[過去ログ] ポケベル入力+ブラインドタッチ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755: 04/07/11 22:28 ID:10y6BE+M(1/2)調 AAS
preminiの動いている展示品を触ってきたけど、2タッチを選ぶとPOboxが自動でオフになった。
多分併用不可。
756: 04/07/11 22:41 ID:10y6BE+M(2/2)調 AAS
それと、Premini自体は意外と打ちやすかった。
>>743
F505i
・69で長音→不可
・小文字ボタンの存在→有り
・キーレスポンス→不明(自分が遅いので
・予測変換の併用→可能
・濁点ボタンがあるか→無い
ドコモは>>186以降に詳しく書いてあるけど。
757: [age] 04/07/12 23:55 ID:U/STHYZS(1)調 AAS
今日立のWINを使っていますが新しくSANYOのWINが出るみたいですね
SANYOはベル入力がいいみたい何で期待していますが
日立と比べてどうですか?
04→゛
05→゜
69→ー
96→1
08→8
だったらすごい良いんですがね〜
758: 04/07/17 01:37 ID:ydDTYior(1)調 AAS
age
759(1): 04/07/17 15:06 ID:A28fRpZV(1)調 AAS
A5503SAでベル打ち練習中ですが、英字入力が激しく面倒くさい。
ABCって打ったら、ABC、Abc、abc、Abc、abcが候補に出てきたら最高なのに。。。
760(2): 04/07/17 18:04 ID:nyXCliHq(1)調 AAS
私も今練習中です、英字はモード切替ていれてますね…(汗)
日本語をマスターしてから英字も覚えようと思っています。
761: 04/07/17 20:41 ID:7+iXTyXN(1)調 AAS
>>760
がんがれ!慣れればPCのキーボードで入力するみたいに速くなるから。
762: 04/07/18 12:34 ID:mqboUAwl(1)調 AAS
>>740
不可。
5305は可。
763(1): 760 04/07/19 15:11 ID:fpqIzfpr(1)調 AAS
>>759さん
頑張りますっ、ありがとうございます。
普段は片手で打つのですが、両手でも練習したほうが良いでしょうかね?
764(1): 04/07/19 15:43 ID:dwU6S+DC(1)調 AAS
ベル打ちってどうすればできます?
765: 04/07/19 22:29 ID:XKCfTd0r(1/2)調 AAS
>>764
1.自分の持ってるのがベル打ちが出来る機種かどうかを調べる。
2.文字入力関連の設定にポケベル打ちor2タッチ入力の項目があるから選択。
3.うまくなるにはPCのタッチタイプの練習よろしくひたすら打ちまくる事。
全てのメールをベルうちで打ち続ければ1週間もかからずに習得できるはず。
766(1): 04/07/19 22:32 ID:XKCfTd0r(2/2)調 AAS
>>763
自分は両手で打つようにしてます。
手が小さいので片手だと辛いのと、両手だと鬼のような速さで打てるので。打ってる時間が全然違う
人によっては正に片手間で携帯本体も見ずに打てるので片手、という人もいるみたい
767: 760,763 04/07/20 13:40 ID:uUyqVDrS(1)調 AAS
>>766さん
鬼のような速さ、早く自分でも体感してみたいです(笑)
両手でも練習します、ありがとうございました。
768: 04/07/21 11:12 ID:M2m8+Ss7(1)調 AAS
F900iTもベル打ちないのね。
あーつかえねー
769(1): 04/07/21 23:55 ID:YZSiU6aQ(1/2)調 AAS
ふと、思いついたのですが・・・・
携帯電話の「1」〜「5」のボタンに、「あ」〜「お」母音を付加刻印したら、
ボケベル入力の、かな文字入力を行う際の2タッチ目がよりスムーズ
入力できるのではないでしょうか?
ポケベルかな入力では、1タッチ目で子音を決めて、2タッチ目で母音を
決めますよね。その2タッチ目を押す際に、ボタンに母音刻印をしておく
ことで、母音選択時にどのボタンを押せばよいか、ボタンを見るだけで
よく、覚えなくて済むようになり、ポケベル入力初心者でも、すぐに高速
かな入力ができるようになると思うんですが。
例えば、↓のような感じです。
[1ああ][2かい][3さう]
[4たえ][5なお][6・・・(以下略)
母音は子音とは色を違えれば見間違わないで済むと思います。
まあ、これで改善されそうなのは、かな入力だけなのですが・・・・
770: 04/07/21 23:59 ID:YZSiU6aQ(2/2)調 AAS
>>769
>よく、覚えなくて済むようになり、ポケベル入力初心者でも、すぐに高速
「覚えなくて」→「暗記しなくて」
の誤りでした。スミマセン。
771(1): 04/07/22 15:23 ID:xyhH3kYA(1)調 AAS
その程度も覚えられない頭ならベル打ちは無理
付加刻印なんか邪魔、いらん
772: 04/07/22 16:31 ID:hseA10El(1)調 AAS
>>771
まあ確かに、トグル入力でもあかさたな、の刻印がないと打てないわけでもないしね。
ポケベルうちってそれほど複雑じゃないよね。
773: 04/07/22 19:00 ID:dwU7FD4e(1)調 AAS
アルファベットのベル打ちの目安になるような刻印がホスィ
774(1): 04/07/24 11:45 ID:w2wYCnmP(1)調 AAS
ベル打ちは、確かに便利だが、その為に端末を選んだりはしないな
PCのキーボードのように使えるっていう香具師が居るが、
でもやっぱ全然別物でしょ。
逆にPCのタイプ感覚に近くなれば成るほど、携帯のテンキーに
不満が出てくる。
ザウルスとかのPDAでキーボード付き端末が出て来てるけど、
携帯も、もうすぐキーボード付きになると思う。
もう、テンキーっていらない機能だよね。みんなアドレス帳に登録するんだから。
キーボード付きが一般的になれば、ベル打ち信者も消えるだろう。
775: 04/07/24 13:16 ID:wj2a/ecj(1)調 AAS
というか未だにポケベル打ちを越える入力方法がないのがおかしい。
あればとっくに乗り換えてるし。
個人的にはポケベル打ちはフルキーボードに劣らない入力効率と省スペースを備えた結構いけてる方法だと思う。
しばらくしたら新しいデバイスが実際に搭載されるんでない?
776(2): 04/07/24 15:30 ID:QNZEBbcs(1)調 AAS
POBoxやATOK+APOTは、
用途によってはすでにベル打ちを超えてると思うよ。
本来、一人の人間がひとつの端末ひとつの電番ひとつのメアドで入力する
語彙、文章なんて相当限定されたもので。
その状況でこそ、予測変換つーのは活きてくると思う。
以前あった、「早撃ちコンテスト」みたいなのは
その、せっかくの予測変換を活かす材料をあえてまったくゼロにした
非常に偏ったものだからね。
777: 04/07/24 17:09 ID:eQTuRhN8(1)調 AAS
>>776
予測変換も相当よくなってきているよね。
会話文だけじゃなくて色々なタイプの文章を書く人にはまだちょっと辛い。
候補を選ぶところで一度頭を切り替えないといけないのも
778: 04/07/24 21:40 ID:n68JvUTh(1)調 AAS
予測変換は画面を見なければいけないのがな・・・
779: 04/07/25 12:19 ID:gTAyuBfM(1)調 AAS
>>774
キーボードはでかくないか?
片手で打つならテンキーの方が便利だし。
780: 04/07/26 03:14 ID:Ft1PFxsS(1)調 AAS
予測変換だと一瞬で終わるきがする
781(2): 04/07/26 05:49 ID:uifuk5kN(1)調 AAS
>>776
素朴な疑問なんだけど
ベル打ちできてATOK+APOT積んでいる機種あるけど
ああいうのはベル打ち選んだら予測変換使えないのかいな?
782(1): 04/07/26 09:09 ID:MdM663Yd(1/2)調 AAS
>>282
裏面にキーボード付けてほしいって発想凄い!ベル打ちの人はブラインドタッチ当たり前だけど、裏面にキーボードという考えまでは至らなかったよ。裏面なら片手で指4本使えるから早いよね。上面だと両手の親指2本以外使いよう無いから(汗)。貴方は神だ!
783: 04/07/26 10:28 ID:MdM663Yd(2/2)調 AAS
>>306
ベル入力は思考を妨げられずに打てるって発言に、自分の思いを代弁してくれたと胸のすく思いでした。頭で文章を考えてる内容は、文字入力してる内容より先行しるから、平仮名入力の様に何回キー押したかな?みたいに数かぞえるのに頭使うの随分負担になりますもんね。
784: 04/07/26 15:50 ID:RnJqWVCc(1)調 AAS
>>781
W11Hはベル打ちかつ予測変換できるけどソフトキー押さないと候補が出ないよ。
東芝は表示されてた気がする。
785(1): 04/07/26 18:14 ID:AVyrd2kH(1)調 AAS
>>781
サンヨーもできるよー
ベル打ちで予測、推測が利用不可になるのはソニーのPOBoxだけ?
間違ってたら、訂正ヨロ
あとサンヨー(1303SA)だけど、予測変換はオフにしてる。
オンにすると、ベル打ちのレスポンスが遅くなって、かえって遅くなる。
ベル打ちって、すぐ次の文字打つじゃない。カナ打ちが親指いったん離すのと対照的に、
休まず640493(べる)みたいに。ところが推測オンだと、途中の0とか9とか認識しなくなることがある。
そうなると64439になって「へつN」とかになっちゃう。
この問題をまったく感じさせない、ベル打ち予測変換可能な端末があったらいいんだけど。
最強といわれるドコモのDとかauの東芝とかどうなんだろうね。
どうもスレの流れとしては、予測変換をオンにすると、誤入力やレスポンス低下がある気がする
786: 04/07/26 20:23 ID:PVdQIH9J(1)調 AAS
10年余りずっとau使っててベル打ちやってたのだけど、この2年程は
ベル打ちの無い機種に浮気してますた。
auは元々機種が少ない上に更にベル打ち機種が半分程に絞られるので仕方なく(涙)
8月に出るW21SAが機能面で納得できる機種なので久々にベル打ちに戻る予定。
機種交換してすぐにベル打ちをバリバリ使いこなせるには指が腐ってそうなので、
古いベル打ち機種を引っ張り出しては長島監督よろしくリハビリやってます。
まだアルファベットの感覚が戻らず、おぼつかないですがね(汗)
787: 04/07/26 22:25 ID:1+y6Ezbk(1)調 AAS
>>785
トグル入力+推測変換の場合、一つ文字を打つごとに画面で候補を確認するから
それほどのレスポンスは要求しないとメーカーは思ってるんでしょうね。
788: 04/07/26 23:35 ID:MB43FHXn(1)調 AAS
>>782
普通、思いつくだろ。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
789: 04/07/28 14:19 ID:I22d7G5X(1)調 AAS
V401Dはキーが縦横隙間無く並んでて、ベル打ちやりやすそうですね。キーを打った後指を転がす様にに移動できて。但しデザインがロボコップみたいで若年者にしか受けないでしょうが(汗)
790(6): もきょ 04/07/28 19:03 ID:I85eJItP(1)調 AAS
お初です。
今日このスレを見てベル打ち始めました。
SH900iです。
まだ数字入力のやり方も解りませんが、これから頑張ってマスターしたいと思います!
ところで質問なんですが、ベル打ちは「あ」行の文字がたくさん入った文でも最終的には、かな打ちよりも早く入力出来るようになるのでしょうか?
この文章も最初はベル打ちで打ってましたが最後の方は諦めてしまいました(;´Д⊂)
SH900i使用中の方、この機種はベル打ちの方が予測変換より早く入力できますか?
791: 04/07/28 19:10 ID:AqDWLHVw(1)調 AAS
>>790
同じ子音の文字を続けて打つとき、トグル打ちは一字ごとに右にカーソルを動かさないといけない。
対してベル打ちはダイヤルボタンを続けて押すことが出来る。
これだけでも指の移動量、スピードが全然違ってくるよ。
792(1): 04/07/28 21:21 ID:Qg7rGcW9(1)調 AAS
ベル打ちの良さはほとんどの文字が2タッチで打てるというところにもある
1タッチで1文字や、5タッチで1文字といったばらつきがなく、リズムよく打てる
これ結構重要
793(1): 04/07/28 21:22 ID:dN+6PFmx(1/4)調 AAS
>>792
最近の機種は逆トグルを実装した機種が多いから、
この場合1〜3タッチになるのでは?
平均すると変わらないような。
794: 04/07/28 21:25 ID:heNwkTct(1)調 AAS
75 14
795(1): 04/07/28 22:05 ID:ZM2FDjXY(1/2)調 AAS
>>793
全く違う。タッチ数で勝り、リズム良く打てる点で勝る。
比較にならない。
796(1): 04/07/28 22:08 ID:dN+6PFmx(2/4)調 AAS
>>795
タッチ数は同等でしょう?
リズムは好みでは。
たしかにベルウチの方がリズム(ワンつーワンつー)がよいが、
トグル入力だと同じボタンを連打することが多く、このほうが好みって人も要るのでは。
797(1): 04/07/28 22:16 ID:ZM2FDjXY(2/2)調 AAS
>>796
恐らく同等ではない。
↑
試しにカウントしてみると・・・これ、ベル打ちだと28回。普通だと40回 かかる。
1.4倍ぐらいボタンを余計に押している。
リズムがこのみというのは・・・人による・・・のかねぇ。俺は明白に優劣が
あると思うが。
798: 04/07/28 22:20 ID:dN+6PFmx(3/4)調 AAS
>>797
それは逆トグルを考慮していない場合では?
A1101S白ロムだと句読点なしで32タッチ、句読点ありで34タッチかな?
せっかくの予測変換(POBox)を完全に無視したとして、の場合。
799(1): 04/07/28 22:27 ID:Jxjo4DN5(1/2)調 AAS
ポケベル打ちしたことないヤツはその良さが判んねえよ。
いくらPoBoxが優れてるといっても、例えば「おはよう」という最初の文字「お」を打つまでに5回ボタンを押さなきゃいけないだろ?
更に出てきた単語候補から選んで決定ボタンまで押さなきゃいけない。
ベル打ちだと、予測文字候補を出すまでもなく8回の入力で終了するんだよ。しかもリズム良く。
ベル打ち+予測変換だと鬼のように速いよ。
800(1): 04/07/28 22:30 ID:dN+6PFmx(4/4)調 AAS
>>799
いや、俺W11Hでベルウチ修行してるから。あの機種はガイドが出るから修行用にヨイ。
「お」の話はちょっとずるいかな。
「あ」ならどうだい? ってことになるから。
ただ、俺はベルウチを否定するつもりはないよ。
「逆トグル」という、最近多くなった機能を無視した話が展開されそうだったから、
「逆トグル」というものもあるよ、と指摘するのが目的。
801: 04/07/28 22:44 ID:Jxjo4DN5(2/2)調 AAS
>>800
いや、あの、あなたにレスしたわけじゃないんで(^^;) 気分を悪くしたのならごめんなさい。
「お」がズルいなら「え」でも「う」でもいいです。
ベル打ちが入力回数で負けるのは「あ」だけです(勿論「か」「さ」…もですが)。
修行中とのことなのでマスターしてみると判ると思うのですが、ベル打ちは頭の中で一つの文章を追いながら入力することが出来るのです。
逆トグルも予測変換も機能が発達してきて一見便利そうですが、その操作に思考を奪われて本来の文字入力の邪魔になることが多いのです。
逆トグルに関しては、文字を連打して目的の文字を行きすぎた時には便利ですが、最初から逆トグルを使って文字を入力するというのはかなり難しいですよ。
802: 04/07/28 22:58 ID:FwNMBdAa(1/2)調 AAS
>たしかにベルウチの方がリズム(ワンつーワンつー)がよいが、
>トグル入力だと同じボタンを連打することが多く、このほうが好みって人も要るのでは。
↑これわかるなぁ。ベル打ちだと、指の横移動の負担が大きいんだよ
両手持ちならいいんだけど、片手で打とうとすると辛い。
リズム良く打とうとすると、横移動も速く動かす必要があり、
携帯を持つ重心バランスが一定しないんだよね。まぁ両手で持てばいい事だけど。
画像リンク
こういう機種が出れば一番いいと思うんだけどな
803(1): 790 04/07/28 23:23 ID:Mxdsppt5(1/2)調 AAS
PCから書き込んでいます。
「お」の文字を打つ場合は逆トグルをつかえば、2回で済むわけですが、「い」や「う」
を打つ場合にはベル打ちの2回よりも、同じ文字を2回入力する方が速いのではないのでしょうか?
その辺の回答お願いします。
当方DNSのSH252iでITmediaの文章、1回目で56秒記録しました。予測変換ありで途中かなり短縮しましたが(汗
因みにSH900iでは57秒でした。何しろ俺の手にはでかくて、キーレスが追いつかないし(汗?
ベル打ちでは更に早く楽に打てますでしょうか??また、スピードは周りよりも圧倒的に速いのでまぁ満足ですが、
打っている姿は周りから見てかっこいいでしょうかね?
804: 790 04/07/28 23:40 ID:Mxdsppt5(2/2)調 AAS
あ、SH900iの方は58秒でした
805: 04/07/28 23:42 ID:FwNMBdAa(2/2)調 AAS
>「お」の文字を打つ場合は逆トグルをつかえば、2回で済むわけですが、「い」や「う」
>を打つ場合にはベル打ちの2回よりも、同じ文字を2回入力する方が速いのではないのでしょうか?
細かい事言ってもキリが無い。ようはどっちが自分がやりやすいか(リズムにあうか)
それだけなんだよね。
当然だけど、入力文字数を競ったら、ベル打ちのほうが速い
でも、またーり、ゆっくり打つなら、ベルうちでも、普通の打ち方でも
大差無いと思う。
POBOXに頼りっきりでも速い。そのかわり、いつも同じような文章になるのが難点だが。
806: 04/07/28 23:57 ID:g1sgL19d(1)調 AAS
>>803
このスレのではベル打ちでずっときてる人が多いから、あんまり逆トグルに関心がないかもね
おそらく最強の逆トグルvs最強のベル打ちの戦いは、いい勝負をするんだろうと思う
ただし、アルファベットが混じるとベル打ちが圧倒的に強いし、片手限定なら逆トグルが速いかも
ところで逆トグルも慣れると、意識しないで「め」→「7**」とか打てるようになるの?
「あ行」に限っても同じで、最強に限定すれば逆トグルのほうが速いかもよ。
でもベル打ちは初心者から上級者まで総じて速いのが、一番大きな違いだと思う。
あとベル打ちは両手打ちが多い。それでもよければ極めれば逆トグルより速くなると思うよ
ベル打ちならITmediaの1分切ってるのざらだし、予測変換使ってないし(笑
807: 04/07/29 00:10 ID:AwOEJ0A1(1)調 AAS
あとリズムリズムっていうのが多いけど、ふとそれは親指シフトと被ると思った。
親指シフト
・打鍵リズムが長所だったが、最近では配列の悪さが指摘される
・アルファベット配列と平行して使うので、初心者に厳しく、上級者でも運指の上達に時間がかかる
・親指キーとの同時打鍵は指に負担がかかる。ノートパソコンでは、特に顕著
ベル打ち
・リズムよく入力できるが、最近では予測変換との相性の悪さが指摘される
・いまどき覚える人が少ない。解説書もなく、説明書にもかろうじて載っているだけ。
・片手打ちでは速く打ちづらい。とくに2つ折りになって厳しい。ストレートのころは良かった
とくに最後の点は、親指シフトと欠点がかぶる。
動かしにくい親指の移動距離が多い点は、実はかな打ちに負けている。
両手打ち前提なら間違いないけど、最近、電車で両手で携帯打ってるやつのほうがめずらしいしね
808: [sage ] 04/07/29 00:36 ID:nUuBGQTL(1)調 AAS
親指シフトなんて言ったってだれも知らねえよこのうしてけせはときいん野郎。
T9使ってたけど、もうすぐNをやめてSH506iCに行こうと思うのでベル打ち
リハビリ中。ベル入力はまだまだ改良できる点は多いと思うんだけどな…
それだけのユーザはいないんだろうなあ。
そもそも入力方法の善し悪しを判断するにはどうやっても一山越える苦労が
いるからね。
しかしベル入力もだけど携帯にはBSキーがそろそろ欲しいなあ。
809(1): 04/07/29 00:43 ID:48hRcqiF(1/2)調 AAS
片手(親指一本)打ちの方が速くないか?
ベル打ちの利点は、リズムよりもトグル打ちで起こりがちな
高速打鍵時における(端末側の)取りこぼしが少ない所だと思うのだが…。
あと、逆トグルは押し過ぎを戻す以外は移動距離が長くて不利では?
逆トグルを極めるくらいなら、最初からベル打ちをマスターする方が早そう。
関係ないが、個人的にASCII→JIS配列にリハビリ中。
JISはBSキーが小さいのでBackSpaceしたつもりが¥連打で困る。
810: 04/07/29 00:50 ID:VhYfofLR(1/2)調 AAS
ベル打ちの一番の難点が、対応機種の少なさだな。
ベル打ち機能があれば、ベル打ちでやるけど、
ベル打ち前提で機種選択はしない。
もし、ベル打ち機種を買うとしたら、仕事上で、携帯からメールを
頻繁に送らなければいけない必要性が出てきた場合かな。
811: 04/07/29 00:51 ID:VhYfofLR(2/2)調 AAS
>>809
めちゃくちゃハゲドウ
812(1): 04/07/29 00:52 ID:7i7lSevB(1)調 AAS
ツータッチでのベルウチを高速にリズムよく打てるなら、
同じボタンを何度かトントントンと打つのも問題ないと思うが……。
813: 04/07/29 07:13 ID:TEGsdPs7(1/2)調 AAS
>>812
1文字あたりのボタンを打つ回数が違うからリズムは取りにくい。
ベル打ちだと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ とコンスタントに切れ間なく
入力できるが
普通だと ・・・・・ ・・ ・ → ・ → ・・・・・ ・・ という具合に変則的なリズムになる。
814: 04/07/29 08:06 ID:CXetdcXe(1)調 AAS
好みだけどー、
トグルだと打った回数数えるのが面倒。
ベルだと、頭の中で一筆書きのように、テンキーをトレースしながら打てるのが好き。
グラフィカルじゃない?
重心移動は、、あるよね。そうだよね。
私は残り4本で本体の角度変えながら打ってる。
815: 04/07/29 11:41 ID:S1F9lQrD(1)調 AAS
ベル打ちは片手で打ちにくいって人が多くて意外だなぁ。
両手だと却って打ちにくいけど。手の大きさの問題か?
まあベル打ち+予測変換が最強でしょ。
一時期POBOX使ってたけど、激しく使いにくかった。
816(2): 790 04/07/29 12:37 ID:LzEljhoL(1/2)調 AAS
またまた質問なのですが、ベル打ちを極めている方はもはや二つのキーを同時に押すと言う感覚なのでしょうか?
そしてベル打ちは両手でないと厳しいのでしょうか?
817: 04/07/29 13:01 ID:48hRcqiF(2/2)調 AAS
>>816
んなこたぁない。普通にポンポンとワンツー感覚で打つ感じ。
基本的には親指一本で打つのがベル打ち。
FOMAは本体がデカくて親指が大変だろうが、慣れるまではがんがれ。
818: 790 04/07/29 13:20 ID:LzEljhoL(2/2)調 AAS
レスありがとうございます
では片手入力でも充分って事ですね(-_☆)
しばらくのあいだは小さくて軽いSH252iで頑張ってみます
819: 04/07/29 15:53 ID:GGaJammC(1/2)調 AAS
ケータイBEST誌の、スペックリストには最新326機種の入力方式が全部入ってるんですね。DoCoMoが2タッチと書かれてるのに対し、auやボーやツーカーやAHがポケベルとなってたのが興味深かったけど。
820: 04/07/29 15:54 ID:GGaJammC(2/2)調 AAS
↑上に続く
かな、T9、ニコタッチ、ダイヤルカーソルも表示されてましたが、変換システムや予測変換や逆トグルの有無も表示されてて入力方式に関しては親切な雑誌ですね。
821: 04/07/29 16:36 ID:9kq3oyiQ(1)調 AAS
久しぶりに盛り上がってるね。
ベル打ちを説明する時はPCでローマ字打ちするのと同じって説明してる。
まあなんだ、携帯電話が一般的になる以前の方法だし、
メーカーはそろそろ新しい入力方法を考えてはくれないかな
822: 04/07/29 22:00 ID:TEGsdPs7(2/2)調 AAS
>>816
漏れは 両手打ち。左手親指で147 右手親指でその他
を包み込むように持つ。
んで、
は=61
もも=85 85
といった具合に、2タッチを1セットのリズムで打つ。
パパッ ポポッ ピピッ ププッ ペペッ
ってなリズム。片手で打つと面倒だな。
823: 04/07/29 22:00 ID:Zc9YxfXo(1)調 AAS
あと6秒でトグルに追いつくぞ・・・英語はまだだが。
SHはかな入力のまま英語入力できるんだよねぇ
丁度、PCのF10みたいな感じで
824(1): 04/07/30 01:20 ID:NrYYEu77(1)調 AAS
強力な入力方式なのに「ポケベル」という単語のせいでイメージ悪いような。
ところでここにいる人はアルファベット等も全てベル打ち?
自分はかな文字だけ。
アルファベットや記号は機種によって違うし、使う頻度も少ないからなかなか覚えられない。
かなは数日もあれば違和感なく入力出来るようになったんだけど。
825: 04/07/30 04:59 ID:glnyGG65(1/2)調 AAS
>>284
それは言えてるかもね。今まで意識したこと無かったけど、若年層からしたらポケベルって聞いただけで単なる古典的なテクニックかと思われてるかも。古典以前に知らない人多いのかな(汗)。自分は英字もベル打ちしてますが慣れたら何でもないですよ。
826: 04/07/30 05:01 ID:glnyGG65(2/2)調 AAS
>>824
の間違い失礼(汗)
827: 04/07/30 09:38 ID:cOabgmzK(1)調 AAS
俺も最初のころはベル打ちと聞いて
一般電話から携帯電話に文字を送る時にしか使えないもの
と勘違いしていたよ
ポケベルなんて見たこともないしな
828(1): 04/07/30 22:37 ID:E6DsD/7Z(1)調 AAS
The quick brown fox jumps over a lazy dog.
(茶色いすばしっこい狐がだらしない犬の上を飛び越える。)
この英文をベル打ちで打てたらアルファベットは大丈夫。
いろは歌みたいなもんだね。
829: 04/07/31 00:57 ID:Q3VcQj86(1)調 AAS
>>828
挑戦。
> The quick brown fox jumps over a lazy dog.
約3分。orz
> (茶色いすばしっこい狐がだらしない犬の上を飛び越える。)
これもやってみた。
20秒くらい。
我ながらへぼい・・
830(1): 04/07/31 14:48 ID:hLBibbKH(1/2)調 AAS
この子、ギネスブックに載って、しかもいろいろもらってるぞ。
もらったお金は日本円に換算すると160マソとかだぞ。
すげーな。ありえないよ。
160文字を43秒! 携帯電話早打ちコンテストでギネスを超える記録
外部リンク[html]:pcweb.mycom.co.jp
831: 04/07/31 14:52 ID:hLBibbKH(2/2)調 AAS
ゴメソ
>あわせて25,000シンガポールドル相当が贈られた。
だった。でもすごいよね
832(2): 04/08/01 05:04 ID:IOcpXIkk(1/2)調 AAS
>>830
そのギネスに載った子は予測変換は返って遅いから使わないと言ってたと思うけど、2タッチだったのかな?外国の機種も2タッチ付いてるの?
833(1): 04/08/01 12:21 ID:+Eipuh0L(1/2)調 AAS
>>832
ぜんぜん見知らぬいきなり与えられた文章なのだから
予測変換は使わないというよりも使う意味がないのは至極当然。
その記事は、予測変換に関してどうこう言う元となる記事ではないと思う。
834(1): 832 04/08/01 12:36 ID:IOcpXIkk(2/2)調 AAS
>>833
予測変換使うと返って遅いから、普段から予測変換は使ってないって言ってたよね。
835: 04/08/01 12:41 ID:+Eipuh0L(2/2)調 AAS
>>834
いや、俺が言いたいのは、
「チャンピオンの言葉だから予測変換が遅いという言葉も重みがある」
という観点は、
「ぜんぜん見知らぬいきなり与えられた文章でのチャンピオン」
ということで、そもそも予測変換をどうこういう以前に偏ったものだよね、
ということ。
836: 04/08/01 13:37 ID:rtt34/sW(1)調 AAS
文字入力の速度の早い人なら通常変換の精度だけ気にしてればいいわけだからね。
ある程度覚えさせれば普通に使う分には予測変換も役にたつだろうね。
837: 04/08/01 18:46 ID:CbchvLrU(1)調 AAS
preminiもベル打ちできるよ。
838: 04/08/02 13:13 ID:Ak6r4fCP(1)調 AAS
ふと思ったんだけど、トグルうちだと「あ」行は
あいうえおぁぃぅぇぉ で、逆トグルを使っても「お」がすごく打ちにくいんだね。
「か」行は
かきくけこっ でまだましか。あとは
やゆよゃゅょ とか。
839(2): 04/08/04 04:33 ID:XqrTQwmj(1)調 AAS
要するに逆トグルがある程度、速いとしても、
やっぱりベル打ちを使い続けたい、と。
しかしFOMAもauも使える機種が減少している、と。
ベル打ち練習アプリをつくってくれた神がいたけれど、
やっぱメーラーアプリは無理だもんなあ。
万が一そういうのがあれば、一生ベル打ち使えるんだけどなあ。
携帯にPalmのDA的なものがあればいいのになあ
840: 04/08/04 11:48 ID:mVb/yd1u(1)調 AAS
英数カナ日時って便利だと思うけどどうよ?
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
841: 04/08/04 20:20 ID:AVuwK2vR(1)調 AAS
かな撃ちは汎用性では最強なんだけどなあ
初心者でも覚えやすいし
頭使わないので馬鹿な俺でも疲れない
あとビジュアル的に覚えるのはかな撃ちでも同じだよ
大体ブラインドで撃ってるし
T9は口語が激しく撃ちづらいので却下・・・
ベルうちは一応覚えたレベルでまだ未熟です
842: 04/08/04 22:46 ID:bXG1cLoI(1)調 AAS
上の方に出てるベル打ちアプリを使ってみたんだけど、
アルファベットを覚えるのにいい練習になりそう。
がんばろー
843(2): 04/08/05 00:12 ID:s/tAl0R4(1/2)調 AAS
>>839
> しかしFOMAもauも使える機種が減少している、と。
> ベル打ち練習アプリをつくってくれた神がいたけれど、
> やっぱメーラーアプリは無理だもんなあ。
brewならできそうな希ガス。ハードウェアのコントロール
突っ込んだことまでできるらしいんで。
でも作ってくれるところがあるかどうか・・・
844(2): 04/08/05 00:15 ID:0DJlmVkr(1)調 AAS
>>843
っていうか、メーラアプリはすでに存在する。
外部のPOP/SMTP鯖も使える。
詳細はスレ違いなのでBrew関連スレかアプリスレで。
845(1): 04/08/05 15:31 ID:xboVuS7f(1)調 AAS
>>844
>>839はベル打ちできるメーラーをアプリで作って欲しいって話じゃないの?
846: 843 04/08/05 21:48 ID:s/tAl0R4(2/2)調 AAS
>>844
> >>843
> っていうか、メーラアプリはすでに存在する。
んなこたぁワカットル。
>>845
Yes!
847: 04/08/08 19:13 ID:8/VQZd2i(1)調 AAS
ぱそメールの事だよね?
あれってezweb.ne.jp宛に来たメールは扱えないんじゃないの?
それだと結構不便。
848(1): 04/08/08 21:35 ID:JfbPOFZU(1)調 AAS
携帯入力方式を考えるスレ削除された・・・
というわけでここでT9とPOBoxの話を延々とやってもいいですか?
849: 04/08/08 22:49 ID:PFpuBEJU(1)調 AAS
>>848
どれが最強とかそういう話でなければ大丈夫じゃない?
次スレは携帯の入力の総合スレでもいいかもね。
850: 04/08/10 19:56 ID:1wR0f894(1)調 AAS
N211からP506に乗り換えました。
大文字/小文字切り替えするのにいちいち80を押すのはかなり面倒。
ということで、ニコタッチに浮気することにしました。
もともと、アルファベットは後半があやふやだったこともあり、
純粋なベル打ちにはそれほど未練がありませんでした。
しかし、今度は「ヤ行」と「ー」の入力にとまどう。
あと、かなモードで入力されるアルファベットが小文字であることがちょっと・・・
それにしても、どうしてニコタッチには切り替えボタンがあるのに
2タッチにはないのだ・・・
851: 04/08/10 21:31 ID:uyAN9zUf(1)調 AAS
13日の昼に新発売のW21SAが届くと今日auショップから連絡がありました。
自分としては2年ぶりのベル打ち機復活で嬉しい限りです。
auはベル打ちできる機種の割合が少ないため、どうしてもベル打ちの無い機種に
浮気せざるを得なかったのですが久々のベル打ちが出来ると思うと指が疼きます。
普通入力はどうしても同じキーを打つ回数をミスることが多くて、
特に回数を少なく打ってしまって、入力し直しというのが多かったかな。
それに同じ行が続く時に右へのスクロールを出すのもイライラしましたし。
何より文字種類を切り替えせずに入力をサクサクできるのがいいですよね。
機種が届きましたら今時のSANYOの入力状況をお伝えします。
852(2): 04/08/10 21:54 ID:UNRFwbRD(1)調 AAS
おまいらT9で
「てめえらの命は無くなりますた 新ちぃ命をどう使おうとワラシの勝手でしゅ ていふ 王里 由 なわけだす」
って打ってみてよ
853: 04/08/10 22:06 ID:ZKBpplia(1)調 AAS
>>852
ガンツ
854(1): 04/08/11 11:38 ID:+TchyYl+(1)調 AAS
>>852
ソレダ
T9は確かに早いけど、思い通りの候補がなくて妥協で書く。
そういう意味じゃPOBoxと同じ使用感なんだよね。
855: 04/08/11 20:59 ID:FVjYEWgF(1)調 AAS
>>854
POBoxは過去に入力した内容を踏まえての予測変換だから、
思い通りの候補がないってのはそもそも指摘がおかしいような。
開発者自身、
「あまりにもあいまいなまま予測変換に頼るよりも、
進んで追加入力して候補を減らす使い方をするべし」といっているし。
856: 04/08/12 16:42 ID:PeoTm2oz(1)調 AAS
携帯版サイコスレ記念真紀子
857: 04/08/14 15:08 ID:+2+4fagU(1)調 AAS
age
858: 04/08/14 18:28 ID:T6qo41EN(1)調 AAS
ネタがないのでベル打ち最強会社をキャリアごとに考えてみる。
DoCoMo 三菱
au 東芝
Vodaは使ったことないので誰かお願い。
859: 04/08/15 00:53 ID:MHNMl42m(1)調 AAS
auの東芝は英数字を打つと変換が勝手に確定されるからなぁ。
個人的にはドコモのD503iがベル打ち最強機種だった…
860(1): 04/08/16 07:17 ID:poYMFU9S(1)調 AAS
auの東芝機は英数字を覚えなくてもよいので個人的には最高だと思う。
たとえば、2182変換→au みたいな。
ドコモの三菱は使ったこと無いからわかんないけど、どういうところがイイのか教えて下さい。
今後の参考にしたいので。
ちなみに今はN505iSです。
通話ボタンで小文字になるし、メールボタンでトグル入力に切り替わる(英数字が覚えられないのでこっちで入力してます)ので悪くはないかな、といった使い心地です。
861: 04/08/16 13:38 ID:YAeU7SJC(1)調 AAS
>>860
「゛」+小文字ボタン(通話ボタン)→「、」
「゜」+小文字ボタン→「。」
にできるところが便利かなと。
でも東芝は*で句読点打てるからもっと便利だけどね。
862: 04/08/17 20:14 ID:BPkMEW96(1)調 AAS
なんとなくage
863(1): 04/08/18 00:24 ID:Qtj2h/Sq(1)調 AAS
A5504T使ってる。
確かにベル打ちの途中で英数字入れちゃうと勝手に確定されるんだけど、
軽快にコピー・カット機能で範囲指定して、そのまま「再変換」する、
という救済措置が用意されてるんだよね。
これすらない他の端末は、ちょっとアレだな……。
PDAやPCとの連携で、携帯のメーラーを簡易テキストエディタがわりに
使いたいんだけど、それなら赤外線経由でvmg形式のデータで連携できる
FOMAが便利なのだけれど。
SH900iなら、かなりベル打ちもよく出来るみたいだしね。
864: 04/08/18 08:42 ID:dW9MudI7(1)調 AAS
>>863
確かにシャープ製端末は文字入力においては秀逸だと思う。
しかしあのモッサリキーレスではどうも使う気になれねぇ。
それ考えると東芝の方がよいかも。
W11Kもいい感じだよ。指を動かす速度を少しおそくしてやれば
なんとかついてくる。
865: 04/08/18 17:15 ID:39LNGhqv(1)調 AAS
851の書き込みした者ですが、A5401CAからW21SAに買い換えて5日が過ぎ、2年ぶりのベル打ちや機種変にも多少慣れたのでカキコさせてもらいます。
使って一番不便なのが「、」「。」の入力が、文字種別→記号→句読点を選択’と手間が掛ること(汗)。当然単語登録してすぐ出るようしましたが。A5503SAは独立したキーがあったらしいのに退化してるみたいです。
英字入力すると全角大文字が表示されて、入力してから小文字や半角に変換出来ないのは不便ですね。先に文字種を英字の半角や小文字を選んでから入力しないといけないのは何とかしてもらいたいです。
「ー」は6→9でできて便利だけど。
文字変換が馬鹿で、予測変換は余分なものが3行に渡って表示され過ぎで一番下に表示されたのを選択するのに右に→でスクロールしてたどり着くのに手間掛りすぎ。
下に↓で直接行かれたら近道なのに…。予測変換を外すとトップに表示される場合が多いので予測変換は外してます。
文章中に後から文字を入れる場合、決定をするまで先に打ってた文字が右にズレてくれず文字列が読みにくて不便なのも困りもの(-.-)。
カーソルキーを下に押すのにクリアキーとの間が近すぎて、クリアをタイプミスすること多くて腹立ちますが。
では慣れたらまた書き込みします。
866: 365 04/08/22 09:58 ID:6kQyVay5(1)調 AAS
↑上のWA21SAですが、英字入力してから小文字or小文字には変換できました。
でも半角は無理みたい。
867: 04/08/22 12:38 ID:0+nZgJjE(1)調 AAS
なんだ!!!
ポケベル方式のほうが全然やりやすいじゃん!!!
SAに変更したんで、これからはこっちで行くぞ。
868: 04/08/22 13:06 ID:/xzy6lcC(1)調 AAS
気に入った機種があったとしても、PB入力がなければ買わない。
それ以外に打てないからだ。
覚える気もない。
もう10年も携帯を使っているが、ドコモ以外買わないのはそれもある。
ちなみに今の機種は、FOMAのPとN/movaのNである。
プリペイドのSH07とTT03はご愛敬。
この先、この入力方法がなくなるとなると大変困るので、新しく携帯を買うごとにハガキで出していた。(利用者カードってやつね)
PB世代としては、過去の遺産としてせめてドコモくらいはやめないでほしい。
869: 04/08/22 13:59 ID:BZHcpaZn(1/2)調 AAS
W21SAでベル打ちのとき半角数字が入れられなくて困ってたんだけど、
あかさたなって打って変換すると一番最後に半角数字で1234って候補が出るね。
どうせなら英字も対応して欲しかったな
870(1): 非通知 04/08/22 19:57 ID:B0ADiutT(1/2)調 AAS
リュウドのアールボードを、auのW21SAで実際に使ってみた方は
いらっしゃいませんか?
メーカーの対応表にまだ記載されていないので、ちゃんと使える
かどうか教えて下さい。
871: 04/08/22 20:25 ID:BZHcpaZn(2/2)調 AAS
>>870
あなたが使ってみてみんなに教えてください。
872(1): 非通知 04/08/22 20:50 ID:B0ADiutT(2/2)調 AAS
870です。
auのW21SAを予約中で、アールボード購入予定なんです。
既にW21SAを購入されている方で、リュウドのアールボードを使ってみた方が
いらっしゃったら、使用可能かどうかを伺いたかったのです。
W21SAの板で聞いたところ、こちらの板でアールボードのことが話題に
なっていたと教えていただいたので、こちらに書き込みました。
該当の方、教えてください。
873: 04/08/22 21:10 ID:ztJFi0QW(1)調 AAS
>>872
だから自分で人柱になれば?
874: 04/08/24 03:45 ID:gB7x7JoN(1)調 AAS
>>869
WA21SAだけど
あかさたなはまやらわ で
1234567890
って出るやー、教えてくれてあんがと。
875: 04/08/24 20:58 ID:1MLGaZfz(1)調 AAS
↓次でボケて!!
876: 04/08/25 07:36 ID:WLiWbyRN(1)調 AAS
iモードのメールとポケベルは同じ機能ですよね?
877: [age] 04/08/27 12:25 ID:B50YzRcb(1)調 AAS
実はそうです。ドコモは隠してますが。
しかもムーバ&FOMAはPHSです。
878: 04/09/01 10:52 ID:HOmeaz0h(1)調 AAS
age
879: 04/09/02 04:18 ID:jZSeWK7R(1)調 AAS
こんなスレがあるとは。初見参ですが当方ドコモユーザー、ベル変換です。
漢字英数記号など全部指が覚えてるから時々家族の使ってみたり
故障して代替機借りた時とかにベル打ち無いと超つらい同じボタン
マジ何度も押さなきゃいけなくてウザイ!
機種変考えてて色々巡ってみてたら重視の音楽機能の評価が一番
高くて外装カラ-も好きな紺だったFだけよりによってベル変換が無くて
何でだよーってスゲーショックだった。そろそろ廃れつつあるのかなぁ…
880(1): 790 [age] 04/09/02 06:55 ID:aBZD8aj+(1)調 AAS
お久しぶりです。
あれからベル打ちの特訓を致しましてなんとか数字まで打てるようになりました。
英語の方は滅多に打たない+大体の英単語は読みを打てば出てくるのでもし長い英文を打つことがあればツータッチで元のかな打ちに戻せるので元に戻して入力するようにしております。
周りの友達にベル打ちを見せると「何コレ?」みたいな感じで聞いてくるのでやり方を教えるのですが、auが多いのでベル打ちに対応してない機種を持っている人が多いためなかなか普及させることは出来ませんがベル打ち信者が増えればいいなと思ってます。
普及age
881: 04/09/02 06:59 ID:ESR1yeyz(1)調 AAS
やっぱり英字覚えるのが結構ハードル高いんだよね。
でも上の方に出てるポケベルアプリ使えば、確実覚えれると思う。
俺もW21Sに移りたいんだが、ベル打ちないんだよな…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s