[過去ログ] 好き好きゴールデンハムスター Part42 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418: 2011/09/21(水) 02:14:51.68 ID:yMzI7bar(2/2)調 AAS
>>412
うちは1ヶ月だけど、やっと手に乗るようになったよ
4日ならハムの手に渡す感じの方が良いかも
419: 2011/09/21(水) 05:26:41.48 ID:UTm0JxCr(1/2)調 AAS
>>412
ジャンガリアンはみんな噛むし個性による差を感じないけど、
ゴールデンは噛まない奴は初日から噛まないし、バラバラな感じ
420
(1): 2011/09/21(水) 10:07:21.92 ID:z8BQYNzg(1)調 AAS
ハムさんのおやつにドライフルーツあげてるんだけど砂糖添加されてるんだよね
ペット用なのにありえないよ
421: 2011/09/21(水) 11:31:29.18 ID://VUN/Ox(1)調 AAS
さっきのうちのハム
くぅくぅ、きゅっきゅっと寝言を言っておりました
可愛すぎる!
422
(1): 2011/09/21(水) 12:21:02.37 ID:Z1YWlqI1(1)調 AAS
じじハムが、やばいかもしれん

やだよ、まだ一緒にいたいよ
がんばろうね
423: 2011/09/21(水) 12:27:36.72 ID:C670unZT(1/2)調 AAS
>>422
ガンバレ、持ち直すのを祈ってるよ
我が家にきて三カ月の初ハムだけど、別れの時を思うと涙がでる
急に冷え込んできたので、ヒーター等暖房器具を見に行ってくる
人間は毛布や寝間着でどうにでもなるものな
424: 2011/09/21(水) 12:30:30.25 ID:UTm0JxCr(2/2)調 AAS
>>420
ハムスターってしょせんネズミなのか、砂糖好きだしなあ
425
(2): 2011/09/21(水) 13:47:05.83 ID:ru/6oqzR(1/2)調 AAS
だ、誰か助けてくれ!
ハムのうんこの表面が湿っぽいんだ!
乾いて硬くなるまでの時間もいつもより長いし、これが下痢ってやつなのか??

おまけに小便がポタージュみたいに白濁色で何が何だかわけわかめだ。
飼い始めてまだ3週間だから何が何だか分からないんだよぉ;;
426: 2011/09/21(水) 13:47:12.18 ID:/znKauJI(1/2)調 AAS
67 名前:名も無き飼い主さん :2011/09/21(水) 12:32:57.66 ID:UTm0JxCr
ハムスターケージに引き篭もってる人間想像して吹いたw
427
(1): 2011/09/21(水) 13:53:49.52 ID:/znKauJI(2/2)調 AAS
>>425
その状態はきっと超健康なオスと想像します。
長い形態というのは確かにお腹が緩そうなので、
心当たりがあれば水分を控えると良いかも。
水飲みのハムなら給水器をやめて野菜から水分を採ってもらうとか。
本気で下痢するとお尻のまわりの毛が汚れて糞が絡んだりするから、
様子みて病院へ。
428: 2011/09/21(水) 13:59:53.82 ID:ru/6oqzR(2/2)調 AAS
>>427
うちの子ちょっとアホの子だから給水機の使い方分からないんです。
なのでペットボトルキャップを逆さにしてそこにちょくちょく水足す感じにしてるんですが
それも撤去で野菜食わせろってことですか?
参考になります、ありがとうございます!
429
(1): 2011/09/21(水) 16:46:28.01 ID:C670unZT(2/2)調 AAS
カルシウム、タンパク質補充にと
ミニマルフードのおいしいにぼしを初めて与えてみた。
最初一匹差し出したら、フンと顔をそむけてたけどしばらくして食べだした。
袋をしまいながら自分も食べてみたら、しょっぱくてびっくり。
原材料、いわしとだけ書かれていたので無塩だとばっかり思っていた。
こんなの食べてたらハム達には毒だろうに
これは人間のつまみ用にしよう。
430: 2011/09/21(水) 18:47:32.29 ID:U8K6nZzM(2/3)調 AAS
>>425
オスの尿が白濁してるのは正常
431
(1): 2011/09/21(水) 21:10:12.43 ID:zcYvbqwf(1)調 AAS
小動物フードって、原材料の記載適当なもの多くねぇ?明らかに着色してるのに記載なかったり。通販でも原料名書かれてないものが多い。
432
(1): 2011/09/21(水) 22:12:39.15 ID:tejJEnO7(1)調 AAS
>>431
マルカンのペレットは明らかに着色してあるのに表記一切してないな
「PRO」でさえ着色料表記してないから消費者舐めてる
ひかりの「ムスター」やジェックスの「ジャンガリアンの主食」は着色料の表記はしてるが、
公開したからといって使っていいとはならないし
まぁいずれにしろ着色料は必要ないから使うなよって話だよな
433
(2): 2011/09/21(水) 22:50:32.46 ID:PnaWprQT(1/2)調 AAS
夏くらいからハムエッグを熟読していてゴルハムとジャンで迷ってます

迷うのは個体の性格というか特徴もあるんですが・・・
ケージにはレプロ645を買おうと思ってるんですけどゴルハムには少し狭いかと思ってます
荒々しい性格のジャンより大人しいゴルにしたい気もするんですけど
両方飼った人、どっちがお勧めですか?

それとゴルハムにするとしたらレプロ645と850どっちがいいでしょうか?
434: 2011/09/21(水) 23:08:16.19 ID:CEYsRkUd(1)調 AAS
明日連れていけないならそういう質問はするべきではないな。
下痢は速急な処置が必要なだけに、放置したら2〜3日で衰弱死するぞ。
435
(1): 2011/09/21(水) 23:35:42.18 ID:U8K6nZzM(3/3)調 AAS
>>433
両方飼ってるけど断然ゴールデンだな
うちのは明らかにゴールデンの方が大人しいし噛まない
迎えてから2週間くらいは噛まれたけど、甘噛み程度だった
(でも先代のゴールデンには流血するほど何回か噛まれたから何とも言えない)

あと動作のスピードがジャンガリアンの半分以下
ジャンガリアンは見てて忙しないし、動きがゆったりしてる分ゴールデンは賢く見えるw
知能はさほど変わらないと思うけど

ケージは確かに広ければ広いほどいいけど、でかいと掃除するのが大変だよ
うちは普通の60p水槽で約半年飼ってるけど、
今んとこストレス反応(脱毛とか)は見られないから645で十分だと思う
436
(1): 2011/09/21(水) 23:54:27.91 ID:6uNZaMyK(1)調 AAS
さっきキンクマ君に手からエサあげようとしたんだけど、
1回目は大人しく受け取ってくれたんだけど2回目あげようとしたら
いきなり「ギィィィ!」って叫ばれてびっくりした・・・。

なにが悪かったの・・・?;

飼い始めて5日目です。
437
(2): 2011/09/21(水) 23:59:05.97 ID:PnaWprQT(2/2)調 AAS
>>435
そうなんですか
ゴルちゃんはウェットテイルとかあるから初めて飼うのでちょっと大人めのほうがいいでしょうかね?
438: 2011/09/22(木) 00:03:41.25 ID:bAeU7GQU(1)調 AAS
>>405
俺は、まず動画で撮影して、動画編集ソフト内の機能で、指定したシーンを静止画として抽出して画像を量産。
最初から静止画撮影でトライすると、失敗しまくるから大変。
439: 2011/09/22(木) 00:27:18.93 ID:eR8LuanG(1)調 AAS
>>437
ジャンガリアンはトイレ覚えなくてその辺でする(奴が結構いる)
ゴールデンは大体の奴がトイレ覚える
らしいのでゴールデンがいいよ
440: 2011/09/22(木) 00:46:39.11 ID:bRpAdwMs(1/3)調 AAS
>>437
んなこといったらジャンガリアンは腫瘍ができやすいよ

あえて年取った個体を選ぶ必要はないと思う
普通にショップに売りだされてる生後2ヶ月くらいのを普通に買えばいいよ
441: 2011/09/22(木) 02:28:37.76 ID:1V8SHffO(1)調 AAS
みんなの書き込みみて思ったけどゴールデンそんなに噛む?
今いる子は当然噛まれたことないし昔のも噛まれた記憶はないな〜

ジャンガリアンは確かに噛む子も居たけどそれでも回数は多くはなかったかな

噛まれる人は今一度環境とか匂いをチェックしてみたらどうだろうか
442: 2011/09/22(木) 02:36:27.83 ID:ugbxYqXr(1/5)調 AAS
私もゴールデンに噛まれたことない。
ジャンはしょっちゅう食らいついてきた。
個人的には、顔が可愛いのはジャン。
手足の先まで毛モフモフだし。
でも、ゴールデンのドッシリ感が大好きです。
443: 2011/09/22(木) 02:51:50.34 ID:NpabdItN(1/2)調 AAS
ゴールデンのおとなしさとジャンガリアンの小ささを兼ね備えてる
パンダマウスちゃんが最高なんですけどね
444: 2011/09/22(木) 07:41:28.03 ID:OsH1nMiG(1/8)調 AAS
>>429
いわしはそもそも海水魚だから、結構塩分多いよ。
海水との間で浸透圧調整しなきゃいけないから、カズノコと一緒でしょっぱくて当然。
さらに、干して水分減らしてるんだから、塩分は相対的に増える。
445
(1): 2011/09/22(木) 07:43:27.53 ID:OsH1nMiG(2/8)調 AAS
>>432
「食品」じゃないから、着色料書かなくちゃいけない法的な義務はないからね。
昆虫ゼリーなんて「保存料不使用」とか書いてあるのに
どこのメーカーのも封切って夏に常温で数ヶ月カブトムシの飼育容器に入れっぱなしでも
カビ1つ生える気配ないし、動物のエサに対する表示なんてそんなもんだよ。

だから、動物のエサの場合、着色料や保存料を表示してない商品も
実際は使いまくってるから気にするだけ無駄じゃない?
少なくとも表記を基準に考えるのは無意味なことだけは確か。
446: 2011/09/22(木) 07:44:13.73 ID:OsH1nMiG(3/8)調 AAS
>>433
ゴールデンは最初から噛まない子が多いけど、噛む力強いので噛まれたときのダメージはジャンの比じゃない。
ゴールデンは最初からトイレ覚える子が多いけど、尿の量が多いので覚えなかったときの臭さがハンパじゃない。

ジャンガリアンは最初噛む子が多いけど、噛まれてもそれほど痛くない。
ジャンガリアンは最初トイレ覚えない子多いけど、尿の量が少ないので覚えなくてもそれほど臭くない。

どっちもどっちだよ。
なもんで、見た目で好きになれる方を選ぶべき。
まあ、ゴルハムスレでその質問したら、どうやってもみんなゴルハム推すだろうけどさw
447
(2): 2011/09/22(木) 08:56:13.09 ID:ibah9SEa(1/5)調 AAS
>>445
ペットフード安全法で義務付けられている5項目
が施行されたから要るみたいよ。
外部リンク:www.loungenet.jp
448
(1): 2011/09/22(木) 10:16:18.17 ID:OsH1nMiG(4/8)調 AAS
>>447
その法律で定義されてる「愛がん動物」は、犬と猫だけだよ。

外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
(愛がん動物)
第一条  愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律(以下「法」という。)第二条第一項の政令で定める動物は、犬及び猫とする

どっかで線引かないとザリガニや金魚やカイコ蛾のエサすら厳正な表示が必要になって
実用性が薄れるから仕方ないんだろうけどさ。
残念ながら、俺のハムスターやカブトムシは、法律の外側だ。
449: 2011/09/22(木) 10:19:14.74 ID:bRpAdwMs(2/3)調 AAS
>>447
それ対象は犬猫だけでハムスターは適用されない
ザル法だよなあ
450: 2011/09/22(木) 11:01:51.37 ID:ibah9SEa(2/5)調 AAS
>>448
マジか。
ハムスターも犬猫くらい巨大化せんといかんのか。
451: 2011/09/22(木) 12:10:15.83 ID:ugbxYqXr(2/5)調 AAS
ゴルハムが犬猫くらいの大きさになったら可愛いか、よく自問自答するw
452
(1): 2011/09/22(木) 12:33:24.10 ID:TYhVc3bv(1/9)調 AAS
いや絶対可愛いけど、絶対噛まれたくないな・・。
453: 2011/09/22(木) 13:47:21.31 ID:AupAXsH3(1)調 AAS
>>436
あなた、>>412だろ。こわがらせたって思うんだったらしばらく控えてやれよw
ハムスターが鳴くって事はストレス感じさせてて威嚇されてる事だからせめて一週間ぐらいはそっとしておいてやってくれ。
仲良くしようと焦れば焦るほど距離は離れていくぞ。餌替えるときに向こうから興味持って近寄ってくれた時くらいに手から餌やればいいと思う
454
(1): 2011/09/22(木) 14:34:28.21 ID:NJxzVp4M(1/2)調 AAS
これからゴルハムをお迎えしたいと準備してるんだけど
途中からケージを変えるのってあまりしないほうがいい?

ミニデュナとケースバイケース60Mで迷ってるんだ。
冬は割と寒い地方だからヒーターが入れられるケースバイケースの方がいいのかな・・
ミニデュナと比べて値段が張るし、ガラスだから重さとかの関係で悩んでる。
使用してる人いたら使い心地とか教えてほしいです。
455
(1): 2011/09/22(木) 15:02:45.93 ID:UrjRfguB(1)調 AAS
おしっこ漏らしがひどい子にはミニデュナがマジオススメ。ケースバイケース60は重いし掃除も面倒だ。
いっそ60水槽の方がいいぐらい(パーツがないから)。
456
(1): 2011/09/22(木) 16:02:48.38 ID:OsH1nMiG(5/8)調 AAS
>>452
クロハラハムのサイズで、既に歩く凶器だからなw

バイオパークのカピバラちゃんは大人しくナデナデさせてくれるのに
457: 2011/09/22(木) 16:12:46.76 ID:NJxzVp4M(2/2)調 AAS
>>455
ありがとう!やっぱり12kgって重いよね。
ケージはミニデュナを選ぶことにするよ。
458: 2011/09/22(木) 16:33:34.66 ID:MDzjUjlt(1)調 AAS
>ゴルハムが犬猫くらいの大きさになったら可愛いか、よく自問自答するw

うーんw このサイズだとだっこできる
しかし噛まれると致命傷になりそうw
外傷性ショック死とか
459: 2011/09/22(木) 16:50:49.50 ID:NpabdItN(2/2)調 AAS
クロハラハムスターは一度飼ってみたいけどな
多分食い殺されるけど。俺が
460
(1): 2011/09/22(木) 17:20:41.79 ID:HUMWFYcV(1)調 AAS
クロハラハムスター?なにそれ?
と思ってぐぐってびっくり
体長最大34cm!?デカ!こわ!www
やっぱゴールデンがベストサイズだなあ…
461: 2011/09/22(木) 18:00:41.02 ID:ugbxYqXr(3/5)調 AAS
451です。私も結局、その結論ですw
462: 2011/09/22(木) 18:03:02.32 ID:ibah9SEa(3/5)調 AAS
巨大化する時、体躯同比率で脳も巨大化するなら期待できそう。
ひと細胞がそのまま巨大化するなら単なる凶器、
かつ滑車とガリガリの騒音マシーン。
餌代も大変そうだ。
463: 2011/09/22(木) 18:46:39.14 ID:OsH1nMiG(6/8)調 AAS
>>460
お主、クロハラを分かってないな。
デカいことは確かに怖い要素の1つだが、
クロハラの怖さの本質はデカさじゃない。
クロハラはサイヤ人なみの戦闘民族なんだ。

動画リンク[YouTube]


決して敵に背中を見せません・・・。
こいつら、自然下では何と闘ってるんだろうか。
464
(1): 2011/09/22(木) 18:48:24.28 ID:TYhVc3bv(2/9)調 AAS
>>456 クロハラハムは・・ね・・特別・・。
’うちの子’限定で巨大化する分には可愛いはず。
絶対噛まないという信頼なくしてハムの巨大化は自分の死と部屋の崩壊を意味するよ。

色々加味しても兎サイズが限界なきがする。
大きくなったら寿命も延びるかなぁ・・。

 
465: 2011/09/22(木) 18:51:16.41 ID:DAhttDpg(1)調 AAS
>>454
自分は60cm水槽→衣装ケースに変更したけど全くトラブルなかったよ。
(理由はやっぱり重さ。)
変更するときに、ハウスやホイールを水洗いせず敷材を古いのも入れてあげればすぐ慣れると思うよ。
466
(1): 2011/09/22(木) 18:52:19.13 ID:TYhVc3bv(3/9)調 AAS
>463 どんだけFighterなんだ・・。
蛇とかトカゲとかが相手なんか?
可愛いカラーしてるのにな。勿体無い。
467: 2011/09/22(木) 18:59:48.13 ID:ugbxYqXr(4/5)調 AAS
可愛いカラー?!
腹真っ黒で嫌ですけどー!
468: 2011/09/22(木) 19:24:29.77 ID:bRpAdwMs(3/3)調 AAS
「クロクマ」ハムスターに謝れ
469: 2011/09/22(木) 19:25:48.62 ID:OsH1nMiG(7/8)調 AAS
>>464
クロハラちゃんは8年くらい生きるらしい。
470: 2011/09/22(木) 19:27:26.30 ID:TYhVc3bv(4/9)調 AAS
>467
えーーーまぢでー可愛いと思ったんだが^^;
床材新聞紙シュレッダーで問題ないだろうしさ・・。
471: 2011/09/22(木) 19:31:25.25 ID:TYhVc3bv(5/9)調 AAS
>469
兎と同じくらいかぁ〜。飼育環境次第で10年生きそうだなぁ。
うちのハムもそのくらい生きてくれたらいいのいなぁ><
472: 2011/09/22(木) 19:44:15.16 ID:YwZ3+8sA(1)調 AAS
ハラグロさんこわすぎ
指の1、2本はもってかれそうだ
473: 2011/09/22(木) 20:14:51.07 ID:8eCMX5Yf(1)調 AAS
ウサギサイズならモルモットがいるじゃないか
474: 2011/09/22(木) 20:17:32.55 ID:TYhVc3bv(6/9)調 AAS
>473
いや、モルの顔がいただけない・・。ハム顔がいい。
475
(1): 2011/09/22(木) 20:32:49.88 ID:ugbxYqXr(5/5)調 AAS
あの…アンカーは半角で付けないとダメだと思うよ。
476: 2011/09/22(木) 20:45:01.87 ID:ibah9SEa(4/5)調 AAS
クロハラ、こんなに凶暴なの初めて知った。
ほっぺたパンパン。
ホクホクでこれから家帰ろうと思ったら、
おっきな敵にいっぱい遭遇してしまったんだなぁ。
477: 2011/09/22(木) 20:50:10.12 ID:TYhVc3bv(7/9)調 AAS
>>475
ありがとう。ついやってしまうorz
478
(1): 2011/09/22(木) 21:24:17.60 ID:NYm3CGdz(1)調 AAS
2匹目をお迎えする決意をしたけど
どこにもゴールデンがいないとは…。
あちこち店を回ったけど、入荷未定で
いつになるか分からないとさ。

確かに元々あまり見かける事はなくて、いるとしたら
いつも見てた生後半年位たってる、かなり大きくなった子たち。

生後半年の子でも慣れてくれるもんかな?
それとも地道に入荷を待てばいいもんか…。
479
(1): 2011/09/22(木) 21:42:36.91 ID:YKH3zfBY(1)調 AAS
>>478
ペットショップに予約すればいいんだよ
そしたら2〜3匹入荷してくれるからその中から選べば良い
480
(3): 2011/09/22(木) 21:53:42.79 ID:OsH1nMiG(8/8)調 AAS
>>466
なるほど、ヘビやトカゲ相手か。
確かにハブに果敢に向かっていくマングースみたいな雰囲気がある。

ただ、マングースと違ってハムの口じゃ
でかい肉は食えない気もするけど。
481: 2011/09/22(木) 22:09:00.81 ID:Ta44GiMs(1)調 AAS
>>480
別の動画で、ネコにも奇襲かまして撃退してた…
さすがにネコでもやられそうだね。
482: 2011/09/22(木) 22:28:19.27 ID:TYhVc3bv(8/9)調 AAS
>>480
おそらく猛禽類・犬・猫・トカゲ・蛇あたりが生息地から推測する天敵?
夜行性なら猛禽類と蛇くらい? 巣に入ってくるのは蛇くらい?
事実はしらないがなんで凶暴になんだろね。ならざるを得ない理由があるんだろうが。
まぁいいや。うちのハムがでかかったらなぁ・・。可愛いだろうなぁ・・ぽわわわ〜ん。
483: 2011/09/22(木) 22:29:21.47 ID:TYhVc3bv(9/9)調 AAS
>>480
おそらく猛禽類・犬・猫・トカゲ・蛇あたりが生息地から推測する天敵?
夜行性なら猛禽類と蛇くらい? 巣に入ってくるのは蛇くらい?
事実はしらないがなんで凶暴になんだろね。ならざるを得ない理由があるんだろうが。
まぁいいや。うちのハムがでかかったらなぁ・・。可愛いだろうなぁ・・ぽわわわ〜ん。
484: 2011/09/22(木) 23:36:40.07 ID:ibah9SEa(5/5)調 AAS
大事ですからね。2か
485: 2011/09/23(金) 00:03:35.75 ID:NY223Y/1(1)調 AAS
モルモットサイズは理想的だけど
コブラに変身しないから
物足りな〜い
486: 2011/09/23(金) 00:15:19.74 ID:iQq1nlql(1)調 AAS
クロハラハムスターはスレチだろ
もういいじゃんこの話
487: 2011/09/23(金) 00:23:52.01 ID:VGqfUroT(1)調 AAS
クロハラになんか恨みでもあんのかガキ
488: 2011/09/23(金) 00:48:35.73 ID:Y0Le+CgM(1/3)調 AAS
噛まれたんじゃね?
489: 2011/09/23(金) 00:52:55.26 ID:A952d7pr(1)調 AAS
何故そうなるのかwwww
クロハラなんか興味ないだけだよオッサン
490: 2011/09/23(金) 00:59:00.49 ID:Y0Le+CgM(2/3)調 AAS
でもクロハラはジャンガリアンじゃなくゴールデンの仲間だしなあ

外見がそっくりなので分かるだろうけど
491: 2011/09/23(金) 01:11:34.49 ID:bOrDXphV(1)調 AAS
たまにはええやん
492
(1): 2011/09/23(金) 01:28:16.95 ID:CeqdiriH(1/5)調 AAS
一度でいいから全身ツヤッツヤのフッサフサのモッフモフて子を飼ってみたい。
今のハム太郎はオケツだけフサフサ。 ハムの育毛ってあるんやろか。
コレ食べたらいいよ的な。
493
(1): 2011/09/23(金) 01:36:50.09 ID:Y0Le+CgM(3/3)調 AAS
夏だったら床一面猫砂にしちゃえば、毛艶はよくなりやすいけどね
494
(1): 2011/09/23(金) 01:50:23.08 ID:BjyOMS+d(1)調 AAS
>>492
人間だったらワカメとか牡蠣がいいっていうけどハムはどうなんだろ
ふえるわかめ食うかな
495: 名無しの飼い主さん 2011/09/23(金) 02:02:37.18 ID:CeqdiriH(2/5)調 AAS
ホルモン的に雌の方がフサフサ?
496: 名無しの飼い主さん 2011/09/23(金) 02:13:27.72 ID:CeqdiriH(3/5)調 AAS
>>493
ありがと 来夏かんがえるよ。
>>494
ペレットで栄養バランス良いだろうしな。後天的には無理かな?
497
(1): 2011/09/23(金) 02:23:41.66 ID:ronHw0QG(1/2)調 AAS
「長毛ハムスター」でググっても毛の長さはピンキリだよなぁ。
特にメスはあまり伸びないかも。
498
(1): 2011/09/23(金) 10:02:00.61 ID:7bnEru/v(1)調 AAS
長いのがすきなら、長毛×長毛のオスが一番長く伸びるよ。
でも歳とって喚毛できなくなってくると、夏に体調崩してそのまま・・ってことが多い。
若いときでも夏場はしんどそう。
毛玉できるからしょっちゅう切ってるし、途中から中毛のコ飼ってるのと同じ感覚、
というか見た目どうでも良くなる。
499: 名無しの飼い主さん 2011/09/23(金) 13:21:38.23 ID:CeqdiriH(4/5)調 AAS
>>497
雌の方が伸び悪いんだ。オスが好きなのでありがたい。
ぐぐってみてもホントピンキリだよね。
まあどの子も可愛いんだが。
500: 名無しの飼い主さん 2011/09/23(金) 13:36:14.06 ID:CeqdiriH(5/5)調 AAS
>>498
子ハム時代に見分けられるポイントあれば良いけど 長毛×長毛の子ハムに出会えるかだな。。
なるほど、確かに体調管理は短毛より難しくなるな。 それでも1度は・・・。
いい情報をありがとう。
501
(1): 2011/09/23(金) 21:51:57.25 ID:FwMiTJSu(1)調 AAS
>>479

あちこちのショップには連絡先を教えてて
入荷したら連絡を貰うようにして、週に1〜2回は顔も出す様に
してるんだが、本当にみかけないのだ。
2週間前にも20匹ほど入荷したんだが、すべて予約販売分だった。

けど、今日いた!!
ちょっと遠出して、しばらくぶりに行ったショップに
入荷したばかりの生後1ヶ月のモフモフ長毛1匹とブラックが4匹いた。
長毛にしようと思ったんだが、子どもらがブラックがカッコイイと言うんで
ブラック♀をお迎えしました。

でもまだ見慣れなくて、いないと思ったらエサ入れの中で
丸くなってるの見て「なんだこの黒い塊は!?」とちょっとビビッた。

横からみた顔はエゾリス。
立った姿(正面から見た)はツキノワグマみたいです。
502: 2011/09/23(金) 22:06:26.94 ID:P0IsAXvY(1)調 AAS
ツキノワグマww
503: 2011/09/23(金) 22:25:37.85 ID:4lmSAHD0(1)調 AAS
ミニチュアツキノワグマww
かわいいな
504: 2011/09/23(金) 22:29:46.07 ID:ronHw0QG(2/2)調 AAS
白黒ブチの子はミニチュア牛だな
505: 2011/09/23(金) 23:56:03.53 ID:8oSvUVh6(1)調 AAS
メジャーリーガーはひまわりの種をおやつにしている、と聞いたんで
食べてみた、落花生みたいな味がした。
ハムが大好物なのがわかった気がする。
506: 2011/09/24(土) 00:05:26.50 ID:m6gFGEah(1/2)調 AAS
ギリシャとアメリカでもひまわりの種フライが食べられたよ。
いずれも日本のひまわりの種の倍近い長さ。
美味しかったけど。
507
(3): 2011/09/24(土) 02:12:50.27 ID:Z9ekWzG1(1)調 AAS
質問スレとかに書くべきなんだろうけど、見つからなかったからこっちで質問
本当は一匹だけ飼う予定だったんだけど、流れで雄雌二匹で里子に迎えることになったんだ
ケージ一つだったら余裕のある水槽買ったんだけど、多頭飼い出来ないならスペース的理由と金銭的余裕を考えてケージをコンパクトに収めたくなるよね
でもハム飼ったことないからケージのサイズがどの程度まで妥協出来るのか分からない…
やっぱりピシッと60以上じゃないと快適に過ごせないですかね?

あとオススメのスターターとかもあればアドバイス欲しいです
508: 2011/09/24(土) 02:56:52.26 ID:fs2HsVNp(1)調 AAS
>>501
ツキノワグマちゃんの写真撮れたら
差し支えなければUPして頂けると嬉しいです。
509: 2011/09/24(土) 08:22:12.39 ID:Mu5GIGpl(1)調 AAS
モルモットくらいの大きさになったらいいなと思うよ〜モルモットは顔が不細工すぎる
510: 2011/09/24(土) 09:20:11.59 ID:sjfZybr/(1)調 AAS
いや、モルモットもかわいいよ。
お互いけんかはしないから、一緒に散歩させても問題ないし、
いいひまつぶし相手と思ってるみたい。
511: 2011/09/24(土) 11:19:14.09 ID:m6gFGEah(2/2)調 AAS
>>507
ハムスター1匹に1ケージ。
ひとつのケージでつがいを一緒に飼うと
増えまくるか子育てせずに死にまくる。
512
(1): 2011/09/24(土) 11:54:24.07 ID:Ok3swu6G(1/2)調 AAS
>>507
ジャンガリアンならともかくゴールデンは
つがいで飼うのは上級者でもかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜り難しい。
ほぼ無理と考えていい。

ケージはどうしてもって言うなら、45cm水槽でもなんとかなる。
ネットってのはリアル社会での状況無視して
理想だけを妄想するところなので、
どうしても極端な意見だけが集まるのは仕方ない。
513: 2011/09/24(土) 17:04:24.57 ID:hLf0jHQn(1)調 AAS
>>507
ゴルハムに合うサイズの用品を入れると、やっぱ60はあった方がいいと思う。
最初は45で飼ったんだけど、置いた物同士がぶつかってうるさかったよ。

省スペース…衣装ケースとか重ねるくらいしか思いつかんわ。
514: 2011/09/24(土) 17:56:53.13 ID:vQ9cObV8(1)調 AAS
45p水槽よりも60pの方が安く買える場合が多いんだけどな
そりゃ場所はとるけど
515
(2): 2011/09/24(土) 20:43:50.78 ID:2hGOkAU2(1)調 AAS
>>512
野性下ではどんなペアでの生態をしてるんだろうね。
交尾するだけして、あとはどちらか片方逃げるのかな。交尾する場所も
どちらかの巣?
516: 2011/09/24(土) 20:53:29.25 ID:O6cpHk91(1)調 AAS
>>515
そもそもゴールデンは野生ではワンペア位しか見つかって無いんじゃ無かったっけ
517: 2011/09/24(土) 22:07:16.89 ID:Ok3swu6G(2/2)調 AAS
>>515
クマさんだって交尾期以外は個々で縄張り持って、
入って来る奴は同性異性関わらず最悪殺してでも追い出すんだから、
キンクマさんも同じじゃね?

複数個体で群れることが有利にならない生物の場合
そもそも交尾期以外に一緒に居ることに意味がない。
むしろ縄張りのエサ半分持ってかれるんだから、効率悪い。
バラバラに暮らして別の縄張り持った方が、
見回りできる範囲が広くなるので効率いい。

メスが危険おかす必要性はあまり考えられないから
多分オスがメスの縄張りに侵入して
交尾して逃げ帰ってくるんじゃないかと。
518
(2): 2011/09/25(日) 03:05:17.09 ID:AvzHAMNI(1)調 AAS
画像リンク

一応中にいる、多分。屋根スレスレくらいまで床材積んでるし
寝るときは入り口完全に塞いでるんだ世ね。警戒されてんのかなぁw
519: 2011/09/25(日) 03:24:27.58 ID:SBMWXRXh(1/3)調 AAS
※習性です
520: 2011/09/25(日) 04:47:22.08 ID:SO34GLyz(1/3)調 AAS
>>518
ちょ同じケージの色違いwww
俺これの赤だわ
521
(1): 2011/09/25(日) 11:17:29.80 ID:zkdc221n(1/2)調 AAS
>>518
うちも。
画像リンク

生後二ヶ月、お迎えして十日のブラックくん。
夜10時頃まで、ず〜っと籠ってる。
ちょっとの物音にビクッとなるし、声をかけるとフリーズしちゃう。
触れ合うには時間がかかりそうだ(´・ω・`)
522
(2): 2011/09/25(日) 17:46:45.98 ID:h5YzOc8Q(1)調 AAS
うちも黒い子飼ってたけどやっぱり臆病者だったなぁ。
常にビクビクして可哀想だったわ。
523
(1): 2011/09/25(日) 18:55:18.83 ID:GXY2mhkA(1)調 AAS
金クマが280円で売っていた
買おうかちょっと悩んでしまったよ
524: 2011/09/25(日) 19:11:34.58 ID:zkdc221n(2/2)調 AAS
>>522
過去形‥(´;ω;`)
525: 2011/09/25(日) 19:15:11.13 ID:Bsj/l2aH(1/2)調 AAS
>>523
売れ残りなら人間になれてるだろうから
俺なら買っちゃいそうだなあ。
526: 2011/09/25(日) 21:02:46.30 ID:SBMWXRXh(2/3)調 AAS
そんなに安いと訳ありか?って疑っちゃうなあ
527
(1): 2011/09/25(日) 21:04:11.34 ID:VcbYVWrc(1)調 AAS
今35cm水槽で一ヶ月のきんくまかってるのですが、いますぐに大きい水槽にしたほうがいいですか?
元から60cmにしてればよかったのですが二日前に友人から回転ぐるまと餌と巣箱とキンクマを急にもらったので・・・
可愛かったのでついもらったのですが水槽がきゅうきゅう・・・
528: 2011/09/25(日) 21:04:14.49 ID:SO34GLyz(2/3)調 AAS
280円は安すぎ
529: 2011/09/25(日) 21:09:08.82 ID:SBMWXRXh(3/3)調 AAS
>>527
今ならcharmで60p水槽安いよ。買えや
530: 2011/09/25(日) 21:16:50.93 ID:q5idq3SP(1)調 AAS
キンクマ♀をお迎えしたぞ!
前飼ってたジャンガリアンに比べてデカすぎワロス
一応エサ、水、砂、ホイールと一通りは分かってくれたみたいだ
とりあえず1週間は様子見だ
531
(1): 2011/09/25(日) 21:20:42.59 ID:3BdbU8LB(1/2)調 AAS
百貨店の屋上ペット売り場で、
成長し切って丸々と立派なキンクマが
虫カゴの中で丸くなって寝てた。
「大事に育ててくださる方に差し上げます」
て書かれてて切なくなった。
毛並みからして8ヶ月くらいだった。
532: 2011/09/25(日) 21:30:30.54 ID:qW0WuBJj(1)調 AAS
なんか、せつないな…
たった2〜3年…だもんね
533: 2011/09/25(日) 21:45:43.68 ID:K1BIE0nh(1)調 AAS
>>522
うちの黒い子もすっごい臆病
なついてくれるのかな…(´・ω・`)
534: 2011/09/25(日) 22:08:08.64 ID:Bsj/l2aH(2/2)調 AAS
>>531
馬鹿なクソガキに衝動もらいされてない事を祈る
俺ならもらうのは悪いから買い取るか
用品と一緒に買っちゃうだろうなあ。
535
(1): 2011/09/25(日) 22:12:54.01 ID:lOBsmzmi(1)調 AAS
メスのキンクマお迎えしたんだけど、尿がヤバイほどクサイ…
みんなのキンクマもクサイ??
536: 2011/09/25(日) 22:14:59.42 ID:SO34GLyz(3/3)調 AAS
クサイってかハムスター独特の匂いはあるけど
慣れればそうでもない
537: 2011/09/25(日) 22:30:39.51 ID:dIfBqwYn(1)調 AAS
おしっこは臭いけどハムスターはそんなでもない
538: 2011/09/25(日) 22:33:26.94 ID:3BdbU8LB(2/2)調 AAS
>>535
発情した雌の分泌液はものすごい匂いだよ。
それが混じっちゃったかな。
539: 2011/09/25(日) 23:02:06.30 ID:OLSzPcdu(1)調 AAS
最近うちの公がうんていしながら金網噛むから
やめさせようと鼻ちょんちょんしてたんだけど
普段何ともなかったのに今日いきなり「ギュチー!!」て鳴かれた…鳴き声初めて聞いた…
もうちょんちょんしないけど、うんていやめてくんないかなぁ…
540: 2011/09/25(日) 23:54:15.46 ID:0Dsprce9(1)調 AAS
うんていやめさせたいんなら、ケージ変えるしかないんでは?
ハムに言ったって通じるとは思えないし、お手頃なトコで衣装ケースかな。
ウチのは介護ハムで前歯が欠けたり(2〜3日で元の長さに戻った)
上まで登って降りれなかったりで怖かったから変えたよ。

今、赤ちゃんの仕上げ磨き用のハブラシ(ちっちゃくて柔らかい)で
ブラッシングしてやったら結構な量の毛が取れた。
今って毛変わりシーズン?
それとも上手く毛づくろいが出来ないからかな?
541
(1): 2011/09/26(月) 00:21:05.83 ID:bH6nUJuF(1/2)調 AAS
衣装ケース使ってるんだけど蓋をBBQ用の網にしてるからうんていされちゃうんだよね
何とか試行錯誤してみるわ
542: 2011/09/26(月) 00:25:13.35 ID:AlHOjQd6(1)調 AAS
>>541
何かの上にのぼって天井にぶら下がるんだろ?
じゃあその場所だけ段ボールとかで網塞いじゃえば?
543: 2011/09/26(月) 01:03:56.17 ID:mwjo8pnI(1)調 AAS
前に誰かも言ってたけど、
ここ数日でウンチを一箇所にまとめてするようになった。
掃除がめっちゃラクだった。
544: 2011/09/26(月) 01:04:15.61 ID:bH6nUJuF(2/2)調 AAS
なるほど。試してみるわ、ありがと!
1-
あと 457 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s