[過去ログ] エロサイト見たら…助けて下さい!Part56 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(1): 2005/06/21(火) 22:59:27 ID:??? AA×
![](/aas/pcqa_1119362324_2_EFEFEF_000000_240.gif)
3(6): 2005/06/21(火) 22:59:29 ID:??? AAS
質問する前に
※スパイウェア除去ウィザードの内容と基本的には同じです。
(1)から順を追って作業して下さい。
1) IEのホーム、検索ページを標準に戻す→ツール→インターネットオプション→
プログラム→WEB設定のリセット
※WEB設定のリセットは、こまめに実行しましょう(無限ループ防止の為)
2) IEの履歴削除→ツール→インターネットオプション→全般→インターネット
一時ファイル→クッキーの削除+ファイルの削除
3) 削除したいファイルがあるが「アクセスできません。使用中です」等といわれて
削除できない→セーフモード(F8を連打)でOSを起動→削除→OS再起動
◆セーフモードでも削除できないファイルがある時は「強削」
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
4) 勝手に追加されたアプリをアンインストする→スタート→コントロールパネル→
アプリケーションの追加と削除→OS再起動
※コントロールパネルからアンインストールしなければならない主なもの
CnsMin(Jwordとかで使われてるスパイウェア)
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
その他のコントロールパネルからアンインストールできる主なもの
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
※コントロールパネルからアンインストールしてはならないもの
Home Search Assistant、Shopping Wizard、Search Extender
という名前のものがコントロールパネルのアプリケーションにある場合。
4(4): 2005/06/21(火) 22:59:44 ID:??? AAS
5) アンチウィルスソフトでウィルスを除去。
アンチウィルスソフトを持っていない・サポート終了している場合は、オンラインスキャンを必ず行なって除去する事。
主なアンチウィルスソフトのサポート終了一覧
Symantec(Norton)
外部リンク:service1.symantec.com
TrendMicro(ウィルスバスター)
外部リンク[htm]:www.trendmicro.com
TrendMicro OnlineScan(駆除可能・英語)
外部リンク:housecall.trendmicro.com
Panda Active Scan (駆除可能・日本語)
外部リンク[htm]:www.pandasoftware.com
トレンドマイクロオンラインスキャン (手動駆除)
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
シマンテックセキュリティチェック (手動駆除)
外部リンク[asp]:security.symantec.com
6) ブラウザジャッカーCoolWebSearch駆除ツール
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
7) 定番スパイウェア除去ソフト、Ad-awareSEとSpybotS&Dを使って除去。
Ad-Aware SEによるスパイウェアの除去方法
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
外部リンク[ja]:lavasoft.element5.com(公式サイト)
外部リンク:bdc.s15.xrea.com(日本語化パッチ)
Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
外部リンク:www.safer-networking.org(公式サイト)
5(4): 2005/06/21(火) 23:00:00 ID:??? AAS
8) Me/XPの場合「システムの復元」で正常な状態に復帰させる方法もあります。
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]→[システムの復元]
●「レジストリの復元」を使って正常なレジストリを復元する(9x限定)
MS-DOSモードで再起動する=スタート→終了→MS-DOSで再起動を選択
または、PCの電源を入れる→メーカーのロゴマークが表示される
→メーカーのロゴマークが消える直前から消えた瞬間、キーボードのF8を押す
→[Command prompt only] (または [コマンドプロンプトのみ])を選択する。
MS-DOSが起動したら「scanreg /restore」と入力して問題の起こる前の日付を選んで復元する。
※一番古い日付は不可
(入力コマンドには「」は入れないで下さい。また、コマンドのgと/の間に必ず半角スペースを入れる)
9) 既出ですよQ&A(個別のスパイウェア駆除方法)
About:blankの対処法
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
再発する場合には、ここを見て該当ファイルを駆除
外部リンク[cgi]:www.higaitaisaku.com
CoolWebSearchの除去方法
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
CnsMinの除去方法
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
Gator/Gainの除去方法
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
C2.lopの除去方法
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
「英語で変な警告文が出てくるんですけど」という場合
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
ホームページが「*****.biz」になる場合
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
6(9): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
7(3): 2005/06/21(火) 23:00:15 ID:??? AAS
10)テンプレを全部やったが直らない!
Hijack Thisによるレポート出力と手動でのスパイウェア除去
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
自動的に診断してくれるページがあるので、ここにログを貼って診断してみる。
外部リンク[php]:www.hijackthis.de
「Nasty(赤い!)」と書かれているものはFixしてOK。
「Possible Nasty(黄色い?)」は、無害なものも含まれているので自信がなければFixしないで下さい。
●それでも直らない場合は、このスレにHijackThisのログを貼って質問してみて下さい。
必ず、どの項目をやった結果どうでした、と詳しく症状・行なった対処法を書いてください。
■テンプレ補足
1.WindowsUpdateのやり方
IEを開く → ツール → WindowsUpdate
重要な更新は全てダウンロードしてインストールする事。
2.被害対策ウィザード(テンプレ>>2-4の手順ウィザード)
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
テンプレじゃわかりにくい人は、こっちを使ってみて下さい。基本的なやる事は同じ。
3.IEが壊れてしまっている人用
IEの修復(外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com)を試す。
または、IE以外のブラウザを使ってみて、とりあえずテンプレを確認してください。
8: 2005/06/21(火) 23:00:16 ID:??? AA×
![](/aas/pcqa_1119362324_8_EFEFEF_000000_240.gif)
9: ひみつの検疫さん 2016/06/01(水) 19:27:36 ID:MarkedRes(1)調 AAS
汚染を除去しました。
10(8): 2005/06/21(火) 23:00:40 ID:??? AAS
Q:クリックしたら突然登録・入会、固体識別番号・個人コードなどが表示された。
エロサイトをクリックしたら、ホストアドレスが表示されてしまって
個人情報がばれた、と書かれていました。お金を振り込めとありますが
お金を振り込まなければならないのでしょうか?
A:架空詐欺なので(゚ε゚)キニシナイ!!↓を見てみてね。
警視庁「ワンクリック料金請求にご用心」
外部リンク[htm]:www.keishicho.metro.tokyo.jp
サギゼロ
外部リンク:sagi-0.bne.jp --- ここの「よくある相談集」を。
架空請求・spam
2ch板:antispam
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 991 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s