[過去ログ] 主イエス・キリストは父なる神 2. (890レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97
(1): 2011/09/15(木) 12:27:34.82 0 AAS
>>93
> 主のご絵が血を流され、聖母のご像が涙を流されたら、それは主と聖母が
> 苦しみ、悲しまれていると考えるのが自然です。

その血や涙は科学的に検証されたものですか?成分は科学的に確かめられていますか?

> ピカソ
> のゲルニカが涙を流してもいいでしょう?

世界中に絵画や像は何千万とあるでしょう。中には「涙」を流した絵画や像もあるかもしれませんよ。
特別の絵画や像ではないので話題にならなかったのかも知れないし、人に気付かれなかったのかも知れません。
98
(4): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2011/09/15(木) 14:59:31.30 0 AAS
>>95 >>97

秋田の聖母について、聖母は何を悲しまれたかについてですが、聖母のから3回メ
ッセージが当時シスターにあったそうです。
1回目はそのシスターの耳の不自由がきっと治るということ、その修道会の祈りを
心して祈ること、教皇、司教、司祭のためにたくさん祈るようにという内容でした
(エンデルレ書店/安田貞治(神父)著/聖母マリア像の涙/P63)。2回目は
世の多くの人々が主を悲しませていること、主を慰める者を望んでいるということ、
清貧、貞潔、従順の釘で十字架につけられる心をもって誓願を立てることです(同
P110)。3回目はもし人々が悔い改めないなら、おん父は全人類の上に大いな
る罰を下そうとされていること、ロザリオの祈りをもって司教、司祭のために祈る
こと、悪霊の働きが教会の中にまで入り込み、カルジナルはカルジナルに、司教は
司教に対立すること、聖母を敬う司祭は攻撃されること、悪魔の誘惑によって多く
の司祭、修道者がやめること、迫っている災難から助けることができるのは聖母だ
けであること、聖母に寄りすがる者は助けられることなどです(P138)。

涙についての鑑定について。(その鑑定書の写しが上述の本の巻末にありました。)

「涙が流れるたびに、姉妹たちはそれぞれの作業の手を休めてご像の前に集まり、
一緒にロザリオの祈りを一環捧げ、最後に神父が涙を拭き取るのが常であった。
涙を拭った脱脂綿は後に秋田大学と岐阜大学の法医学教室で鑑定を受け、「ヒト
体液」と判定された。」
「秋田の小さな修道院の物語」/秋田文化出版社/P15

>>96
まあ、あなたは神の存在を信じないのですから被造物という概念はないのでしょう
ね。仕方ありません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s