[過去ログ] エロサイト見たら…助けてください!Part37 (695レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): 04/08/10 19:31 ID:??? AAS
エロサイトに限らずWEBを見て回ってたらブラウザ乗っ取られて大変なことに…
いったいどうしたらいいの?って人のためのスレッドです。

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
 ・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
 ・ OSの種類、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、実行結果を報告。(特にOSの種類)

▼━回答者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ テンプレの方法を実行せずに質問する人は、徹底放置して下さい。
 ・ 出された指示を実行せずにレスする人は、徹底放置して下さい。
 ・ HijackThisの分析から嘘が判明した場合は、徹底放置して下さい。
 ・ 放置ができない回答者は、質問者が自作自演していると見なされます。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ マルチポスト(複数の板・スレで同じことを質問)
 ・ 情報の小出し(始めにOSやソフト名等を必ず明示)
 ・ 違法な話題や質問(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ 天麩羅屋 & 薮パソユーザーは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
 ・ Opera房立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。またその話題も違法です。

※質問の前にまず、以下のテンプレ >>2-12辺りを読んで、自分で考えて実行すること。
569
(1): 538 04/08/19 03:19 ID:6U/EuuqS(18/19)調 AAS
日本語でやるやつもあるんだよ。
確かに英語は苦手だがw
570: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 04/08/19 03:22 ID:??? AAS
>>569
(・3・) エェー 多すぎて回答できないYO
571
(1): 538 04/08/19 03:24 ID:6U/EuuqS(19/19)調 AAS
ありがとう・・・てか・・・多いんだ・・・
lllll
orz ドウシヨ・・・
572: 04/08/19 03:32 ID:??? AAS
とりあえず眠いのと、ログから見た範囲だとネタっぽいので概略だけ

(1)プログラムの追加と削除から、「Jword」もしくは「CnsMin」を削除
他にもインストールした覚えがないものは削除

(2)システムの復元を一旦止めて、ノートンで検出されたファイルを削除。

(3)オンラインスキャンをやった形跡もないし、アンチウィルスソフトらしいのがインストールされた形跡も
ログのどこにもないのだが、ウィルスのスキャンをしたのは本当なのか?嘘なのか?
インストールソフトでやったのか?それともオンラインスキャンでやったのか?
もしインストールソフトなら、設定内容を見直してリアルタイム検索にしろ。

(4)Web設定のリセット、一時ファイル・クッキーの削除はしてないのか?

(5)Spybotをやらない理由は何ですか?

(6)Ad-awareは6でやったのか?SEでやったのか?もしSEじゃないなら、SEで再度やってみろ。

さて俺は寝ますよ。(1)〜(6)を全部やるだけでも相当時間がかかるはずだから。
経過報告はいらないから、全部終わったらもう1回来てください。
573: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 04/08/19 03:37 ID:??? AAS
>>571
(・3・) エェー だからAd-awareとかSpybotで減らせYO

C:\WINDOWS\RunDLL.exe
O15 - Trusted Zone: *.searchmiracle.com
O15 - Trusted Zone: *.skoobidoo.com
O15 - Trusted Zone: *.my-internet.info
O15 - Trusted Zone: *.mt-download.com
O15 - Trusted Zone: *.clickspring.net
FLASHGET関連は全部
>>557は全部
O4 - Startup: 関数電卓.lnk
574: 04/08/19 09:36 ID:??? AAS
>見つかった感染の数:336

アホかこいつは。ありえねえ。
575
(10): 575 04/08/19 09:44 ID:QYfwW8Be(1/9)調 AAS
os win2000
msx.midiというファイルが原因かと思い
spubot,ad-aware,シュレッダー、ウイルスバスター
すべてやって、何とか削除してタスクマネージャーからも終了させました

そしてHijackThisの結果こちら。
msx関係は削除したはずですが他にも削除すべき点があったら指摘願います
576
(1): 575 04/08/19 09:44 ID:QYfwW8Be(2/9)調 AAS
Logfile of HijackThis v1.98.0
Scan saved at 9:41:07, on 2004/08/19
Platform: Windows 2000 (WinNT 5.00.2195)
MSIE: Internet Explorer v6.00 SP1 (6.00.2800.1106)

Running processes:
C:\WINNT\System32\smss.exe
C:\WINNT\system32\winlogon.exe
C:\WINNT\system32\services.exe
C:\WINNT\system32\lsass.exe
C:\WINNT\system32\svchost.exe
C:\WINNT\system32\spoolsv.exe
C:\WINNT\System32\svchost.exe
C:\WINNT\System32\nvsvc32.exe
C:\WINNT\system32\regsvc.exe
C:\WINNT\system32\MSTask.exe
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2004\Tmntsrv.exe
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2004\tmproxy.exe
C:\WINNT\System32\WBEM\WinMgmt.exe
C:\WINNT\Explorer.exe
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2004\PccPfw.exe
C:\WINNT\System32\imejpmgr.exe
C:\WINNT\loadqm.exe
C:\WINNT\System32\spool\drivers\w32x86\3\hpztsb01.exe
C:\WINNT\System32\RUNDLL32.EXE
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2004\pccguide.exe
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2004\PCClient.exe
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2004\TMOAgent.exe
C:\WINNT\System32\Internat.exe
C:\Program Files\MSN Messenger\MsnMsgr.Exe
C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\HijackThis\HijackThis.exe
577
(1): 575 04/08/19 09:46 ID:QYfwW8Be(3/9)調 AAS
R3 - Default URLSearchHook is missing
O2 - BHO: (no name) - {6F8F672E-BA14-04B4-D352-675509A02B3E} - C:\WINNT\System32\ttv.dll (file missing)
O3 - Toolbar: MSN ツールバー - {BDAD1DAD-C946-4A17-ADC1-64B5B4FF55D0} - C:\Program Files\MSN Toolbar\01.01.1601.0\ja\msntb.dll
O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINNT\System32\msdxm.ocx
O3 - Toolbar: (no name) - {0E1230F8-EA50-42A9-983C-D22ABC2EED3B} - (no file)
O4 - HKLM\..\Run: [Synchronization Manager] mobsync.exe /logon
O4 - HKLM\..\Run: [LoadQM] loadqm.exe
O4 - HKLM\..\Run: [HPDJ Taskbar Utility] C:\WINNT\System32\spool\drivers\w32x86\3\hpztsb01.exe
O4 - HKLM\..\Run: [NvCplDaemon] RUNDLL32.EXE C:\WINNT\System32\NvCpl.dll,NvStartup
O4 - HKLM\..\Run: [nwiz] nwiz.exe /install
O4 - HKLM\..\Run: [NvMediaCenter] RUNDLL32.EXE C:\WINNT\System32\NvMcTray.dll,NvTaskbarInit
O4 - HKLM\..\Run: [pccguide.exe] "C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2004\pccguide.exe"
O4 - HKLM\..\Run: [PCClient.exe] "C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2004\PCClient.exe"
O4 - HKLM\..\Run: [TM Outbreak Agent] "C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2004\TMOAgent.exe" /run
O4 - HKCU\..\Run: [Internat.exe] Internat.exe
O4 - HKCU\..\Run: [MsnMsgr] "C:\Program Files\MSN Messenger\MsnMsgr.Exe" /background
578
(1): 575 04/08/19 09:47 ID:QYfwW8Be(4/9)調 AAS
O4 - Global Startup: Microsoft Office.lnk = C:\Program Files\Microsoft Office\Office\OSA9.EXE
O16 - DPF: {15AD4789-CDB4-47E1-A9DA-992EE8E6BAD6} - 外部リンク[php]:public.windupdates.com
0c8af29cad1529a0c2f12262efe492244d317f6ab2c86bff7585b7e883263ddf35912dd813dee463c744961d2b31add589650eef4d876c0fc2a2f745d64562:c31e3730b38c174130e1e2729109a237
O16 - DPF: {74D05D43-3236-11D4-BDCD-00C04F9A3B61} (ウイルスバスター On-Line Scan) - 外部リンク[cab]:a840.g.akamai.net
O18 - Protocol: about - {3050F406-98B5-11CF-BB82-00AA00BDCE0B} - %SystemRoot%\System32\mshtml.dll
O18 - Protocol: cdl - {3DD53D40-7B8B-11D0-B013-00AA0059CE02} - C:\WINNT\system32\urlmon.dll
O18 - Protocol hijack: file - {79EAC9E7-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B}
O18 - Protocol hijack: ftp - {79EAC9E3-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B}
O18 - Protocol: gopher - {79EAC9E4-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B} - C:\WINNT\system32\urlmon.dll
O18 - Protocol hijack: http - {79EAC9E2-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B}
O18 - Protocol: https - {79EAC9E5-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B} - C:\WINNT\system32\urlmon.dll
O18 - Protocol hijack: its - {9D148291-B9C8-11D0-A4CC-0000F80149F6}
O18 - Protocol: javascript - {3050F3B2-98B5-11CF-BB82-00AA00BDCE0B} - %SystemRoot%\System32\mshtml.dll
579
(1): 575 04/08/19 09:47 ID:QYfwW8Be(5/9)調 AAS
O18 - Protocol: local - {79EAC9E7-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B} - C:\WINNT\system32\urlmon.dll
O18 - Protocol: mailto - {3050F3DA-98B5-11CF-BB82-00AA00BDCE0B} - %SystemRoot%\System32\mshtml.dll
O18 - Protocol: mhtml - {05300401-BCBC-11D0-85E3-00C04FD85AB4} - %SystemRoot%\System32\inetcomm.dll
O18 - Protocol hijack: mk - {79EAC9E6-BAF9-11CE-8C82-00AA004BA90B}
O18 - Protocol: ms-its - {9D148291-B9C8-11D0-A4CC-0000F80149F6} - C:\WINNT\System32\itss.dll
O18 - Protocol: msdaipp - (no CLSID) - (no file)
580
(1): 505 04/08/19 10:18 ID:??? AAS
>>575-579
>>497氏と同じ内容のトロイ?スパイウェア?に感染してるから、
いきなりMsxMidiを削除するとかアホなことをやらず、テンプレやれば
問題エントリは全部直るはず。だからアドバイスする気も起きない。

結構ウィルスバスターが防いでくれてるみたいだね、感謝しときな。
でも、問題エントリはまだ残ってる。
581
(1): 575 04/08/19 10:22 ID:QYfwW8Be(6/9)調 AAS
>>580
ありがとうございます

とりあえずレジストリからmsxに関連するであろうキーを削除しました
今のところ被害はなくなりました。
582
(1): 505 04/08/19 10:47 ID:??? AAS
>>581
問題エントリはまだHijackThisに残ってるよ。MsxMidi関連とは別だけどかなり深刻。
人の助言もまともに聞けない人にアドバイスする必要性は感じないので、頑張ってね。
583
(1): 04/08/19 11:01 ID:??? AAS
変な月マークのプログラムがあって困ってるんですけど・・・・・。

MyDailyHoroscopeっていうのなんですけど,消しても良いのでしょうか?

教えてください。
584
(2): 575 04/08/19 11:02 ID:QYfwW8Be(7/9)調 AAS
>>582
すでにテンプレは確認できる限りすべてやりましたが被害が直らず、
レジストリから削除した次第です。
他はどれが深刻なのか私の知識じゃまったく判別つきません。

貴殿の助言はすべて受け止め施行したつもりですが?
こちらに不備があったのなら謝罪します

寝ないで取り組んでいたもので文章も多少変かもしれないですが了承ください。
585
(1): 583 04/08/19 11:04 ID:znbEe/V9(1)調 AAS
OSは窓2000です。
実行したら,変なサイトに飛ばされました。
外部リンク[aspx]:www.mydailyhoroscope.net
586: 04/08/19 11:08 ID:??? AAS
>>585
外部リンク:www.google.co.jp
587
(1): 505 04/08/19 11:10 ID:??? AAS
>>583
ググったら一発で出てきた。スパイウェアだね。あなたもテンプレ実行すべし。
このページを見て自分で直してみ。
外部リンク[asp]:www.pestpatrol.com

>>584
少なくてもあなたは、Spybotをやっていないか、やっていても設定が変になっている。
Spybotをやったのなら>>508>>519を読んでみて設定を確認しる。
(本来テンプレをやったらあるべきエントリがないから「やってないでしょ」って言っているわけで)
588: 04/08/19 11:11 ID:??? AAS
>>584
リカバリして次からは基本的な対策を心掛けるようにすれば
(テンプレのリンク先に何度も書いてある)
このようなことには絶対にならないから。
わからないなら一からで直した方が絶対にいい。
589
(1): 575 04/08/19 11:29 ID:QYfwW8Be(8/9)調 AAS
>>587
ありがとうございます
spybotに関してはその書いてあることも確認しなおしましたが・・・
どこが悪いのか(;´Д`)
590: 04/08/19 11:34 ID:XUoFxvI0(1)調 AAS
外部リンク[cgi]:www.freepe.com
591
(1): 505 04/08/19 11:51 ID:??? AAS
>>589
とりあえず、HijackThisを開いてこのエントリが入っているかどうか確認しる。
SpybotのSDHelper(これはFixしない。有益なエントリ)
>O2 - BHO: (no name) - {53707962-6F74-2D53-2644-206D7942484F} - C:\PROGRA~1\SPYBOT~1\SDHELPER.DLL

どうせHijackThisを開くのだから、ついでにFix指示を出すよ。
↓有害エントリ
>O16 - DPF: {15AD4789-CDB4-47E1-A9DA-992EE8E6BAD6} - 外部リンク[php]:public.windupdates.com
0c8af29cad1529a0c2f12262efe492244d317f6ab2c86bff7585b7e883263ddf35912dd813dee463c744961d2b31add589650eef4d876c0fc2a2f745d64562:c31e3730b38c174130e1e2729109a237
↓その他ゴミ掃除(既に駆除されているスパイウェアエントリの残骸)
>R3 - Default URLSearchHook is missing
>O2 - BHO: (no name) - {6F8F672E-BA14-04B4-D352-675509A02B3E} - C:\WINNT\System32\ttv.dll (file missing)
>O3 - Toolbar: (no name) - {0E1230F8-EA50-42A9-983C-D22ABC2EED3B} - (no file)

あと、ウィルスバスター2004(最新の定義にできるもの)を持っている人が、
トレンドマイクロのオンラインスキャンをやってもあんまし意味がない。
あなたの場合、オンラインスキャンをやるなら、シマンテックとか違う会社のものをやった方がいい。
>O16 - DPF: {74D05D43-3236-11D4-BDCD-00C04F9A3B61} (ウイルスバスター On-Line Scan) - 外部リンク[cab]:a840.g.akamai.net
↑全然有害じゃないけど、あんま意味ないよって事で。Fixするも残すもお好みで。
592: (´_ヽ`) [ochiai@ccsnet.ne.jp] 04/08/19 11:53 ID:??? AAS
スイマセン、質問。

日本のエロサイトで色々みてたら強制で海外のサイトに繋がって
お気に入りに大量登録されるわ、ホームのアドを変えられるわ・・
どう対処したらよいのでしょう?家族、共有のPCなのでオヤジにうるさく言われるんですよ・・・
593: 575 04/08/19 11:57 ID:QYfwW8Be(9/9)調 AAS
>>591
どうもありがとうございます。
トレンドマイクロ以外のオンラインスキャンを試してきますね
594
(2): 困った 04/08/19 12:17 ID:+tzTD2WX(1/4)調 AAS
昨晩からPCに様々な障害が生じてます。
とりあえずホームのアドレスが強制変更される件についてはテンプレを読んで
自分なりに対処している途中なのですが、
マイコンピュータやコントロールパネルを開いても、
中にあるはずのフォルダ等が何も表示されない状況で困っております。

恐らく2chで不注意で踏んでしまったURLが原因だと思うんですが、
595
(1): 04/08/19 12:22 ID:??? AAS
>>594
>中にあるはずのフォルダ等が何も表示されない状況で困っております。
ウィルスです。(と書くとうそくさいが本当)
とりあえずウィルスを駆除するんだ
596
(1): 困った 04/08/19 12:35 ID:+tzTD2WX(2/4)調 AAS
>>595
スパイウェア駆除ツールを使ってみたところ無事、表示されるようになりました!
助かりました。

しかし、いまだにホームアドレスが何度も強制変更される症状は治らない・・・
597
(4): 04/08/19 12:44 ID:??? AAS
他人のパソコンで「オチンチンを高速でしごくんだ!」などの卑猥な語句を打ち込んで遊んでたら
ATOKが学習してしまい、オートコンプリートで無理矢理卑猥な語句を表示するようになってしまいました。

ユーザー辞書のクリアをしてみたのですがオートコンプリートには無関係の項目だったようです。
オートコンプリートの履歴(?)を削除し、学習をやめさせるにはどうしたらよいでしょうか。
598: 597 04/08/19 12:47 ID:HTIMYoyc(1/4)調 AAS
失礼、メール欄を空にするのを忘れてました。

ATOKのバージョンは14のようです。(自信がないのでもうちょっと調べます)
599
(1): 04/08/19 12:47 ID:??? AAS
>>594 >>596
テンプレをやったなら、やった内容を書く。
テンプレの項目を全部やった後なら、きっと助けの手が差し伸べられる。

>>597
ワロタ
600
(1): 04/08/19 12:51 ID:HTIMYoyc(2/4)調 AAS
ぶっちゃけると「他人のパソコン」じゃなくて母のパソコンなので事態は深刻です。
PC借りてるのは俺しかいないので。エマージェンシーです。
601: 597 04/08/19 12:52 ID:HTIMYoyc(3/4)調 AAS
600は私です。

コンパネを調べたところATOKは14で間違いなかったです。
602: 04/08/19 12:53 ID:??? AAS
ツマンネ
603
(1): 04/08/19 13:01 ID:??? AA×
>>600

604
(1): 困った 04/08/19 13:08 ID:+tzTD2WX(3/4)調 AAS
>>599
了解です。

まず、596の時点でフォルダが表示されないという障害は回避されました。
(スパイウェア除去ソフト Spybot-S&D使用)

その後、ホームアドレスが強制変更される障害を何とかしようと
テンプレ(>>6)の(1)〜(3)を実行し、CoolWebSearch駆除ツールをDLした後起動させたところ
「問題無し」という診断を下されたので、一度再起動させてみたところ
いまだに完治しておらず、ホームアドレスが変更されるわ変なトコにアクセスしたがるわで
困っておる状況です。
605
(1): 597 04/08/19 13:10 ID:HTIMYoyc(4/4)調 AAS
>>603
ごめんなさい。ホントごめんなさい。

で、解決しました。
ヘルプからオンラインのFAQに飛ぶと、そのものズバリな回答がありました。
外部リンク[jsp]:faq.justsystem.co.jp
どうもありがとうございました。
606: 04/08/19 13:13 ID:??? AAS
>>605
チッ
607
(2): 04/08/19 13:13 ID:??? AAS
>>604
つまり、全然テンプレ終わってもいないのに、何とかしてくれと。
>>6の内容ですら全部終わってねーじゃんかよクソが
>>6以外も全てやってから相談しにこい
608
(1): 困った 04/08/19 13:15 ID:+tzTD2WX(4/4)調 AAS
>>607
最終手段で復元も行いましたが、変わらない状況ですね。
とりあえずもう少し唸って考えてみます。
609
(1): 607 04/08/19 13:18 ID:??? AAS
>>608
(1)アンチウィルスソフトは入っていて、スキャンはしたのかどうか?
入っていないなら、オンラインスキャン(シマンテックでもトレンドマイクロでもいい)を
してみて、駆除したのかどうかを書け。
(2)Ad-awareSEをダウンロードして、スキャンしろ。日本語パッチへのリンクもスレにある。
(3)それでもだめならHijackThisをとってみろ。

テンプレちゃんと読む気ねーだろ
610: 04/08/19 13:21 ID:??? AAS
>>609
デブ共通のマンドクサー仕様です
611
(3): 04/08/19 13:23 ID:16zUKT8E(1/4)調 AAS
エロ動画をDLしようとしても保存ができないでいきなり読み込みを
始めてしまうのですがどうすればなおるのですか?
前はちゃんとDLできたのに・・・
612: 04/08/19 13:54 ID:??? AAS
>>611
tempフォルダにDLしてるよ、ダウソくん。
613
(1): 611 04/08/19 14:01 ID:16zUKT8E(2/4)調 AAS
tempフォルダとはなんですか?
614: 04/08/19 14:55 ID:??? AAS
>>613
それぐらい調べろ、しょこり。
615
(2): 611 04/08/19 17:39 ID:16zUKT8E(3/4)調 AAS
テンポラリファイル・・・システムやアプリケーションなどをが動いてる時
必要のため一時的に作られるファイル
これのことですか?自分で調べてわかったのはここまで。
んで解決方法はどうすればいいのかわからないので教えて下さいな
616
(1): 04/08/19 17:41 ID:??? AAS
>>615
なんでFAQも読まないで質問するの?
617
(1): 04/08/19 17:44 ID:??? AAS
>>615
マルチポスト死ねよ
618: 556 04/08/19 18:32 ID:16zUKT8E(4/4)調 AAS
>616
読みましたが?
>617
マルチポストって言われても建てたことないですが?
619
(4): 04/08/19 20:47 ID:4jDaHsSw(1/3)調 AAS
外部リンク:www.iwantsearch.com
勝手にホームページが↑のページに書き換えられしまいます

ホームページの設定してもしばらくすると上記のサイトに繋がってしまいます

ad-ware、spy-botで怪しいものは全て駆除したのですが
やはり改竄されてしまいます
Win2000です、どうしたらよろしいでしょうか?
620: 04/08/19 21:02 ID:??? AAS
>>619
そのアドレス踏んでもいい?
621
(1): 04/08/19 21:03 ID:??? AAS
>>619
おいハゲ、だれがコピペしろと言った?
622: 04/08/19 21:07 ID:??? AAS
>>621
なにびびってんの?w
623: 04/08/19 21:11 ID:??? AAS
びびってる?
624
(3): 619 04/08/19 21:11 ID:4jDaHsSw(2/3)調 AAS
すいません、コピペまずかったですか?
普通のブログ見ててもメインのページなどへ行くと
サーチページや海外のエロへ行ってしまいます
誰か助けて〜〜
625: 04/08/19 21:12 ID:??? AAS
>>624
死ね
626
(1): 04/08/19 21:13 ID:JMMK2WPW(1/2)調 AAS
>>624
このスケベおやじ!
627
(1): 619 04/08/19 21:14 ID:4jDaHsSw(3/3)調 AAS
役立たずばっか・・・
628
(1): 04/08/19 21:15 ID:JMMK2WPW(2/2)調 AAS
>>627
エロばっかみてんじゃねーよチンカス!
629: 04/08/19 21:15 ID:??? AAS
また逆切れ厨かよ。
630: 04/08/19 21:16 ID:??? AAS
>>626=>>628
うるせーよ。煽り厨も消えろ。
631: 04/08/19 21:16 ID:??? AAS
>>624
テンプレ参照、自助努力って言われたろ?何もしないでコピペすんなって言ってんの。
632: 04/08/19 21:17 ID:??? AAS
ったくコピペ厨に逆切れ厨かよ。
633: 04/08/19 22:13 ID:??? AAS
チュ-チュ-うるせーな
634
(4): 04/08/19 22:14 ID:dUhTRuN8(1/2)調 AAS
エロイ宣伝メールがいっぱい来て困ってます。
「アダルトサイト被害対策の部屋」を見てひととおり対策したのですが
いっこうにメールがおさまりません。
一度メールアドレスが登録されちゃうと対策しても意味無いのかな?
メールアドレスを替えるしかないんでしょうか?
635: 04/08/19 22:16 ID:??? AAS
窓の手使え。
636
(1): 04/08/19 22:16 ID:??? AAS
>>634
その通り
637: 04/08/19 22:19 ID:??? AAS
>>634
それはな、この前、誰かがお前のメアド使ってセフレ募集掲示板にセフレ募集してたぞ。
だからエロメールが来るだよ。
638
(1): 634 04/08/19 22:23 ID:dUhTRuN8(2/2)調 AAS
>>636
ありがとうございます。泣く泣くメールアドレスを変えるか、
dionおサイト見てなんか対策ができないか調べてみます。。。
639: 04/08/19 22:24 ID:??? AAS
>>638
おサイトって何でつか? 初心者なので丁寧に教えてください。
640: 04/08/19 22:26 ID:??? AAS
dionおサイト の検索結果 約 27 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
641: 04/08/19 23:02 ID:??? AAS
>>634
宣伝メールは、スパイウェアとは無関係の場合の方が多い。
スパムメールの数が多いようならPopfile使ってみれば?

POPFile
外部リンク[html]:popfile.sourceforge.net
【ベイズ】POPFileを語ろう 2蛸目【spamフィルタ】
2chスレ:software
642
(6): 04/08/19 23:23 ID:qhOqXv58(1/2)調 AAS
「かちゅ〜しゃについて質問するスレ」から来ました。
かちゅーしゃに変なページが表示されるので、聞いてみたら、
「スパイウェアだ」と言われたので、検索したら>>6にも書かれている
「Ad-Aware」を見つけ、使ってみました。
検索が終了したら全部、削除してしまって大丈夫でしょうか?
643: 04/08/19 23:27 ID:??? AAS
>>642
金庫にしまっとけ。
644
(2): 04/08/19 23:28 ID:??? AAS
>>642
中途半端にアンチスパイウェアで駆除すると余計ややこしくなるのがあるから、
先にコントロールパネルを確認して、入れた覚えがないものはアンインストール。
その後にAd-awareなりSpybotで駆除という手順が正しい。
645: 04/08/19 23:34 ID:??? AAS
なるほど。
646
(1): 04/08/19 23:38 ID:??? AAS
>>644
>中途半端にアンチスパイウェアで駆除すると余計ややこしくなるのがあるから

ってどんなの?後学の為に聞きたい
647
(2): 642 04/08/19 23:38 ID:qhOqXv58(2/2)調 AAS
>>644
家族全員で仕様していて、更に長く使ってるというのもあって、
どれを入れたのかなど、まったくわからないです・・。
検索したら150近く見つかったのですが、
やはり、消してしまうとパソコンが使用できなくなったりしまったりするのでしょうか?
648: 04/08/19 23:40 ID:??? AAS
>>647
急いで消した方がいい
649
(5): 04/08/19 23:46 ID:??? AAS
>>646
典型的なのは、CnsMin(Jwordとかで使われてるスパイウェア)
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
その他のコントロールパネルからアンインストールできる主なもの
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
650
(1): 649 04/08/19 23:47 ID:??? AAS
>>647
んと、>>649のリンク先を良く読んでみて比べてみて。
651
(3): 642 04/08/20 00:45 ID:C9od3w4p(1)調 AAS
再起動したので(日付も変ってますが)、IDが違いますけど・・

>>649-650
下のページのアンインストールできるものと書いてあるヤツは削除しましたが、
上のページの方に書いてある「CnsMin」がよくわからないの状態ですが・・・
「Jword」を消してしまえば、OKなのでしょうか?(なんか、違う気がしますが)

あと、「Jword」を消した後に「Spybotでスキャンして検出された「ゴミ」を削除」と書いてありますが、
スキャンして、出てきたモノ全てを消してしまっていい、と言う事のなんでしょうか?
652: 04/08/20 00:47 ID:??? AAS
>>651
金庫にしまっとけ。
653: 04/08/20 00:49 ID:??? AAS
>>651
Jwordに含まれているCnsMinは対策ソフトで駆除してはいけない。
貼ってくれた>>649とかJwordのホームページをよく嫁。
654
(1): 649 04/08/20 00:52 ID:??? AAS
>>651
Jwordがコントロールパネルのアンインストール情報にあるならその通り。
専用のアンインストーラを使う。

コントロールパネルから削除できるものを一通り削除し終わったら、
テンプレの作業(CWShredder、Spybot、Ad-awareSE)で出てきたものは
基本的に全部削除しても問題はない。

もしもいきなり削除するのが不安なら、Spybotの場合には削除したものをリカバリできるし、
Ad-awareSEの場合は、「隔離」して様子を見てから「削除」ってやればいい。
(Ad-awareのオプションで、「先に隔離する」という項目にチェックを入れる)
655: 642 04/08/20 02:20 ID:oJWJVWZ/(1/2)調 AAS
>>654
毎回えらく時間掛かってすいません。
一応「Spybot」を使って、一通り削除しましたが
まだ変なサイトが開くので、今度は「Ad-awareSE」でもスキャンしてみます・・。
意味があるのかわかりませんが・・
「CnsMin」が削除できてないのかな・・
656
(1): 642 04/08/20 02:31 ID:oJWJVWZ/(2/2)調 AAS
「Jword」を消した後に、「Spybot」と「Ad-awareSE」の両方を使って、
出てきたファイルを全部削除したら、変なサイトは表示されなくなりました。
レスくれた方、ありがとうございました。
657: 649 04/08/20 02:42 ID:??? AAS
>>656
( ・∀・)つ旦オツカレチャソ
あとは>>10のSpywareBlaster入れておけば、再発はだいぶ防げる
あとはこの辺を参考に
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
658: 04/08/20 04:00 ID:??? AAS
SP2 日本語版にさせたらどう?
659
(4): 04/08/20 09:47 ID:w/X9+VsN(1/3)調 AAS
IE6.0使ってますが、動作速度が非常に遅くなってしまいました。
終了しようとすると「このプログラムは応答しません」と言われます。
web設定のリセットはしましたし、スパイウェアも削除しました。

この場合どういった原因が考えられるのでしょうか。
660
(1): 04/08/20 09:48 ID:??? AAS
>>659
イスタブリッリュメントです。
661
(1): 04/08/20 09:48 ID:??? AAS
>>659
普通にスパイウェアが残ってる。
662
(2): 659 04/08/20 09:53 ID:w/X9+VsN(2/3)調 AAS
>>660
ぐぐりましたけど、見つかりません。どういう意味ですか?
>>661
ad-aware使いました。

あと、windowsmediaplayerが行方不明になったのですが。
663: 04/08/20 09:55 ID:??? AAS
>>662
FAQ読め、ウンコ
664
(1): 659 04/08/20 10:10 ID:w/X9+VsN(3/3)調 AAS
えっと、騙しじゃなく真面目に教えてくれますか?
スレ違いなら別のスレに行きますが。
665: 04/08/20 10:21 ID:??? AAS
>>664
ウィルスって知ってるか?
666
(1): (´_ヽ`) [ochiai@ccsnet.ne.jp] 04/08/20 10:30 ID:??? AAS
もう、ホンマに・・・
お気に入りから消しても強制で復活しますよ・・
ホームのアドは変えても復活するし・・・、
本当に治し方教えて下さい。
667
(1): 04/08/20 10:30 ID:smvwfqZR(1/3)調 AAS
毎回PCつけると壁紙が勝手に蓮に変わってしまうんですが、
どうしたら良いんでしょうか・・・
668
(1): 04/08/20 10:32 ID:??? AAS
>>667
お前、Winny厨だろ。
669
(2): 04/08/20 10:44 ID:smvwfqZR(2/3)調 AAS
>>668
いえWinnyとかはやった事ないんですが・・・
再起動したらいきなり蓮が出てきて・・・
ウィルスチェックとかもしたんですけどまた出てきてしまって
どうすればいいのか分からないんです。
670
(1): 04/08/20 10:46 ID:??? AAS
>>669
俺の知る限りそれはWinnyを媒介としてしかならないはずだが?
671
(2): 04/08/20 10:57 ID:??? AAS
>>666
テンプレやったかどうかもわからない奴に教える人はいない。
まずはテンプレ全部やれ。テンプレやったならやった内容を書け。

>>662 >>669
アンチウィルスソフトは入っているんだろうな?両方ともウィルスなんだけど。
アンチウィルスソフトが入っていないなら自業自得。オンラインスキャンで頑張って駆除しろ。

>>670
最近はnyウィルスのブラクラ貼る馬鹿もいるから、一概には言えない
672: 04/08/20 10:59 ID:smvwfqZR(3/3)調 AAS
>>671
ありがとうございます。
やってみます。
673: 04/08/20 11:02 ID:9nrLLdwG(1)調 AAS
ここまで来るともはや・・・芸術?
外部リンク[html]:kaitenhanabi.usagirisu.com
674: 04/08/20 11:02 ID:??? AAS
>>671
お前みたいな奴が鬱陶しいんだよ。
ありえない可能性を論ってより大きな蓋然性を捨象する。
そして結局、糞割れ厨を助けるんだ。

いい加減にしてくれよ。
675
(1): たまご 04/08/20 11:18 ID:sml3dTq/(1/4)調 AAS
教えて下さい。
Nero Burning ROMの日本語の設定の仕方です。英語のままで使っているのですが何かと不安でしょうがないです。
neroのサイトからランゲージでjapanでダウンロードしてやってみたのですが、全くもって出来ません。過去のスレとか見れなくて、ここにたどり着くまでに時間がかかりました。
初めて2サイト訪れました。どうしたら良いのでしょうか? 簡単ではなく、優しく教えてください。
頭は決して良くないので、お願いします。
676: 04/08/20 11:19 ID:??? AAS
ネタうぜえ。
677
(2): たまご 04/08/20 11:36 ID:sml3dTq/(2/4)調 AAS
どこか他のスレで質問した方が良いのですか?
初心者なので丁寧にお願いします。
678
(1): 04/08/20 11:39 ID:sml3dTq/(3/4)調 AAS
他のスレでした方が良いのでしょうか?
初心者なので丁寧にお願いします。
679: 04/08/20 11:42 ID:??? AAS
>>675 >>677-678
Nero Burning ROMって何だかわからないからググってみた
外部リンク:pro-g.livedoor.com
全然このスレと関係ない質問。総合スレででも聞いてみれば?

どうせネタなんだろうがうざいのでマジレス。以後放置。
680: 677 04/08/20 11:52 ID:sml3dTq/(4/4)調 AAS
ここの意味が解りました。ごめんなさい。向こうで聞いてきます。失礼しました。
681: 04/08/20 13:52 ID:??? AAS
テスト
682: 04/08/20 13:56 ID:6usRofAE(1)調 AAS
マウスを動かす?クリック?するとピコンピコンと
たまに鳴ります。明らかにおかしいのですがどうしたらいいですか?
683
(1): 04/08/20 18:39 ID:GEYe76EE(1/5)調 AAS
PC初心者板のくだらない質問はここでしろ
から↓の質問をして誘導されたものです。

スパイウェアされるとどう言う症状が出るのでしょうか?
684: 04/08/20 18:40 ID:??? AAS
>>683
ここで質問しろ、ということではなくて、ここの報告を読め、ということだと思う。
685
(1): 683 04/08/20 18:45 ID:GEYe76EE(2/5)調 AAS
>684
その通りですね、すいませんでした。でも過去ログは読めないので。このスレだけ読んでも難しそうですね。

ところで
自分の固定HNがなぜかばれてしまいました。それは、やはりスパイウェアされたってことでしょうか?
686
(1): 04/08/20 18:58 ID:9gUCTIYk(1)調 AAS
ウイルスバスターを買ってきたのですが、インストールする前に旧バージョンのウイルスバスターをアンインストールしなくてはならないと説明書に書いてありました。
そこでコントロールパネルをみてみたのですが、どれがウイルスバスターなのかがわかりません。
今までに自分でウイルスバスターをインストールした覚えはないので旧バージョンのウイルスバスターがあるとしたら、買った時点で最初からインストールされている製品だと思うのですが、
最初からインストールされているウイルスバスターとは一般にどういった名称のものなのでしょうか?
687
(1): 04/08/20 18:59 ID:??? AAS
>>685
最低限テンプレ先の定義ぐらい読め。
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
688: 04/08/20 19:00 ID:??? AAS
>>686
スレ違いだ。テンプレも読まずに質問するな。こっち行け。
【初心者向】ウイルス対策ソフト質問スレ part3
2chスレ:pcqa
689: 04/08/20 19:05 ID:GEYe76EE(3/5)調 AAS
>>687さん
すいませんでした。どうもありがとうございます。
690
(1): 04/08/20 19:13 ID:??? AAS
うむ。
691: 683 04/08/20 19:42 ID:GEYe76EE(4/5)調 AAS
>>687さんに教えてくださったとこへいって
最初のページを一通り読んだのですが、
Ad-aware6.0とSpybot1.3は
Spybot : 特定のスパイウェアライブラリーを持ち、それを狙い撃ち
Ad-aware : 全ファイルをスキャンして、スパイウェアらしきものをピックアップ
らしいのですが、どちらもインストールした方が良いのでしょうか?
692: 04/08/20 19:51 ID:??? AAS
>>690
Ad-awareは今はAd-awareSEというバージョンになってる。
日本語パッチもこのスレにリンクがある。

で、Ad-awareSEで取りこぼすがSpybotで引っかかるものもあるし、
逆にSpybotで取りこぼすがAd-awareSEで引っかかるものもある
両方のツールでスルーするがCWShredderだと駆除できるものもある
これらのツールを使わず、コンパネからアンインストールしなければならないものもある

テンプレの一部しか読まないと困るのはあなただからどうでもいいけど
全部無料なんだから併用するのがこのスレでは推奨
質問するなら、最低限3種類全部試してからが礼儀
693: 683 04/08/20 20:06 ID:GEYe76EE(5/5)調 AAS
>692さん、すみません、ありがとうございました。
全部インストールして、スキャンしてみます。
694: 04/08/20 20:46 ID:??? AAS
うむ。
695: 04/08/20 21:05 ID:??? AAS
CWShredderのところは落ちてるっぽい?
横レススマソ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*