[過去ログ] 【CPU】インテル ついにPentium4 を首切り (117レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 04/02/21 10:06 ID:/ppoCGkJ(1)調 AAS
今回のIDF(Intel Developer Forum)を通して次のことが明らかになった模様。
現行の Pentium M ライン(ただし新コア)のモバイル向け CPU Meron を開発し、
これを元に2006年にはデスクトップ向けの Conrue を開発。
最終的に、2007年ごろには現行の Pentium 4 系列の CPU は無くなる模様。
外部リンク:www.theinquirer.net

Pentium4は失敗作であると認めたということだろうか?
2: 04/02/21 10:07 ID:PZ0ZT1uW(1)調 AAS
 メロンキター
3: 04/02/21 10:28 ID:??? AAS
3get
4
(1): 04/02/21 10:40 ID:??? AAS
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
君の事を、君の名前を、僕はいつまでも、いつまでも忘れない。
君の名前は・・・君の名前は・・・あれ?・・・名前・・・忘れ・・・

天国にいる君へ懺悔の気持ちをこめて、今ここに刻み込む

        フォーゲット
5: 04/02/21 10:51 ID:??? AAS
P4捨ててP3に戻ると?
6: 04/02/21 11:19 ID:??? AAS
モバイルPen4が打ち切りになるだけで、デスクトップは継続するんでは?
7: 04/02/21 11:27 ID:ygi8AIIW(1)調 AAS
Pentiumはいつまで続くんやら…
8: 04/02/21 13:08 ID:hra2G3lq(1)調 AAS
P4系はとっくに捨てるっていってた気がするがな。
今買うならAMDが無難
9: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
10: 04/02/21 13:35 ID:jjxycj3+(1)調 AAS
たのむから、レジスタ増やしてくれ。
11
(1): 04/02/21 16:45 ID:??? AAS
2007年てw
そりゃ、2007年頃にはアーキテクチャは一新されてるだろ。
来年頭にはNehalemが出るし。
12: 11 04/02/21 16:45 ID:??? AAS
×Nehalem
○Tejas
13: 04/02/22 14:47 ID:4NzfSFiT(1)調 AAS
AMDがもっとがんばってシェア大きくしないといつまでもマザーとかその他の互換
の面でintelでまけて全体では五分五分と認識され会社や初心者もintel信者のままだ。
14: 04/02/22 14:49 ID:??? AAS
さすがにプレスコは信者でも買わない気がするが
15: [age] 04/02/22 14:51 ID:??? AAS
たのむから、もっとパイプライン増やしてくれ。
16: 04/02/22 15:32 ID:??? AAS
1GHzクラスのPentiumVでも十分なんですけど。 と言ってみる。
17: 04/02/22 17:02 ID:2Nh4I+ft(1)調 AAS
なくなってからPentium4伝説が生まれる
名品とはそのようなものだ
18: 04/02/22 17:26 ID:LAx5jo+F(1)調 AAS
とにかく、4は縁起が悪いんだっつーの!
19:   04/02/22 20:10 ID:??? AAS
設計思想からして上げ底だもの
今まで、すごい力押しで続けてきただけの話
当然の結末
20: [0] 04/02/22 21:12 ID:??? AAS
インテル買ってる?
21: 04/02/22 21:14 ID:??? AAS
っていうか
インテルついてくる〜って感じ
22
(1): [0] 04/02/22 21:21 ID:??? AAS
オレはせっせとインテル買ってるが、表彰状ぐらいくれないかな
23: 04/02/22 21:51 ID:??? AAS
>>22
水礼
24: 04/02/22 23:02 ID:MfL8o/vY(1)調 AAS
みんなロングホーンに照準を合わせてるってことだな
25: 04/02/22 23:08 ID:??? AAS
ロングホーンはCPUよりGPUとメモリのほうが重要じゃん
26: 04/02/22 23:44 ID:??? AAS
イソテル(゚д゚)ハァ?逝ッテル
27:   04/02/23 01:24 ID:??? AAS
プレス子の後継Pentium4 withパイプラインショートカットテクノロジーとか出てくるんじゃないのか?
28: 04/02/23 08:42 ID:0CVtHNIM(1)調 AAS
インテル派逝ってる
29: 04/02/23 09:06 ID:p7h7n0Ae(1)調 AAS
AthlonXP2500+に8MBCacheで7200rpmのHDD、1GBのメモリを載せれば爆速でし。
P4なんざとろくさくて使ってられん。
30: [0] 04/02/23 09:08 ID:??? AAS
P4 3Gで2GBメモリ爆速ですが
31: 04/02/23 09:13 ID:9eiGHyfZ(1)調 AAS
3念も先のこと  技術の進歩で 4 なんて・・・
32
(2): 04/02/23 09:18 ID:??? AAS
Pentium!!!1GHzと256MBSDRAMで爆速。
33: 04/02/23 09:34 ID:??? AAS
>>32
ついでだからファンレス静音に挑戦汁。
って、もうしてるな、きっと。
34: 04/02/23 09:57 ID:??? AAS
>>32
メーカー製ですが、デフォルトでファンレスでし。
35: 04/02/23 10:33 ID:Gf99eLD9(1)調 AAS
俺的には
Pen4 2.4C GHzにメモリ1GBで十分なんだが・・・。

みんな何やってる人たちなんだ?
36: ? 04/02/23 11:57 ID:ZdC0z5RN(1)調 AAS
CPUは、HT Pentium4 3.0G を使っます。
メモリは、 DDRSDRAM 512MB
俺は、高校生です。
37
(1): 04/02/23 12:26 ID:??? AAS
P2-300 SDRAM64MB
プログラマっす。

コンパイル遅いよママン_| ̄|○
38: 04/02/23 12:37 ID:??? AAS
仕事で3DCGやってるけどPEN3 1GHzデュアル SDRAM768だよ・・・
まぁ自宅でやってるわけじゃないからいいけどさ
39
(1): 04/02/23 13:00 ID:??? AAS
ネットとメールで
Pen4 3Ghz メモリ1GB

まあ、前のマシンペン3 500Mhz メモリ256MBで4年近くも我慢したから
あと3年は買わないな
40: 04/02/23 13:02 ID:??? AAS
>>39
何か面白い使い方しないと、スペックもったいない。
ってか、専門職よりもエンドユーザーのほうがいいマシン持ってるってのが、もうね・・・_| ̄|○
41
(1): [0] 04/02/23 13:04 ID:??? AAS
P4 3GHz メモリ2GB Photoshopを動かしてるが遅い。
Mac G5でメモリめいっぱい積んでみるか???
42: 04/02/23 13:08 ID:??? AAS
>>41
わがまますぎかと。
最初からグラフィックやりたいんなら、素直にリンゴかじっとけー。
43
(1): 04/02/23 13:27 ID:??? AAS
>>37
WinNT/2000/XPでVC使ってるのであれば、
タスクマネージャから、
開発環境(msdev.exe等)のプロセス優先度を下げる事で、
コンパイル中の手持ち無沙汰を解消でき、他の事を円滑にやれる。
って、このくらい常識だよな?プログラマなら。
44
(1): 04/02/23 13:29 ID:wEReqb+W(1)調 AAS
Xeon2.6G-dual-Mem2Gですな、うるさいです。・・・ハイ
普通にWeb等閲覧用かな、たまに動画編集
何個も平行作業がストレス無くできてイイよ
45: 04/02/23 14:53 ID:??? AAS
>>44
すげーなー。欲しいけど金ないや。
46: 04/02/23 16:27 ID:crfCbm16(1)調 AAS
2.6Cでメモリを2Gにしてみたが,もっさりには変わりがない
素直に64買っとけ
47
(1): 04/02/23 16:29 ID:4yyBzqCk(1)調 AAS
P2の233だぜ。ホルダーを開くだけで固まることもある。
何一つ無理なことはさせていないのに、すこし急いでクリックしただけ
固まるんだぜ。かわいいだろう。
48:  相互リンク 04/02/23 16:56 ID:gdoeP5A9(1)調 AAS
Pentium M - Centrino - 6W
2chスレ:jisaku
49
(1): 04/02/23 17:20 ID:??? AAS
Pentium M 燃費がよく実用性の高い日本車
Athlon 高性能だが繊細さも持つヨーロピアンスポーツカー

Pentium 4 燃費が悪くオーバーヒート気味の大排気量エンジンを積んだフルサイズのアメ車
50: 04/02/23 17:20 ID:??? AAS
>>43
そんなんやるよりPC2台並べてやったほうがよくないか?
51: 04/02/23 17:51 ID:Fe47KNir(1)調 AAS
>>47
PenU233〜333がPC66
PenU350〜450がPC100
同じPenUでも動きは雲泥の差、買い換えろ
52: 04/02/23 20:12 ID:??? AAS
Win95ならPentium75MHzでも快適。メモリさえ積めば。
53: 04/02/24 06:40 ID:/atUV7xA(1)調 AAS
>>1のニュースに対しての反応
「インテルのConroeは、Pentium4を叩き割る斧なのか?」
外部リンク[html]:www.xbitlabs.com
54: 04/02/24 08:54 ID:8XXDTicd(1)調 AAS
>>49
プも加えてくれ。もちろんヒュンダイで。
55: 04/02/24 11:35 ID:cm3/lSuA(1)調 AAS
PentiumM 出来杉
Pentium4 ジャイアン
56
(1): 04/02/24 13:40 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:japan.cnet.com
デルのサービス神話に陰り--顧客満足度が低下、成長に伴う痛みか
57
(1): 04/02/24 14:13 ID:Zfb5uG5Y(1)調 AAS
きれいなコアしてるだろ
死んでるんだぜ・・
58: 04/02/24 14:20 ID:91eWClTS(1)調 AAS
>>56

XPとセロリンのせいだな
59: 04/02/24 14:20 ID:sSWnlzvM(1)調 AAS
>>57
アカンがな。
60: 04/02/24 16:56 ID:EeGSkmyL(1)調 AAS
age
61
(1): 04/02/24 18:20 ID:??? AAS
>>4
うまい
62:   04/02/24 21:27 ID:??? AAS
>61
残念ながらコピペだ
63: 04/02/25 01:24 ID:pbhGR8TZ(1)調 AAS
エクスプローラーが1分ぐらい返事しなくなるのは改善して欲しいよね。
64: 04/02/25 01:58 ID:yMqyoCDm(1)調 AAS
【ゴールデンレス】 
このレスを見た人はコピペでもいいので10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。

そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
65: 04/02/25 02:10 ID:T3RKwTHY(1)調 AAS
インタ-ネットで2CHやるのには、PEN4すら要らないよ。
66: 04/02/25 06:12 ID:??? AAS
むしろwinもいらない
67
(1): [みんな、おはよう] 04/02/25 07:16 ID:??? AAS
ぺん4は俺が使い続ける。
68: 67 [みんな、おはよう] 04/02/25 07:18 ID:??? AAS
しかも、3.2ghzhtだぜ。
69: 04/02/25 09:22 ID:+ghIkrPk(1)調 AAS
せろりん266MHzでアクセス中ですが、何か?
70: 04/02/25 09:42 ID:qFbUS1MA(1)調 AAS
PentiumM = P3 + SSE2
じゃないのか?
71: 04/02/25 09:54 ID:??? AAS
そんな単純なもんじゃない
72: 04/02/25 11:20 ID:XrtkA3MR(1)調 AAS
漏れはまだslot1・Pen3とセレロンでやってんだよ、
電気代安くていいよ。
Pen4なんか( ´,_ゝ`)プッ
73: 04/02/25 11:52 ID:??? AAS
貧乏人必死なだw
74: 04/02/25 13:56 ID:RC5nc65D(1)調 AAS
P233
128M

でネットや軽い動画程度なら余裕でさくさく。
75: 04/02/25 14:20 ID:??? AAS
※注釈
NET = NIFTYのTTL
76
(1): 04/02/25 17:24 ID:??? AAS
P4で熱くなってくるとスローモーションになる
これは仕様なの?
77
(1): 04/02/25 19:11 ID:??? AAS
>>76
定番だが、コレ見とけ。
熱くなったとき、どんな状態になってるのかよくわかる。

外部リンク[zip]:www12.tomshardware.com
78
(1): 04/02/25 22:59 ID:??? AAS
>>77
すげーねこれ
AMDはいまだに焼けるのかい?
79: 04/02/26 00:40 ID:??? AAS
>>78
もう焼けないよ。
今はAMDよりもIntelの心配をした方が良い。
80: 04/02/26 01:45 ID:??? AAS
Prescottでの改良が取り込まれたXeonを買うのが良いということだな。
81: 04/02/26 04:02 ID:??? AAS
ペンティアム死
82
(4): 04/02/26 09:23 ID:??? AAS
最近3Dゲームにはまってるので、今までintel使いでしたが
今使ってるPen4 2.53Ghzを最後にintelとおさらばしようと思います。

i486SX 25Mhz
i486DX4 75Mhz
celeron 366Mhz
Pentium!!! 500EMhz
Pentium!!! 1Ghz
celeron 1.3Ghz
Pentium4 1.6AGhz
Pentium4 2.53Ghz

今まで俺を支えてくれたintel製CPU達、ありがとう。
そしてAMD製CPU、はじめまして。
83
(1): 04/02/26 09:51 ID:VIqyXx0X(1)調 AAS
>>82
雷鳥からやり直せ
84: 82 04/02/26 11:20 ID:??? AAS
( ´゚д゚`)えーーー
85: 04/02/26 11:37 ID:??? AAS
>>83
無茶言うな(w
86: 04/02/26 11:44 ID:yT5XpCfh(1)調 AAS
まさか「焼けるCPU」の汚名をプレスコットが引き継ごうとは・・・・
87
(1): 04/02/26 12:48 ID:FbnIh1du(1)調 AA×

ID:cm3/lSuA
88: 04/02/26 13:25 ID:??? AAS
づろんはスネ夫
89: 04/02/26 13:25 ID:lIN5UnSC(1)調 AAS
>>87
たとえが当を得てるなぁw
90: 04/02/26 14:07 ID:XWQV4u6q(1)調 AAS
Pen4 1.6Aに
スマドラ2基をフルタワーに入れて
回っているのは低速12センチファンだけ。
全く音がしない。
オレ的にはこれが最強。

難点は電源つけたまま席を離れて
戻ってきたときにPCついてないと思って
もう一回電源ボタンを押してしまう事かな〜。
91: [さ] 04/02/26 14:26 ID:??? AAS
やっぱG5でしょ〜
92: 04/02/26 16:17 ID:GotGbarz(1)調 AAS
>>82
細かい話だけど、
i486DX4 75Mhz  → intelDX4 75
           intelDX4 100
三倍速のDX4はi486の名称じゃないよん。
93
(1): 82 04/02/26 16:23 ID:??? AAS
ぬおそうだったの!?

今までずっと間違えてたよ…
94: 04/02/26 16:34 ID:gcTIjwSI(1)調 AAS
パワーも大は小を兼ねるわけだし
現時点ではやっぱpen4だね
95: 04/02/26 16:51 ID:tVSaN2Jq(1)調 AAS
>>93 なつかしいなーと思い今、古いカタログを見てみた。。
intel → IntelDX4 100M 頭が大文字だった。
で、サイリックス?かなんか互換CPUメーカーのチップ名が i486DX3 だったな。
当時はオーバードライブプロセッサがはやってたな。
XPパソコンの横にi486sx 25M? のパソコンも現役です。
96: 04/02/26 16:53 ID:??? AAS
まあPen4といっても色々あるわけだが・・・
97: 04/02/26 21:25 ID:??? AAS
Socket423の初代Pen4だけは問題外だが…
98
(2): 04/02/26 21:36 ID:??? AAS
>>98=478藁Pen4ユーザ
99: 04/02/26 21:39 ID:??? AAS
>>98
100: JJ077061.ppp.dion.ne.jp 04/02/26 23:15 ID:??? AAS

101
(1):   04/02/26 23:29 ID:??? AAS
>>PentiumM 出来杉
>>Pentium4 ジャイアン
>するとセレロンはのび太でアスロンがしずかちゃんか

 ふむ、Pentium4EXはジャイアンコンサートってところか
 Athlon64がドラえもんで、AthlonFXはドラミちゃんな

 あ〜、G5はお金持ちのスネ夫君ということでFA?
102
(1): 04/02/27 10:50 ID:qJaGd1AU(1)調 AAS
>>101
確かに中身が無いということで
G5>スネ夫
103: 04/02/27 12:50 ID:??? AAS
ではDuronはセワシでFA?
104: 04/02/27 18:10 ID:??? AAS
セワシの能力を測るエピソードが足りない。
105
(3): 04/02/28 07:09 ID:??? AAS
>>102
>確かに中身が無いということで

中身が無いのは糞インテルと糞AMDだろうがw
馬鹿も休み休み言えよw
106: 04/02/28 12:09 ID:??? AAS
マカ降臨
107: 04/03/05 15:55 ID:??? AAS
>>105
モチツケ
108: 名無しさん@4周年 04/03/05 23:50 ID:YrmdjKLn(1)調 AAS
>Pentium M 燃費がよく実用性の高い日本車
>Athlon 高性能だが繊細さも持つヨーロピアンスポーツカー

>Pentium 4 燃費が悪くオーバーヒート気味の大排気量エンジンを積んだフルサイズのアメ車

crusor 軽トラ
c3 軽ワゴン
109: 04/03/06 01:21 ID:??? AAS
以前から雑誌にはIntelからの圧力がかかっていると噂されてはいたが事実らしい話が出ている。
圧力が事実とすると、今後、Pen-Mに移行するとして、Intelはどんな記事を書かせるのだろうか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−
自作板より。

930 :Socket774 :04/03/05 19:04 ID:FbsfrwLh
今月で廃刊になるパソコン批評のパソコン雑誌批評に、「週刊のPC雑誌」には、
表紙にAMDの文字があるだけでIntelから圧力がかかるって書いてあった。
「テスト機の貸出をしない」とか言ってくるんだそうで。
アスキーにはIntelから金が流れている(と書いてあった)からこれは当然としても、
同じようにPCfanにもそういう圧力が無言にかかるんじゃない?だから根拠なく
TK先輩とかに「AMDとにかくマンセー」とか言わせてIntelの心証をなんとか良く
しようとしたのでは。

939 :Socket774 :04/03/05 21:52 ID:REhEqI6U
PC-DIYも次号で廃刊だそうで。
だから「プレスコはCPU界のWinME、買う価値なし」
なんて記事が書けたのか。
110
(1): 04/03/06 04:11 ID:??? AAS
インテルのサウンドロゴうざい。他社に宣伝させんなよセコすぎ。
111
(2): 04/03/06 12:04 ID:??? AAS
>>105
ゲェラ。
魔糞20周年なのに何もないねマカ珍w
112: Pentium3S→シャーザク 04/03/06 19:11 ID:??? AAS
>>110
確かに他社に自社製品の製品を宣伝さすなって感じだよな。
あれを出したらCM費の何割〜半額?をIntelが持ってくれるそうだが。

なんかのTV番組で視聴者から「なぜパソコンのコマーシャルはどこの会社でも
ピロリロンと同じ音が鳴るのか?」って疑問をよせられたのを見たぐらいだからね。
確かにPCを使わない一般人にはナゾだろう。
113
(1): 04/03/06 20:14 ID:??? AAS
>>111
( ´,_ゝ`)プッ
114: 04/03/07 13:58 ID:??? AAS
何でマカがいるの?
115: 04/03/07 16:16 ID:??? AAS
>>105 >>111 >>113
mochitsuke!
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*