[過去ログ] 【ここだけの】食品業界の裏事情【話だからね】 (982レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527
(1): 2008/02/04(月) 05:19:15 ID:ij4/OoBo(1/3)調 AAS
某チョコレート会社の本社で、チョコレート生産の仕事についた事があるのだが、
その職場が、おせじにも綺麗とは言い難かった。

その会社は古く、かなり有名なのだが、作業の方法は意外と原始的。
チョコレートの型を流すコンベアを監視しながら、
そのトラブルの対処やチョコレートの供給を、ほぼ手作業で行うというもの。
各層のチョコレートを、あふれさせないようにするのもその仕事だが、
それらの層にはセンサーなどは一切ついていない。

作業の中には、型にチョコを流す機械から漏れ出したチョコを、
撹拌層(チョコのスタート地点と言ってもいい)に戻したりする事もあり、
その作業も、ヘラを使って手作業ですくう。
しかしそのヘラは、汚れて捨てるべきチョコにも使われることも・・・
その度にいちいち洗うような事はしない。層やステンレス製のトレイの縁でこすって落とす程度。

機械もかなり使い古されていて、継ぎ足された工程の部分が目立っていたり、
それならまだいいのだが、物理的にも複雑な部分が増えたのか、
掃除が行き届いているとは言えなかった。
長い間残っていたと思われる隙間のチョコには、虫がわいていたりも。
掃除はライン全体のレールに付着したチョコを剥ぎ落として雑巾で拭くという作業だが、
それを一人で1時間くらいかけて行う。徹底してやろうと思えば不可能だと思った。
もしチョコを型に流す機械から、誤ってチョコをあふれさせた場合にも、その雑巾が使われる。
雑巾も特に加熱殺菌や消毒される事もなく、お湯と洗剤で洗うだけ。
使い終わったら、同じ部屋の中で広げて干す。

機械の操作パネルもロクな表示もなく、操作手順も妙に複雑であったりと、かなりの難物。
工場の中には、小さいガのような虫が1匹飛び回っていたのを目にする事が頻繁にあった。
流れるチョコにぶつからないかが心配だった。
有名な企業であり、今の時代多少はハイテク化されていると思いきや、
実際の工程は、その印象とは程遠いものがあった。

自分はその仕事が苦手という事で辞めさせてもらったが、
さすがに黙ってはおけなかったもので。
いつかは改善してくれればいいのだが・・・
531: 2008/02/04(月) 18:46:38 ID:ij4/OoBo(2/3)調 AAS
>>530
勤めたのは数日だったので、そこまでわからないです。
それに使ったチョコレートは、250円程度の袋詰めの物でして。

長年やってきた上に、仕事のやりやすさや清潔面に気を使うような事を書いてあったので、
それをもっと実現させてほしかったです。
嫌いな会社ではないので、残念な気持ちではあります。
533: 2008/02/04(月) 19:57:57 ID:ij4/OoBo(3/3)調 AAS
>>532
@バレたらその店は塩辛い処分を味わう

ネタでスマソ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.353s*