)調 AAS
ADSLの代替としてHR01で固定化して約1年。最初は無理して使ってだけど、最近は150-200G位。
一日10G制限も全然問題ない。turbo5G出るのかなあ?
532: 2022/09/28(水) 09:00:36.58 ID:XxxEXhnf0(1)調 AAS
>>531
wifi途切れたりする?持病らしいけど
533
(1): 2022/09/28(水) 10:08:43.15 ID:qt/kOifO0(1)調 AAS
>>518
今現在1340を入れてるぞ、もちL11で!
534: 2022/09/28(水) 11:35:07.55 ID:uQMXy6GP0(1)調 AAS
以前は24時間ごとに一旦接続が切れていたけど最近は72時間ごとになってない?
535: 2022/09/28(水) 12:41:41.10 ID:epYuE+Q20(1)調 AAS
>>533
やっぱそこだな
ファームでMTUの設定範囲広がればL12もどうにかなるんだろうな
536: 2022/09/28(水) 16:00:56.56 ID:NKEi792X0(1)調 AAS
それだけかどうか…
他でL11にしたら安定して200叩くとかあったが、ウチは幸いアンテナ迄約100mとは言えコン柱自体が1段低いとこに建っててその間一戸建挟んでる。高層建築だとキツかったかも。100~500とバラツキ有るが概ね不満なし。とは言え天井打つもの早いんで、高速on off希望だな。
ミリ波試したいがturbo迄待つしか無いか?他にあったら人柱やって見るけど。iphone14もUSだけだしスロット自体が無いから13探すか…
537: 2022/09/29(木) 17:05:58.38 ID:Xgv2g3EC0(1)調 AAS
まあ無線通信にMTUを厳密に設定することにあまり意味はないよ
パケット最適化したところでロストするんだから
538: 2022/09/30(金) 18:28:55.01 ID:ZMtmZmaY0(1)調 AAS
パケ詰まりでコケてもいいんだけど、L12はコケたら自立で復旧しない
6年前のE5180でさえ復旧してくれるのに
539
(1): 2022/09/30(金) 19:00:17.58 ID:cEpRtXvg0(1)調 AAS
Lan端子付きの安くていいルーターないな
540: 2022/09/30(金) 19:48:52.89 ID:psnCfn/v0(1)調 AAS
>>539
L11 WiMAX メルカリ
541
(1): 2022/10/01(土) 02:50:24.20 ID:fNbcTRQc(1/2)調 AAS
ずっと5Gでしか繋がらなかったのに、急にブツブツ切れるようになって、
その後4Gにしか繋がらなくなった。
こういうもんなのか
L11って、5G固定とか出来ないのかな
542: 2022/10/01(土) 07:15:08.54 ID:oTmPCY/W0(1)調 AAS
楽天だもの
543
(1): 2022/10/01(土) 09:06:39.53 ID:fNbcTRQc(2/2)調 AAS
三木谷が、俺にはもう5Gは使わせねえってのは技術的に可能なんすか?
544: 2022/10/01(土) 09:09:37.39 ID:aWKBvxKF0(1)調 AAS
>>543
SIM単体で様々な設定(制御)があり、それは容易に可能
545
(1): 2022/10/01(土) 09:22:56.38 ID:+BZcX7R8(1/3)調 AAS
そっか、SIM単位で制御できるんだ
今も4Gにしか繋がらず、5Gdふぇ250M出てたのが20Mbpsしか出なくなった。
L11にする前は、4Gで普通に30M出てた。
今は周波数制限+帯域制限付き4G
もし意図的に制限されてるなら、UN-LIMITは偽りですね。
546
(1): 2022/10/01(土) 09:42:46.60 ID:JgpnQ/7y0(1/3)調 AAS
>>541
バンド指定は切り替えれるけど、5G固定はないだろうな。
547: 2022/10/01(土) 10:15:02.14 ID:+BZcX7R8(2/3)調 AAS
>>546
ありがとうございます。
アプリ経由なら出来るかと思って調べたら、
OS用もandroid用も、レビューがjボロクソ。
実際にiphoneにインストールしたけど、
何が出来るのか、確かめることすら出来なかった。
548
(1): 2022/10/01(土) 11:45:58.18 ID:XqQaS2tv0(1/2)調 AAS
5G対応エリアでないことがわかっているなら、5G基地局を探す無駄な電力を無くすために
5G不可に設定しておいたほうがバッテリー消費速度は少し下がるだろうな

最悪なのはギリギリ5G通信可能エリア、4G 3Gでもそうだったけど
ギリギリエリアでは電波出力最大にするからバッテリー消費がとても多い
549: 2022/10/01(土) 13:46:38.25 ID:JgpnQ/7y0(2/3)調 AAS
「Speed Wi-Fi HOME 5G L11が対応する周波数帯は以下の通りです。」
外部リンク:kakuyasusumaho-manual.com

スタンダードモード:5G(n77), 4G(Band3)
プラスエリアモード:5G(n77), 4G(Band3, Band18(パートナーエリア))
550: 2022/10/01(土) 14:53:09.23 ID:JgpnQ/7y0(3/3)調 AAS
楽天回線を使用する際、DoCoMo Home5G HR01が対応する周波数帯は以下の通りです

4G(Band3)○ 4G(Band18 パートナーエリア)×
551: 2022/10/01(土) 15:00:56.58 ID:XqQaS2tv0(2/2)調 AAS
docomo home 5G 対応 band site:docomo.ne.jp

ソフトバンクAIRみたいに基地局がホームルーターに接続を許可しているbandが2GHz以上の2つしかないという例があるから
ドコモの基地局がhome 5Gルーターに接続を許可しているbandを知りたいのに、home 5Gルーターの対応bandだけ載せおって

サポートに訊いてさっさと回答してもらうか
552: 2022/10/01(土) 15:30:19.51 ID:ie/IoQvN0(1)調 AAS
技適調べればいいやん
553
(1): 2022/10/01(土) 16:09:38.15 ID:7gvZYgq90(1)調 AAS
>>545
>UN-LIMITは偽りですね。

アンリミットじゃなくて、アンタはリミット、という事か!
554: 2022/10/01(土) 16:53:01.28 ID:OPobG0mb0(1)調 AAS
>>553
円楽さん、座布団全部持ってってー
歌丸さん、髪の毛全部持ってってー
555: 2022/10/01(土) 17:14:04.02 ID:BlALb9wv0(1)調 AAS
HG100で運用してる人いますか?

本体ランプのCLOUDて何なんだろ?
電源入れたときは黄色で点滅して忘れた頃に緑の点滅に変わってる。
556: 2022/10/01(土) 18:55:26.38 ID:Y2gmTf3t0(1)調 AAS
ソニーと通信してるみたい
そのわりにいつまでたってもアップデートは降って来ないけど
557: 2022/10/01(土) 23:30:07.43 ID:+BZcX7R8(3/3)調 AAS
>>548
最初から5G対応エリアです。
UN-LIMITに加入し,、最初はW05で4Gに繋いで、30Mくらい出てた。

だが、W05が壊れたので、L11に変えて、5Gで250Mくらい出て
快適に使えてたのが、いきなり4Gにしか繋がらなくなって、
今日も10~20Mしか出ない

そういう状態。
558
(1): 2022/10/02(日) 02:08:42.20 ID:/Y556dr40(1)調 AAS
こないだの障害起きた復帰後、1週間ほどは5G繋がらなかったな。チャットで5G吹いてるかしつこに問い合わせたもののしっかりスルーだったな。まぁ20ってことはなく5~80くらいでは繋がってたけど、忘れた頃に5G復活してた。
559: 2022/10/02(日) 12:37:43.70 ID:si/T4pyb0(1/3)調 AAS
5G接続できるようになったら、4Gの10
560: 2022/10/02(日) 12:38:15.18 ID:si/T4pyb0(2/3)調 AAS
4Gの10GB制限から5Gは制限緩和するのだろうか。
561: 2022/10/02(日) 13:45:54.31 ID:Jl4Pvu6Q(1)調 AAS
>>558
そういうこともあるんですね
こちらは、SIM抜いて工場出荷状態に戻して、設定しなおしたら、5Gに繋がりました。
楽天に電話で問い合わせたときも、数日様子見てると、治ることもあるって言ってました。
562
(1): 2022/10/02(日) 13:57:12.10 ID:si/T4pyb0(3/3)調 AAS
楽天5G対応の中華ルータの情報とか無い?
563
(1): 2022/10/02(日) 18:42:09.05 ID:lC7VmX5V(1/2)調 AAS
561だけど、やっぱ駄目だわ
管理画面眺めてると、時々5Gに繋がるが、10秒くらいで4Gに戻るわ

4Gで繋いでるときから、毎日10GB超えて、規制されても
youtubeダウンロードとかし続けて15GBとか使ってたから、
嫌がらせされたとしか思えん。
564: 2022/10/02(日) 19:17:16.47 ID:cCZythmU0(1)調 AAS
またいつもの単に受信環境が悪いだけという落ち
565: 2022/10/02(日) 19:27:17.62 ID:pHi9o+he0(1)調 AAS
機種によって楽天のn77のSAをオンにしてると蹴られるらしい
そういう場合はNSAに決め打ちするんだって
566
(1): 2022/10/02(日) 20:13:54.23 ID:HNtFdBgb0(1)調 AAS
以前は使えてた ←楽天公式の端末
今は繋がらなくて糞 ←端末を非公式のに変え多のを隠してる
567
(2): 2022/10/02(日) 20:40:12.98 ID:oXYa9Cb60(1)調 AAS
ピクセラルーター、有線端子が4つ付いてて一番いいな。 
だが値段がバカ高い
568: 2022/10/02(日) 20:51:53.28 ID:T7bigeIW0(1)調 AAS
>>567
性能もしょぼくない?
569
(2): 2022/10/02(日) 21:13:37.45 ID:lC7VmX5V(2/2)調 AAS
>>566
俺のことなら、非公式のしか使ってない
このスレで全部書いてるよ
最初にとW05、次にL11

L11は勝手に5Gに繋がるから、4Gに繋がったことは無い。
それが、ある日突然、4Gにしか繋がらなくなった。
こっちの機器も設定も何も変わってない。
だから、楽天が何かしたとしか考えられん。
570: 2022/10/02(日) 22:04:54.13 ID:q3rWZxDd0(1)調 AAS
>>567
bicsimにMNPしてbicポイント15,000ポイントもらって買えば?
楽天使いたいならまた新規で契約すればいい
571
(1): 2022/10/03(月) 11:21:48.81 ID:TsNUCjbD(1/2)調 AAS
5G回線の反応の速さに慣れると、4Gはモッサリ感が大きい。
サポートの兄ちゃんは、「でもネットは普通に使えてるんでしょ」
みたいなこと言いやがったが、5Gは遮断されると知ってたら、
そもそも楽天は使わないよ。

5Gだと200-300M、4Gだと30-40M。 pingも全然違うからこの差は大きい。
572: 2022/10/03(月) 11:21:49.67 ID:DQ6j38SE0(1)調 AAS
スマホをUSB接続にして窓を全開にした窓際に置いたら
PING値が前のADSLより良かった
同じUSEN速度テストで50ms→45ms
電力消費が少ないと聞いたので4G優先モード
573
(1): 2022/10/03(月) 18:31:35.24 ID:tr0T/w+r0(1)調 AAS
>>569
わざわざ個人攻撃してる暇無いやろ
5Gの匂いを嗅ぎつけた新規ユーザーが増えたと考えるのが普通じゃないか
574: 2022/10/03(月) 18:37:03.45 ID:oWk/BoVa0(1)調 AAS
楽天は勝手に基地局動かすだろ。それを責めることはできないが
受信できないと文句を言い続けることはできる。
575
(1): 2022/10/03(月) 18:50:15.02 ID:TsNUCjbD(2/2)調 AAS
>>573
レスありがとう
5Gエリアは本当に限られてるから、俺ははたまたま運が良かっただけ
帯域を遠慮なく使うユーザーを、規約に無い方法で規制するのも、民間企業の自由だよ
そしてユーザーはドコモに移ったり、光引く自由も有る

俺は楽天も三木谷も嫌いじゃない
金の亡者でしかない孫よりはマシだから
今時、電話で人と喋れるサポートがあるのも、頑張ってるなと思ってる。
だけど今回は、こんなセコいことしてくるんかと、ちょっとガッカリしてるだけ
576: 2022/10/03(月) 18:55:33.16 ID:oYA/rfAs0(1)調 AAS
妄想はいいからRSRPの数値を出しなさい
どうせ受信環境が悪いだけでしょ
577: 2022/10/04(火) 12:51:11.47 ID:ZeqOFtxP0(1)調 AAS
妄想が本人の中で真実に変化していく過程を見た件
こりゃホンモノだわ
578: 2022/10/04(火) 15:19:38.44 ID:lLGNS9hh0(1)調 AAS
被害妄想
579
(1): 2022/10/04(火) 18:18:33.69 ID:aDaAeBmQ(1/3)調 AAS
妄想と断定できるのは、楽天は絶対にこういう規制をしないという
根拠を持ってる人だけだぞ。

俺は事実しか書いてない。
アンテナは見通しが良く、十分に近い距離にある。
L11は、4Gを無視して、無条件で5Gに繋いでた。
約30日後に、4Gにしか接続しなくなった。

正確には、L11は接続しなおすと、最初は5Gと表示、
数秒後に4Gに戻る。5Gでの通信は一切出来ない

これは通信状況が悪いのか?
580
(1): 2022/10/04(火) 18:55:04.84 ID:sveUpAxp0(1)調 AAS
だから言っただろ
L11は任意に5Gと4G選べないからやめとけってな
581
(1): 2022/10/04(火) 19:04:40.83 ID:l72D267v0(1)調 AAS
妄想だけどね、
基地局の5G n77が調整か何かでお休み中、
でも4G B3は5G NSAのアンカーバンドとして機能中、
L11はB3をアンカーバンドとして5G NSA接続を試行、
でもn77には繋がらないから4G B3のみにフォールバック、
してるだけなんじゃね?
妄想だけどね
582: 2022/10/04(火) 19:12:36.52 ID:aDaAeBmQ(2/3)調 AAS
>>580
レスありがとうございます。
自分がもその事実を知ったのは、今回の障害が起きた後でした。
いざとなればアプリで設定できるだろうとタカをくくってて、
5Gは速えなーってと喜んでました。

正直言うと、自分はずっと20年以上フレッツ光を使ってたので、
モバイル回線を固定回線として使うのは、何もかも初めてで、
モバイルルーターなるものを使ったのも、初めてです。
皆さんのおかげで、勉強出来てることを感謝します。
583: 2022/10/04(火) 19:25:44.92 ID:aDaAeBmQ(3/3)調 AAS
>>581
レスありがとうございます。
ただ自分には、まだ技術的に理解できない略語が多いので、
ググりまくって、情報ゲットします。
584
(1): 2022/10/04(火) 19:57:43.48 ID:BPlh44PU0(1)調 AAS
そもそも楽天が意図的に特定ユーザーを狙いうって5G遮断するメリットが無いし
band3しかない4Gの帯域使われるよりは5G繋がる奴は5Gに繋げてもらった方がいい
使いまくる奴に10GBで速度制限するのは変わらんし
特定ユーザーを制限するとしても速度制限などで事足りる
だから基地局の出力調整などか基地局か端末側の不具合ってのが妥当
585: 2022/10/04(火) 20:02:26.34 ID:9Hjo46D90(1/2)調 AAS
楽モプロ無限在庫か?
586
(1): 2022/10/04(火) 20:08:02.15 ID:y3xw75Rv0(1)調 AAS
なんでRSRP書かないんだろ?
587: 2022/10/04(火) 20:11:50.25 ID:9Hjo46D90(2/2)調 AAS
買○屋行ったけどアホ程暇そうだった
従業員バイト代をら荒稼ぎ
588: 2022/10/04(火) 20:39:44.99 ID:3lWuIiAL0(1)調 AAS
その、繋がる奴…が指す5Gのうち257はどの位居るんやろね?まず居らん様に思うし帯域独り占めも可能な気もするが、間違ってるやろか?林檎属やし対応機器無いから空想でしか無い過給機待ち。アンテナ面30度位ズレてて一応ギリ公式エリア内に入ってる。ミリ波ルーターって有るんか?
589
(1): 2022/10/04(火) 20:44:58.29 ID:TsASjRMR0(1)調 AAS
>>562
IIJが販売開始したこの5Gのモバイルルーターしか
SIMフリーの5Gモバイルルーターは知らないが
まともにすべての携帯キャリアの5Gが使えるのかどうか不明
クラウドSIMも利用できるのでおそらく4Gはいけそうだが
外部リンク[html]:www.iijmio.jp
590: 2022/10/04(火) 22:20:35.12 ID:byp9MMTx0(1)調 AAS
4Gと5Gアンテナが同じ電柱についてるとして
それぞれ半径何mくらいがエリアなの?
591: 2022/10/04(火) 22:46:01.43 ID:5NmZn1uc0(1)調 AAS
5Gつながらないのは電波改善報告しつこくしてれば答え返ってくるでしょ
592: 2022/10/05(水) 00:17:59.80 ID:1J3t5wwX0(1)調 AAS
いま10分くらい回線繋がらなかったのは俺だけか
593: 2022/10/05(水) 00:25:29.94 ID:y7Hcp0cZ0(1)調 AAS
うちは特になかったな
ネットラジオ流しっぱなしにしてるから回線切れたらすぐわかるんで
(まぁ実際よく切れるのではある)
594
(2): 2022/10/05(水) 08:35:12.05 ID:Hc37jaux(1/3)調 AAS
>>586
書きたいけど、測定できる環境が無いんです。
androidスマホがあれば測定できるアプリがあるけど、
自分はiphoneしか持ってないので、その手のアプリが無いんです。

iphoneでは、APIの制限によって、そういうのアプリが作れないから。
脱獄すればそういうtweak(脱獄環境用アプリ)を使えると思うけど、
脱獄のハードルも年々高くなってて、今持ってるiphoneは脱獄できてないんです。
595
(1): 2022/10/05(水) 08:44:40.34 ID:zJ3YiMvc0(1)調 AAS
>>594
外部リンク:iphone-mania.jp
596
(2): 2022/10/05(水) 08:57:52.05 ID:Hc37jaux(2/3)調 AAS
>>584
楽天にメリットがあるかどうかは、自分には分からないけど、
昔からある光回線も、一部のヘビーユーザーが莫大な帯域を使うから、
そういうユーザーは、ISPに規制されてた。

今の楽天が10GB規制してるのも、理由(メリット)があるからでしょう。
自分も、壊れたW05からL11に替えて、PCを有線接続にした途端に
5Gに繋がらなくなった

単純計算だと、5G回線+PC有線接続にして300M出てたから、
最短、26秒で10GB制限に到達する。

その後も、3M制限でダウンロードし続けるユーザーを、
楽天が規制しないという根拠があるなら、知りたい。
597: 2022/10/05(水) 10:03:31.28 ID:wRPv01hh0(1)調 AAS
4Gだがルーターを狙い撃ちされたことはあるな
夕刻から半日くらいどんなにやっても繋がらなくて翌日朝になって直った
simをスマホに入れると普通に通信できたし何よりルーターのログには
connectの直後にdisconnectされてるのがしっかり残ってた
電波云々ではないというのは確信している
これが頻発するようなら解約も考えたけどあれから数ヶ月経って同じことは起きてないな
598: 2022/10/05(水) 16:20:40.41 ID:Hc37jaux(3/3)調 AAS
>>595
ありがとうございます。
それあるの忘れてました。
ただ、自分が使ってるiphone8は、ハードウエアが5G非対応なので、
今回は役に立たないです。
599: 2022/10/05(水) 18:49:20.27 ID:CQUpffyZ0(1)調 AAS
楽天は基地局の設定をコロコロ変えてる
時々繋がらなくなる
文句言うと調整してくれるけど
また設定をコロコロ変える
何やってんねん
600: 2022/10/05(水) 19:17:26.41 ID:Eq0T6luM0(1)調 AAS
きっと君みたいなのが何人かいてその都度設定を変えてるんだろうよw
601: 2022/10/05(水) 19:32:57.63 ID:hFmrw0yY0(1)調 AAS
>>596
楽天は4Gでも電波の調整で突然エリア狭くなったりするし、まだ安定運用の段階じゃない場所は多いから急に電波無くなっても不思議でもなんでもない
どうせ電波弱くなってるか止まってるかのどっちかだろ
基地局の近くまで行って確認してこいよ
602: 2022/10/06(木) 00:05:00.56 ID:jcpyDlKd0(1)調 AAS
Cellular Coverage and Tower Map
外部リンク:www.cellmapper.net

今はMNOを指定すれば基地局の位置と、その基地局のカバーするおおよそのエリアがわかるのね
便利だ
603: 2022/10/06(木) 21:39:20.18 ID:0/ROzQkm0(1)調 AAS
home 5G HR02
2023年2月以降発売予定
外部リンク:www.docomo.ne.jp
604
(1): 2022/10/07(金) 19:09:29.60 ID:eVlYBzlt(1)調 AAS
>>596 ですが、レスありがとうございます
あれからちょっと忙しくて、あまり触れなかったんだけど、
一応、原因は分かりました。

推測だけど、直接的な原因は、5Gの電波が弱くなったんだだと思います。

W05からL11に変えてから、L11を屋内に置いても5Gに普通に繋がったので、
そのまま屋内に置き、PCは有線接続に切り替えました。

その3日後に急に5Gに繋がらなくなったんだけど、
さっきL11を外の見通しのいいところに出したら、
5Gで繋がりました。
605: 2022/10/07(金) 19:30:45.85 ID:3yapex/W0(1)調 AAS
君は感想と妄想ばかりだな
606
(1): 2022/10/07(金) 21:46:20.63 ID:cuoMkB2B0(1)調 AAS
最寄りのアンテナやっと20MHzになった\(^o^)/
25Mbps→100Mbps
607: 2022/10/07(金) 22:21:11.94 ID:l8HkmCyQ0(1)調 AAS
HR02にしたってミリ波掴まないんだろ?54Cに期待だな
608
(1): 2022/10/07(金) 23:56:56.95 ID:ry2QSHCQ0(1)調 AAS
>>604
楽天に言いがかりつけた挙句これだもんな
ほんと思い込みの激しい奴は存在が迷惑
609
(1): 2022/10/08(土) 09:42:30.40 ID:XF73MW+k0(1)調 AAS
>>606
アンテナの外観て5MHzと20MHzでなんか違いある?
610: 2022/10/08(土) 12:35:45.27 ID:RJCBguyd0(1)調 AAS
勝手な思い込みしている俺理論の野郎、最近そんなの多すぎる
611: 2022/10/08(土) 12:39:35.94 ID:R5oLjwMl0(1)調 AAS
うちはMAXで30Mbps
テレワーク時は20Mbpsも出てない。4K画面とかを転送してるんで重くてしょうがない。
612: 2022/10/08(土) 12:43:01.90 ID:W5FwUtLN0(1)調 AAS
w05に刺してスマホで測ると下り50以上
スマホに刺してスマホで測ると下り30以下
613: 2022/10/08(土) 14:37:16.88 ID:D2RypPZF0(1/3)調 AAS
>>609
外観は変わらないな
614
(1): 2022/10/08(土) 20:35:20.48 ID:vK/bwBnT0(1)調 AAS
w05からL11に変えたら速度はあまり変わらないけどweb表示は早くなった
615: 2022/10/08(土) 21:17:36.57 ID:D2RypPZF0(2/3)調 AAS
気のせい
616
(2): 2022/10/08(土) 21:32:04.67 ID:4vy7VY0H(1)調 AAS
>>608
具体的に、どこが思い込みなんだ?
俺は推測は書くが感想など書いてない

直接的な原因は、「5Gの電波が」「何らかの理由で」「弱くなった」。

5Gに瞬時に繋がってたときと、こっちの環境もる障害物も
何一つ変わってないんだから、楽天を疑うのは当然でしょう。

こういう規制は楽天は絶対にしない、技術的に不可能だと
根拠があるなら、感想ではなく、具体的に喋ってくれ。
617
(1): 2022/10/08(土) 21:34:23.53 ID:z6n6i9y+0(1)調 AAS
RSRP出せっつってんだよ
618: 2022/10/08(土) 22:18:33.82 ID:N+L7ZeVR(1)調 AAS
>>617
>>594 参照
619: 2022/10/08(土) 22:44:08.95 ID:D2RypPZF0(3/3)調 AAS
L11ってRSRP見られないポンコツなの?
620: 2022/10/08(土) 22:54:55.22 ID:Mt1rp6a/0(1)調 AAS
>>614
わかる
HG100なんだけどパケ詰りが減った気がする
621: 2022/10/08(土) 23:14:47.32 ID:10qS/vZS0(1)調 AAS
>>589のSIMフリー5Gモバイルルーター試してみた人はいるのかな?
auとドコモは5Gいけるようだが
622
(1): 2022/10/09(日) 00:22:49.48 ID:NmRS6zZZ0(1/6)調 AAS
来年1月でADSLが使えなくなるので楽天モバイルを検討中
とりあえず、モバイルルーターのRakuten WiFi Pocket 2Cと一緒に回線申し込んで、使用してみて問題なければ、いずれホームルーターで使いたいです
中古のL11を購入してSIMを入れて使おうかと思っていたけど、もう少ししたら楽天公式からホームルーター出るかな?
Rakuten Turbo 5Gとかの情報がほんとなら12月頃まで待ってみた方がいいのか悩みます
623: 2022/10/09(日) 00:41:10.73 ID:9h2FBcfD0(1)調 AAS
パンダは二束三文の安物だから
契約するなら適当にスマホもらっといてルータは自分で調達した方がいいと思うよ
624: 2022/10/09(日) 00:57:55.79 ID:UlrBIogx0(1)調 AAS
パンダルーターってヤフオクとかで全然安くないよ
625: 2022/10/09(日) 01:04:26.80 ID:+yOhhklI0(1)調 AAS
>>616
何を言っても無駄、ここ最近のログも見ていけば分かるけど
ネガティブな話題に噛みつくのが常駐してるから相手すんな
626
(1): 2022/10/09(日) 03:04:49.10 ID:NmRS6zZZ0(2/6)調 AAS
自宅がたぶん5G入らなくて4G LTEでしか使えないっぽい
あまり詳しくないんだけど、4G LTEのみでも固定回線の代用として問題ない?
627
(1): 2022/10/09(日) 03:15:36.48 ID:PQH3Gv5r0(1/2)調 AAS
>>616
5G規制してるとか完全にお前の妄想だっただろ
最初から何度も電波弱いだけではと指摘されてたのに、
電波状態の確認や窓際で試す程度のことすらせず、
5G規制してるに違いないという自分の勝手な想像をあれこれ書き込んでただけ
思い込み以外の何物でもないな
628
(1): 2022/10/09(日) 03:31:50.20 ID:PQH3Gv5r0(2/2)調 AAS
>>626
4Gでも電波が良ければ30Mくらいは出るしADSLからの移行なら十分な速度だと思うよ
結局は電波状況次第だからとりあえず使ってみないと問題ないかどうかは分からないけど
629: 2022/10/09(日) 05:18:07.55 ID:NmRS6zZZ0(3/6)調 AAS
>>628
ADSLで不便だと感じたことないから大丈夫そうだね
ありがとう
630: 2022/10/09(日) 07:39:08.58 ID:VWZQVV6M0(1)調 AAS
パンダはB3電波が掴めるかどうかの確認ぐらいでしか使えないと思う
AUのパートナー回線混在のところでは楽天→AU→楽天→AUとコロコロ変わる
高速の楽天で固定したいのであれば、B3固定できる機器が必要だよ
1-
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s