[過去ログ] ツリーフロッグ 樹上性カエル総合2 (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2010/09/16(木) 00:58:37 ID:xXC1cEQS(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
75: 2010/10/07(木) 00:11:41 ID:h288jNUa(1)調 AAS
age
76: 2010/10/13(水) 14:47:20 ID:0PVR3+hF(1)調 AAS
テヅカミネコメガエル飼いたいよう
77: 2010/10/14(木) 07:12:38 ID:IO/ijOhG(1/2)調 AAS
飼えばいいじゃん。売ってない、って意味?
78: 2010/10/14(木) 07:18:59 ID:IO/ijOhG(2/2)調 AAS
>>70 うちにもずっと茶色のイエアメガエルいますよ。昔ショップ勤務の人にただでもらった。飼育7年目ぐらい。問題なし。落ち着いてて、餌食いいいなら問題ないのでは。
79: 2010/10/16(土) 01:06:46 ID:laH4WxuS(1)調 AAS
そろそろアマガエルは冬眠なんかな。
80(1): 2010/10/16(土) 01:32:32 ID:100BZfDu(1)調 AAS
モリアオ飼ってるシト、餌何あげてる?
オタマから育てたんだが、活餌(コオロギ、ハエ)しか食べないんだよ…。
冷凍イナゴ買ったのに;;
81: 2010/10/16(土) 06:46:59 ID:hsJg944L(1)調 AAS
俺も、今年初めてモリアオ育てた。
けっこう慣れてきたんだけど
やはり活餌しか、食べないようだな。
他にも、ヒキとアマ飼ってるけど
やはり活餌しか喰わない。
ま、ヒキはピンセットで動かすと
喰うことがたまにはあるが。
82: 2010/10/16(土) 09:14:55 ID:TjYKGZSJ(1)調 AAS
冷凍ピンクやってるけど>モリアオ
83(1): 2010/10/17(日) 20:53:06 ID:9/EyNB1q(1)調 AAS
アマが乾燥アカムシ食べてる。
アカムシでデコレートすると、
ひかりキャットも食う。
給餌用針金に飛びついてくるのがカワイイ。
84: 2010/10/18(月) 03:19:45 ID:gY9y+Jpy(1)調 AAS
多分、冷凍イナゴのサイズが大き過ぎるのではないかな。きちんと解凍したのをピンセットで掴んで目の前で振ってやれば喰うだろ?
85: 2010/10/19(火) 17:48:29 ID:qTMNLP1t(1)調 AAS
>>83
ウチのニホンアマ3匹のうちの1匹だけレプトミンに餌付かないけど
羽化させたハエ(死なせて乾燥させたものもおk)に
ふやかせたレプトミンをくっつけると、一緒に食べてくれる。
レプトミン単体だと、くわえても「マズッ」って顔して出しちゃう(´・ω・`)
86: 2010/10/21(木) 02:05:02 ID:8rRzeyGC(1)調 AAS
>>80です
皆さんレスありがとう。
とりあえず今はサシを育ててハエにして与えてるんだが、切れてしまったのでイエコを買ってきてみた。
カルシウムとか心配だから、ハエ(サシ)にもイエコにも、ウナギの餌(某ツノガエルフード)食わせてる。
目の前でピンセふると逃げてしまう…;;
しかも食べようとしない…。
大きくなれば変わってくるんでしょうか?
87: 2010/10/21(木) 18:59:26 ID:xKdr/Xlh(1)調 AAS
細い針金か、針金に釣り糸垂らして、イエコを括り(突き刺し)それで釣る。
慣れたら、死に餌で。
でも、ケージのフタが開いてる間は絶対食べない。って奴は何時までやっても食べない。
怖がらせるだけだから、活き餌で。
88: 2010/10/23(土) 18:32:50 ID:TqgQjZDL(1)調 AAS
うーん、そうか。じゃあ活き餌だけで飼育してくしかないのかな。しばらくは活き餌で、成体になってから断食させて腹減ったところで冷凍餌に馴れさせる、とか気長にやる感じで。
89: 2010/10/25(月) 22:17:45 ID:wE0YSRqw(1)調 AAS
イエアメガエルフォー
90: 2010/11/03(水) 07:11:28 ID:ZA/0BVNL(1)調 AAS
ソバージュネコメガエルフォー
91: 2010/11/12(金) 06:41:48 ID:0YuxGZY/(1)調 AAS
アマガエルフォー
92: 2010/11/17(水) 19:59:31 ID:7Up0QFkD(1/2)調 AAS
マダラアマガエル地味だけどかっこええなぁ。
93: 2010/11/17(水) 20:01:46 ID:7Up0QFkD(2/2)調 AAS
あと、最近ヨーロッパアマガエルが良く売られてるけど、
あれってニホンアマみたいに灰色になるんかな?
アメリカアマは緑のままだけど。
94: 2010/11/18(木) 23:09:02 ID:UQ0iIl74(1)調 AAS
シュレーゲルは綺麗な緑を保つけど、
ニホンアマみたいに人に慣れないからなぁ。
95: 2010/12/05(日) 15:40:52 ID:YeHOaoI7(1)調 AAS
age
96: 2010/12/10(金) 00:09:09 ID:gJpzZA1H(1/2)調 AAS
今日フタイロネコメガエル買うっすよ
97: 2010/12/10(金) 19:46:59 ID:gJpzZA1H(2/2)調 AAS
買ってきた。さっきピンクマウスやったら食べた。今後の飼育楽しみ♪
98(1): 2010/12/28(火) 20:24:05 ID:cdDpGqm1(1)調 AAS
↓これは何というカエルですか?
外部リンク[php]:momi6.momi3.net
99(1): 2010/12/29(水) 23:49:35 ID:SnVFx8Ia(1)調 AAS
>>98
ワキシーモンキーフロッグかな?
外部リンク[html]:sandcastle.cocolog-nifty.com
100: 2010/12/30(木) 05:13:17 ID:p9TRB0BS(1)調 AAS
>>99
そうみたいですね!
どうもありがとう!
101: 2011/01/08(土) 05:52:28 ID:pnMAJqUt(1)調 AAS
ソバージュネコメガエルだよめ
102: 2011/02/02(水) 23:49:53 ID:n2fss78F(1)調 AAS
あげ
103: 2011/02/18(金) 19:44:26 ID:Zrxniga/(1)調 AAS
山間部の工業団地に勤めているんだが、モリアオもう冬眠から覚めているんだな。
昨夜雨の中元気に数匹跳ねてた。
四日前に雪降ったのに。
104: 2011/02/20(日) 15:45:02.26 ID:kOJKSTJP(1/2)調 AAS
イエアメ飼ってて…
水槽を新しくしてやろうかと思ったんだけど通気性重視して鳥かごみたいなのか
湿度重視で今まで通り水槽か迷ってる
調べてもカエルのくくりで湿度って言うのもあれば通気性重視でって言うのもある
どうすればいい?(;A;)
105: 2011/02/20(日) 17:53:50.94 ID:cdXW3mBC(1)調 AAS
結露して中が見えないほどにならなければ大丈夫
106: 2011/02/20(日) 18:23:06.47 ID:kOJKSTJP(2/2)調 AAS
多湿でも良い…と言うこと?
あんがと
107: 2011/02/25(金) 11:28:21.98 ID:bnHMu3UB(1)調 AAS
この手のカエルって、人口餌を食べないのかな?
ベルツノガエル並に貪欲に食べて欲しいのだけど。
108(1): 2011/02/25(金) 15:02:33.98 ID:ppGJf5sI(1/2)調 AAS
人工飼料なんかほとんどやったことないけど
試したらイエアメとアマガエルとモリアオは食べた。
109: 2011/02/25(金) 15:31:46.80 ID:Unu1MvGp(1/2)調 AAS
>>108
試してみてくれてありがとう。
かわいそうな飼い方かもしれないけれど、
人工飼料だけで飼育するのは厳しいかな?
110: 2011/02/25(金) 16:01:47.21 ID:ppGJf5sI(2/2)調 AAS
べ、別にあんたのために試したんじゃないんだからねっ!
というのは置いといて、今試したんじゃなくて昔やったことがあるというだけ。
栄養的にも疑問があるし目の前でぷらぷらさせなきゃ食べないし、
素直に生き餌やっといたほうがはるかに楽と言うのが俺の結論。
111: 2011/02/25(金) 16:36:48.15 ID:Unu1MvGp(2/2)調 AAS
虫を餌にするのに許可が降りないから、
なんとか人工飼料で飼育できればと思ったけれど、
あまり確立された飼い方ではないみたいだし、
カエルには不幸かもしれないね。
でも飼いたい。
112: 2011/02/25(金) 16:43:50.74 ID:7RBwzLWG(1)調 AAS
カエルを飼うってのは、虫を飼育することと同じだからな。
人口餌を食べるアマガエルなんかは沢山いるし。
指でも鶏肉のカケラでもなんでも食う奴は食うが。
栄養的には、ミールワームやコオロギ単食よりは良いだろうけど…
最初から人口餌を食うってのは無理。
カエルそれぞれに個性もあって、アマガエルでも絶対にピンセットを拒絶する奴もいる。
113: 2011/02/25(金) 20:56:02.80 ID:J9F9MGtf(1)調 AAS
うちもイエアメ飼ってるんだかコオロギ飼ってるんだかわからなくなってるなw
虫は見るのも嫌なぐらい苦手なんだけどイエアメが飼いたい一心で克服した。
114(1): 2011/02/26(土) 00:07:24.37 ID:5drfA/Ac(1)調 AAS
イエアメ飼って一週間くらいするけどずっと寝てるし餌食わん…夜行性なのは知ってるけど
瀕死のコオロギいれっぱにして夜あけても食べてなかった
今温度あげて様子見てるけど大食漢のイエアメが拒食ってあんま聞いたことないから心配だ
てか餌やるときって皆わざわざカエル起こしやってんの?
115: 2011/02/26(土) 12:16:26.24 ID:OZEzaNHi(1)調 AAS
イエアメといえど輸入直後は気候の良い頃でも餌食わんことあるからのぉ。
とりあえずジャイミルとかデュビアとか別の餌にしてみたらどうか?
116: 2011/02/26(土) 13:59:37.62 ID:EUVypce4(1)調 AAS
>>114
餌食べてくれないのは確かに心配だよね。
まれに食がほそい子もいるし、うまく餌を取れない子も中にはいるから色々試してみた方がいいかも。
早く食べてくれるといいね。
117: 2011/02/28(月) 04:40:25.61 ID:xq7RbMZ8(1)調 AAS
テヅカミネコメガエル飼い始めたけど、最初の18日間エサ食べなくて
もう死んじゃうだろうなと思いつつエサ皿のサイズを替えていったらやっと食べた。
トロい奴だからコオロギの後ろ足を取ってやるという工程もあってなかなか面倒だぜ。
しかも暗くしないと起きてこないからほとんど姿を見てないし、ちょっとむなしい。。。
118: 2011/02/28(月) 16:45:26.02 ID:e4bCaZHF(1)調 AAS
とろいのに、現地では何処にでもいるみたいで。
いったい野生では何食ってんだろう。ってボリビア、虫で検索したら、
シャーガス病だの寄生虫だのの情報ばっかりだなw
119: 2011/03/02(水) 17:17:59.83 ID:8zHFRION(1)調 AAS
うちの二匹のアマガエル、すっかり灰色なんだけど
どうしたら緑色に戻るかな?
120: 2011/03/04(金) 03:29:03.17 ID:Kwd5TRG/(1)調 AAS
しっかりと明るく、時間を決めて照明する。緑を増やす。
落ち着ける環境&十分な運動のできる環境を整える。
餌の栄養バランス、ビタミン、を考える。
昨年上陸した子で、元気なら、気長に様子を見る。
自然の下にいる、蛍光黄緑みたいな状態には中々ならないね。
そこは、やはり野におけ蓮華草の類なわけで。
元気ならいいじゃないか。
121(1): 2011/03/11(金) 20:56:24.82 ID:bUJjO34M(1)調 AAS
レプロ落ちてバリンバリンに割れてもーた。。。カエルは生きてた。グラスしか入れるもん無い。
122: 2011/03/12(土) 13:50:37.38 ID:80U/lVXE(1)調 AAS
>>121
水をたっぷり入れる水槽とちがって軽いからな。
カエルが生きてて良かった。
タッパの大きいのとかに空気穴開けて
フタしとくといいかも。
頑張れ!
123: 2011/04/26(火) 08:31:33.69 ID:DQ34a9bT(1)調 AAS
初めてシュレーゲルアオガエルを飼いはじめたんだけど
今日朝卵産んでました(抱接している状態のペアをもらいました)
ペアが出てからその卵たちを隔離したほうがいいんでしょうか
そのくらいでオタマジャクシになるのかもわからない
124: 2011/04/27(水) 09:11:44.65 ID:f7nckhFn(1)調 AAS
チャームでイエアメのオタマ売ってる
125: 2011/04/27(水) 16:27:57.12 ID:fdt0vjjS(1)調 AAS
オタマの飼育って難しいのかな?
チャームのイエアメオタマ買おうか迷ってる。
126: 2011/04/27(水) 21:24:45.34 ID:ZE+kB7yq(1)調 AAS
オタマの飼育自体は簡単。
しかし変態時にSLSになる可能性がある。
127(1): 2011/05/05(木) 19:04:48.59 ID:wM1/pxHc(1)調 AAS
省スペース化も兼ねてイエアメ用の縦長のケースを自作したんだけど、結局ケースの底からほとんど動かないのな
128: 2011/05/06(金) 10:36:56.85 ID:El9drziV(1)調 AAS
>>127
うちも床にいるか風呂に入ってるかのどちらかw
自作ケース見たい!
129(1): 2011/05/17(火) 16:37:58.92 ID:M9K1d14j(1)調 AAS
オタマから1週間前に上陸したイエアメ。いまだに餌食べません。
まだ放置しておいていいのでしょうか?
最低温度22度。sプラケに水入れ置いてSSデュビア2,3匹放置。
ピンセットでも食べません。
130: 2011/05/18(水) 17:39:35.65 ID:7sH5C4Jg(1)調 AAS
チャームでイエアメのおたま買ってみたんだけど
大人ガエルからは想像できないほど小さくてビビった。
131: 2011/05/19(木) 10:42:35.05 ID:9ApofWBP(1)調 AAS
モリアオ元気です。
132: 2011/05/19(木) 11:47:53.51 ID:4NrlnP1k(1)調 AAS
>>129
デュビアよりコオロギのほうが食いつきがいい。
ような気がする。
133: 2011/05/27(金) 21:10:35.41 ID:EoLuaCDi(1)調 AAS
シュレのおたま500匹弱飼ってます。
レプトミンだけで結構でかくなったんですけど陸に上がった後は
ショウジョウバエとアリマキを入れたんでいいんでしょうか?
前スレ見たら2/3は死ぬと思った方がいいみたいな事書かれてますが、
やはり陸に上がった後の飼育は極めて困難なのですか?
難しい様なら陸に上がった後は手元に10匹程度残して後はをリリースします。
仮に死ぬ運命であるなら食物連鎖の上で死ぬべきと思いますので。
134: 2011/05/28(土) 00:34:58.22 ID:c9MY4WYO(1)調 AAS
それだけいるなら、カエルになってもレプトミンで餌付け出来るのが
いるので、試してみては?
私も以前、300ほどのオタマから数匹ザリガニの餌で餌付け成功し
ましたよ。ふやかしたザリ餌1ミリ位にちぎり、切ったストローの
先で動かしたら食べました。
ほとんどの子ガエルは無反応でしょうが、500匹なら望みはありそ
うかと。
135: 2011/06/14(火) 22:30:17.59 ID:BSU8EB9n(1)調 AAS
イエアメ×2に初人工飼料チャレンジで大成功age。
136: 2011/06/20(月) 16:11:19.53 ID:jWd3lFmS(1)調 AAS
レプトミン食べるのは少数派だったのか
うちのイエアメがミルワームもコオロギも反応少で
上陸仕立ての時にネットで見てあげてみたら
食べてくれたから、以来ずっとレプトミンだわ
生餌でないのは楽だからラッキーくらいに思ってた
137: 2011/06/21(火) 03:32:13.25 ID:CJJPnVEj(1/2)調 AAS
うちのモリアオ、未だに活餌しか食わん…。
しかもワーム系は完全アウト。
一番食べてくれるのはサシを育てたハエなんだけど、もっと栄養あるもの食べてほしい…。
レッドローチを入れてもなかなか食べないし…。
レッドローチが繁殖したんで友人に分けてあげたら、繁殖しなくなって焦ってる。
サシの羽化にも失敗してさらにダメージ。
何か良い方法ないかなぁ…。
人工餌なら色んな種類あるんだけど。
138: 2011/06/21(火) 12:55:48.61 ID:0+gbo4cJ(1)調 AAS
アマガエルなら選抜できるほど数採れるから、大人でも人口餌に移行できる。
他のカエルは一度に数採れないし、体も大きいので選抜成功まで大量に飼っとくのは正直きつい。
だからできるだけオタマから育てるようにしてる。
上陸直後のヒキガエルを人口餌に馴らすと飼育が相当楽になる。
139(2): 2011/06/21(火) 13:20:49.65 ID:Ptrtdcik(1)調 AAS
うちのレプトミン主食のイエアメにコオロギをあげてみたくなり、ネットでSSサイズを購入
wktkしながらピンセットであげてみた…食べない
プラケに放ってみた…共存してるorz
パクパク食べると思って購入した50匹どーすんだコレww
140: 2011/06/21(火) 18:59:55.04 ID:CJJPnVEj(2/2)調 AAS
>>139
共存www
そのコオロギうちで引き受けたいwww
141: 2011/06/21(火) 19:39:54.89 ID:hyOVQ3Qs(1)調 AAS
>>139
カエル主演コオロギ50匹コーラスの見事な舞台ですねわかります
142: 2011/06/21(火) 21:11:24.81 ID:cxQSnkek(1)調 AAS
揚げればよくね?
143: 2011/06/21(火) 22:06:46.03 ID:xHlZ8DL5(1)調 AAS
暑いなぁ。
そろそろ対策しないとやばいなぁ。
144: 2011/06/22(水) 11:37:51.21 ID:v31yYHew(1)調 AAS
今日の暑さはヤバイ、まじヤバイ
145: 2011/06/23(木) 01:47:57.41 ID:Acur88Kn(1)調 AAS
イエアメって空腹だと暴れるの?
146: 2011/06/24(金) 14:48:26.85 ID:Xdz3zeQF(1)調 AAS
『腹をすかせた幼獣は気性が荒くなることが多い』
ってフェレットの本に書いてあったけども。
147: 2011/06/24(金) 17:48:30.85 ID:IC3pkZxt(1/2)調 AAS
空腹にしないでケロ〜
148: 2011/06/24(金) 19:15:32.89 ID:VUNYAGJc(1)調 AAS
凶暴にはならないけれども
動くものに対して敏感になるね。
近くでなにか作業してると必死の形相でこっち見てる。
149: 2011/06/24(金) 23:44:38.29 ID:IC3pkZxt(2/2)調 AAS
人間で言う、目が血走る状態なんかねwテラカワイス
150: 2011/06/28(火) 18:03:04.81 ID:DyTLRALW(1)調 AAS
霧吹きすると、大きく口をカパーって開ける仕草が可愛い
下半身だけ水につけて半身浴してる姿も可愛い
もう何やっても可愛い、メロメロ
151: 2011/07/12(火) 16:59:08.76 ID:k+qSuNwy(1/2)調 AAS
イエアメ初心者なんだけど、飼っているイエアメの両手の中指が第二関節くらいからない
なんか溶けてるというか、潰れているというか、とにかくない。
こないだまであったんだけど、ずっと水槽の蓋をこじ開けようとしてたんだけど
それでちぎれてしまったのかな?鼻の先も皮が向けて骨が見えそう。
再生ってしますか?
152(1): 2011/07/12(火) 17:09:53.54 ID:p92CFj7V(1)調 AAS
ケージが狭い。
落ち着ける環境じゃない。
雑菌が繁殖してる。
水槽のフタって時点で、もしかしてプラケース。
153(1): 2011/07/12(火) 17:37:58.65 ID:qFIHZMXG(1)調 AAS
だよね。
ちゃんと隠れるとこ(シェルターとか)あれば日中はちゃんとその中に隠れてるし
夜だってケージにはりついていることはあっても
こじ開けてまで出ようなんてしない。
もう一度飼育環境を見直した方がいいです。
154: 2011/07/12(火) 18:04:34.99 ID:k+qSuNwy(2/2)調 AAS
>>152
>>153
飼育3日目です。ケージが狭いのかもしれませんね。20キューブ水槽だったのですが
やはり狭かったんですね。隠れ家も溝のある流木を用意はしていましたが、
隠れる気配もなくてもっと隠れやすそうなものを入れてやります。
今すぐ30キューブに変更してポトスを入れて様子を見てみます。
再生はしないようですね。
本当にカエルに申し訳なくてなんて馬鹿な事をしたんだと後悔しています。
155: 2011/07/20(水) 14:03:42.11 ID:gCClXMwm(1/2)調 AAS
モリアオの餌ってみんな何あげてる〜?
まだ2cmぐらいのチビで、活餌しか食べない…。
レッドローチもデュビアもあまり食べてないみたいだ。
やっぱりコオロギ?
156(1): 2011/07/20(水) 14:10:34.36 ID:hFZyCqgt(1)調 AAS
枝を登るもの。羽根をキラキラ・バタバタさせるもの。
ハエ、ショウジョウバエ、蛾が一番だね。目の色が違う。
でも、野生には各々好みがあるみたいで。
ニョロ系、青虫が大好きな奴も居るし。
コオロギみたいなヒゲをフリフリさせるのが好きな奴も居るし。
クモが大好きなのも。
157: 2011/07/20(水) 15:41:27.25 ID:gCClXMwm(2/2)調 AAS
>>156
マリガトン
やっぱり蠅かぁ〜…
うちのモリさん、蠅大好きなんだよ…。
ただ安定供給出来なくてさ…良いものないかなぁ…と。
コオロギも食べてたなぁ。
イエコのチビでもあげてみるか…。
158: 2011/07/22(金) 11:55:13.71 ID:c6eez/R4(1)調 AAS
モリアオを 人工飼料で飼ってる方っていますか?
もし、いたら 何を使ってるか教えて下さい
159: 2011/07/22(金) 12:15:39.09 ID:B6gFbsVS(1)調 AAS
うちは冷凍ピンクやってる
160: 2011/07/22(金) 20:46:34.13 ID:ytxZMucQ(1)調 AAS
うちのモリアオ、パックマンフードと活コオロギを
半々ぐらいで飼ってるお。
161(2): 2011/07/23(土) 11:59:48.13 ID:QGrvtbL9(1/2)調 AAS
餌付いてくれくれるもんなんですね(・A・)
おたまから育てた方が慣れやすいとか あるんでしょうか
162(1): 2011/07/23(土) 12:45:27.50 ID:r/MlJZgv(1)調 AAS
>>161
ない‼
163: 2011/07/23(土) 14:23:26.27 ID:QGrvtbL9(2/2)調 AAS
>>162
> >>161
> ほっ!? (・O・)
マジすか…。
164: 2011/07/24(日) 19:38:31.43 ID:ahe5krmN(1)調 AAS
上陸したシュレがみんな人口飼料無視したので、捕ってきた虫を週2ペースで
大量に与えてるけど勝手に成長してる感じだね。
夏場に限っては普通の飼育法でも楽な気もする。
秋までにアマガエルサイズになってくれ。
165: 2011/07/24(日) 20:33:23.27 ID:mH0R+PKC(1)調 AAS
人工飼料を置いとけば勝手に食べてくれると思ってたバカなのか
口のサイズに合わせた大きさにした餌を一匹ずつ与えてみたバカなのか
どっちにしてもバカだな。
166: 2011/07/24(日) 21:19:32.30 ID:tTHmDEeT(1)調 AAS
人口飼料に頼ろうとした時点で大バカだよ。
167: 2011/07/26(火) 03:11:47.95 ID:fsc/WRJI(1)調 AAS
オタマから育ててるんだが、モリアオって一年でどのぐらいのサイズになるの?
3年で繁殖って聞いたんだが…そこまで大きくなる気が全くしない。
餌足りないのか?
168(2): 2011/07/27(水) 20:41:15.31 ID:w3GF+hHP(1/2)調 AAS
俺も今日モリアオガエルのオタマ飼いだしたんだけど、餌ってなに食うの?
ツノガエルと同じ赤虫?
169(1): 2011/07/27(水) 20:47:18.69 ID:EWkreh1V(1)調 AAS
餌も知らんで飼い始めるとか頭どうかしてんじゃないか?
170: 2011/07/27(水) 20:52:00.37 ID:l2tKZ3N9(1/2)調 AAS
>>168
> 思ったw さっさと逃がしてこい。 通販で買ったなら2度と飼うな
171: 2011/07/27(水) 20:55:29.74 ID:l2tKZ3N9(2/2)調 AAS
>>168
調べてから飼え、馬鹿☠☠
172: 2011/07/27(水) 20:55:51.75 ID:w3GF+hHP(2/2)調 AAS
>>169
でなに食うの?
173(1): 2011/07/27(水) 22:15:10.19 ID:3UmFcJkN(1)調 AAS
オタマは金魚の餌でもやっときゃいいよ。
なんでも食うから。
174: 2011/07/28(木) 07:51:19.41 ID:F7kQWcN6(1)調 AAS
モリアオガエル飼ってる人って、飼育設備が大掛かりなイメージがある。
カエル自体が大きい上に垂直移動するし、産卵形態も特殊だし。
同じ大きいカエルでもヒキガエルは地上棲だから衣装ケースでも飼えるが。
175: 2011/07/28(木) 11:25:10.57 ID:r3jNkGev(1)調 AAS
イエアメは飼育設備が大掛かりなイメージがないんだけど
モリアオもイエアメと同じぐらいで十分なんじゃないの
繁殖狙うなら大きい方がいいと思うけど
176(1): 2011/07/28(木) 12:39:24.27 ID:vAuQZiSR(1)調 AAS
うちは80×50のBBQ網組んで上下に蓋したので5匹飼ってるけど
そんで繁殖までするつーか大きすぎるくらいだから、衣装ケース
タテ置きで十分かと。単独ならプラケでもいいんじゃね?
177(1): 2011/07/28(木) 12:46:57.45 ID:aQi2RWx+(1)調 AAS
>>173
イケメンさんありがとうございます
178(1): 2011/07/28(木) 23:23:40.72 ID:b/+9CHOx(1)調 AAS
>>177
で、死なすと。
生き物粗末にすんじゃねーよ
うちはプラケ飼育だけどのんびりしてるよ
179: 2011/07/29(金) 01:21:54.58 ID:0GjFgxi2(1)調 AAS
>>178
安心しやがれ
180: 2011/07/29(金) 06:08:58.73 ID:cp808Z44(1)調 AAS
ムシクイオオクサガエルは土にも潜るし、木にも登りますが、何フロッグというのでしょうか?
ニャンと鳴いて可愛いです。
181: 2011/07/29(金) 12:02:15.99 ID:s7wVKhYf(1/2)調 AAS
>>176
冬はどうしてる?
182(1): 2011/07/29(金) 17:52:10.94 ID:t31Tj9yc(1)調 AAS
冬は冬眠
183: 2011/07/29(金) 22:13:36.54 ID:s7wVKhYf(2/2)調 AAS
>>182
なるほど。
うちも今年からは冬眠させるかなあ…
184: 2011/08/02(火) 15:38:01.45 ID:Z/opqW8U(1)調 AAS
上陸して尻尾がなくなったカエルは 人工飼料をピンセットから食うかな?
185: 2011/08/02(火) 18:13:34.97 ID:vzwYgdEI(1)調 AAS
935 名前: 名も無き飼い主さん 投稿日: 2011/08/02(火) 15:13:53.74 ID:Z/opqW8U
上陸した時に ピンセットから人工飼料って食うかな?
186: 2011/08/04(木) 19:52:46.49 ID:/BFIA2Pb(1)調 AAS
イエアメの鳴き声って全然可愛くねえな・・・
187: 2011/08/05(金) 00:18:23.72 ID:4GZTMGRw(1/2)調 AAS
シュレって神経質とか言う話だけど手のひらに乗せたままピンセットで餌やりが最近オレの癒し。
手のひらから逃げないしかわええわ。
もちろん強制給餌とかじゃなくて普通に。
188: 2011/08/05(金) 00:28:42.55 ID:VD8ghtL3(1)調 AAS
カエルを手に乗せるとかありえねー
189: 2011/08/05(金) 00:59:42.81 ID:4GZTMGRw(2/2)調 AAS
何で?虐待になるならもうやらんけど。
190: 2011/08/05(金) 04:17:46.53 ID:iP8tiuYG(1)調 AAS
いやがらない子ならいいんじゃね?
あまり長時間だと、人間の体温で火傷するかもだけど。
191: 2011/08/09(火) 11:32:14.12 ID:Wpp/VqCc(1)調 AAS
アマガエルのおたまって 数日で2倍の大きさになるんだ
6匹 無事に 立派なカエルになる事を願う
192: 2011/08/13(土) 17:28:41.74 ID:0IkXZE1I(1)調 AAS
え、それってパックマンのほうじゃない?
うちのアマガエルはなかなか大きくならなくて心配してた
オタマででかくしておくと、カエルになって大きいから安心
小さい個体はこの夏で、クーラー入れっぱの部屋でも
バタバタ亡くなった
デカイ個体は元気
193: 2011/08/15(月) 09:50:18.90 ID:SYm7qjff(1)調 AAS
やっとで 2匹上陸。あと4匹
194: 2011/08/15(月) 23:33:26.17 ID:cp4ZbKGI(1)調 AAS
画像リンク
モリアオガエルのおたまが足生えてきたんだけど、この大きさってまずい?
195: 2011/08/15(月) 23:42:49.40 ID:R6v53ENw(1)調 AAS
まあそんなもんだと思うけど
196: 2011/08/22(月) 00:27:53.98 ID:1v0Xcotk(1)調 AAS
画像リンク
うおおおおおおお上陸後しあああああああ
197(1): 2011/08/23(火) 01:07:39.52 ID:OoTY1BxW(1/2)調 AAS
いいなぁ…モリアオまた買いたい…。
198(1): 2011/08/23(火) 03:12:50.80 ID:xYLttXqR(1/2)調 AAS
>>197
オタマならまだチャームで売ってる。
199: 2011/08/23(火) 07:51:01.93 ID:OoTY1BxW(2/2)調 AAS
>>198
charmかぁ〜
通販になるから送料がなぁ…。
200: 2011/08/23(火) 09:48:05.44 ID:2kcDqPfX(1)調 AAS
チャーム最近3000円以上送料無料全然やらなくなったなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 787 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.569s*