[過去ログ] 楽天モバイルで固定回線代用 Part.33 W無 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2022/09/17(土) 20:30:35.68 ID:uLf+rcHg0(1/3)調 AAS
楽天モバイルUN-LIMITを固定回線代わりに使う人だけが集まり情報交換をするスレ
 
◆前スレ
楽天モバイルで固定回線代用 Part.32 W無
2chスレ:phs

◆関連スレ
楽天アンリミットをBand3のみに固定して使うスレ Part.2
2chスレ:phs
 
2
(1): 2022/09/17(土) 20:31:24.23 ID:uLf+rcHg0(2/3)調 AAS
バッテリーだ技適だWifiだなんだは除いて、
楽天回線の使用にあたっての注意点

?楽天回線(バンド3)の電波強いか
 エリア内でも繋がらないなんてザラにある
 室内に弱く、繋がっても窓際だけとか普通
 次のサイトのアンテナ位置が参考になる
外部リンク:www.cellmapper.net

?パートナー回線のエリアか
 基本楽天回線電波は弱いので、パートナー回線
 に繋がりがちな問題がある
 次のサイトである程度分かる
外部リンク:www.kddi.com

?楽天回線の掴みが良い機器か 
 機種によって掴みが全然違う
 楽天回線回線の弱いとこでは、掴みの良い
 機種じゃないとキツイ

?楽天回線に固定できる機器か
 楽天回線固定可能またはパートナー回線非対応
 パートナー回線を排除できるが、楽天回線に
 繋がらなければ意味がない

?楽天端末か
 楽天回線優先してくれるらしい
 どの程度有効なのかは不明
3
(1): 2022/09/17(土) 20:32:31.21 ID:uLf+rcHg0(3/3)調 AAS
バンド3固定できて、バッテリーの心配ないヤツ

※据置型
・IOデータ WN-CS300FR 1.4万〜
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 中古1.2万〜
・TP-LINK Archer MR600 2.5万〜
・TP-LINK Archer MR400 2万〜
・HUAWEI LTE CUBE E5180 中古1万〜

※モバイル型
・富士ソフト +F FS040W 1.8万〜
・NETGEAR AirCard 797 1万〜
・NETGEAR AirCard 785 中古0.5万〜

※クセの強いけど据置型
・SONY MANOMA NCP-HG100 中古0.4万〜
・中華激安ルーター 蟻0.3万〜

補足で楽天向き4大激安ルータまとめ

パンダ 1円→Wi-fi 5GHz非対応
W05 1500円程度→バッテリー保護なし、2.4/5GHzの同時使用不可
NCP-HG100 2000円程度→改造必須、携帯不可
FS030W 4000円程度→バンド固定不可

W03/W04/W05 1000円〜
Aterm MR03LN/04LN/05LN/10LN 1000円〜 SIM2枚 電池保護あり

・あと多分、楽天の5Gには非対応だけど
4Gに限ってならHR01もBAND3で使える。
但し、wifiが一定時間?一定容量で切れる模様

・Speed Wi-Fi HOME 5G L11は安定稼働なのに
L12がダメな件はFAQに載せた方が良いかも。
4: 2022/09/19(月) 08:21:45.57 ID:z8NKZhT/0(1)調 AAS
モバルーに大きなFANを貼り付けて、いっくら冷やしたところでバッテリーは2夏を超えられないので
常時接続(クレードル)運用するならバッテリーなしで使えるのを選ばなきゃダメ!
W03、N-01J、有線テザリングGalaxyスマホ、毎年秋になると焼きハマグリになって発見される
5: 2022/09/19(月) 18:19:36.83 ID:1OeZqseB0(1/2)調 AAS
何でテンプレにピクセラ追加しないんだ?
6: 2022/09/19(月) 18:46:30.93 ID:2wF/bqyi0(1/3)調 AAS
性能がしょぼすぎて使おうと思うやつがいないからじゃね?
使ってる人いないでしょ
7
(1): 2022/09/19(月) 18:46:54.21 ID:qTGSBTAG0(1/2)調 AAS
4GルータにCPE903を使っているけど、もしこれが壊れてら次もこれを買うと思う、

最大のメリットは、ちょっと出力が大きくて隣近所のWi-fiの影響を受けにくいこと、
あとはSMSが受け取れるとか、バッテリーレスだとか、アンテナが大きくて感度が良いとか、

ウイークポイントは2つ、
最大接続数が10台なのと
IPv6非対応なこと、
ただし現状では使用に影響無いんだけど
8: 2022/09/19(月) 18:50:14.01 ID:1OeZqseB0(2/2)調 AAS
しょぼいといえばWN-CS300FRの方がしょぼいからしょぼいというのは理由にならない
9
(1): 2022/09/19(月) 19:00:18.03 ID:IRBomfoy0(1)調 AAS
>>7
そのルーターって元がAndroidだからWiFi接続しても端末側はAndroidのテザリング接続をしてると認識しちゃって不便なんだよね
端末によるのかもだけどAndroidのテザリング接続だとWiFi接続環境とみなされなくてWiFi接続時に自動でアップデートする機能とかが働かなくなる
そんなことない?
10
(2): 2022/09/19(月) 19:11:35.37 ID:2wF/bqyi0(2/3)調 AAS
>>9
接続するWi-Fiのネットワーク制限は子機側で設定できる
11
(1): 2022/09/19(月) 19:16:14.59 ID:0oUftoZw0(1)調 AAS
>>10
できるものならいいけどできないものもあるんだよね
だから端末によると書いた
Windowsパソコンとかはできるけど自分がメインで使ってるHuaweiのAndroid10端末はそういう設定項目見つけられなかった
12: 2022/09/19(月) 19:40:35.38 ID:2wF/bqyi0(3/3)調 AAS
>>11
うちのだと設定の
ネットワークとインターネット
から
データ使用
でWi-Fiのネットワーク制限が設定できる
ダメならごめんなさい
13
(1): 2022/09/19(月) 19:48:25.74 ID:3N4ysW8t0(1)調 AAS
結局、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01って使えるの?
14: 2022/09/19(月) 20:14:31.19 ID:qTGSBTAG0(2/2)調 AAS
>>10
arrows rxとmoto g8plusには
wifiの詳細設定に従量制として扱うか定額制として扱うかの選択肢があったよ。
画像リンク

15: 2022/09/19(月) 22:23:54.26 ID:HtG098dt0(1)調 AAS
CPE903にはAndroid6が搭載されてる
そのせいかSMSだけじゃなくて着信履歴も残ってた
16: 2022/09/19(月) 22:43:13.95 ID:Rm10I8yL0(1)調 AAS
ルーターは色々試したけど一番速いのはGALAXY note10+でのテザリングだったわ
今はGALAXYで活用のみでやってる
17
(1): 2022/09/20(火) 03:59:25.67 ID:foKknCwR0(1)調 AAS
>>13
5G切れれば使える
18: 2022/09/20(火) 06:38:34.27 ID:skB1ge+o0(1)調 AAS
>>17
5Gは使えないのね。
残念。
ありがとう。
19: 2022/09/20(火) 08:40:23.35 ID:AQ7OiBkt0(1)調 AAS
36ヶ月とかキャッシュバックとかはもうええねん
20: 2022/09/20(火) 11:25:43.70 ID:Bzt+qNnn0(1)調 AAS
1000 非通知さん 2022/09/20(火) 10:34:06.28
1000を超えると書き込みができなくなります。
ID:KwZzixs90(3/3)

1001 1001 Over 1000
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 41日 20時間 23分 59秒
ID:Thread(1/2)
21: 2022/09/20(火) 11:27:02.84 ID:NCBkfuzq(1/3)調 AAS
L11ゲットした
これでやっと5Gが試せるが、上手く動いても、
あっという間に10GB超えるようになるだけ。
失敗した
22: 2022/09/20(火) 12:09:11.26 ID:O8UKfsm30(1)調 AAS
横浜市だが5Gはまだまだだな
23: 2022/09/20(火) 12:34:31.22 ID:doW+AzcS0(1)調 AAS
ぶっちゃけ一般ユーザーに5Gなんて必要になる場面が無いよ
使ってもただの自己満しかない
24: 2022/09/20(火) 12:38:16.34 ID:Y+EAr8Fj0(1/6)調 AAS
それ3Gのときも4Gの時も聞いたわ
25: 2022/09/20(火) 13:16:49.82 ID:bxXUJNb20(1/2)調 AAS
5Gが役に立つとすれば駅周辺や都市部の在来線車内
基地局が十分に整備されてる施設内や地域ぐらいかと
26: 2022/09/20(火) 13:22:03.44 ID:bxXUJNb20(2/2)調 AAS
5Gの恩恵は人が密集している場所で、LTEよりも1桁多い携帯端末が基地局に接続でき、
なおかつ実用的な通信速度を確保できることだし
27: 2022/09/20(火) 15:01:42.40 ID:NFgCb1MO0(1)調 AAS
5Gと4Gで分散して4Gが快適になったりはしないのかな
28
(2): 2022/09/20(火) 17:20:16.01 ID:lzXydpfS0(1/10)調 AAS
ここはADSLでも良かったみたいな人の集まりだからね

楽天固定に慣れると動画とかも平気で垂れ流すようになるけど
そうなってくるとそれはそれで10GBじゃ足りなくなってくるんだよな
贅沢を覚えるって怖い
29: 2022/09/20(火) 17:24:24.64 ID:ZSSkvuCI0(1)調 AAS
ADSL復活してほしい
30: 2022/09/20(火) 17:37:54.36 ID:YU42/2/p0(1/4)調 AAS
>>28
垂れ流して月に500GBくらい使うけどなんの問題も無いけどな
31
(1): 2022/09/20(火) 17:39:59.60 ID:lzXydpfS0(2/10)調 AAS
途中から低画質になったり夜はダウンロードが遅くなったりしても気にならないなら、じゃない?
32
(1): 2022/09/20(火) 17:42:50.12 ID:kLQ+dcS70(1)調 AAS
一人で使う前提だしな
33: 2022/09/20(火) 17:42:55.64 ID:dMblKu510(1)調 AAS
720pで10時間使える計算だから問題ない
問題が出るなら高画質過ぎor見過ぎ
34: 2022/09/20(火) 18:03:19.46 ID:lzXydpfS0(3/10)調 AAS
4K禁止で一人で使うなら問題ない…となるとhome5Gからの優位性はかなり小さくなってくるんだよな
ADSLから越して来た時には月60GBもいってなかったんで想像もできなかったが
35: 2022/09/20(火) 18:31:39.93 ID:vf8dVs2c0(1)調 AAS
今時720pなんかで観てられるかよ
home5Gならあとたった572円足すだけで4K動画だろうと好きなだけ楽しめるのによく10GB制限と付き合えるな
wimaxならわずか77円足すだけで済むんだぞ
36: 2022/09/20(火) 18:35:44.38 ID:NwtGlxcj0(1)調 AAS
>>32
家族4人で使ってるが問題ない
37: 2022/09/20(火) 18:36:05.87 ID:YU42/2/p0(2/4)調 AAS
>>31
画質低下がないからなんの問題ないと言ってるんだよ
38
(1): 2022/09/20(火) 19:16:30.53 ID:zNWyuyaX0(1/7)調 AAS
家族でテレビ画面で720pはさすがに画質悪いと思うんだ
39: 2022/09/20(火) 19:16:43.50 ID:Y+EAr8Fj0(2/6)調 AAS
>>28
自分は固定引けずやむなく無線なのでここの住民とはやっぱちょっと気質違うなと思うわ
今はhome 5g使ってる
40
(1): 2022/09/20(火) 19:21:35.99 ID:YU42/2/p0(3/4)調 AAS
>>38
ずっと1080pで見てるよ
41: 2022/09/20(火) 19:25:20.33 ID:4KMctL/A0(1)調 AAS
home5gだとたまにスマホにsim刺して持ち出すこと出来ないのがなぁ
42
(1): 2022/09/20(火) 19:28:53.51 ID:zNWyuyaX0(2/7)調 AAS
>>40
500Gって凄いね
ちなみに今月は何G使ってるの?
43
(1): 2022/09/20(火) 19:38:35.72 ID:7zVb/DGh0(1/4)調 AAS
home5Gもいやだ、wimaxもいやだというならもう選択肢はpovoしかないぞ
それでも月4,950円で家でも外でも容量気にしなくて使えるんだからマシだろ
動画くらい1,080pで観ろよ
44: 2022/09/20(火) 19:41:28.31 ID:XJ/5Me5t0(1)調 AAS
無駄に高画質にしても画面から得られる情報量は同じでしょ
45
(1): 2022/09/20(火) 19:43:01.67 ID:Y+EAr8Fj0(3/6)調 AAS
>>43
あれは毎日課金処理じゃなかったっけ?
面倒で無理だわ
46
(3): 2022/09/20(火) 19:44:12.61 ID:bfpJGvn20(1/2)調 AAS
>>42
騙されるなよ
1日10GBに達したら3Mbpsに制限されて1,080pで観れなくなるんだからずっと1,080pでなんか観れるわけないんだから
それが出来たら誰も楽天で苦労せんのだよ
47: 2022/09/20(火) 19:44:25.67 ID:zNWyuyaX0(3/7)調 AAS
そりゃ大画面で見てもちっこいスマホで見ても情報量は同じだね

速度求めて端末に拘ってもパンダルーターでも情報量は同じだし
48: 2022/09/20(火) 19:46:40.82 ID:7zVb/DGh0(2/4)調 AAS
>>45
2日に1回
49: 2022/09/20(火) 19:49:15.35 ID:bfpJGvn20(2/2)調 AAS
ここで楽天を正当化してるやつは40インチ以上のテレビで観てない連中だから720pで満足出来る人種
50: 2022/09/20(火) 19:49:51.66 ID:EvCMWnIz0(1/2)調 AAS
大体未だにADSL使ってる人って老人か無職
普通の若い一人暮らしなら一日に10GBも動画見る時間ないでしょw
無職ならちょっとアルバイトすればhome5Gくらい使えるでしょって話し
このスレって節約楽しんでるというより貧乏くさいよね
51: 2022/09/20(火) 19:51:28.71 ID:EvCMWnIz0(2/2)調 AAS
未だにADSL使ってる人って頭悪い
固定電話の基本料は棚に上げて、ADSLは1500円だったのに光は高い!とかwww
そんなの人達の行き着く先が楽天モバイル
52: 2022/09/20(火) 19:55:20.73 ID:zBk9/TFd0(1)調 AAS
未だに貧乏だから楽天使ってるって言ってるやついるんだな
頭アップデートしろよ
53: 2022/09/20(火) 19:56:19.55 ID:7zVb/DGh0(3/4)調 AAS
10GBなんて4K画質の映画観たらその映画1本観る事も出来ない容量だがな
54: 2022/09/20(火) 20:32:47.92 ID:lzXydpfS0(4/10)調 AAS
ADSLと一緒に固定電話も解約したから当時は恩恵でかかったな
今だと10GBだと限界感じてきたし2枚目SIM没収されて楽天であるメリットもほぼ消えちゃったけど
55: 2022/09/20(火) 20:55:34.03 ID:Y+EAr8Fj0(4/6)調 AAS
何気にタダ電話は便利
来月解約するけど・・
56: 2022/09/20(火) 21:01:53.85 ID:zNWyuyaX0(4/7)調 AAS
無料で1日10Gの使い放題だったから使える端末とか考えただけで、今みたいに3278円で10G規制って無理があるよね

結局、5G使えるかって無駄な出費してL11買ったって人もいるわけだし
57: 2022/09/20(火) 21:04:48.47 ID:Y+EAr8Fj0(5/6)調 AAS
そういえば当初は1年タダだったんだよな
だからおまいらあんなに必死こいてたんだな・・
58
(1): 2022/09/20(火) 21:21:45.75 ID:kWtYbfHp0(1)調 AAS
もうお祭りは終わったんだよ
遊びでやるならおもしろいけど本気で楽天固定で自宅回線とかお金と時間の無駄
あと500円出せよで終わっちゃう話し
59: 2022/09/20(火) 21:24:31.42 ID:6DTMscdt0(1)調 AAS
500円追加したところで音声通話はついてこないけどな
1-
あと 943 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s